検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生産の効率向上にはどうすれば?
生産の効率向上または作業者に責任持たせるにはどうすれば? 話長くなりますが、今悩んでます。 私は製造現場の課長にこの度昇進した34歳です。 現場では以前より、パートさん10名とお局との間で確執があり、揉めてました。 パートさんは、このお局が怖いため逆らえず不満を持っていたのですが、このお局がいろいろ不協和音をだすという事で社長がクビにしました。 そこで私におもっきり負荷がかかってきました。 1.お局は無理な事でも強く言い相手を怖がらせていう事を聞かせてきましたが、私にはできません。 説いて説明してもなかなか理解してくれません。 なぜなら私はあまり作業したことないので、ある意味舐めているのかもしれません。年下だし、できなかってもお咎めなしみたいな心があるのだと思います。 平均工数をめざし頑張ってとは言ってますが・・・ 能率あげるにはどういえばいいですか? 2.皆さんに作業してもらってるんですが、しんどい仕事、難しい仕事、初めてやる作業いろいろあります。 私は覚えてもらうために時には鬼となってやってもらわねばと思い予定組んでますが、よくわがまま、不満を聞きます。 声掛けしなきゃとおもってるんですがどういう声掛けすればいいですか? 普段、あまりしゃべらないし口下手で 3.皆から○○君と呼ばれてます。 私が10代から入っているので、年下にみられその雰囲気まま来てるのだと思いますが、威厳がない、怖くないと思われてると思い悩んでます。どう対応すればいい? 以上、アドバイスお願いします。
- 異動先の部署でいきなりしくじったか?
29歳男です。 体育会系SE部署で「使えない」と判断され、別の部署に異動となりました。 階を移動したので荷物をまとめて引っ越したわけで、新しい机で整理整頓をしていました。 すると下記のようなやり取りになってしまいました。 (異動先の次長がこちらに来て) 次長「これからよろしくね!」 (私が立ち上がって) 私「はい、こちらこそ、これからよろしくお願いします」 次長「いや~、無視されたかと思ったよw」 私「え、あ、荷物の整理をしていたもので・・」 次長「うんうん、続けて~」 私の同期「(次長のことは)眼中にないらしいですよwww」 次長「そうか~、わははは~」 引っ越して荷物整理よりも先に偉い人に挨拶しとけ、ということでしょうか? 異動したのは初めてだったので、しくじりましたか。 そこで直属の上司に慌てて挨拶しに行き、 私「すいません、これからよろしくお願いします。あ、今荷物の整理をしておりますので、後ほど改めて今後の作業の相談をさせていただきます」 とかいってまた荷物整理に戻ってしまいました。 やはり先に挨拶すべきですか? 「異動したら先に偉い人に挨拶しなさいね。」なんて学校や家庭では教わらなかったと思いますが、こういった社会常識のようなものはどうやったら身に付くのでしょうか? もしかして、次長や直属上司のみならず、各課の課長にも挨拶すべきでしたか? 各メンバーは、流石に数が多いのでないかなと思いましたけど・・・。 菓子まで配らなくていいですよね?中途採用の新人でも、他の都道府県からはるばる来たわけでもないのに・・。 ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#224316
- 回答数4
- 常にカッカしてムチャクチャな上司の対処法
工場勤務です。組立の管理者である係長にイヤになって疲れてしまいます。 1日で1人でできるようになれる訳がない新しく覚える仕事を「昨日教わったんだろ!? なんでできねぇんだよ!!」。 記録をつける訳でもなく、覚えている訳もないことを聞かれて即答できないと「聞いてんだよ!! 答えろよ!!」。 異常がおき報告・相談しに行くと「なんでもっと早く言わねぇんだよ!!」。起きる前に予見して報告するのはSF映画の世界。 このような「係長にあんな理不尽なこと言われた、こんな無茶なこと言われた」という話が急にあちらこちらで湧いて出てくるようになりました。私も言われました。 かねがね人に吐く言葉が乱暴なところがあり、好かれている人間ではありませんでした。ですが、なんだか常にバタバタ右往左往してカッカカッカして、メチャクチャな罵詈雑言を人に吐くという言動が前よりとくに輪をかけてひどくなったのが分かります。 なにかあったのかは存じません。強いて言えば、管理部門の課長にドヤされているのを見たことがある程度。 どうすればよろしいでしょうか。乗り越える方法や解決する方法などはないでしょうか。 さしずめ、怒鳴り散らして逆に頭下げさせる妄想でなんとか乗り切っています。 仕事で理不尽でつまらないことが続いて、啖呵切って辞めて旅にでも出たくなることなんて、そりゃ誰しもあります。しかし、もう我慢は限界に近づいています。いつ堪忍袋の緒が切れてしまうか自分でも不安です。変なことで評価が下がいるんじゃないかというのも心配です。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#224336
- 回答数4
- 上司の指示はただのスピーカーに?
40代課長職です。輸送機器 設計部門 最近上長(部長、副部長)からの指示が日に日に曖昧になってゆきます。 部長からの指示はすなわち私が指示して私の部下の一般社員にさせること なのですが、 ・「原則として残業禁止だが必要な作業は社長室に直接申請して行うこと」 ・「原則としてWeb会議は全員出席だが必要な業務がある者は不参加で作業を続ける ただし社長室ではシステムで出欠をチェックする」 ・「コロナリスクのため出張は禁止だが必要であれば申請して出張すること但し出張後は本人が必要と判断したら自費でPCR検査を受けること」 ・「インフルエンザワクチン接種は△△課は○月×日に行うがコロナ対策のため日程が変わる可能性がある。のちに社内システムで掲示するがそうでない場合はこの日程であると思われる」 等々。 案の定部下がその都度混乱してしまうので、私は全部「決めつけ」での指示にしています。違ったときは都度謝っています。 この部長は最近電装課課長か設計部長になったばかり、 副部長はある設計課課長から昇進したばかりです。(私の前任の課長でした) 総じて思うにこの部長&副部長は、その上(新社長、社長室コンサル、営業担当取締役・・・)から言われたことをそのまま言っているだけで、全く思考停止してしまって自分の言葉にしていない(する努力を放棄してしまった)のではないか?と思っております。 部長級に昇進すると、こうなってしまうものなのでしょうか?それともコイツらがただの三流部長でしょうか? *会社は今かなり傾いています。人心を一新するための人事だそうですが。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Don-Ryu
- 回答数6
- 育児休業職場復帰給付金について
児休業基本給付金支給決定通知書の申請期限が 過ぎてたらもう支給申請できないのでしょうか? 今回、ハローワークの給付金手続きが締め切り10月末を 過ぎてしまい急いで翌週の11月第1週に申請をしましたが窓口で 不可といわれました。 ちょうど何もかもが重なってしまった結果でした。 本人から書類送付が社内の郵便事故により10月の最終週に到着。 従来は支給期間の2か月のうち、初月にすぐに行くのですが 該当の方は復職日を約10回変更しており最終職場復職日は 前日の夜に決定という異例のことなのにそのまま前回の 決定した復職日をチェックしていたので1か月間違えてしまい、 来月も申請可能と勘違いをしていました。 また、申請書が到着したら即行くのですが、到着した1週間は 運悪くかなり体調を崩してしまい月末処理もあり踏ん張って 社内で休みながら帰りは病院、結局は締切最終日に急きょ検査と なり休んでしまいました。 同じ部署の人間2名もインフルエンザで休みで代行者も立てられ ませんでした。 色々と調べましたが遅延理由書を書いたら状況が少しでも希望は もてるのでしょうか? もうパニックで何も思いつけません。 体調を崩したことやほかの担当者も不在ということは理由になるので しょうか? 勘違いは今後「対策をたてるので」というのも無理でしょうか? (甘いとは思いますが) また、この場合はハローワークへは担当者より上司(課長?署長?)のほうがいいのでしょうか? ご相談、お知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。
- 同期の発言の真意
30歳の男です。 8年前に大卒でいわゆる大企業(製造)の営業に採用されましたが、 営業職が全く肌に合わず、いわゆる落ちこぼれとして5年間を過ごしました。 つまらない毎日だったので2年前に職場の転換を上司に申し出たところ グループ内転籍という形で、本社から社内工場の現場に異動となりました。 給料は年収で100万円ほど減りましたが、今は気楽な職場で気楽に仕事をしています。 仕事の内容も営業よりずっと肌に合い、転籍させてもらえてよかったと思っています。 ところで今の職場には、今でも営業時代の知り合いが出入りしています。 先日、たまたま同期の人間が私の職場にやって来て話をしました。その中で、 「ここならお前でも課長くらいにはなれるだろう」と言われました。 私にはその意味がよくわからず、「そりゃどういう意味だ?」と 聞き返したのですが、彼は私が怒っていると勘違いしたようで 「どういう意味って…」と一瞬ひるんでしまったのです。 そして取り繕うように「まあ、何にしても上に行かなきゃダメだよな」と 言ったのですが、これも私にはよく意味がわからなかったのです。 (なんで上に行かなきゃ(=出世)ならんのだ?)と思いました。 その後しばらくして彼は用事を済ませて帰って行きました。 彼は一体何が言いたかったのでしょうか? 本当のところは彼しか分からないかもしれませんが、 ここで一度皆さんにお尋ねしてみようと思いました。 足りない部分があれば補足しますので、よろしくお願いします。
- 昇給条件に自社株購入を義務づけることは違法にあたりますか?
資本金5000万円、社員数約150名、非上場の中小企業に勤めています。代表権を持つオーナーがほぼ100%の株式をもつ同族企業です。現在は社長と役員数名がわずかに株を保有していますが、その他の従業員は株を保有していません。 経営状態は厳しく、金融機関から現在約1000万の融資を受けている状態です。 今回人事制度の見直しを行い、新たな等級制度を導入することになりました。この等級格付けを行うプロセスで、社長が、管理職の昇給条件に自社株の購入を義務付けようとしています。これは全社員が対象ではなく、経営補佐層(部長、課長)が対象であり、約30名に対し「出資するつもりのない社員は管理職にはしない」と明言しています。つまり人事制度と社員持株制度を結びつけてしまっており、対象者もみな困惑し、社長に対する不信感が高まってしまっている状態です。(出資金額は1株約60万、最低一株以上の購入を義務付けたいとしている) 社長は融資の保証人になっていることもあり、何とか自分と同様にリスクを負って一緒に会社を立て直してほしい。という思いが強いようなのですが、「今すぐ出資できないなら会社から融資する」などと言う始末で、数名の幹部社員が考え直すよう説得を試みても「出資条件を取り下げる気持ちはない」と考えを変えさせるのは難しそうです。そこで、労働基準法などの側面から、「昇給条件に自社株の購入を義務付けることは違法に当たるのではないか?」と考え、詳しい方にご指南していただきたく投稿しました。アドバイスいただきたく。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- wanwangao3
- 回答数1
- 殺意を押さえられません
こんばんは。 私は特殊法人に就職し、現在二年目の男です。 私の会社は非常に人間関係が悪く、私は残念ながら、それに巻き込まれてしまいました。 立ち上がれば怒鳴る、何かを言えば怒鳴る、というように数分毎に怒鳴られました。 私にも原因があったことは否定できませんが、行過ぎた恫喝、私の人格否定など当たり前、家族や恋人のことなども全て否定されました。 そうしたパワハラ、イジメが一年続き、また、転職も容易にできない社会情勢を背景に、頑張って耐え続けていた私はついに鬱病になってしまい、休職を余儀なくされました。 私の家族の精神的苦痛も計り知れないものがあり、訴える意思もあるようです。 私は、いつか会社に復帰しなければならないのですが、会社の名前を聞くだけで吐き気がします。 先週、会社の方と偶然に鉢合わせてしまいました。 私は顔が真っ青になり、体がガタガタと震えて何もできなくなりました。 その日以来、こんな自分にしてしまった会社の人たちに対する殺意が、なかなか抑えられません。 鬱病の影響もあるのかもしれませんが、パワハラ、イジメの中心人物であったO課長に対して、「生卵をぶつけたり、頭を殴ったり」といった暴行を加えるような内容の妄想が始まると、夜も眠れません。 なかなか殺意を押さえられず、上記のような妄想や、吐き気、不眠、胃痛などの症状に悩まされます。 私は一体どうすればよいのでしょうか? 今にも腹の中から食い破られそうです。 どなたか、アドバイスいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#90293
- 回答数13
- 元派遣の男性正社員がとにかく嫌
派遣社員として働いてる30前半・♀です。 2年ほど前、同じフロアに男性が派遣で入ってきました。年は同じぐら いで、部は同じだけど、課は違います。そのころもう私はそこで3年 ぐらい働いていました。 初めて見た印象は、なんかブヨブヨしててメガネで、背が髪も薄いし、 気持ち悪いなあ・・・というものでした。仕事は専門的なことで、課長 さんが彼のところに聞きに行ってます。 なんか私のことは呼び捨てなのに上司は奴を「~くん」とくん付けで呼んでいます。 彼はいつも何か食べながら仕事をし、食べ屑が散らかってます。彼のデ スクの近くを通ると、仕事と関係ないパンフやネットを仕事中に見て いることがあり、腹が立ちました。あと、電話の受け方、メモの取り方 が社内ルールと違っているので、メールで注意したこともあります。 ただし直接話をしたことは一度もありません。 そんな男が、今年から正社員に採用されました。知ったときは正直悔し くて仕方ありませんでした。男性だとか、学歴がいいからとか有利 なところがあるのか知らないけど・・・。 彼は、私に嫌われていることに気づいてます。 仕事の内容がまったく関連しないので、いやがらせとかはないと思いま すが。社内事務年数や人脈もこちらがずっと上です。 最近は、派遣切りの話が社内でもあり、不安を感じています。 事務&オペレータという仕事は積極的にやってるのに報われない思いで 一杯です。 不満ばかり溜まっています。 私を正社員にという話も、とくに浮かんでません。
- 元銀行員の中途入社者
職場に40代後半の元銀行員の人が課長補佐として中途採用で入ってきました。 うちの会社は卸業をやっており、営業も事務をやったり事務も営業を やったりとスパッっと職種で仕事が分かれているのではないのです。 その人と話していると、どうも銀行時代のように自分の担当(所属部署)は ココからココまで!と銀行のように完全分業制感覚でいるようで、うちの会社の 遣り方に仕事を覚える前に「これは違う」と否定から入ります。 また、どうしても教えることがない時に半日ぐらい暇になってしまうときが あるのですが、そういう間は机の上に書類も何も置いてなく、新人が「仕事 ありません」状態を平気でやります。 行員時代は実力があったかもしれないが、うちに入社したら新人であり 文句を言う前に先ずは1年黙って仕事や会社の流れなどを覚え、社内の 信頼を得ることから始めるのが常識だと思うのですが、この考えは 間違ってますか? 仕事を教えても否定ばかりの言葉しか出てこず、2ヶ月接してきて、 そろそろ私の方が精神的に限界がきてしまいました。 うちの上司も手を焼いてるようですし・・・ 因みに、コネで入った訳ではなくて人材紹介会社経由で入ってきたそうです。 これが一般企業出身者なら、まだ応用が利くんでしょうが、銀行という特殊な 世界出身だからか、この先どうしたら良いのかが分からず悩んでます。 どうしたら良いんでしょうか?
- 担当者が約束を忘れた
5月に結婚式を予定しています。 今月くらいから本格的に準備をし始めているんですが 先日式場の担当者が打ち合わせを忘れていました。 その日はDVDの製作の方とも打ち合わせがあり、 最初にその製作の方と打ち合わせをし、その後に 式場の担当者と席次などの打ち合わせをする予定でした。 打ち合わせの日にちは2週間前くらいに決めたのですが その後、頼んだあった席次ができてきたとの連絡を受け 「それは次回の打ち合わせの時に見せてください」と言いました。 なので最初に打ち合わせに日にちを決めた時と席次の連絡を受けた時と 2度日にちを確認していたのに間関わらず、当日 「○○さんは出張で不在のようですよ」とDVD製作の方から言われ 正直腹が立ちました。 その時は不在なので次回の打ち合わせの日にちを決め 仕方なく帰宅しました。 そして次に顔を合わせた時、ちょっとはこないだの事を 謝ってくれるかな・・と思っていたのに、何にも無かったかのように 打ち合わせを始めました。ビックリデス。。 こんなもんなんでしょうかね?何か怒る気力もなくなりました。 まぁ。たった一回のミスを責めて、ぎくしゃくしてしまうのも嫌だし あと知人の紹介で行った式場の担当さんで、結構課長だか部長だかの 役職が付いてる方なので、なかなか言えず。。。 もし皆さんならこんな時どうしますか? 同じようなことがあった方、どうしましたか? どのようにすればよかったのかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#59925
- 回答数4
- 遅刻してくる上司の事を役員にちくりたい。
私の会社の部門長が、かなり頻繁に遅刻をしてきます。 問題はそれだけにとどまらず、会社に何しにきてんだろうと思うほど暇そうにスポーツ新聞よんだり、仕事と関係のないネットサーフィンをしたりとやりたい放題です。 それにあきるとウロウロしだして、文句を言いやすい部下のところにつきまとい、ちょっとでもミスすると鬼のように怒鳴り散らします。 先月、私は忙しかったので一時間早く出社していました。仕事をこなす能力がない自分が悪いと思い、ただ働きでも気にせず仕事をこなしていました。 それから2,3日後、その部門長が私に『いつまで同じ仕事をしてるんだ、早く終わらせろ!』というような事を言ってきました。私は決して同じ仕事をずっとしていたわけではありません。見かねた課長が事情を話してくれましたが、聞く耳持ちません。 ろくに部下の様子も把握せず、本当に頭にきました。 その部門長は他部署とのもめごとでも一切動こうとせず、全部部下に押し付けて、解決できないとまた怒鳴りちらします。対外的には自分だけいい顔して、いやな事は全て部下のせいという許せない人です。 役員は重役出勤であり、あまり事務所にいないので遅刻の事等は知りません。 困ったことがあったらなんでも話に来るようにと言っている役員さんなので、思い切って話をしてみようと思うのですが、どう思いますか? その部門長に知られずに話しをすることは可能だと思います。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- karimaroron
- 回答数2
- 郵便局側が認めた過失についての補償
先日、楽天フリマにて欲しかった小説を落札しました。出品者の方の対応は申し分なく、滞りなく発送まで完了し、後は到着を待つばかりの状態でした。しかし、3日経っても到着しないので、いささか不安な思いにとらわれていた時、突然の来客がありました。それは地元の郵便局の局長と課長でした。一体何事!?と慌ててしまう程の緊張感漂う中、お話を聞いてみますと、前の週、局員の方が誤って、配達物を区分けしたコンテナの中身を丸ごと一個分、処分してしまったというのです。たまたま、私の地区を担当する局員さんが、私宛の荷物が入っていたことを証言して下さったらしく、そのことについてのお詫びにお2人が足を運んだとのことでした。 こんな場合、どのように対応したらよいのでしょうか? 局側はこちらの要望にできるだけ添うような形でお詫びしたい、というようなことを言い、後日、私の方から再度連絡を入れるということでその場は引き取って頂きました。その後、どう対応したものか、ほとほと頭を悩ませているところです。送料も含めた本自体の合計金額は4000円くらいなのですが・・・。いろいろな意味でかなり精神的な苦痛を被ったことに対しての賠償というのは請求できるのでしょうか?また、その相場とはおいくらくらいなのでしょうか?自分でも調べてみた所、冊子小包ですので、郵便事故としての補償は法律的では請求はできないようでした。あくまでも精神的な苦痛に対する補償になると思います。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- save-ourship
- 回答数5
- 正社員を受けるか迷っています
今月,主人の転職に伴い遠方に転居することになりました。 その関係で,私が就業していた派遣先との契約は 更新なしで3月末で期間満了しました。 派遣先に勤めた期間は約5ヶ月です。 最終日に課長から転居先にも会社の支社があるから もしご縁があれば・・・と言われました。 支店の住所まで教えてくださいました。 さらに,ここで仕事していたことを話せば少しは話が通じやすいと思うからと言われました。 また,送別会の際に部長からも同じようなことを言われ, 支店の上司は自分の会社の後輩だと意味深なことを 言われました。 仕事内容・職場の雰囲気ともに悪くないと思います。 しかし,正社員の採用試験を受ける場合ひとつ懸念していることがあります。 実は,前職を1年以上前に結構嫌な形で退職しています。 上司から無茶な仕事を指示され,数ヶ月にわたって休みなしで深夜残業・休日出勤を強いられていました。 年末年始も連日深夜まで休みなしで働きましたが手当ては一切支給されませんでした。 心身を壊し,診断書を持って休職を申し出ても受け取ってもらえず, それどころか休日に出勤できなかった分は無断欠勤だとののしられて その場で自主退職に追い込まれました。 最後の月は給与も支給されませんでした。 万が一,前職調査が入った場合,その会社から転職の妨害をされるのではないかと不安です。 そんなことで派遣先の心証が悪くなるのはイヤです。 こういった状況の場合,正社員はあきらめた方がよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 派遣
- noname#32133
- 回答数2
- 結婚されていて仕事はスーツを着ている御主人又は奥様に質問
主人は35歳で(課長)外回りではなく会社の内部で働いています。結婚して4年です。スーツはよく広告で見る紳士服のお店に自分で買いに行き夏用は二着です。ワイシャツはアイロンでいいよと言われているのでスプレーのりを吹きかけずっとやっていました。ある日主人の実家にスーツで行く事がありその数日後、姑から「もっと良い(高い)スーツを買ってやって、あとワイシャツはクリーニングに出すのと家でアイロンするのでは全く違うの 私は主人のワイシャツにアイロンをした事は一度も無いよ」と言われてしまいました。 私はいつも主人の買ってきたスーツしか見ていないので、それが高いのか安いのかさえも全く分かりませんでした。夏用は二着で一着はそでがスリ切れていて「買ってきたら」と言うと「もう冬服だから」と言って一着を1カ月位着ています。(会社では上着を脱いでいるようですが) 私達は別にお金に困っているという事はありません。 ここで質問なんですが 普通の御家庭ではスーツを奥さんが選んでいるのでしょうか? スーツは何日連続で同じものを着ていますか?また何着持っていますか? 見ただけでスーツが高いか安いか分かるものなんですか? こういう主人が同僚だったら、・いつも同じスーツ・安いスーツっていうイメージで見てしまうのでしょうか? ワイシャツって毎日クリーニングへ持って行くのですか? 感じた事、アドバイス、答えれる質問だけでもいいのでどうか教えて下さい!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mikanmikan
- 回答数11
- お人よしそれとも・・・・
妹の夫の事でご相談します。 取引企業の社長に、助けてください1~2ケ月以内に必ず返済します、と何度も何度も哀願、懇願されて、最初は断っていたそうですが、断りきれずに、妹には黙って、自宅を抵当にいれ消費者金融に一緒に行き1500万円を借りて社長に渡したそうです。しかし、1ケ月経過しても2ケ月経過しても返済してくれず、催促するともう少し待ってください、というばかりでした、がそのうちに社長一家は夜逃げしたそうです。困った妹の夫は妹に打ち明け、大変な事になったと、親や兄弟で相談してなんとか1500万円と金利を集めて返済して無事解決しました。 ここからが相談です、妹の夫は一流企業の課長です一家の主として申し分のない人で妹もそれまでは信頼していました。もし返済してくれなかったら家が取られてしまうし、危険で抵当に入れることなど出来ないと考えて何故断らなかったのか不思議です。社長が返済すると言ったから返済してくれると信じたと言うのです。私の母は人が良いからだと言います。返済出来なかったら妹一家は家を取られてアパートに行かなければなりません。妹は判断能力が小、中学生並と信頼していただけにガッカリしています。 妹の夫は他にも小さい事ですが似たような事を何度かしているようです。 妹の夫は人が良いと言えるでしょうか?それとも判断能力が劣っているのでしょうか? ご意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#126828
- 回答数4
- 他部署の依頼
よろしくお願いします。 弊社には5つの部署があります。 その1つの営業部署の課長「Aさん」の依頼の方法に、 大変迷惑しています。 具体的には、「そうお願いしていたはず」、「そちらがやるべき」など 何も事前に話し合いもしていないのに、さも責任が私の所属部署に あるように押し付けたり、 押し付けた挙句、「きちんと報告しろ」、「早くしろ」など 上から目線であったり、下請けのような文面をメールで送られ、気分が悪くなります。 ※Aさんは、メールばかりで直接話をしようともしません 言った言わないの話ですが、その責任の一端はAさんにもあります。 Aさんとしては、自身の利害しか考えておらず、こちらの業務状況など 考慮されていません。 私の部署もそう言われて慌てて着手してしまうところが、良くないと感じます。 (人の良い、おとなしい人が多いのです) 今後は、以下のように交渉し合意の上で、期限や計画を決めて 着手する、という方法に変えていきたいと考えております。 ・着手前に「言った言わない」となった経緯や原因を双方で整理する ・双方の業務状況を踏まえ、作業計画を調整し合意する ・そもそも依頼や調整内容はメールなどに残して頂く ・期限に対し間に合わないようであれば、代替え案を双方で検討する など考えておりますが、上記の経緯もふまえ、客観的に 「こうしてはどうか」などアドバイスを頂けますと助かります。 先ずは一方的な言われ方を辞めさせ、会話や調整ができる関係にしたいと考えています。 こうした部署間のいがみ合いのある会社は、周囲のモチベーションも 下がりますのでなんとか改善したいです。
- ごもっとも ! サラリーマン川柳 ! !
毎回おもしろいと感じる「サラリーマン川柳」ですが 第27回の優秀作品が発表されましたね。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263402.html 過去の一位作品見ても、なるほど ! って思わず笑えるものもありました。 皆さんが下記作品で、「ごも っとも !」と感じるのはどれでしょうか ? 一位の作品ばかりなので選ぶのも大変だと思います。 その中でも特にという作品を3つ位選んで下さい。 【 歴代一位作品 】 第26回 いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦 第25回 「宝くじ 当たれば辞める」が 合言葉 第24回 久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~ 第23回 仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い 第22回 しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ 第21回 「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!! 第20回 脳年齢 年金すでに もらえます 第19回 昼食は 妻がセレブで 俺セルフ 第18回 オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る 第17回 「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」 第16回 タバコより 体に悪い 妻のグチ 第15回 デジカメの エサはなんだと 孫に聞く 第14回 ドットコム どこが混むのと 聞く上司 第13回 プロポーズ あの日にかえって ことわりたい 第12回 コストダウン さけぶあんたが コスト高 第11回 わが家では 子供ポケモン パパノケモン 第10回 「早くやれ」 そう言うことは 早く言え 第9回 『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった 第8回 やせてやる!! コレ食べてから やせてやる!! 第7回 連れ込むな! わたしは急に 泊まれない 第6回 いい家内 10年経ったら おっ家内 第5回 まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる 第4回 ボディコンを 無理して着たら ボンレスハム http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/successive_no1.html
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205155
- 回答数9
- 過食嘔吐の同僚について
質問失礼します。 28歳で事務系のOLをしています。 同じ課の同僚のことで相談があります。 同僚の方を仮にAさんとさせて下さい。 私は正社員で新卒から今の会社で働いていて入社6年目です。 Aさんも正社員新卒で入社して今年38歳で入社16年目とのことです。 4月に今の課が立ち上がり、Aさんとは5ヶ月の付き合いです。 Aさんが端っこで私は隣の席なのですが、過食がすごいんです。。 ★ある日の例 朝 サンドイッチ2個、おにぎり3個 キャベツ太郎系の大袋のスナック菓子3袋 水をがぶ飲みして、トイレから1時間帰ってこない。 昼 お弁当とカップラーメン2個 スナック菓子 3袋 トイレ1時間 夕方 オニオンスープ5杯 スナック菓子2袋 トイレ30分 日によって差はあれどだいたいこのような内容です。 チェックしている私が気持ち悪いと思われるかもしれませんが、みなさんにお伺いするために記録しました。 それに加え、席でどうどうとスマホスタンドにスマホをおいてポケモンGOをしていて通知が鳴り止まないんです。。 隣で胸焼けもすごいし、すごくストレスが溜まります(><) 先輩だから注意もしずらく。。 悪い方ではないんですが、空気も読めない人で生理的に無理になってしまい冷たくしてしまいます。 休職明けらしいので、課長に言うのも可哀想かなと思うのと、私が嫌な奴と思われたくないのもあります。 これ私の気にしすぎですか?心狭いですかね。 一日中スナック菓子の匂いが正直くなりきついです。
- 締切済み
- 社会・職場
- minamimi12
- 回答数2
- 私が間違っているのでしょうか?
31歳の妻の事です。 私は今年40歳です。前の質問でも妻の事を相談したのですが、私は課長に昇任することになりました。 その事を妻に伝えたら、あなたは自分でメンタル弱いって言っているのに務まるの?あなたの物の言い方が心配と言われ、腹がたちました。 後、24時間換気扇がついているのに、毎日少しずつ窓を開けていっているのです。下に居る私の両親も気になっていたらしく、妻がいない間に3人で話し合って私から注意しました。 後、良いフローリングを使っているから水拭きはやめてと言ったら、ドライシートでマイペットを薄めた液体をスプレーして掃除しているのです。 私はインフルエンザで先週から休んでいますが、結婚前は朝にキウイ、りんご、バナナを食べていたのに、結婚してからはほとんど果物はバナナです。果物はほぼ毎日出してくれていますが、医師が体を暖める食品、冷やす食品、免疫力を高める食品をプリントしてくれたので、私の両親に渡したら母から、40年間朝にはキウイ、りんご、バナナをタッパーに入れて食べさせていたという事を妻に言ったみたいで、昨日から用意してくれています。 私は線が細いみたいで、母には良く言われます。 妻は、自分が良かれと思ってやっていたことが違っていたみたいで、ショックを受けているみたいです。妻は前の質問に書いている様な人です。 こんな妻どう思いますか?少しは反省して欲しいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#155377
- 回答数20