検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 英語 和訳の添削
英語 和訳の添削をお願いしたいのですが、自分の力では出来ませんでした。 また、このパラグラフの100文字要約もお願いしたいです。 回答よろしくお願いします。 Warmer weather does provide some opportunities. より暖かい天気は、若干の機会を提供します。 Quantities of valuable fish that prefer warmer water are increasing, and melting ice has uncovered some of Greenland's valuable natural resources―minerals, metals, and gems. より暖かい水を好む多量の価値ある魚は増加しています、そして、溶ける氷はグリーンランドの価値ある天然resources―ミネラル、金属と宝石のいくつかを見つけました。 Electric power plants may soon be built on rivers filled by melting ice. 発電所は、氷を溶かすことによって満たされる川に、すぐに建設されるかもしれません。 But the last ice hunters may not be able to get used to working as fishermen, in mines, or in power plants. As Danielsen says, しかし、鉱山で、または、発電所で、最後の氷ハンターは、漁師として働くことに慣れることができない場合があります。 "Without ice, we can't live.Without ice, we're nothing at all." Danielsenが言うように、「氷なしで、我々は生きることができません。 氷なしで、我々はまったく何でもありません。」
- 締切済み
- 英語
- chilipper_pl
- 回答数1
- スキー場が廃れていった原因は何でしょうか?
スキー客が減ったというのが 原因だと思いますが なぜ減ったのでしょうか? スキー以外にもスノボーがあるから 利用者は減ってないような気がするのですが。 皆、お金がないのですか?
- ベストアンサー
- 経済
- gauasycbekryv
- 回答数11
- 今後の日本や地球の行く末は
安保(戦争)法案が万一成立した場合、日本は他国を占領目的でも攻撃できるようになりますが 、当然相手から攻められるようになります。 自衛隊員も危なくなってきたので、退職が引きもきらず募集しても集まらないので、インターンシップと称して、民間の社員を2年くらい自衛隊に強制入隊させる案が現実味を帯びてるとのこと。 今も、会社から自衛隊にインターンで入隊させると企業に防衛省から金が出るそうです。 アメリカでは、貧しい国民を様々な形で軍隊に入らせる「経済的徴兵制」が当たり前らしいですが、同じようなことをねらってるようです。 自衛隊を我が軍と呼ぶ安倍氏なら、なんでもやりかねないですな。 質問ですが、次の中で今後の日本、地球のたどる可能性が最も高い道はどれと思いますか。 (1) このまま、日本は完全にアメリカの属国化。徴兵制がしかれ、アメリカ様の起こした戦争に無条件で参戦させられる。死の商人(大企業)やつるんでる政治屋はうはうは笑いが止まらない。「俺たちの儲けのために、どんどん死んでくれ。」 (2) 覚醒した国民たちによって、まともな政権ができる。しぶとい軍産複合体と徹底的に戦い 抜き、庶民の生活が第一と考える政治が実現する。 (3) いずれにしても、地球環境悪化で、ここ百年かそこらで人が生活できなくなり、どんどん死んでいく。(テレビでやってましたが、2050年には夏の気温が40度を超えるようになり、 かなり暑さで死ぬようになるそうです。もっと経てば、温度も上がる・・・) 結局、(3)が結論みたいですが、今、最後の悪あがきしてる権力者どもは、どうせもう長くないんだから、開き直って死ぬ前に他人を食い物にしても手前が儲けたいという浅ましい心なんでしょう。 まあ、そういうことをして、死後重ねた罪を背負い込んで地獄へ落ちるのも仕方ないですが、そういう連中は地獄など無いと思うから、平気で心無い真似できるんでしょうね。 さて、皆さんはどの道と思いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- BEACHBOYS1970
- 回答数10
- 東京から北陸新幹線を使ったオススメの旅行プラン
12月くらいに北陸新幹線での旅行を考えております。 当方北陸に行くの自体が初なのですが、 オススメの観光スポットはありますでしょうか?? また時期的に雪とか気にしたほうがよいでしょうか?
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- ma-bo-do-hu-
- 回答数3
- パロディーお土産を考えてみたい
『面白い恋人』に負けないような、パロディーお土産を考えてみたいと思いました。 『鎌倉銘菓・平家物語』:よく考えると怪しいお菓子? 『東京ばな奈やな』:いったいどこのお土産? うーん、なかなか難しいので、みなさんいいご提案をお願いします。 もちろん、お菓子に限りません。
- ベストアンサー
- アンケート
- sleeveless
- 回答数11
- GWにバンクーバーからロッキーへドライブ
GWにバンクーバーからカナディアンロッキーへドライブを計画中です。 初めてのカナディアンロッキーでこの時期のドライブを心配しています。以下についてアドバイス等、是非ともよろしくお願いいたします。 ◼️レンタカーはエコノミータイプを予約し、冬タイヤのオプションをつけたが、この時期の長距離で、GWのカナディアンロッキーはSUVが必須か? ◼️旅程は、バンクーバー2泊→カムループス1泊→バンフ4泊→ジャスパー1泊→カムループス1泊→ウィスラー1泊、バンクーバー3泊を計画しました。 変更案などアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします
- 締切済み
- 北アメリカ
- YOKOHAMABEACON
- 回答数3
- レジ袋有料化は皆様の地域では如何ですか?
昨日某スーパーに寄りました所、今週末から価格維持の為、 レジ袋1枚3円での販売に切り替わると、店内放送してました。 近所の他のスーパーでは、レジ袋不要で2円引きを数年前から行っていて ポイントカードと合わせると、それなりの節約になります。 私はお友達手作りの、買い物カゴに合わせたバッグを使ってます。 会計の際、これを買い物かごに被せて、この中に入れて頂きます。 市販品も有りますが、中々色合いも素敵で気に入ってます。 何より袋に自分で詰める必要が無いので楽チンです。 でも、レジ袋が有料化とか、世知辛い世の中になって来ましたね。 皆様の地域では如何ですか?
- 話がしんとなった
上司「若い時に海道に住んでたんだけど北海道の夏は涼しいよ~」 同僚「やっぱり涼しいんですね」 アスペ「北海道でも富良野は暑かったですよ~」 上司「……」 アスペ「北海道ってどこに住んでたんですか?(Aが怒ってると感じて焦る)」 上司「えっ?」 アスペ「北海道のどこに住んでたのかなって…」 上司「えっ?」 同僚「北海道のどこに住んでたんですかって聞いてるんですよ^^」 上司「○○に住んでいたんだよ」 同僚「北海道でも場所によって暑さが違うんですね(アスペをフォロー)」 アスペ「……(自分が上司の話を否定していたのではないかと居たたまれなくなる)」 アスペの話はAの話題を否定したり、腰折ったりしていますよね?
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#222505
- 回答数5
- この世に絶対に正しいことはありますか?
この世に絶対に正しいと断言できることはありますか? 数学の証明は公理という絶対に正しい前提を必要とします。 特殊な例だと思います。 絶対に正しいと断言できることがこの世にあったら教えてください。
- しもやけになったのはいつが最後ですか?
私が子供の頃(約30年前)はあかぎれやしもやけの子が多かったと記憶していますが、今日日の子、特に平成ちゃんでしもやけに罹った子はおるんでしょうか? 特に足の小指が痛痒い感じで、指に糸をぐるぐる巻きにして、さながらボンレスハム状態のところにマチ針をぶちゅーして黒い血をどばーっと出して治していたもんです ミナさんは如何ですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]
- 挨拶
うちの会社の物流で働いてる60歳の男性パートが、挨拶する時「ウッス」って挨拶するんです。この前その事を注意したら「体育会のノリなんで」って答えが返ってきました。 新入社員ならまだしも もう老人に近い年齢の人がする挨拶では無いと思います。 因みにその対象は、若手の営業やパート仲間内です。
- 締切済み
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- rn2010
- 回答数2
- 街中がイルミネーションだらけだが夜の電力は82%
街中がイルミネーションだらけだが夜の電力は82%なので全然余裕がある。 原発が止まってるのに電力に余力がこんなにあるって不思議だなあと思った。 原発要らないじゃん。
- ベストアンサー
- アンケート
- america2028
- 回答数10
- 人間に1つ機能を追加するとしたら?
生物は完ぺきではない動物です。 特に人間はアホです。 無意味な殺し合いをしたり、弱い者をいじめだり、不注意で事故起こしたり、 机の角に足ぶつけたり、ものを食べてる時に唇を噛んだり、いろいろとアホです。 さて、そんな人間ですが、そんな人間社会をよくするために、 もしも、何か特殊な超能力や体の構造を1つ追加するとしたら どんなのがあるとよいと思いますか? それはナゼですか? ただし、進化の過程であまりありえない様な事は 控えて頂ければと思います。 個人的に一番素晴らしいと思った回答をBAとさせて頂きます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hayaneru
- 回答数10
- 人類はいつか必ず滅亡する?
50億年後には太陽は膨張して地球を飲み込むそうです。 そんなに長くなくても人類は資源枯渇とかいろいろな滅亡説があります。 人類が無限の時間を体験するということはありえないですよね。 人類の経験する時間はかならず有限です。 ということは必ず始まりがあって終わりがあるということ。 人類は百万年くらい前に誕生したと言われています。 そうすると未来のいつか必ず人類は滅亡すると思うのですが、どう思いますか? 極めて長く存続する可能性もあると思いますが、それでも有限であることに変わりはないですよね。