検索結果

乾燥対策

全4981件中3421~3440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ゴキブリっていなくならないのですか

    年々ごきぶりが増えてきた気がします。住み始めごきぶりなんて見ませんでした。出るのはシンクの下で、この間は鍋を閉まおうと思って扉を開けたら鍋の中で走り回っていました。きっと人がいない時に鍋に入ってみたり米びつや醤油、乾物などにもたかってみたりしているのではないかと思うと気持ち悪くて仕方がありません。ごきぶりが入れないように調味料や乾物類は全てきちんと蓋の閉まる瓶に入れてありますし食べ物もなるべくおかないようにしています。 どなたか良いごきぶり退治法をご存知でしたら教えてください。

  • 床がぎしぎ鳴る

    築18年目の木造中古住宅ですが床の一部があるくたびに少し沈んでぎしぎしと鳴ります。 床材は桜の合板パネルのはりあわせです。 1枚が30cm×40cmくらいのものを敷き詰めたものです。 そのパネルの何枚かが強度が弱くなったのかその部分を踏むとぎしぎしとなります。 これをなんとか直せますでしょうか? 床全部総とっかえはしたくないので、その部分の補強などを考えていますが、どんな方法があり費用などはいかほどになるのでしょう。 なおしたいところは4箇所ほどあります。

    • mikta39
    • 回答数5
  • お肌、唇の手入れの順序

    23才の女です。 今までお肌の手入れって、はっきり言ってしたことがありませんでした。 で、あまりにも何もしていないのでちょっと不安になり、初めて化粧水と乳液を買ってきました。アットコスメで下調べして、安めでそこそこ評判がいいのを選びました。 皆さんはどんなきっかけでスキンケアを始められたのでしょうか? 肌の手入れをしてこなかった理由は多分、ニキビもできないしシミもないし、乾燥も感じないし油も出ない、色は白いし、洗顔後つっぱるどうのこうのというのもわかりませんし日傘も持ってません。今まで意識したことなかったのですが、肌に関して比較的恵まれた体質のようです。(肌はいいんですけど毛深いという別次元の悩みがあります。今回はそれは関係ないんですけど) でもそれも若さゆえだし、実は母がそういうことに無頓着で、結構シミなどがあるので、遺伝的ハンデも心配しています。 一応化粧水と乳液をお風呂上りにパシャパシャしてるだけなんですけど、不十分ですか? 朝は化粧水だけして化粧です。(ちなみにファンデはUVのものです。たまたま) 持ってるものは他にバージンオイルのサンプル、保湿液のサンプル、日焼け止め。 持ってないもので知ってる限りのものは、美容液です。 どれをどういう組み合わせでどういう順序でいつ使えばいいのかわかりません。 スキンケアについては際限がない気がしますが、アドバイスよろしくお願いします。 あと、唇は極端に弱くていつもガサガサです。まとめてケアできますか? 何を塗ってもあまりかわりません。荒れるというより脱皮するように毎日ごっそりめくれるのであきらめています。

    • kiki110
    • 回答数4
  • 敏感肌

    18歳の男です。 自分では敏感肌だとは思っていないんですが、ストーブの熱気でモンモンの部屋に入った途端に頭皮や、首、背中、腕など、体中(顔以外)がピリピリして無性にかゆくなってしまいます。その部屋にはいられず出ていくしかありません。 また、だいたい40度以上のお風呂に5分くらいつかっていると同じような症状がでます。 自分では熱い空気のせいではないかと思うんですけど。。。 この症状の原因は何なのでしょうか? また、改善の方法はありますか?

    • kazuuuu
    • 回答数5
  • 2月の北京

    こんにちわ、来月 北京旅行を計画しています。温度を調べていたら-15度とか書いてあるんですが、私としては経験したことのない温度なので実感がわきません。現実にその温度で観光とかできるのかとても不安です。行った事のある人がいたらそのへんのところどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

    • cprn
    • 回答数5
  • 洗濯機を購入しますが、どれにしたらいいでしょう?

    洗濯機を購入します。 全自動で一層型というのは決まっているのですが、 値段と容量と機能で迷っています。 4人家族で、容量ってどれくらいがいいでしょうか? 洗濯物がどれくらいでるかにもよると思いますが、 一般的な容量としては、7キロが妥当でしょうか? スペース的には問題ないと思うので、7キロにしようと思うのですが・・・。 あと、簡易乾燥機能がついているものがありますが、 できるならその機能がほしいものの、結局、熱を作るのに電気代がかかりますよね。そういうことを勘案するとどうなのでしょう?

  • 敏感肌、アトピ-の方に化粧品についてお聞きします。

    今NOVを使ってますが(1年半位)、たま-にしみたり、最近あんまりしっくりこないんです。いまも肌がただれててNOVの化粧水がしみます。(いまはなにを使ってもしみると思いますが。) 今後化粧品をかえようと思うのですが、ちふれ、ファンケル、アベンヌ、NOV,アクセ-ヌ、Dr.ARKなどいわゆる敏感肌でも大丈夫といわれている沢山メ-カ-がありますが、みなさんは今まで試したものでおすすめを3個ぐらいランキングで教えて下さい !かなり今も顔が痛くて憂鬱です(T-T)よろしくお願いいたします。

    • noname#80782
    • 回答数10
  • ル・クルーゼ外国製品と日本仕様の違い(見た目)ついて

    はじめまして、この前スーパーで、ルクルーゼのナベを特売品で15800円で購入したのですが ナベ底の刻印文字が読めない位で、MADEINFRANCEとは書いていなくFRANCEとなっています。初めて購入したので、本物かどうか不安になってしまいました。分かる方がいたらお願いします。 ココット・ロンドの22cm(定価は26200円)。

  • 天井裏の結露

    はじめまして。去年の12月に新築で家を建てました。私は東北の福島に住んでいるのですが年が明け正月に大雪とまでは行かなくとも15センチくらいの積雪がありました。積雪の2日後くらいでしょうか、天気が良い昼間に天井からポタポタと水滴が滴り落ち始めました(そんなに激しく滴り落ちる訳ではなかったのですが)。我が家の天井はシナ合板貼りでそこにもシミが出来てしまいました。早速、設計してもらった建築家と施工会社へ連絡し後日、天井を剥がして点検する事になりました。当日、関係者が集まり天井を剥がして見ると、断熱材の上側に水滴と断熱材の数箇所に水が染み込んでいました。屋根からの漏水ではないだろうと言う見解でした。おそらく室内から暖かい空気がどこからか天井裏まで上がり、屋根の上の雪で冷やされた空気が結露を起こしたのではないか?との事です。ですが、軒天の通気口から空気はちゃんと入り込んでいて通気はしているとの事で工務店は「通常、結露は考え難い」と言ってました。断熱材も北海道で使用するクラスの厚みを持ったもので室内の空気が上がってもそのくらいで結露するのは考えられないとも言ってました。屋根の形状も片流れのシンプルな形状ですので漏水も考えられないとの事です。念の為に屋根を施工した業者も来てチェックしてもらいましたが、屋根は問題ないとの事です。とりあえずその日は仮復旧で元に戻し、様子を見て後日また剥がして見てみましょうという事になったのですが、昨日、もう一度関係者で天井を剥がしてチェックしたんですが、やはり結露っぽい感じで断熱材に水滴がありました。そこで、水漏れがあった付近とは別の所を何枚か剥がしてチェックした所、別な所でも若干結露っぽくなっていました。家全体の天井裏で少なからず結露が起こっているようです。やはり結露なのでしょうか?

  • 喉だけが非常に痛い

    他の風邪の症状は全く無いのですが(熱やハナ)喉だけがとても痛いです。 特に夜、寝ると喉がどんどん痛くなってきて、痛みと乾燥何度も目が覚めてしまいます。 咳も夜になると出てきます。 病院に行ったら風邪薬や咳止め、炎症を抑える薬をもらい、昼間は痛みも咳も治まるようになりましたが、相変わらず夜になると痛みだし咳もでます。 これは一体何の症状なのでしょうか・・?? 病院に行くとしたら耳鼻咽喉科?でしょうか??

    • hotpooo
    • 回答数4
  • 21歳ではドラックコスメはもうダメ??

    友人は21歳になるのですが、私も気になることを言っていたので質問します。 私は今年20歳になります。今現在いわゆる薬局に売っているリーズナブルなドラックコスメを愛用しています。特に肌にトラブルもありませんし、今はこれでいいのかなと思っています。学生でお金もありませんし・・。でも友人は 高価なデパートコスメを使っています。そこのお店の方に「20歳すぎたらもうドラックコスメじゃダメ」と言われたみたいです。たしかに保湿力などはデパートコスメの方が良いと思うのですが、以前サンプルをもらって使用したところ、香料などの添加物がきつすぎるのか、逆に肌の調子が悪くなり、使用をやめました。「若いうちにしっかりとお手入れしなければ」とは分かっていますが、母に「若いうちに高価な物使ってたら年取ってからもっと高いの使わないと効果なくなるからやめなさい」と言われました。 それもなんだか納得がいきます。いったい どちらが正しいのでしょうか?今だけをとればドラックコスメでも良い気がしますが、この先を考えると・・意見、アドバイスあったらよろしくお願いします。

  • しみに効くチープコスメ

    30歳を越えで、頬の高い所にしみが出来てきました。 元々そばかすが有ったのですが、 最近はしみまで出て来てしまって(泣) 何とか薄くしたいので、お薦めのスキンケアを教えて下さい。尚、現在 収入が無い為、安値の物でお願いします。

    • hannari
    • 回答数4
  • 洗濯機と乾燥機 カビ発生について

    洗濯機の黒かびで困っています。 我が家は電気式の衣類乾燥機を洗濯機上部に設置しています。 乾燥機の型式が旧いためなのか、排気が多く、それがカビ発生の要因かと考えています。 洗濯機は1~2ヶ月に一度、市販のカビ取りクリーナー使用。洗濯後は蓋開けっ放し。 乾燥機使用時は換気扇ON。 乾燥機を利用するときは雨天時や、湿気が多いとき。 外干し、又は浴室乾燥機を使用していますが洗濯物の臭いがきつくて最後の仕上げに乾燥機使用という状態です。 子供がアトピーのため液体石鹸を使用すること有り。 臭い消すための柔軟材などは使用せず。 色んな方法を自分なりに考え以下のことが考えつきました。 (1)洗濯乾燥機に買い換える。 (2)現在使用中の洗濯機を業者に依頼しカビ除去。  そして乾燥機をガス式に変える。 しかし・・・洗濯乾燥機でもカビは発生しないのでしょうか? ガス式の乾燥機は使用時に熱がこもったりしないのでしょうか? また、ガス式の排気ダクトのためにあける穴はどのくらいなのでしょうか? 新築で、また乾燥機の後ろには窓があり、できることなら窓を生かしたい(明り取りとか・・洗面所の換気とか)などの理由で主人は洗濯乾燥機に傾いています。 しかし・・各々あったほうが何かと便利だとも考えます。 電気式乾燥機は新しい型でもやはり排気はでますよね? 一番防ぎたいのは洗濯機のカビです。 ご指導のほど、どうぞよろしくお願いします。

    • chaki35
    • 回答数4
  • 女性は化粧などを「したい」んですか?

    僕自身もあまりファッションには気をつかわないということもあり(変だと言われることは無いです)、どうも服や化粧に気をつかわない人が好きなんです。ですからファッション・コスメに燃える人の気持ちがほとんどわかりません。かなり冷やかな目で見てしまいます(僕の趣味の話なんで勿論表には出しません)。同意見の女性と会うと即意気投合しますね(笑)。 そこで女性に質問です。 めんどくさいとは思わないんですか?めんどくさいけどやってるんですか?身だしなみとしてもやらなくてもいいならやりたくないんでしょうか? 身近に聞いたところによると、「(1)だるいときはだるいけどまあ慣れたらどうってことはないし(2)やっぱり楽しい」という人が多かったです。 質問(2)(お暇ならお答えください) 僕のような男って女性からしたらどうです?例えば「張り合いが無い・楽ができていい」などなど。 よろしくお願いします。

    • willly
    • 回答数20
  • やっかいな粘土質の土

    家の庭に芝を張ろうと、今30センチくらい掘り起こしています。 石やゴミ、雑草を取り除き、大きな土の塊は粉砕してふるいにかけて戻してます。 なのですが、庭じゅう粘土だらけです。 硬くて掘るのも一苦労です。 どんな土かというと、白っぽくて、前の日が雨だと靴底の裏にびっしりと土がくっついていちゃう感じです。 ふるいにかけても、砕けないダマやコンクリゴミばかり。 そんな訳で、作業は全然進みません。 いっそのこと、土を買って全部入れ替えてしまえばよいのでしょうが、残念なことに庭が広くて、そんな事をしていたらいくらお金があっても足りません。 もちろん、良質な土や砂をある程度混ぜるつもりではいるのですが。 この粘土の土は捨てるしかないのでしょうか? それとも、できる範囲で細かくして砂と混ぜれば使えますか? もうかれこれ2週間以上この作業をしていますが、いっこうに終わる気配がなく、庭はダマ土(ドックフードみたいな感じです)と石の山でウンザリしています。 ちなみに、最後には肥料や石灰を入れて西洋芝の種まきをするつもりです。 何かよいアドバイスをください、お願いします。

    • SATTIE
    • 回答数5
  • 目の周りの色素沈着をとりたい!

    もともとアトピー体質の私は肌が弱く、合う化粧品はほとんどありませんでした。今はだいぶ落ち着いていますが汚れを落とすのに、洗顔はできないので今はミルククレンジングのみ使用しています。ファンケルもドクターシーラボもクレンジングの後には赤くヒリヒリする始末。 いろいろなところでサンプルをもらって試しているのですが、ダメです。 乾燥しすぎているようです。今は化粧水をたっぷりつけた後にゲル状の乳液をつけています。 最近弱いクレンジング(ノブ)を使っていたので化粧がきちんと落ちていなかったせいか、目の周りが茶色く色素沈着してしまいました。どんなことをしてもとれません。クマでもないのです。親にも「その若さで何でだろうねぇ」と言われ原因もはっきりしません。 そこでマスカラなどの落ちにくいポイントメイクをきちんと落としてくれて なおかつ肌にやさしいクレンジングがあったら教えてください。すごく困っています。 ※ クリニーク・コーセー・草果木花のものは、すべて合いません。 よろしくお願いします。

    • akic
    • 回答数5
  • キャリパー塗装の剥離について

    DIYでこないだキャリパー塗装を試みたのですが、仕上がりと色がどうにも気に入らなく別の色を塗りたいと思っています。しかし、ネット上で色々検索しては見ましたが、塗装のやり方に関しては様々な方法が記載されていますが、一転して塗装を剥がす事には殆ど触れられていません。 一度塗った色を又別の色に塗り替えられた方もいらっしゃると思いますが、一体どのようにするのがベターなのでしょう? 現在自分で考えているところでは、 (1) 錆落としの要領でまめに磨いて塗料を落とす もしくは (2)塗料の溶剤(使ったのは普通の鉄部用の油性塗料)である程度落としてからワイヤーブラシで磨く。 (3)重ね塗りでごまかす。 のどれかを考えていますが、(2)の方法に関しては、溶剤をブレーキ構成部分にかけることでの影響がないのかが気になります。又、(3)は塗装が分厚くなりすぎて見栄えがより悪化しそうな気がします。 手間は1番かかりそうですが、現状では(1)が良いのではないかと考えております。 この辺の知識が詳しい方、若しくは経験された方のご意見・アドバイス等をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 脂性です。

    こんばんは。 私は嫌なほど顔から油が大量に出ます。 高校2年の女子です。 登校時にちょっと汗をかいただけでべたつきます。 放課後なんて最悪です。ベタベタというよりはヌルヌルです。 時間があればトイレで油取りをしていますが、あまりする時間がありません。 体質的に改善できる方法はないでしょうか? そのせいでニキビもできるし、毛穴は開くしで大変です。 よろしくお願いいたします。

    • mana99
    • 回答数3
  • 井戸水が突然にごりました。(再質問)

    7月に別カテゴリで同じ質問をさせていただいたのですが、依然として濁った状態が続いています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=940420 しばらく使わないと澄んだ水になっているのですが、ポンプでくみ上げた時、あらたに湧いてくる水が黄土色に濁っているのです。粘土が混じった水です。 透明に戻るか心配です。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どういう状態になっているのかご教示願えないでしょうか?

    • 5y3gk
    • 回答数2
  • ゴキブリが怖すぎる・・・憎い

    恥ずかしい話なのですがうちは一日少なくて15匹ぐらいゴキブリが出るんです。ホイホイもしてるんですが効きません!!しかもうちのゴキブリは大きくて黒くてすごい生命力が強いんです・・。そしてよく飛びます(涙)毎日毎日悲鳴を上げていて最近は黒いものを見るとゴキブリに見えたり、幻覚症状まで見るのです。単なるゴキブリなのですが私にとっては恐ろしくて仕方ありません。かつて10匹のゴキブリに囲まれた経験が忘れられなくて・・・。どうしたらよいのでしょう??真剣に悩んでいます・・。

    • exexpan
    • 回答数9