検索結果

個人情報

全10000件中3421~3440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2ちゃんねるに書き込んだ個人情報について。

    2ちゃんねるの削除要請版に名前とメールアドレスを書く欄があるのですが、その要請版に書き込んだ本名とメールアドレスが載るとは知らずに名前とメールアドレスを書き込んでしまいました。 その後から変なメールも届くようになり、2ちゃんねるに自分の本名が載っていると考えると恐いです。 自分の名前を検索すると、そのページが出て来るようになってしまったし…。 どうしたら削除できますか?知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターで個人情報の警告が出ました。

    昨日、ウイルスバスター2006を入れました。(それまではウイルスバスター2005)そして個人情報の保護でクレジットカードの番号を登録し、先ほどいつも訪問しているサイトを(おかしなサイトではありません)覗いたら次の警告が出ました。 >インターネット送信されたデータに個人情報が含まれてます。 安全のため、データ送信をブロックしました。 項目名クレジット番号 閲覧しただけで送信などしていないのですが、今までも情報が垂れ流しだったのでしょうか?このサイトはお気に入りに入れているのですが、削除したほうがいいのでしょうか?非常に怖いのです。

  • コールセンターのずさんな個人情報取り扱いについて

    ここのコールセンターは本人確認の決まりは確立しているのに、決まった本人確認をやらずに本人確認を完了とさせているケースが散見してい ます。 それをしてしまうことによって、その時点で漏洩であり、わかった時点で相応の対応をしないといけないという決まりまで確立しているのにも関わらず、SVさんたちですら本人確認の認識がバラバラです。 そのため、もちろん徹底などされておらず言ってしまえば漏洩しまくりです。本人確認完了してないので。 それは大問題ですし、私はそれを運営側の上司に至急全体で周知すべきだと声を上げたのですが、それは今後どう周知していくか対策中だからまだ先にはなるかもしれないけど、今はその件は知らなかったことにしといてと言われました。 対策とはいっても、私は研修で知ってたことなのに周りが認識不足なだけであって、私が知ってる時点でそこまで確立しているのに大至急周知すべきですよね? とても大きい会社ですし、こんな杜撰なことバレたら大変ですよね。すごく大きな額を一人一人の顧客から預かってますし、大問題だと思うのですが、上がそう言うのであれば私はもうモヤモヤしてもそのときが来るまで待ち続けるしかないのでしょうか。 私は本人確認できるまで決して案内しないのに、大半は案内してるので顧客からしたら本人なのにおしえてもらえない私が融通効かない悪扱いです。

    • ckwa53
    • 回答数4
  • paypalでの取引時の個人情報について

    paypalで取引するとき、相手が自分にお金を送金したとき 私の個人名と住所はむこうに伝わってしまうのでしょうか? また請求書を作成したとき、私の個人名と住所が向こうにばれないように設定することは可能でしょうか?

  • ラインから個人情報てどのくらい流出しますか?

    ラインから個人情報てどのくらい流出しますか?

  • 通販でカード登録 個人情報は洩れませんか

    アマゾンなど通販サイトでカードを登録するのは購入に便利ですね しかし出品者にはカード情報は漏れていないのでしょうか 商品が外国から送られてくる場合があり以外に思ったりすることがあります

    • noname#253083
    • 回答数5
  • 住民税滞納 役所の個人情報収集について

    住民税滞納分を分納してきましたが、支払い遅延となり、給与差し押さえになりました。差し押さえ前に行った、4日間の近場への海外旅行が発覚し、支払い不可とは言えないとの見解をいただきました。特典で行った旅行で、役所が思うようなお金を払って行ったわけではないのですが、腑に落ちないのは、どこから海外旅行へ行った件が発覚したか、目的地まで把握したかです。派遣社員のため、差し押さえについては派遣元しか知らず、派遣元は勤務先には知られぬよう配慮してくださっています。派遣元年休取得を承知はしていても、行き先は知りませんし、勤務先も、どこに行くか、行ったかを追求するような風土ではありません。今後も完納までは行動を把握されたりするのでしょうか?

  • 利用情報を会社と個人を一緒にしたい

    ソフトの利用を会社で多く利用していたので、会社のPC(会社メールアドレス)にして登録していたが、退社するので個人のPC(個人メールアドレス)に統合したいのですが、会社のメールアドレスでの情報変更を行おうとすると、既にメールアドレスがあるので、どの様に操作すれば良いかご教授をお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 社員の許可なく個人情報をシェアしまくる会社

    社員の了承なく、勝手に社員のパーソナルな携帯番号を会社イントラや新入社員、退職者にシェアしまくる会社ってやばいですよね? 外資なんですかウンザリしてます。

    • noname#264908
    • 回答数2
  • ヤフオクで詐欺。ヤフーは個人に情報開示するか??

    https://www.lycorp.co.jp/ja/contact/provider/ ↑ですが、弁護士に相談して、弁護士費用が高いので自分でやってみてはどうかと言われましたが、これは個人でも通りますか? 明らかな詐欺とまでは言えないまでも、ほぼ詐欺に近い形で、 不良品を売りつけられました。PCで70000円ほどですが不良品です。 取引ナビの相手とのやりとりで、相手が延々と逃げて保身のみをしている文言と私とのやり取りがあります。つまり、それが証拠です。 (追伸として、ヤフーは取引ナビ、確認出来るようになってるのでしょうか)。 成功した事例などご存じでしょうか。 なんでも、住所が不明な場合は、正式な通常裁判になり、 住所が判明していれば少額裁判で自分で簡単にできるので、 その差があります。 宜しくお願い致します。

    • sads24
    • 回答数2
  • 住宅ローンで個人情報が問題で借りられない!!

    住宅ローンで個人情報が問題で借りられない!! 住宅ローンを利用しようとSBIフラット35の事前相談を受けたら、ダメでした。 多分理由はオリコでローンした、PCとTVの月々8千円のローンを引き落とせなかったことだと思い、個人情報を取ってみました。8ヶ月前にPが3つとAが1つありました。知り合いの銀行員に相談した所、何処の銀行でもダメと言われました。そこで何処か住宅ローンが借りれる金融機関は無いでしょうか? 土地は親の土地で、(調整区域)造成に150万ほどかかりました。 収入は私が250万円(36歳) 父が160万円です。 希望借り入れは2500万円~2700万円です。 誰か良い知恵がありましたら教えて下さい。

  • 職業安定所の個人情報いつまで残りますか?

    こんにちは。 職業安定所に登録する際提出した個人情報(学歴や職歴) はどの程度の期間保管されるのか調べたのですが 「基本的に登録してから3か月」という情報を見ました。 しかし、一概にそれで情報が抹消されるわけではない、との記載もあったのですが 実際どの程度残っているのでしょうか? また、それは個人、登録した安定所によって違ったりするのでしょうか? 私が知りたいのは、今職安に登録に行った場合 検索され、以前提出した情報とてらし合わされるのか、ということです。 因みに1年半前に一度登録しています。

  • CIC個人信用情報のインターネット開示結果について

    本日、CICの個人信用情報をインターネットに開示してみました。 結果を見て気になる点がありましたのでご質問させて頂きます。 ■現在までの経緯 平成20年3月 消費者金融6社を相手に特定調停を行いました。借入金約250万円を利子の引き直し計算により減額してもらい同年4月~5月に各社全額返済し、契約も解除しました。 平成20年7月 どうしても楽天カードがほしくてダメ元で申し込みしたところ作ることが出来ました。 平成20年10月 ドコモの携帯機種変時にDCMXカード申し込みでの値引きにつられ申し込みしたところ、カード発行。しかし、翌年3月にもともとすぐ解約するつもりだったので解約しました。 平成22年3月 平成18年頃から唯一使用していたクレジットカード(LIFE)が突然強制解約になりました。 このカードは特定調停の対象から外していましたが、同じタイミングで当時の残高20万を一括返済したのち、平成22年2月まですべて1回払いで毎月~3000円くらいで使用していました。もちろん延滞はしておりません。 平成24年8月 楽天カードはじめての更新となり、LIFEの強制解約のこともありとても不安でしたが、無事更新されました。 平成25年6月 電子マネーに興味がありオリコカードを申し込み、無事発行されました。 そこでCIC情報開示したところ 掲載されていたのは以下のとおりです。 楽天カード 平成20年5月~契約中 オリコカード 平成25年6月~契約中 ソフトバンク携帯 平成22年8月~24年10月 完了(保有期限平成29年10月) ソフトバンク携帯 平成25年10月~契約中 DCMXカード 完了 平成20年12月~21年3月 完了(保有期限26年2月) 情報としては過去の調停等含めてネガティブな情報はなく安心したのですが、一番きになっていたLIFEカードの情報が出てきませんでした。強制解約から5年経過していませんし、上記のDCMXカードやソフトバンクのように完了になった情報も載っているのになぜLIFEのみ情報がないのでしょうか?開示のときの電話番号とか免許書番号とかも昔から変えてないのですが。ふつうなら上記の携帯代やDCMXカードのように完了情報がでると思うのですが。 皆様、ご存知の方お知恵をおかしくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 初心者向き個人情報のセキュリティの件の質問

    初心者ですが、Windows Vistaを使ってます。 セキュリティの件で質問ですが、HP作成、初期設定、友人にチェックしてもらう等で業者を含め、厳密に言えば、数人は私のPCへのIDやPASSWORD等を知ってます。 一応、信用してはいるものの彼等は仕事上の関係であれ、常に個人情報を盗まれているような気がする時が漠然とあります。 自分以外の第三者がもし、入ってきたら「足跡」が付く物ですか? もし、そうなら誰だか、いつだか特定出来ますか? 侵入者を調べる方法は有りますか? 尚、電源を入れて、立ち上げた時に最初にPASSWORDでログインするようにしてありますが、業者にはこれは教えた記憶が有りません。 そんな事に無関係に入って来れる物ですか? 銀行関係の番号、ID等々は教えた事ありませんが、メールADDRESSやPASSWORDは教えてます。

  • インターネット上の情報を個人利用として保存

    インターネット上の情報を 個人利用としてメモ帳に保存したり、htmlとして保存した場合。 問題ないと思うのですが いかかでしょうか?

  • ベクター、約26万人分の個人情報が流出か

    ベクターによると、19日から21日までに、個人情報を扱うサーバー1台に外部から4回にわたって不正なアクセスがされた形跡があるという。このサーバーには、最大で26万1161人分の住所や名前、電話番号などの個人情報が蓄積されていて、その一部にはクレジットカードの情報も含まれていた。今回流出した可能性があるのは、08年2月以降にパソコン用のソフトを購入・課金した人の個人情報だという。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120323-00000002-nnn-bus_all ベクターで毎年数回はソフトを購入しています。 支払いはクレジットカードです。 もし漏えいしていた場合、どのように対処すればよいですか? ベクターにクレジットを受け取れないようにしてもらえばよいですか? それともクレジットカードじたいを止めないとだめですか。 よろしくお願いします。

  • 発達障害者支援センターの個人情報について

    最近ADHDかもと気になって発達障害者支援センターに来所する時の書類を送りたいのですが、相談内容などの個人情報を家族や職場に情報共有する事があるという事で家族に知られるのもあまり嫌なのですが職場に知られるのは凄く嫌です。病院に診断と相談をしに行きたいだけなので発達障害者支援センターに相談に行った後から知らないうちに個人情報など伝わるんじゃないかと凄く不安で仕方ありません。 個人情報などの情報を一切漏らさないようにしてもらう事は可能ですか?

  • 個人情報流失問題っていうけど、何がやばいの?

     YAHOOや企業が管理している個人情報の流失が最近問題になっていますよね?。  私もこりゃ問題だな~、とは思うんですが具体的にどういった悪用をされるんでしょうか?。  いろいろあるんでしょうが、個人情報が流失する時に発生する問題を教えてください。

  • ネット上に他人の個人情報を晒すことは

    犯罪になりますか? あるサイトに私の実名(一文字は○で隠されていました)、住んでる所、通っていた学校、前に働いていた場所、晒されました。 その書き込みを見た人が 私と付き合った事あると言っていて晒した人が私の事本当に知ってるなら乗ってる車言ってみろとか言って前に乗っていた車なのですがそれも言われました… 実名の一文字隠されていたのに全部晒されてしまいました… みんな便乗していって 体の事…顔の事の中傷…昔一緒にいた友達の中傷 精神的に参ってます…… なんとかしたいです…

    • mao5245
    • 回答数2
  • 住所や名前など、個人情報の入力について

    インターネットで、買い物や個人情報の登録をするとき、枠で囲まれたところにマウスで合わせながら、文字を入力していきますが、ワンタッチで次の項目に移動することはできますか?