検索結果

乾燥対策

全4969件中3501~3520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自転車の保管場所と寿命

    自転車購入(ステンレスフレームのシティサイクル)を検討していますが、保管場所に悩んでいます。 屋内(車庫・家の玄関など)、屋外屋根のみ(カーポート・玄関の屋根の下など)、屋外野ざらし 上記の条件でそれぞれ保管した場合の自転車の劣化具合などが知りたいです。 現在自転車をお持ちの場合は、 ・保管場所(屋内・屋外屋根のみ・屋外野ざらし)のどれか1つ ・フレームの材質(アルミ、ステンレス など) ・現在の自転車の状態(錆が始まった、まだきれい など) ・何年使っているか 過去に自転車をお持ちだった場合は、上記4つの項目について、 分かる範囲で教えていただければ幸いです。

    • noname#203729
    • 回答数4
  • 部屋を閉め切っててもできるインコの暑さ対策

    部屋の向きの関係で、夏は30度を越えるような自室でセキセイインコを飼育しています。 母親が猫を飼育しているので、猫侵入防止の為にも自室のドアが開けられず、気軽に換気…ということが出来そうにありません。 ワイヤーネット、ついたて、ペットガードで通路を塞いでみましたが全て突破されました… 氷を鳥かごに設置する方法も数分しか持たなそうです。 どうにか換気無しで暑さ対策できないでしょうか、知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • noname#200061
    • 回答数3
  • 外干しなのにくさい

    今年の3月に引っ越しをしました 隣のマンションと近く、風通しがあまりよくなくて日当たりが悪いせいがあるとおもうのですが、外干しなのに毎回見事にくさいです 日中は、かろうじで太陽があたるのですが、くさいです 洗濯機は引っ越しのときに買ったばかりなので原因とは思えません(T_T) 洗剤は、アタックNEOやハイジアをつかってみたのですがだめでした(*_*) これから梅雨なのでもっと臭くなるのかなと考えたらとても不安です(;_;) 他におすすめの洗剤や、解決策などありましたら教えていただけるとありがたいです(;_;)

  • 足が臭い人に効くアロマ(精油)教えてください

    夫が仕事で、1日中安全靴を履いています。 なので、帰って来てお風呂に入って、 念入りに洗っても 足の臭いがとでもなく臭いんです。 足の臭いが消える消毒のような石けんを買って 使っても全然ダメでした。 なので、アロマ(精油)でスプレーを作って 足に拭きかけたら、いいのでは?と思ったんですが、 ミントくらいでは効き目がありませんでした。 他、ユーカリ、ローズマリーなど、試そうと思っていますが なにか対策を知っている方がいたら教えてください!! 主人が帰って来ると、部屋中 豚舎のような臭いがします。困っています。

  • 鉄筋納屋への雨水浸み込み防止方法を教えて下さい

    築約50年、7m×9m、土台周り及び床はコンクリート、支柱等は鉄筋で、農作業場に使用しています。すぐそばの県道が敷地より相当高くなった関係で、家を20年前に新築した際、約1m以上高く土盛りをしました。その関係で、大雨が降ると、納屋の東及び南側周辺に雨水が水深30cm位たまり、その水がどこかから納屋の中に入り込んで困っています。入り込んだ水の深さが3~4cm位になります。幸い屋根の雨漏りはしませんので、今後も使用したいのですが、雨水の浸入に困っています。どのようにしたら雨水が入り込まないようにできるか教えていただければ有難いのですが。よろしくお願いいたします。

    • ishika
    • 回答数4
  • あなたの傘のこだわりを教えてください

    自分の傘が壊れかかっているので、新しいのを買いたいのですが、今までのパターンだと 折りたたみでシンプルなの という基準で、たまたま入ったお店の中から選ぶので、黒だの紺だのの一色の折りたたみで「男物・・・?」という感じの傘になってしまいます(私は女です)。 そこで、違う目線で選べるように他の方の傘のこだわり部分を知りたいです。 あなたの傘のこだわりのポイントは何ですか? よろしくお願いします。

  • ロサンゼルス内について(町の雰囲気など)留学

    ロサンゼルスに留学を考えています。 学校の場所やホームステイ場所など色々選ばなきゃなのですが、ロサンゼルスに行ったこともありませんし、詳しい知り合いもいません。 そこで、だいたいでいいのでここはこのような雰囲気など分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? サンタモニカの学校にしようかなと思っているのですが、実際サンタモニカに通われている人はいないのでしょうか(観光地ということもあるため) 私はあまり田舎するぎるのはちょっと嫌だなと思っているためサンタモニカが候補にあがっています。 留学も初めてなのでなんともいえませんが、普通、ホームステイ先は静かな場所で、学校はまた少し遠出する感じなのでしょうか? また、ここの語学学校はいいよというお勧めもありましたらお願いします。 宜しくお願い致します。

  • カビ対策におすすめの空気清浄機を教えください

    フローリングで6畳ほどのスペースをパソコンルームとして使用しているのですが、 入居当初(15年前)からカビが生えやすく、壁の角や家具の後ろなどは、かなりカビています。 クローゼットの中に入れていた服も、半年ほどでカビが生える始末です。 実は、この部屋に、ベッドを入れて、寝室として利用できるようにしようと考えています。 つきましては、カビ対策におすすめの空気清浄機を教えてください。 価格はなるべく安く、省電力で、静かなものを探しています。

  • 袴田さんが釈放されてしまいましたが…

    この手の事件の報道を聞くと思うんですが 本当に無罪放免となって釈放された人は犯人じゃないんでしょうか? この袴田さんもしかり 足○事件の菅○さんしかり… 東○殺人のマ○ナリさんしかり 現代科学をもってしてもDNA鑑定は完璧じゃないはず 実は真犯人かもしれない被告をこんなに簡単に野に放って良いのでしょうか?

  • 今年に入ってゴキブリは見ましたか?

    まだですか?

  • ナイトフロックス

    この花の上手な育て方を教えて下さい

  • エコキュート

    ガス給湯器からエコキュートに変更したいと思っています。が、カタログを見ると貯めた湯は飲用不可とあります。それだと、お湯をキッチンで料理や食器洗いに使ったりはできない(真冬でも真水)と言う事でしょうか?詳しい方お願い致します。

    • gp0078
    • 回答数2
  • 目のクマが膨らんで気になる

    30代後半男性です。 もともと目の下のクマは濃かったのですが、最近それに加えて、ボコっと膨らんできました。 膨らんだことで、今までよりクマが目立つようになり、とても不健康な印象です。 綺麗になくなるのは無理としても、クマの膨らみを軽減するにはどうしたら良いのでしょうか?

    • noname#249914
    • 回答数1
  • 内部洗浄しても直らない、エアコンの悪臭

    今夏、エアコンから嗅いだことのないようなにおいがして、カビかと思い使用を中断しました。 思い切って内部洗浄をお願いし、その日は大丈夫だったように感じたのですが、数日使わなかったところ生乾きの洗濯の匂いが強くなったような匂いがしてきました。 内部洗浄して、業者さんが「匂わないですよね」と言ったときは、冷房の設定温度が20度にされていました(後で気づきました)。 その後数日涼しい日が続き、次に28度設定で使用してからは使用するたび毎回匂います。 フィルターは自分で洗っており、ほこりも周りから拭ける範囲ではとりました。 他に何か手立てはあるでしょうか。 エアコンは大家さんの持ち物(エアコン付き物件)で、内部洗浄は管理会社にしてもらいました。 アドバイスをお願いします。

  • フランスパリ旅行の服装を教えてください。

    6月2日から3泊6日で、フランスパリ、モンサンミッシェルへ行きます。 服装はどんな感じですか?薄手のコートが必要ですか?カーディガンだと寒いですか? お願いします。

  • 蚊取り線香の煙は人体に悪影響ないですか?

    今まではコンセントに刺すタイプのベープリキッドを使用していましたが これは全然蚊が死んでくれないので昔ながらの蚊取り線香を部屋の中で焚いています。 しかしながら人が煙たくて気になるのに蚊は元気に何時間も飛び続け人を襲ってきます。 蚊取り線香もベッスリキッドも最近の蚊には効かないのでしょうか? 何年か前まではベップリキッドタイプの物でよく床に蚊が落ちてましたが近年は1匹も落ちていません。 退治成功する時は何時も手で叩き潰す感じです。 金鳥の蚊取り線香は数日前に購入したばかりの使用し ベープリキッドは昨年購入した物を数日前まで使用していました。 締め切るとさすがに辛いので網戸にしてカーテンを閉めて焚いてます。 これでも煙は結構充満して少し息苦しいくらいですが蚊は死んでくれません・・・ そこで質問です。 1、蚊退治に一番効率いい方法は何でしょう? 2、蚊取り線香を個室で焚いても人体に影響ないでしょうか?(煙たいくらいです)

  • オカメインコの挿餌を卒業したい

    先週、7月生まれのオカメをお迎えしました。 挿餌は夜に一回与えています。 もう2ヶ月を越えているので挿餌を辞めたいのですがどのように終わらせればいいのか分かりません… 大体体重は80gぐらいです 夜の挿餌で6~8gくらい食べます。 日曜の夜から挿餌を一旦辞めて様子を見ているのですが、昨日の朝が77g、今日の朝は74gになっていました… このぐらいの体重の変化は普通なのでしょうか? 小さめオカメなので少しの体重の変化でビクビクしてしまいます。 ケージ内に粟穂とシードを入れているのですがどちらも食べています。 ただ外に出たがりなのでケージに近寄ると扉前でスタンバイしてしまいます。 オカメ自体はとても元気です。 放鳥すると肩に乗ってじょーじょー鳴いています。 それと挿し餌とは関係ないのですがオカメの糞が少し水っぽいのです 形はちゃんとあるのですが、水分が多いみたいで新聞紙に染みています。 冷えなどで水分が多めに出ることもあるのでしょうか 保温はしているのですがオカメとヒーターが対極の位置にあり暖まっているのかは不明です ケージ付近の温度は昼で24度程 夜間や朝方は20度を切ります。 この場合オカメの側にヒーターを移動させた方がいいのでしょうか? まとまりありませんがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 海外に行くとき

    Honoluluにいくのですが、国際線は久々なので持ち物で持ち込みする物、預ける物などを教えていただきたいです。 また、、、 ・コンタクトの洗浄液 ・シャンプー ・リンス ・ボディソープ ・制汗スプレー ・メイク落とし ・洗顔 ・マスカラ ・リキッドファンデーション ・バファリン ・胃腸薬 上記の物は持ち込めるのでしょうか。 ご回答お願いします!!

  • カビの生えない家にするには?

    新築予定のものです。 内壁にカビをはやしたくないので、調湿効果が期待できる無垢の床 断熱材セルロースファイバー、漆喰の内壁にしようかと思っています。 ただ、漆喰は、カビが生えにくいだけであって、生えることもあると最近知りました。 最初の頃は、シラス壁がいいなーと思っていたんですが 高確率でカビが発生すると聞いたので、あきらめるつもりです。 セルロースファイバーではなく、吹付ウレタンの断熱にして 高気密高断熱+24時間換気で、漆喰の内壁&無垢の床ならば どちらがカビが生えにくいのでしょうか? 窓はどちらも、Low-e樹脂サッシor木製サッシを予定しています。 (1)セルロースファイバー+無垢床+漆喰の内壁+(24時間換気?) (2)吹付ウレタン+無垢床+漆喰の内壁+24時間換気 (3)ほかに何かあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 100off
    • 回答数13
  • 化粧下地の役割

    化粧下地ってなんのためにやるのですか?私は下地がきらいで今は日焼け止めの下地効果のあるものをつかっています。でもなんだか最近目元が乾燥するしまだ10代にもかかわらず老けて見えるのはちゃんとした下地を使っていないからでしょうか? 回答お願いします>_<