検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 披露宴の招待客,席次について
年内に入籍,結婚式,披露宴を控えております。 現在,招待客および席次について悩み中なので相談させてください。 状況としては,まず新婦は某自治体の職員です。 続いて,招待客は新郎新婦とも勤務先上司(主賓),同僚,友人,親戚の予定です。 しかし先日,新婦の母親から日頃お世話になっている人を一人招待したいと強い希望がありました。 よくよく話を聞いてみると,その招待したい人というのが,新婦の勤務先の議員さんでした。 主賓は勤務先の課長で挨拶を依頼予定ですし,勤務先関係者も多く招待する予定なので それらの招待客のことを考え,できれば議員さんの招待は避けたのが本音です。 現在母親と「招く,招かない」で揉めています。 「招かない」方向で納得してもらう良い案があったら教えてください。 また,親の意向を呑むのも嫁にいく立場として当然なのかなという思いもあります。 もし招くことになった場合議員さんをどこの席にするべきなのでしょうか。 ちなみに母親からは 議員さんにスピーチを依頼する必要はない,「親の知人」というポジションで招待すればいい,といわれています。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- midomidori
- 回答数2
- 4年目働き方・スタンス 長いものにどう巻かれるか。
メーカーの生産管理をしております。 上司が変わり、部署のスタンスが曖昧になり、自分の働き方についても迷ってます。 入社4年目です。以下のどちらを重視すべきでしょうか。 (1) 長いものに巻かれる。 正しいと思えない(正しい=自分の考える、会社の利益・コンプライアンス)人、事に頭を下げ、 文句、愚痴を言われ責められながら淡々と働く。 (製造現場の言うなり。営業に信頼されなくなる。) (2) 思うように働く。 正しいと思うことを声を大にして主張する。(製造現場に敵が多くなる、営業には信頼される。) 転勤族で、5年周期くらいで異動があります。 2年目で現職場に転勤してきました。 (2)を一人で貫ける程スキルも力もありません。 かと言って、課長は何度説得しても(2)のスタンスをとろうとはしません。 結局(1)が現状ですが、ストレスがかなり溜まる上に余計な仕事も増えて 毎月50~100時間程度の残業が必須です。 (2)を望みますが、仕方ないので(1)を上手くこなす方法を探してます。 みなさんはこのような経験はないですか? また、どう乗り切りましたか? (約半年前に)課長が変わって部署が弱くなり、スタンスが(1)よりになってから ストレスが溜まり、出社が憂鬱な毎日です。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- taxitakk
- 回答数1
- 急に女性先輩からメールが来るようになった
先輩は、40代後半既婚、僕の勤務先とは別の支店で課長をしています。 昨年のクリスマスに会ったのが最後で、メールもスルーされ電話も出てもらえない状態でした。 しかし、今月に入ってから、先輩からメールが来るようになりました。 内容は、他愛もないことからエッチなものまで・・・。 「元気?」とか「今日は疲れちゃった・・・。」とか「部下の□□がヘマして大変!」とか「△△君がいい仕事した」とかいったものから、「あなたにギュッと抱きしめられたい」とか「私が固くなったムスコを解放してあげるわ」とか「あなたのセイエキかけて欲しい」とか「あなたが他のオンナでシャセイすることなんてイヤ。苦しくて胸が張り裂けそう!」という感じまで色々です。 でも、メールに返信しても無視されます。 なぜ? 僕も、先輩のことが忘れられず、一生懸命耐えてきたのに、心が折れそうです。 先輩のことが大好きなんです。 愛しています。 先輩が欲しいです。 会いに行こうと思えば、行けてしまいます。 行こうか悩みます。 行けば心身共に最高の時間が過ごせます。 ただ・・・、先輩は社会的地位を捨てる気はありません。 正直言って、先輩のオモチャでもいいです。 それならそれで、先輩をモノにしていたい。 苦しいです。 何か、言葉をください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- bloomerist
- 回答数1
- 好きな女性の休日で、苦しい
僕の好きな先輩は、40代後半で課長をしています。 支店は別で、ほとんど会うことはありません。 距離もややあります。(毎週会いにいくには厳しい) 先輩からメールが来て「市のバドミントン教室があるんだって。参加しようかなぁ・・・」とありました。 僕は、参加して欲しくないです。 多分、毎週日曜日とか、バドミントンのうまい人がレッスンに来て、数ヶ月教えてくれて、それ以降は市民サークルに入って活動(大会などに参加したり)していくのだと思います。 それは、毎年7月にある社内スポーツレクのバドミントンに先輩とペアで参加したのですが、それ以降、先輩とバドミントンの練習を市の体育館でしてきたからです。 僕もそれなりにバドミントンの経験があり、先輩にレッスンしてきました。 なんか、それを奪られる感じがするからです。 心が狭いのもわかっています。 先輩が体を動かして、健康が増進すれば、それも願ってもないことです。 でも、なんかモヤモヤしています。 もちろん、「参加したらいいと思います。健康にも良いし、今度のスポレクで勝負しましょう」と返事しました。 本心と反したメールをしてしまったことに後悔しています。 なにか、慰めてください・・・。
- 締切済み
- 恋愛相談
- bloomerist
- 回答数2
- 時によって、言うことが違う
僕の好きな先輩は、40代後半で課長をしています。 支店は別で、ほとんど会うことはありません。 昨日、先輩にノーブラで仕事をせざるを得なくなるという事故があって、先輩はノーブラで半日間仕事をしました。 昨晩、布団に入り、男女の行為をしているときに、その話題になり、ノーブラになることについて色々な話をしました。 そこで、僕は、先輩に、「月曜日、ノーブラで仕事してみて」と言ってみました。 先輩は、はじめは「イヤよ」って言っていたけど、行為が進むにつれて、「○○(僕の名前、呼び捨て)が言うなら良いわよ」って言ってくれました。 でも、今日の日中、先輩といちゃいちゃしているときに、「明日、ノーブラで仕事に行ってくれる?」って聞くと、「ダメ」って言われました。 なんで、そんなにすぐに、O.K.がN.G.になるのでしょう? 愛する先輩を、彼女のステージである会社で、彼女の恥ずかしい格好であるノーブラにさせて、辱めたい・・・。 ノーブラと言っても、スーツを着るので、誰も気が付くはずありません。 僕だけが知っている、先輩の恥ずかしい格好・・・。 ノーブラで先輩を会社に行かせたい・・・この欲望、わかるでしょうか。 もし、明日の朝、強引にノーブラにさせたらどうなるでしょう?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- bloomerist
- 回答数5
- 退職勧奨(勧告)について
現在、管理職(課長職)として勤めております。 給与は年俸制(12ヶ月割、退職金相当分も毎月支給)でいただいておりますが、この年俸の契約が切れる3月末を目前にして、会社側から管理職としての能力不足を理由に退職を勧告されました。 当初は理由に納得がいかず抵抗してましたが、最近になって3ヶ月の猶予をいただけたら応じることにし、会社側に告げました。 しかし、会社側から1ヶ月以内の退職を改めて勧告されました。 退職するのは吝かではありませんが、退職までの期間に納得がいかないため、再び交渉が振出しに戻った格好です。 (1)退職勧告を止めさせる良い方法はありますでしょうか? (2)このまま拒否を続けて不利になるようなことはありますでしょうか? (3)このまま退職した場合は「退職勧奨(会社都合)」扱いとなり、失業保険の給付は速やか受けることができるのでしょうか? (4)退職金の上積みなど有利な条件を引き出すことは可能でしょうか? (5)その他注意することはありますでしょうか? 何分、労務に関しては素人ですので言葉足らずの部分があるかもしれませんが、何卒ご教示お願いいたします。
- 奉行とは現代の市長!?
銭形平次を見て、(はめられた与力とかいうタイトルでした)素朴な疑問が出てきました。 先ず、奉行とういのは、現代でいうなら市長や町長に順ずる位なのでしょうか?でも、以前本で軍艦奉行並勝かいしゅうを見ました。○○奉行というのはたくさんいるようで、さしずめ、南町奉行というのは○○市の警察署長というようなものなんでしょうか? 横道にそれますが、勝さんは、軍艦奉行並・・・これはとんでもない高級官僚だったそうですが、並ってなんでしょうか?老中並とかはいないはずなんですが・・。 下横目とか、横目付とか大目付とか、下とか横とか、大とかがつくのは、官僚の位を意味すると思ってよいのでしょうか? 最後に、銭形平次親分は、奉行所の連中から随分、「おまえみたいな下賎なやからが無礼であるぞ!!」みたいに言われていましたが、彼も公務員ではないのですか? 話の中では、一番のペーペーである同心よりも低い位のようでしたが。(でも、話の中では、同心ですら、お前のようなやつが、ずうずうしいぞ!!ですから、同心もかわいそうなものです。)会社でいったら、同心は平社員、与力でやっと係長?課長クラスという感じでしょうか。
- 退職の言い出し方
仕事を今すぐにでも辞めたいです・・ 入社して三年半が立ち色々な嫌がれせをされましたがもう耐えられません・・・職場での陰険な嫌がらせが悪化して憂鬱な気持ちが耐えられません。仕事納めの日にコンビニ袋に入った弁当を冷蔵庫から取ったら袋が20本以上の毛で覆われていました。。。。明らかに悪意が感じられます。すごく気持ち悪くご飯も食べずに捨てました・・・課長、社長らにも報告し、半年前にも他の社員が違った嫌がれせされたりしています。 自分がされたいやがらせは理不尽な事で胸倉をつかまれたり、ロッカーの名前を剥がされたり、物で叩かれたり… すごく辞めずらい環境です…なんて上司に言い出せばいいか分かりません…… 近々、退職届を日にちを今月にして提出すればいいんでしょうか? 仕事納めの日にやられた嫌がらせは上司に色々文句を言い『こんなこと言いたくないですけど…仕事辞めたいです』とは言いましたが本気で受け止めていません…『そんなことで辞めるな』とか… 退職表明した後の回りの対応も急変すると思うしすごい言い出しずらいです… 無知な私にアドレスや経験談など聞かせてください。
- 知的障害者入所/通所施設・勤務3カ月でリーダーに
40代女性です。 知的障害者の入所/通所施設(総数70人規模) に、パート就職し、3カ月が経ちました。 この施設では就職してから3カ月経つと 支援リーダーが週に1~2回まわってきます。 入所者の人数確認から施設に帰って来る人 家に帰る人、通院や、すべての職員の配置などの指示を しなければならないし、朝礼や終礼なども 指揮を取ります。 他の支援員もみな3カ月経ったらしていることなので やりたくないと言えません・・・ 時給がUPすることもありません。 これって福祉施設では当り前のことなのですか? 私は勤続年数が古い正社員の方がふさわしいと 思っているのですが・・・。 リーダーをしていない方が1人いて 職員みんなの前で名指しで「ちなみに○○さんは リーダーをしていません。」と言われていて 下を向いていました。 鬱病もあり とても負担で、 リーダーしているときは常に吐き気がします。 もちろん伝達ミス等があれば、他の職員の前で 課長から敬語で罵倒されます。心が折れます。 リーダーをしないとなれば、仲間からは なんでアイツだけしないの?的な事になるだろうし やはり次の職を探した方がいいのでしょうか・・・
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- トゲアリトゲナシ トゲトゲ
- 回答数1
- 感受性が強い35歳男です。
感受性が強い35歳男です。女の職場で・・・・ 感受性が強い35歳男です。女の職場で毎日悩んで眠れません。。。 現場課長してます。 15人の仕事の割り振り、予定してます。 以前お局がいて仕切ってたのですが、いろいろあり、クビにされ今は私が対応してます。 最近、よくも悪くも緊張感がなくなり?文句を人伝えでよく聞きます。 直接は聞かないですが、、、 こんなことがありました。 文句をよく言う人がいます。どんな仕事やらしても言います。 言ってることが矛盾してて腹立ちますが・・・ その人を含め3人をライン作業に予定組みました。 800台予定を1000台時間まででいけそうやったからいってもらったら 「しんどい」「皆疲れてる」と言いに来ました。 私は「すいません。よくしてくれてありがとう」と言いましたが、内二人は無視で顔は怒ってました。 私は感受性が強く何とも言えない気持ちになります。 すぐに悩んだり、思い出したりします。 みなさんどう克服されてますか? 感受性が強いリーダーありですか? 強く言うとはどういえば?? 直接私には、言わないので今はほっておいてます。 どうコミュニケーションとればいいですか?
- 派遣社員の女性が上司から誘われている。
私の身近にいる派遣社員の女性40代から 最近入社した会社の上司♂(40代半)からサークルの飲み会等に誘われて困っている。 普通サークルの飲み会であればX月XX日XX時~と時間の指定があってもよさそうですが 日時の候補日が3日もあるそうで上司でもあるため非常に断りにくい。 と相談受けました。 (ちなみに彼女はそのサークルとはまったく無関係) またその上司は 「まともなお誘いをしたいのですが社内では立場的に困難。 メモにある番号にに電話をください。」 とメモを渡してきたそうです。 彼女は派遣先に勤め始めて1ヶ月程度なので その上司が既婚or独身かはわからないそうです。 ただ私が思うに上場企業の役付き(課長とかよりもぜんぜん上らしい)で 40歳半♂であればほぼ既婚者ではないか?と彼女にはつたえました。 彼女は立場的に無理といったメモを渡してきたことが どういうつもりで渡してきたのか非常に心配しています。 (今後の仕事や人間関係) 皆さんどう思われますか? また、新しい職場に勤め始めたばかりの派遣女性が上手に断るには どうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuzupr
- 回答数6
- 残業代の発生とは?
私の勤める会社では、支店ごとの所属長に残業代支払いが一任されており、100時間残業しようが 5時間分しかつかなかったり、まったく支払われない月もあります。 もちろん裁量労働制や、年俸制といった雇われ方でなく、就業時間は9:00から17:30までです。 タイムカードなど勤務時間を計算するものは一切なく、月の終わりに残業代が発表され、 それに基づいて自分で勤務表を作成します。(当然発表された分の残業代しかつけれずに、 勤務していた時間であったのに、帰宅したことになっている偽りの時間を書かされます) このことについて課長に尋ねてみたのですが、「実績が上がってこなければ、その残業時間は 何をしていたの?遊んでいたのと変わらないでしょ」 という答えが返ってきました。 経営者側の心情としてはわからなくはないですが、法律の観点からして、このような体制は問題ないのでしょうか。 それとも就業規則に抜け穴のように下記のような一文が添えてあり ↓ (*ただし残業代に関しては所属長の裁量による) この文章があるから労働基準に違反していない。ということも可能性としてはあるのでしょうか。
- 視線について
視線について 実は、総務の子なんですけど、よく(課長席に書類届けたり受取ったりする時)私のデスク前を通る際にいつも顔を見て(見つめて)しまうのですが・・汗) 大体、横目で見られます。 気持ち軽く、(ペコって)会釈されてる感はある時もあるのですが?? あと、給湯室で洗い物してる時、前を通る時も横目・・泣) 談話室と平行になってるので、給湯室の前を通る感じになってます。 もちろん、大体、上司と営業相談で向かうため、その子の横顔は見つめれても 殆どの場合、言葉は交わせないのですけど。 それとちらっと一瞬ではなく、ちゃんと横目で見られてる?感アリ。 これって、不快感の表れなんでしょうか? ちょっと、気になり始めた女性なので、機会があれば話しかけようと思っています。 ですが、女性からしてみたら、最初の印象が悪いと尾を引くと言いますよね? 私も既に印象が悪いのかなって、気になってしまい、質問する事にしました。苦笑) ちなみにその女性は、一年半前位の入社。 私は、外回りが多いため、時々、挨拶したり、ちょっとした私語を交わす程度です。 女性のご意見、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#120658
- 回答数1
- 必死でもみ消した様な事件です。釈然としません。
みなさんの考えをお聞かせ下さい。 わたしは(裁判を起こすなんて勇気のある女性だわ。たいがいの人は泣き寝入りなのに)と感じます。 ○「セクハラで精神的苦痛」女性教諭が校長らに賠償請求へ/神奈川 カナロコ(神奈川新聞) 2009年12月18日 http://teacher.web.infoseek.co.jp/research01/sexhara-kouchou.html 県立高校の校長らによるセクハラで精神的苦痛を受けたとして、大和市内の県立高校の女性教諭(50)が、校長らを相手に損害賠償を求める訴訟を来年1月に起こす。 教諭らによると、5月8日夜、同じ学校で働いたことのある校長の携帯電話のアドレスから「抱きたい」など4通のメールを受信した。 教諭の相談を受け、県教育局厚生課などは、メールが送られた時、校長と一緒に食事をしていた教育関連施設に出向中の部長と課長らに事情聴取。 「(メール内容は)セクハラにあたる」と同課などは判断したが、「メールを送った本人を特定できない」として処分を見送ったという。 女性教諭は処分見送りに反発。「セクハラと認定しているのに、誰も処分されないのは疑問を感じる」と話し、訴訟を起こすことを決めた。教育局行政課は「処分見送りは適切な対応と考えている」などと説明している。
- 苦しいです。
はじめまして!私は、今年の4月から障害者雇用で働いているものです。 とある金融機関の後方事務をしております。 仕事があるときはいいのですが、仕事が少ないときは、ほとんど暇で苦痛です。 他の正職員に聞いても「はい、ないです、はい 。」と言われるだけなので、自分で仕事を探してやってみたり、わからないことを課長にきいてみたり、スキルアップの勉強したりしております。正職の皆さんには「あなたがいてくれて、助かってるよ」と言われるのですが、何故か罪悪感が襲ってきます。仕事帰りに毎日図書館で勉強しても、皆さんに追いつけません。すごく辛いです。 今日は、土曜出勤で普通に出勤しただけなのに 次長が主任に何故か「仕事ないなら来なくても?いいのに。ゴミが増えるだけだ」と言ってたのが聞こえて尚更ショックを受けました。(誰の事かはわかりませんでしたが) 一緒に入った新採の方は、研修はありますし、毎日毎日、上司から色々言われながらもバリバリ仕事しているように見えます。 ですが、ホント良い職場で、これからも働きたいと思っているのに、何故かネガティブになってしまいます。情けなくて泣きたいです。
- 締切済み
- 社会・職場
- goodlove782
- 回答数2
- 上司達からの毎日の罵倒に耐えるにはどうすればいいか
29歳男です。一応SEです。 入社6年目にも関わらず仕事で成果が出せないということで次長、課長、ときに主任にまで毎日のように𠮟咤されており、今週も毎日終電近い電車で帰っておりなかなか辛いところです。 今日も仕事が完成にならない内に終電、いや、今日は時間簿だけ終電近くの時間を手書きで書いて退社してしまいました。 手書きの時間簿をチェックして、何時まで残ったか毎日上司に監視されているので。 何時に上がろうが、仕事が完成しなかったので明日も必ず朝1番にでも罵倒されるだろうと思います。 「終電まで粘ったけど本当に解決方法がわからなかった」「(技術に詳しい)主任などの力を借りて進めたいのだが」などと返すつもりですが、何をいっても厳しい言葉が飛んでくることは間違いありません。 どう耐えていけばよいでしょうか? 精神科に行ったことがないし、行って何をしてもらえるのかもわかりませんが、そういう病院に行った方がよいのでしょうか? また、労務問題だか人権侵害で訴えることを考え、何らかの方法で会話の内容を録音しておいた方がよいですか? ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#218001
- 回答数2
- 仕事で日本国内の営業から海外グループへ異動になりました。私は一応外国語
仕事で日本国内の営業から海外グループへ異動になりました。私は一応外国語大学を出ているという事もあっての抜擢だったらしいのですが、正直大学は単位を取るためだけの授業だった形で特に留学や外人との交流もしていなく全然英語ができません。そんな中、私の会社ではECCに割引制度があるとのことで行ってみてはという話になっています。私は既に予約もしました。ただ、そんな折海外グループの課長より自分でラジオ講座や本+CDを買って何度も反復して練習した方が役に立つし金額的にも安いと言われています。確かにECCで初心者コースに行っても他の人に合わせながらでは自分のペースでできないという思いもあり、一理あるなと思っていますし現在子供も生まれ金銭的に厳しいという状態なので今どうするべきかすごく悩んでいます。ECCに行った事がある方や独学で勉強された方にアドバイスを頂きたいと思います。 また、独学で勉強する場合どういった本やCDがあるかも教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- kannna1983
- 回答数2
- 女性に対する叱り方
女性に対して感じ悪くさせない叱り方ってありますか? 当方課長クラスの立場です。 正直女性の扱いに困っています。 これまで男性社員に対して叱ってもあまり根に持つような方にあったことはありません。(もちろん根に持っていることを感じさせないようにしていると思いますが)ほとんどがその場限りのことですんでいます。 ところが女性に対して叱ると、相当根に持つ方が多いように思います。 一番多いのが無視をするという態度や私がいない場では楽しそうにしているのですが、私が輪に入ろうとするとたちどころにどこかへいってしまうということです。 立場上仕事に対して注意などをすることが多いのですが、怒るのではなく、なぜこのようにしないといけないのか、理論的に話をするように心がけています。もちろん声をあらげることや、人格を否定するようなことはしないように心がけています。 上司の言葉の重さは重々承知しています。 皆さんの意見として、感じのよい叱り方や感じの悪い叱り方などの経験談などありましたら参考にさせてほしいです。
- オフィスワーカーの方に質問
4月から派遣でオフィスにて仕事を始めました。 事務経験はほとんどなしに近い状態なので、結構キツイです。 知らない事や、常識などが最近になってようやく慣れてきたようなカンジです。 最近雰囲気にも慣れてきた私ですが、8月前には引越しのためやめなければなりません。そこで質問なんですが・・・↓ 「餞別」ってやっぱり人間関係とか、状況は関係なくいつも社会的マナーとしてお渡しするべきなのでしょうか? 今まで飲食店でバイト程度しかしたことのない私なので、その辺りの暗黙の了解、というか常識が分かっていないと思うのですごく迷う所です。 はっきり言って私の今働いているオフィス内の課では、課長さんクラスの人ばかりで彼等は外勤が多いのであまり話す機会もありません。 細かい話なんですが、あんまり人間味のない雰囲気ですね。そういう中で餞別渡したほうがいいか?なんてわざわざ悩むほどです。渡したら帰って「えっ!?」って顔されたらと思うと、今からハラハラします。 それともこういうのは事務的なことで、来客が手土産を持ってくるのと同じ感覚で、自分は事務的に餞別を差し出すべきでしょうか?
- 連続で有給休暇を取るのはダメなのでしょうか?
派遣で2時まで営業事務で働いています。 現在有給として34日あります。 先々週から先週にかけて遠方の母が 突然の怪我の為、会社に連絡して 5日連続で有給を使ってお休みしました。 派遣の為毎日帰るときに支店長か いない時は課長の印鑑を出勤表にもらっています。 支店長が今日はいたので 帰る際に今日の印鑑をもらいに行くと 「派遣は有給を連続でもらえるのか? そんなこと契約に書いてないけど・・・」と訊かれました。 そんなことを言われるとは思ってもいなかったので びっくりしました。 派遣会社に問い合わせてみれば分かることなのですが、 私がいる派遣会社はこの会社の下請けの派遣会社で 人数が少なく担当者は今日は早退したそうで 今日は聞けませんでした。 明日になれば分かることなのかも知れませんが、 出来ればここ(教えて!goo)で教えていただければと思い質問しました。 派遣契約に書いてなければ連続で有給を取ることは出来ないのでしょうか? 来月に母の所へまた行くためまた有給を取ろうと思っていたのですが 有給は取れないのでしょうか?