検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大気中に排出されたCO2の人為的回収は?
東京大学、海洋研究開発機構、気象庁気象研究所は、世界の気候変動研究を先導する成果を発表しました。それによると、「気温上昇を2度以下に抑えることを意識したシナリオの場合、今世紀後半には化石燃料起源の二酸化炭素排出量をゼロ以下(人為的回収)にしなければならないことが分かりました。」とのことです。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110223/ 現在、390ppmで、5年後には2℃の上限である400ppmを超えてしまいますので、人為的回収が必要ということになるのでしょう。 IPCCでは450ppm程度まで超過することを予測しているようですが、400ppmまで戻すには、自然分解も含めても、ある程度の人為的回収が必要なようですが、これにはどのようは方法があるでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 結婚式の服装(振袖)について
はじめて投稿させていただきます。 幾つか似た投稿の回答を拝見させていただいたのですが、少し不安だったので質問させていただきました(>_<) よろしければご回答をお願いしますm(_ _)m 私は現在24歳で、今月末に知人の結婚式に招待してもらっているのですが、式には添付画像の振袖を着ていきたいと思っています。 ただ、白基調の着物には賛否両論あるようなので、皆さまのご意見を参考にさせていただきたいと思い投稿させていただきます。(…ちなみに後ろは大部分が紫色です) また、この振袖で大丈夫な場合でも、5月末に振袖というのは暑いものでしょうか? できれば、その辺りも合わせてご回答いただけると幸いですm(_ _)m よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- sarasara24
- 回答数2
- 東電はなぜ?
東電は、ここにきて、約10%の一般家庭向け電気代の値上げ計画案を発表しました。すでに3兆5千億円の公的資金を受けていながらなぜまた逃げ道のない一般家庭に刃を向けてくるのでしょうか。ほとんどの家庭は東電から電気の供給を受ける以外にすべはありません。独占ー値上げという最も卑劣な手段にでた東電は、二言目には電力不足になったらどうするんだ、という脅迫まがいの発言をしています。 本当に値上げしか道がないのなら、値上げに応じたらいくら電気を使っても不足は生じないのか。そんなことはないはずです、値上げしようとするまいと電気使用量そのものは、さほど変わらいはずです。 節電、節電と消費者には協力を呼びかけて、消費者は出来る限り我慢をしてこれに協力しています。そのみかえりが値上げです。しわ寄せは、一番弱い立場にある消費者に押し付ける最悪の事態は何としても避けるべきです。消費者にも我慢の限界があります。 今回の一般家庭向け電気代の値上げ計画について皆さんは、どう思われますか。
- 太陽熱かエコキュートか他のか、どっちがいいですか?
今私の家は築17年くらいです。 太陽熱を使用してお風呂とか沸かしてたんですが、一昨年位に壊れてしまいました。 今太陽熱を新しくするか、エコキュートにするか、迷っています。 太陽熱かエコキュートかどちらがいいんでしょうか? またエコキュートより新しいのとかも出てるんでしょうか? これから電気代とかも上がってくると聞いたりで、どれがいいのかよくわかりません。 似たような質問もあるのですが、3年前とかのだったので、再度質問させていただきました。 すいません早めに回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- cancam330
- 回答数4
- 夏はエアコンなしでも過ごせますか?
都内在住、20代女性です。 築20年木造アパートのワンルームの2階に住んでいます。 毎年夏はエアコンをつけていましたが 節電・節約のために今年はエアコンをつけずに生活しようと思っています。 仕事をしているため、朝7時に家を出て夜18時30分に帰宅します。 朝はつけなくてもイケると思いますが 夜エアコンをつけないと熱中症などになってしまいますか? でも昔の人はエアコンがなくても生活できたのですよね? そう思うと自分も出来そうですが。 家に扇風機はあります。 休日は近くの図書館で涼みながら勉強をする予定です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- vf78re
- 回答数9
- 2013年、太陽の活動がピークになると
今日のNHKの特番で、オーロラについての話を聞きました。 「太陽の活動が高まる来年にかけて、巨大なオーロラが出現し、大規模な停電が起こるなど我々の生活に何らかの影響を与える…」という話で、太陽から降り注ぐ電子がオーロラを作ってる…とか言ってました。 しかし、来年、太陽の活動がピークを迎えたあと活動は徐々に弱まり、地球が冷える…らしく…。 1645年から70年ほど、太陽の活動が弱まったため、オーロラは出なくなりヨーロッパの温暖な国でも雪やひょうが降ったとか…。 来年ピークを迎える…という話も怖かったんですが、来年以降寒くなる…って話もかなり怖かったです…。 この番組を見た人の感想を聞かせてください。
- 中国は日本の要人の名前を何と呼ぶか
今から何年前か、多分日本の首相が中曽根氏で、 韓国が全斗煥大統領の時だったと記憶してますが、 それまで日本のマスコミは韓国大統領を”ゼン・トカン” と呼んでました。 それがある日から”チョン・ドゥファン”と呼ぶようになりました。 以後は”ノ・テウ”、”キム・ヨンサム”、きんだいちゅう拉致事件の 金大中氏は”キム・デジュン”と呼びます。 これは韓国側が日本の要人を韓国読みではなく、当事国読みに 変え、中曽根を、(まあなんと読むのか知りませんが)”ジュンスグン” とか言ってたのを”ナカソネ”というようになったから、じゃあ日本も このままじゃ相手に失礼だからと、韓国要人を当事国読みにしたと 聞き及んでいます。 朝日新聞ならまだしも読売新聞では昨今、中国、台湾の要人の 名前に当事国読みのルビを付けています。習近平、温家宝など なんと読むのか忘れましたがルビを振ってます。台湾総統は 馬英九と書いて”マー・インジウ”と読みます。 韓国はともかく、北朝鮮の きんにっせい をキムイルソン きんしょうにちを キムジョンイルと読んでいるのですが、 かの国の民度からして、野田佳彦はそのまま現地読みだろうと 推測しますが、さて、中国はどうなんでしょうか。 日本の首相を”ノダ・ヨシヒコ”と読んでくれているのでしょうか。 ”*@・#!ニャ” とか相変わらずな対応なんでしょうか。 中国が日本の要人を日本読みにしているのなら問題は 無いのですが、してないのなら読売新聞はナゼ相手を 立てるようなことをしているのか、知っている方ご教授 お願いします。
- 警官論文これで最後です。アドバイスお願いします
GW中に何度もすいません。みなさん親切で助かります。不合格続きで本に書いてある模範解答をテキトーに繋げ合わせて撃沈してて、聞いてもらえる人がいなかったので、こんなに回答してくれるとは思わなかったです。 もしよろしければ見ていただけると助かります。 題「昨年1年間に自動車運転免許証を自主的に返納した人は全国で5万人を超え、前年比75.3%増と大幅に増えました。また、このうち75歳以上の人は約2万8,000人と過去最多になりました。 そこで、このことについて、その背景と今後望むべき方向について、あなたの考えを700字以上900字以内で論じなさい。【字数】700~900字 」 高齢者の交通事故でブレーキとアクセルを間違え大怪我をするというニュースを最近よく耳にするようになった。こうした中で、体の衰えを感じはじめ運転免許を自主的に返納する高齢者が増加したのではないかと考えられる。私は頻繁にバイクに乗る。大型トラックとすれ違うときや、飛び出しに注意しながらの安全運転を心がけているが、それでも怖い思いをする。私が高齢者になったら、おそらく引退を考えるだろう。また、自治体によって免許返納を行った高齢者にたいして、電車・バス・タクシーなどの運賃を割引する制度を導入している。私は国や自治体が高齢者を免許返納をしやすい街づくりをより推進するべきだと考える。 貯金や年金暮らしの高齢者が多くいる。その中で車を維持していくことも難しい部分もあると思う。自家用車以外の交通手段が容易になれば、高齢者の交通事故だけでなく、経済面、環境面においても良いだろう。しかし、電車・バス・タクシーのない田舎では問題が生じる。この問題については現状維持でいいと考えている。 結論として高齢者ドライバーを排除するのではなく、事故を起こしたり、被害に遭うのを防ぐ体制を整えるべきである。 (492字) 今回は犯罪に対する論文じゃないので、ちょっと苦労してます。 背景→賛成→問題点→改善策とか自分の考え→結論 この流れで書いたつもりなんですが、改善策とかがどうしたらいいかわかりません。文字数も足りないのでどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- denzeiyan
- 回答数3
- スーチー女史への評価
ノーベル平和賞受賞を始めとする、欧米諸国に於けるアウンサンスーチー女史への肯定的評価は恐らく揺るぎのないもの、御多分に漏れず我が国のメディアも、彼女の功罪に就いて殆んど何の検証もせずに只々絶賛、但しもう一方では明らかに英国の紐付きであると揶揄される背景もある、国際社会にデビューして以来のスーチー女史に就いて、果たして貴方はどう評価されますか? 私個人としては、ミャンマーをそしてミャンマーの政治的状況を世界に知らしめたという、彼女が為した功罪の功の部分を認めるにはやぶさかではないのですが、その反面ただひたすら西欧風民主主義のみを善とし、民主・自由主義の概念すら無い特異な地域性を無視した時期尚早感、そしてその事に依り無用な混乱を招いた印象は否めないのですが。 例えば明治維新直後の日本ですが、「民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず。」的な官僚専制体制も、民度が成熟するまでの助走期間という前提で、必ずしも間違いではなかったと思う次第です。 民度が成熟しない段階での国政選挙は果たしてどうなのでしょう?、他に有効な方策、例えば段階的・漸進的な方法は無かったものか?、対案が無い秩序破壊は、ひょっとすると軍事政権に依る圧制よりも大いなる罪では?、そう考えたりもするのですが。 皆様の率直な御意見を御聞かせ下さい。
- 農作物工場化産業
安定した需要は、食品だとおもうのですが、 近年、農家の高齢化が進んでいます。 農作物は、天候等によって安定した収穫を保証されていません。 ただ工場化すれば安定、安全での収穫に期待が持てます(絶対ではないけど) ただ初期投資は、大きいですけど 農作物工場化産業として安定、安全供給出来れば需要(安全というキーワードは大きい) 安全(土、水と工場化すると虫などの害虫も少なく最小限の農薬で済む) 大きな企業で実際行われないのが、何か問題があるのか それとも利益がないとして産業化しないとか理由があるのでしょうか? 個人的には、無理な起業なのでどうなのかなと質問してみました。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 藻黒 知恵蔵
- 回答数3
- 喫煙
私は、煙草を吸いませんが、最近とくに、喫煙を悪く言うサイトや場所が増えてきた感じがします。そんなに、禁煙者が、偉いのか解りません。確かに、煙草の害は悪いと思いますが、最近、禁煙外来などが有り特に、何か有るのでしょうか?それなら、最初から、販売禁止したら良いのに、何故最近に成って、禁煙、き禁煙と言うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- rinsan20
- 回答数6
- 電気料金値上げと、電力供給量。
電気料金を値上げするのは、 電気の原価が高くなるからですよね。 原子力でまかなっていた部分を、 主に火力でまかなうためにお金がかかると言うことですよね。 そうなるとたとえば、 電気をみんなが使わないようにして、 供給量を少なくしてあげたら、 東京電力は電気をあまり作らなくても良くなるので値上げしないと言うことですか。 でも供給量が減る=売り上げ減少=利益の減少ということになり、 それはそれで値上げする理由になりそうです。 そうなると今のままの体制で電気はうまく供給できないじゃないですか。 東京電力ぶっつぶせとか、政府の管理下にとか、 そんなことがニュースで聞こえてきましたけど、 いっこうに東京電力の殿様商売は変わりません。 東京電力を今のままにしておきたいのは一体とこのどいつなのですか。 ところでパチンコ屋さん。 震災後にはずいぶん肩身の狭い状態でしたね。 輪番休業なんて事もやってましたが、いつの間にかやめちゃいました。 今年も電力足りないってニュースでしきりに言ってますけど、 やるんですかね輪番休業。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- うすい せいし
- 回答数3
- 原発による海水温度の上昇
最近は、エネルギーといえば、原発の話題に 絡めたものが多いですが、これもそのひとつです。 以前、原発は、海水温度の上昇には、関係ないんです~という ブログを見つけたのですが、、、 http://d.hatena.ne.jp/nyango10/20100507/1273190019 某原発が事故で潰れ、原発停止もあって、こんな記事も見つけました。 http://portirland.blogspot.jp/2012/02/blog-post_7070.html これって、結局は、数値をいくら出しても、実際に実地してみるまでは、 わかんない?ってことなんでしょうかね? となると、原発関連の発表数値って、かなり???な気がするんですけど、 どうなんでしょう。。。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- OK21012
- 回答数3
- 地熱発電が本当に有望なのでしょうか?
地元(私の)議員が脱原発を標榜していたので、詳しく説明を求めた結果「これからは地熱発電で賄う計画で、火力から地熱に換って行く」と仰ってました。 私は、説明を受けても役人と政治家には騙されないようにしたいと思い込み半身半疑で説明を受けました。 私が心配するのは、国定公園、国立公園内の噴煙、温泉、ボッコ、生態系が影響を受けないかと考えているからです。 公園に訪れる観光客、釣り客.、登山客で食べている地元の人々も大勢いますし、一旦損なわれた自然は二度と回復しません。 幼少時に父と釣りに行ったサロベツ原野も今は人工的な河川に激変し、イトウも釣れなくなりました。 豊かな自然を損なわないで本当に開発が出来るのでしょうか? 地熱開発で地元の観光産業で雇用されている人々が悪影響を受けないのでしょうか? 電気料金は対費用効果で算出されますが、地下二千メートルにも及ぶ配管が不純物で詰ることは無いのでしょうか? ボーリングの費用はボーリング回数と深度で積算されるのですか? 地熱発電は本当に原発の代わりになるのでしょうか? 地熱発電は本当に火力の代わりになるのでしょうか? 地熱発電のコストは他の発電と比べて高いのですか、安いのですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- sivbikku
- 回答数16
- 輸入食肉の危険性について
先日、「フード・インク」というドキュメンタリー映画を見て、アメリカ産の食肉の危険性を知りました。日本でもアメリカからたくさん食肉が輸入されてスーパーなどで国産肉よりもずっと安い値段で売られていますが、日本国内に出回っている輸入食肉はアメリカ現地で売られている食肉よりも危険性は低いのでしょうか?同様に中国産、ブラジル産、オーストラリア産などの食肉の危険性はどうなのでしょうか?
- エホバの証人はどのような宗教なのでしょうか?
下記のような内容が規制されているのでしょうか?妻子が学んでいるので実状を知りたいと思います。これらの質問は私なりに得た知識ですが、これらが、実状であれば子供の将来もあるので心配しています。教えて下さい。 1、ハルマゲドンがくるから、長時間の労働は必要なく、この世での生活ができる範囲の仕事で十分と考えていますか?また、学業も同様ですか? 2、国歌・校歌を歌う事はどうしていけないのですか? 3、奉仕時間の妨げになるから習い事・クラブ活動等を避けたいとお考えですか?子供がしたいと言った場合はどうしますか? 4、エホバに対して否定的な情報は全て迫害されていると思われるのですか? 5、血は避けなさいという言葉が輸血禁止に直結して解釈されているのですか? 6、仲が良かった信者の方が背教者になった場合にその方とのお付合いは辞めますか? 7、我が子が背教者になった場合はどうされますか?子供の考えを尊重しますか? 8、我が子が背教者になった時に精神的なダメージを受けた場合はどのように対処しますか? 9、相手(夫または妻)がエホバ問題で理解してもらえない場合は離婚してもしょうがないと思いますか? 10、エホバの教えでおかしいと思った事はありますか?ある場合にどのような事でしょうか? 11、エホバの教えがおかしいと思っているが、今までの人生をいまさら否定できないと考えていますか? 12、柔道・剣道はだめですか? 13、選挙等も行わないですか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- bonjin0909
- 回答数24
- 日本の国益はなんですか。
皆さんは日本の国益は何としっていますか。 しっていたら答えってください。 あと、北朝鮮の核問題がどうすれば、どうなれば、日本の国益によいとしっていますか
- 朝目覚めたら200年のタイムスリップ!何をする?
いつもご回答いただきましてありがとうございます! 今回はジョニー・デップとティム・バートン監督の映画『ダーク・シャドウ』公開直前!ジョニー・デップとティム・バートン監督の来日記念質問です。 抽選で「レッド・カーペットイベント」「特別試写会」にご招待する 豪華なプレゼントもございます。皆様是非奮ってご回答ください! ☆キャンペーン詳細ページ http://entame.okwave.jp/darkshadows/ 映画『ダーク・シャドウ』は、魔女にヴァンパイアにされてしまい、 目覚めたら200年が経過していたという主人公が子孫たちと 時代錯誤な珍騒動を繰り広げながら、一族の再興を取り戻そうとします。 そこでみなさんに質問です。 ▼質問 『もし目が覚めたら200年後または200年前だったら何をしたいですか?』 ・・・目が覚めたら浦島太郎状態。 ・・・目が覚めたら時間が逆戻り。 自分の先祖や子孫に出会ったなら? 歴史上の人物・事件やSFな未来を想像してみたり…。 ぜひ自由なご回答をお待ちしています! ★本質問に答えていただいた方の中から抽選で 下記のいずれかにご招待! ========================================================= (1) 緊急来日決定!ジョニー・デップ&ティム・バートンの舞台挨拶付き 『ダーク・シャドウ』ジャパン・プレミア アリーナイベント レッド・カーペットご鑑賞ご招待! 日時:2012年5月12日(土)17:00開場、18:00開演(19:00終演予定) 場所:六本木ヒルズ内 イベント広場:アリーナ 招待:15組30名様 ※ジャパン・プレミアに出席を予定しているジョニー・デップとティム・バートン監督を出迎えるハリウッドスタイルのレッド・カーペットご観覧のご招待になります。 ※ジャパン・プレミア試写会『ダーク・シャドウ』映画本編はご鑑賞できません。 ※当日、豪雨の場合イベントは中止致します(小雨決行)。 ※満員の際は消防法によりご入場をお断りします。 ※開演後のご入場はお断りいたします。 ========================================================= (2) 『ダーク・シャドウ』特別試写会にご招待 日時:2012年5月15日(火)18:00開場、18:30開映 会場:中野サンプラザホール 招待:50組100名様 ※満員の際は消防法によりご入場をお断りします。 ※開映後のご入場はお断りいたします。 ========================================================= ※当選者の方には会員登録時にご記入いただいたメールアドレスへ連絡させていただきます。 ※なお「レッド・カーペット」「特別試写会」どちらが当選するかは選択することができません。ご了承ください。 [応募方法] 1.OKWaveに会員登録する ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.応募完了です! たくさんの回答、お待ちしております! http://entame.okwave.jp/darkshadows/ -----映画『ダーク・シャドウ』----- 2012年5月19日(土)、丸の内ルーブル他全国ロードショー! 時は1972年。魔女にヴァンパイアに変えられたバーナバス・コリンズは200年ぶりの眠りから目を覚ます。 そして、かつては繁栄を誇った名家にもかかわらず、今は見る影もなく没落してしまった子孫と出会う。 亡き父親の「唯一の財産は家族だ。」の言葉を胸に、バーナバスは一家の復興を心に誓う。しかし、200年の間に世の中はすっかり様変わり。バーナバスのズレた言動のせいでコリンズ家に巻き起こる珍騒動。それでも、彼の家族愛は止まらない!果たして家族思いのヴァンパイアは、魔女の手から家族を守り、没落した一族の繁栄を取り戻せるのか? 配給:ワーナー・ブラザース映画 監督:ティム・バートン 出演:ジョニー・デップ、エヴァ・グリーン、ミシェル・ファイファー、ヘレナ・ボナム=カーター オフィシャルサイト:http://www.darkshadow.jp facebookファンページ:http://ja-jp.facebook.com/darkshadowjp (C) 2012 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED ------------------------------------------------------ ※当選者の発表: 当選した方には5月7日(月)にOKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 その際に入場券送付のための住所確認をします。5月9日(水)AM11:00までにご返信をお願いします。いただいた住所宛に案内状・試写状を発送します。とくに「レッドカーペット」は開催日が近いためなるべく早い返信をいただければ幸いです。 ※ご応募いただく個人情報は、当プレゼント企画のみに使用し、他の用途には用いません。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数408