検索結果

幼馴染

全9415件中3381~3400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初めて二人で会った日に、キス。

    先日、合コンで知り合ったAくんと食事に行ってきました。 会う前に来ていたメールでは、「早く会いたい♪」「デートしたいな♪」など 少し軽いのか、甘え上手な雰囲気…。 メール嫌いな私が話を終わらせようとしても、彼から疑問文が来て続いていました。 彼の幼馴染の話では「Aは一見軽そうだけど、まじめでいいやつ!」とのこと。私が知り合った2人がそう言っていたので(別にAくんをお薦めする、とかではない状況で)メールだけ軽いノリなのかな、と思っていました。 当日は、まぁ楽しく飲めました。 お酒が強いのか、特に顔色も変わらず結構飲んで、機嫌よく話しているように感じました。 私はもともとは自分の話を聞いてほしいタイプなのですが、まぁこの子は年下だし・・・と、笑顔で相槌するのに徹していました。 (聞き上手、返し上手といわれることがあります) 彼の幼少期から幼馴染との関係やアルバイト経歴なんか… 正直そこまで興味はなかったのですが楽しそうだからいいかな、と聞き役に。 ただ少し気になったのは、私は割りと人の目をじっと見るタイプなのですが、彼はわざとおどけたりして、あまり目を見てこなかったこと。 あと、彼の話:私への質問が7:3くらいだったので、あまり私に興味がないのか・・・?と感じていました。 (彼曰く、小~高校まで内気で友達が少なく、女の子にも一切モテなかったそう。なので、少し人見知りっぽいかなぁとは私も感じましたが。) お会計は出してくれましたが、思ったより高かったので、端数は私が。その事に「ごめんな。。次はもっとがんばる!!」と言ってくれたので、(次も会うのかな…?)と思いながらお店を出たら、顔を近づけて話してきて、駅まで送ると手を繋がれました。その後は抱きしめられてキスもされました。 (私も抵抗せず) そこで、「次どうする?デートは?出張が2週間くらいあるけど(←前から聞いていたのでウソではない)その後会える?」と。「すごい先だね~」と言うと、「出張終わった週の平日でもいけるよ」「平日は面倒かも…」「じゃ、やっぱこの日!」と、携帯を見ながらスケジュールに私とデートと書きこみました。 また私が、合コンに来ていた他の男の子に好意を持たれてるらしく、その事に関しては「複数で遊ぶことにして、俺らは二人でいよーよ」というような会話も。 またキスされた時に「なんか順番が違う気がする。。」と言うと、「キスから始まることないの?」と。「うーん、お互い冷静なときに会わなきゃわかんないねー」「うん、そうだね。冷静なとき二人で遊ぼ」と言ってました。 結局私が、「じゃ、電車きたから!」と手を振り払って帰るまでギューっとしたり、いちゃいちゃしてきました。(猫をあやすときによくするやり方だそう) 帰りながら、うーん、やっぱ軽かったんだろうか…と思いましたが、すぐにメールで「ちゃんと帰れた??遅くまでごめん!また二人で会いたいです」と。次の日にも「○○行ってきま~す」「出張中写メ送るね♪」「○○から帰ってきた!」など、以前より多くメールが。 ただ結局、話していた日にほんとにデートするのかはハッキリ話してません。 長くなりましたが、この彼の気持ちはどうなんでしょう??純粋に私を気に入ってるのか、ただの軽い子で、体が目的なのか。 純粋な気持ちだとしたら、私の事をそんなに知らないのになぜ??と疑問にもなりますが…。 体目的だけなら、次に二人だけで会うのは危険かなー、複数にしようかなー、とも。 私的に、可愛くて好みの子ではあったのですが、話の内容等は少し幼稚に感じてしまったので、付き合うとかは様子を見て決めたい。まぁキスくらいいいかな、でも付き合ってないのにえっちは嫌、が本音です。 ちなみに女友達には、そんなキスして軽い!とも、まぁ社会人だし、告白はなくても好きって意思表示なんじゃない?とも言われました。 どっちなんでしょう…?? 今まだ彼に熱をあげてるわけではないのですが、冷静に見極めたいので、先にみなさんのアドバイスお願いします。 とりあえず自分からジタバタするのは良くないかなと、来たメールをゆっくり返すくらいにしかしていません。 ゆ よろしくお願い致します_(._.)_

  • カウンセリングってどこでできますか?

    昔から、物事(特に嫌な思い)をうまく整理したり受け入れることが出来ずずるずる引きずってきました。 自分自身に自信もなく、周りの目がとても気になり高校では1年生の秋くらいから保健室登校、不登校、更には中退してしまいました。 約1年程部屋に引きこもり、部屋を出るのも、家を出て外出することにもそんなに怖がる必要はないとわかっていても恐怖感が襲ってきて、部屋から1歩もでることができませんでした。 こんなことではだめだと友人に土木関係のバイトを紹介してもらい、1日だけ働き、それからは車の免許を取得し、取得してから1ヶ月後食品工場で働きました。 同僚や先輩がほめてくれたり、認めてくれたり、嬉しい、少しは自分に自信がもてた!と思った瞬間、私の事が気に食わない先輩が聞こえるように悪口をたたいているのが聞こえ、すぐに今得た自信を失い常に常にその繰り返しで自信は1もてると1減るという感じに結果増えも減りもしない。 更にその悪口が常に積み重なる一方でそれを気にしないと自分に言い聞かせてもやっぱり気になり、消化できずただただストレスがたまリ続けます。 今年の4月、新しい仕事内容が増え、7月には昇格もしました。 社員にも認められ、3歩あるいて2歩下がる感じで少しずつではありますが自信がたまる感じだったのですが、昇格した私が気に食わなかった先輩が全然関係ない人をコマに使い休憩中でごはんを食べていた私を突然ぶったたき、ありもしない私の話をして怒っていました。 会社でも妄想壁がすごいと噂されていた方で、私が入社したときに数度教えてもらった事がある程度で最近は全然会話すらなかった方でした。 怖くなり、事務所にすべてをはなしました。 会社もそれに対応してくれたのですが、それを見ていた先輩たちはニヤニヤと笑っていて、とてもじゃないですが、もう仕事ができるような感じではなく、なくなく仕事を辞めたのが9月頭です。(1年1ヶ月働きました。) 会社を辞めた2日後、無職でいてはだめだと、今無職になると多分また部屋に引きこもってしまうと私自身思いましたし。母もそう思ったそうで、派遣で似たような食品工場に就職しましたが、会社の居心地も悪く、対応もよくなく、社員は従業員をうまく動かせない人ばかりで、不安がどんどんつのり、3日で派遣の仕事もやめてしまいました。 前の会社で、皆には秘密で社内恋愛をしていました。 その彼は付き合う前と後ではかなりキャラが違い、日がたてばたつほど嫌な人になっていき、最終的に数度お金をせびって来られ別れました。 今付き合ってる方とも元々は同じ職場で、彼が移動し、同じ職場ではなくなった時に付き合いました。 北海道と関東の遠距離です。 毎日LINEでチャットと通話もしていますが、やはり会えないのは少しのストレスです。 来年から同棲できるのですが、向こうの地理も彼の家族も、何もかも知らないですし、うまくやっていけるかわかりません。 同棲はうれしいですし、彼のご両親とも、うまくやっていけたらうれしいなぁという前向きな気持ちもあるのですが、それ以上に今までのつもりにつもったモヤモヤと、これからの不安が大きく、潰れそうです。 幼稚園の頃から仲の良い所謂幼馴染に相談すると、カウンセリングを受けることを勧められました。 モヤモヤすることは、母や幼馴染、彼にも相談したりぶちまけたりしていますが、高校の時ぐらいからはそれでもスッキリ出来なくなり、もうかなり精神的にきついです。 今はまだどうにか大丈夫ですが、これがもっとひどくなり生活していくことや働くこと、彼と結婚の話も出ていて同棲もするのに、彼との衝突ではなく私の問題で彼とやっていくことが出来なくなったりするのは嫌です。 こういうのは、どこでカウンセリングしてもらえるのでしょうか? カウンセリングで気持ちや気の持ち様(考え方や気持ちの整理がうまくなったり)は変わっていきますか? また、鬱等の様に薬でどうにかする事できるのでしょうか?

    • noname#216238
    • 回答数3
  • 不安定な気持ち・・・・・

    27歳 女です。 幼い頃から辛い事や、嫌なことがあってもひたすら我慢してきました。 小学生の頃、私の母は近所にパートに出ていたのですが、その雇い主の娘と私は幼馴染で、よく虐められました。 自分の気に入らない事があると「明日から、無視するから!」と平然と言ってくるのです。 翌日学校に行けば、クラス中から無視されます。彼女がクラスを牛耳っていたので皆、彼女の言うとおりにしなければ次は自分がやられるからです。 私は、親が自分達子供の為に一生懸命働いている事を幼いながらもなんとなく分かっていたんだと思います。だから、母の雇い主の娘に虐められているなんてとても言えませんでした。 また、母は祖母と仲が悪くいわゆる嫁姑問題でしょうか?よくケンカをしていました。 私が小学3年の時に、母は弟(4歳)を連れて実家に帰ってしまいました。 私は自分は置き去りにされたと思い、母と弟と自分の3人で撮った写真を見ながら毎日泣いていました。 結局、1週間程で父が母を迎えに行きました。 今となれば、私は学校があるから母が一緒に連れて行けないのも分かりますが、幼い私には理解できなかったのです。 この事に関しても後々、親に対して愚痴を言ったことは一度もありません。 幼い頃から、何事も常に自分中で処理して耐えて来ました。 周りに迷惑をかけたくない一心で今日まで来ましたので、この話をするのは初めてです。 本来ならこのまま黙って墓場まで持って行きたいのですが、最近は人の愚痴など聞いているとどうしても耐えられなくなります。 どうして、そんな事で愚痴愚痴言うんだろう? 私は今まで自分の気持ちを抑え過ぎていたのでしょうか? 人の愚痴を聞いていると何故か無性に腹立たしくなって、その後むなしくなります。 普段は明るく過ごしていますが、落差が激しいように感じます。 何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • こんな悩み、おかしいですか?

    私の悩みを聞いて下さい。 私の周りはどうもメールの返事をあまり出さないタイプの人が多いような気がします。 私は現在、わけあって携帯は持っておらず、パソコンメールのみなのでそんなに頻繁にメールを出さないのですが、その少ないメールに対してもあまり返事が来ないのです。 メールの内容も些細なものではなく、返事を要するものが多いです。なのに返事が来ない時のほうが多いです。ちなみに私は人のメールに返事を出さなかったことは一度もありません。 いま一番悩んでいるのは、20年来の幼なじみ(=親友)の携帯に、現在の悩み(精神的に不安定なこと)を打ち明ける切実なメールを出したのにもかかわらず、返事が来ないことです。 立場的に、私=独身、親友=バツイチ子持ちという状態なので、相手のほうが忙しいから、といえばそれまでなのかもしれませんが、例えば親友にとってメリットのある内容のメールの時には、5分後ぐらいに返事が来ます。だから’私の悩みのメールは返事するのもめんどくさいのか…’と被害妄想に陥ります。 また、親友は生保の営業をしていて、その会社の勧誘的なイベントに、よく「人数あわせの為にお願い!」と頼まれ、嫌々ながら保険の話を聞きに行かされたりします。親友の頼みと思って協力してあげてるのに、私の悩みの相談は聞いてくれないのか、とまたここで被害妄想に陥ります。 その親友以外にもメールの返事をあまりくれない人が多く(すぐくれるタイプの子もいますが)私はそんな些細なことでも「自分は嫌われてるのか…」と悩んでしまい、精神的に不安定になります。 もちろんメールに関しては人それぞれのペースがある、というのは承知していますが…本当に今、被害妄想やマイナス思考で心がどうにかなりそうです。 たかがメールの事でここまで深く悩む私は変でしょうか…長文でごめんなさい。馬鹿な私にどうかご意見お願いします。

    • noname#12023
    • 回答数8
  • 遠距離恋愛に自信がない・・・

    似たような質問が過去にもあるかと思うのですが、私個人の気持ちを読んでいただきたく、質問させていただきます。 私と彼は付き合って1年半になりますが、この4月から遠距離になります。 といっても、最初の半年間は隣接する県でお互い研修、半年後に配属が決まります。私は地元近くにいられそうですが、彼は男ですし地方に飛ばされると思います。 今まで同じ大学、同じ学部で互いに同じ資格取得を目指し、最後の3ヶ月は事情があって同棲していました。遠距離なんてよく聞く話ですし、ましてや最初の半年は隣の県です。 しかし今までが近すぎただけに、加えて私は過去に遠距離を失敗した経験があり、不安でたまりません。 以前に遠距離になった時は、相手は幼なじみで、付き合った期間こそ半年ほどだったもののお互い気心も知れており、このまま付き合い続けたら結婚するのだと私も彼も思っていました。しかし、彼が東京へ行ってしまってわずか1ヶ月で別れが来ました。 今の彼は私の以前の経験を知っています。私が不安だと言うと「前と今とは違うことがたくさんあるし、絶対大丈夫」と言ってくれます。 しかし、前の時の経験が頭の中をチラチラよぎって、不安でたまりません。 遠距離恋愛が3年続いたら結婚しようと言っています。 これは私が希望したことであり、3年間は社会の荒波にのまれて成長したいと考えているからです。しかし、正直言って3年間も遠距離を続けられるか自信がありません。 そこで、遠距離恋愛のご経験のある方、うまくいかなかった方もうまくいって結婚された方も、どうすれば長く遠距離恋愛を続けられるか、私の気持ちの持ち方をどうしたらいいのかなどをアドバイスいただけないでしょうか。 彼は私にとって大切な存在で、本気で結婚したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ROOKIES ドラマについて

    ブームはとっくに過ぎているのですが、自分の中でROOKIESが最近再熱しています。 私はマネージャーの八木塔子が平塚に負けないくらい、物凄く大好きなので、幼馴染の安仁屋との絡みシーンは本編の中でも一番好きなシーンです。 それで、原作とドラマの相違点について自分では解釈しきれないところがあり、質問致しました。 ※原作とドラマに甲乙つけるわけではありません。  (1)甲子園予選の抽選会後、安仁屋と塔子が二人で帰るシーンにて、原作では塔子が自ら安仁屋に キスしていますが、ドラマではそのシーンはありませんでした。  (2)安仁屋が野球部に入部後、河原にて安仁屋が塔子にキスしようとするが、結局しない。このシー  ンもありませんでした。 私なりの解釈としては、 ドラマでは御子柴が抽選会のくじを引いていて、嫌味も彼が一身に受けていました。 しかし、原作では塔子がくじを引き、「野球部にヤラれてるんじゃないの」「言えばヤラせてくれっかな」等の嫌味を言われていて、トイレでこっそり泣いていました。 なので、原作ではそういうった嫌味を塔子が一身に受け、その苦労?があったからこそ、キスシーンが深みを持たせるので ドラマでは抽選会で何もしなかった塔子が突然安仁屋にキスしたら「え、何でいきなりするの」と軽々しくなるので、キスシーンはなかったのかなと思っています。 そうすると、なぜドラマでは塔子がくじ引きをしなかったのかな、と疑問に思うのです。 ドラマでは御子柴が後にぶち切れるので、そこに結び付けるには彼がくじ引きを行うのが一番妥当ではありますが…。 その後の回でもキスシーンはなかったので、ドラマ・映画ではそこまでの恋愛要素は要らないと考えたのでしょうか? 個人的にはあってもよかったというかあってほしかったのです…(笑 (1)(2)問わず、なぜキスシーンを無くしたのか、皆さんの考えをお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 家庭のあり方について(単身赴任)

    26歳♂です。 私達は九州出身で小学校からの幼馴染み(同級生)で最近結婚しました。 まだ子どもはいません。 しかし結婚式1ヶ月前に関東転勤が決まってしまいました。 嫁は看護師をしており、いづれの出産をする際の育児休暇をとりたいとの希望で現在別居婚になってしまっています 正月休みにお互いの家に里帰りをし、将来どうするべきか話し合いました。 私の育った環境は転勤族でした。 嫁は転勤、転校ありませんでした。 もし私の育った環境のように転勤になったらという話題でした。 すると、そのときの状況、子ども、一切関係なく、 単身赴任でしょ。間違いなく。 と言われました。 私は例えば子どもが中学生とか動きづらい環境なら単身赴任かもねぇなんて言葉を期待していたのでしょうか。 単身赴任をする事で家庭がいっしょに生活していない分、負担が偏ったり、男手がないと何かと不自由になり、不安定となるのを親を見ていて思ったので子どもが手のいるときは一緒についてきて欲しいと言う事を伝えました。 すると、単身赴任をする事で家庭が不安定に、ダメになる意味がわからない。 じゃあ今の私達はもうだめってこと? と言われました。 親の都合でで転校して、いじめとかが合ったら嫌だし、一切転校なんぞありえないといった感じです。 嫁の方針もよくわかります。 しかし、その様な育て方だとしたら、逆境に向かう力がない子、(言い方は偏屈しているかもしれませんが、弱い子)に育つのではないかと心配しています。 そもそも単身赴任が大前提だとすれば私の存在は必要ないのではないかと思います。 私は父に厳しく育てられ、父の存在が家にないときは家が軽くなった感じがしていたのです。 子どもを第一に考える嫁と家庭のあり方に重心を置く考え方、私は間違っているのでしょうか? 皆様のご意見下さい。よろしくお願いいたします

  • デートDVをしていると気づいたらどうすれば?

    カテゴリーが違っていたらすいません 私は今高校1年生で 中学3年生の頃から付き合っている彼氏がいます 今日学校で「デートDV」についてのパンフレットのようなもの?が配布され 少し読んで見ると 「こんなことしていない?」という感じの項目で 「身体の暴力は・・・」「精神的な暴力は・・・」などと書いてあって 今まで約1年半の私の行動をふりかえると いくつもの項目があてはまりました たとえば「友達関係を制限する」とあって これはきっと 「異性と関わらないで」と強制する事 と考えると 私も「女の子と話さないで」と言っています そして彼氏のアドレス帳の女の子のメールアドレスを消させたり 私の彼氏にベタベタ話す幼馴染の子とも離れさせたりしました 「自分が一番優先なのは当たり前」 というのも 直接は言っていませんが 同じような事を言っていると思います 自分でも酷いとは思います ですが他の項目を見ると 彼氏もいくつかあてはまるのです たとえば 「バカにするようなことを言う」では 彼氏は学年トップ5位に入るほどの頭の良さ 私は中の上くらいの頭 なので勉強のことや常識知らずの私をバカにしてきます そこを見ると お互い様 と片付けれますが 程度が違うので 私が酷いと思いました ですが 気づいたとはいえ 「異性と話さないで」 は嫉妬からで 嫉妬はわざとでも 嫉妬したいから嫉妬する わけでもないので いつも「なんで嫉妬してしまうの?」と悩まされています こんなに酷いことをしても彼氏は 受け入れてくれています デートDVのことを言っても 「慣れた」と言って 私から「別れる?」(本当は別れたくない)と言っても 「tinaが別れたいならいいよ」 という感じで別れる気がまったくないようなのです デートDVは中学3年生の頃から始まったのだと思います このままでは彼氏がかわいそう ですが 1年半ほぼ毎日会っていた日常がなくなるのは 考えるだけで涙が出てきます どうすればよいのでしょうか?

    • noname#154674
    • 回答数3
  • 合コンに友達の女の子を呼んだら罵倒されました

    元同級生の男の子に 「合コンをしたい。どんな女の子でもいいから連れてきて欲しい。 その子から関係を広げていくから、どんな容姿の子でも構わない。 ただゲーム好きな子や友達が多い子がいい」 と言われたので、渋々幼なじみを連れて行きました。 (私は交友関係が広くないので 「希望に添える可能性が低い。合コンのセッティングなんてした事ないしイヤだ」  と断り続けていましたが、何年もしつこく言われ続けたので渋々受けました) 合コン自体はつつがなく終わったのですが、帰宅後その男の子から電話があり 「あんなデブ連れてきて何考えてるんだ!可愛くないなら先に言え!」と言われました。 奢ってもらう気なんか毛頭なかったし、会計の時に申し出た割り勘を断ってきたのは男子達なのに 「あんなデブに呑み食いさせるために行ったわけじゃない」とも言われました。 合コンに来ていた初対面の男の子からも、やんわりと「あれは無いよ」と言われました。 友達の悪口を言われてムカついたので、何を言われても 「連れて行った子は希望通りゲーマーの子と、友達の中でも交友関係が広いと評判の子。  それに友達の事を可愛くないなんて言えない。私よりオシャレで可愛い」 を繰り返していたら、「もういい」と言って電話を切られました。 上記のとおり、私は交友関係が広くないのでその子たち以外の ゲーマーの子・交友関係が広い子の友達はいません。 何を言われてもあの子たちが私の精一杯でしたし、 他に候補がいたとしても、凄くいい子たちなので、あの子たちを連れて行ったと思います。 これは私が悪いのでしょうか?元同級生の男の子が悪いのでしょうか? 唯一の救いは、男の子達が私の友達に直接罵倒を浴びせていないことですが、 精一杯頑張ったのに罵倒されて凄くもやもやします。 あれ以来、元同級生の男の子には連絡を絶たれて、貸した本も帰ってきません…。 私が悪いのでしょうか?元同級生の男の子が悪いのでしょうか?

  • リセット癖について

    私は昔から、リセット癖が多い人でした。何かと言うとアカウントを削除してしまうのです。 LINEやTwitterが多いです。Instagramはログアウトして活動してません。 特にLINEは何十回も変えています。仲良くなって交換したつもりが、思ったように仲良くなれなかったり、または距離が近すぎたり(相手から距離を詰められて想像と違い怖く感じてしまった)した結果、ブロックしてもモヤモヤしてしまうため削除しているのです。こちらがブロックをしてLINEのアイコンを変更しても、相手がブロック削除をしていなければ見えます。ブロックリストから確認しようと思えば見られますしサブ垢で検証済みです。なので、作り替えてしまうのです。現在は仲の良い13人に教えて落ち着いています。男性は幼馴染や従兄弟、かなり仲のいい人くらいしか居ないです。 リセット癖と言うのは、正直悪い事だと感じています。Twitterとかで鍵垢にしてフォロワー0で繰り返すなら誰にも迷惑は掛かりませんが、繋がりのあるフォロワーさんに都度IDを教えて相互になるのも手間だし申し訳ないとも思います。 現在5個くらい併用しています。よく「これってなんの垢だっけ?」→「それはかなり親しい人のみで」→「これは?」→「あ、それはメイン垢でまあ広く浅く」というように不思議がる人もいます。中には同じく5~6個持っていて同じようにゲーム垢だったり分けている人もいます。 リセット癖は治ることは無いもので、性質みたいな感じなのかと捉えています。調べたらリセット癖がある人は私だけじゃなく割と居るみたいです。 ただ、リセットするくらいならそもそもSNS全般向いてない、やらなきゃいいのかなと考えてしまうのです。ただ、仲良くはなってもLINEはリア友のみだったりして、そこまで親密な関係は望まない人達と話すためにTwitterがあるので、完全に断ち切れないし。リセット癖ある人いますか?治したいと思いますか?諦めていますか?

    • kkr213
    • 回答数2
  • 精神的に自立できない…

    恋愛依存から、精神的な自立がしたいです。 今、五年付き合っていて結婚した主人がいます。 思春期からずっと、 彼氏ができても最後の方はうまくいっていないことはわかっているのに、 だらだらと付き合ってきてしまってきました。 ずっと幼なじみと付き合っていたこともあり いつも男性と交際することが当たり前で、慣れてしまって 1人になった経験があまりなく 寂しくて、誰かがいないとだめになってしまいました。 別れた時、絶望感や辛くて仕方なくなり 本当に何もできなく無気力になったり毎日泣いて体重が落ちまくったりします。 結局辛すぎて、また彼氏や「好きな人」を作ることで落ち着くんです。 これが自立の反対である依存なんだなと気づいてはいますが、 変えるにも変えられません。。 学生まではこんな形でもすぐに彼ができたので落ち着いていましたが、 この歳になるとそうもいかないでしょうし 自立して強くなって初めてきちんとした長年の恋ができるのかなと思います。 努力はいくつかしました。 2ヶ月の子供がいるので、その子のために強くなろう、頑張ろうと思いますが まだ小さいからこそ、1人で不安で辛くなり 逆にもっと依存というか、主人がいなくては…となってしまいます。 主人は妊娠してリストラされたあと、 止むを得ず生活保護になったあとどんどん生活保護を維持するために働きません。 お酒を飲まなければ優しいですが、 飲むと暴力をしたりするようにもなり、周りにも感謝を忘れています。 自分のために、子供のために別れなければと別居もしましたが、 その間寂しくて不安で、何もする気力がおきず、毎日鬱のようになったり、ないたり、 本当に苦しかったです。 今は同居したまま、なんとか頼らず いつ別れてもいいようにできるようにしようとしていますが 精神的な自立はどうしたらできるのでしょうか。 本当に、自分を変えたいです。

  • 傷痕

    僕は今年で31になります。 丁度2010年度 2011年に大学を卒業しました。 分かる人には分かるかもしれませんが、東日本大震災の時です。 当時、僕は関東にいて揺れは大きかったですが、個人としては特に被害はありませんでした。 ただ物心つく前から(らしい)ずっと一緒で交際していた幼なじみがいました。 実家が仙台で中学、高校とそちらにいた為、遠距離でしたが大学は別なものの関東に戻ってきて(彼女はそもそも実質関東産まれ、育ちだったので)実質同棲していました。 察した方いるかもしれませんが、僕も彼女も東北を気に入り、彼女の実家が割と裕福だったのもあり其方に就職、大学を卒業して行くはずでした。 彼女が先に卒業式を迎えていたのもあり、先に帰郷していたのですが、それが間違いでした。 未だに行方不明、手掛かりすらなしです。 お腹に赤ちゃんまでいて6月に結婚予定だったのに。 就職処か全て喪いました。 幸い御家族(親族は幸か不幸か人的被害は彼女だけ)は無事で僕を気に掛けてくれているし幸せになって欲しいと言ってくれてはいるのですが。 その後暫くは何も出来る状態じゃありませんでした。 結果的に就職浪人する形になり、何とか1年遅れで現在夢だった小学校教師を関東でしています。 元々実質婚約者(あえてこの表現にします)としか恋愛らしい恋愛をした事がなく、突然の別れだったので、そういう気にもなれなく。 大学時代から僕を好きでいてくれていたらしい(だから当然全部知ってます)後輩に再会しアプローチされ、悩んでいます。 それ以外にも何度かそういう話はあるのですが、全て断ってきました。 事情を話せないのもありますが。 ただ全て承知の上でアプローチされたのは初めてです。 だからこそ考えさせられてますが 現在は恋愛話されたらキツいですが、流石に立ち直り、普通に生活はしています。

  • どこをどう考えたら、これで好意があるといえるのか?

    こんばんは!高校生♀です。 片思いというわけじゃないんですが、昔から家族ぐるみで付き合いがある、近所に住む幼馴染みの男子(中学2年生)のことが気になっています。彼は私よりも2つ年下です。小学生の頃は家族でファミレスに行ったり、お母さん同士が話している最中、彼と2人でたくさんおしゃべりしたりもしていましたが、彼が中学生になってからはほとんどそういう機会はありません。 先日、彼の誕生日があり、久しぶりにメールのやり取りをしました。でも日にちがうろ覚えだったので、こんな感じでメールしました。カッコ内は私の心の叫びです^^; 私:今日誕生日だったよね?おめでとう!間違ってたらごめん>< 彼:ありがとう 私:(え?そんだけ?日にちは合ってたのかな?)で、誕生日は今日で合ってる? 彼:昨日 私:(なーんかそっけなくない・・・?!)そっかあ。来年は間違えないように送るね!機会があったらまたご飯食べに行ったりしよー☆ 彼:うん 私:(・・・) という感じだったのですが、後日、彼のお母さんが私の母に電話してきて、私が誕生日メールを送ってきたことを、彼がお母さんに嬉しそうに話したそうなのです。それで、彼が私のことを本当に慕っている様子で、これからもよろしく付き合ってやってくださいね、みたいな感じのことをお母さんが言っていたと、母から聞きました。 でも!このメールの返信を見返して、彼のメールのテンションと、お母さんが言っていたことに大きなギャップがあり、戸惑っています。 ちなみに彼は、ルックス的にも性格的にも、お世辞にもモテルタイプではないと思います^^;どちらかといえばオタク系で、中学受験をして男子校に通っているため、女の子慣れもしてないです。そんな彼ですけど、このメールは・・あまりにもそっけなさすぎませんか??しかし私も私で、中学から女子校に通っているので、同年代の男子のことはよく分かりません++; この彼のこと、どう考えればいいでしょうか? お母さんからの話を、素直に受け取ってもいいんでしょうか?

    • noname#149321
    • 回答数1
  • 独身友達

    私には二人よく遊ぶ友達がいました。 昔は沢山いましたが、年々結婚出産となかなか 会えなくなり27歳の今はその二人くらいでした。 しかし、昨年からA 子との間に亀裂が入りました。 理由は彼女の紹介で付き合っていた人との仲を 邪魔したいのか何なのか、不安をあおるような ことを言ったり、聞いてもいないのに昔の彼女との エピソードを話してきたり、終いには「あんた達一緒になる気 ないでしょ?私は彼と先のこと話してるよ」 と意味のわからないことを言い出すようになって… 結局その人とは別れてしまいましたが、 今もその人のその後を聞いてもいないのに 話してきてもううんざりです。 なので遊ぼうと言われても断ってます。 B子は、逆に私が友達を紹介してうまくいってます。 彼女は本当に見る目がなく遊ばれてばかりいたため、 これは絶対的に安心感のある人を紹介しようと 真面目な幼馴染みをすすめたほどでした。 しかし、交際が始まってから一転、 半年ほどですが、まだ結婚の話がでない!と 言い出して、ガツガツしだし、 上から目線で話すことが増え、私が彼とうまくいかなくなった時には 「あんたってそんなんばっかり」です。 私は彼女がどんなに遊ばれてボロボロになっても、 そんなこと言ったことはなかったのに… って思ったら、付き合っていくのが嫌になりました。 元々強かというか、計算高くて男なんてね~ みたいなところはありましたが、 今はエスカレートしてます。怖いです。 ちなみにこの二人も友達どうしですが、 年齢的に競争心が沸くのか、お互いから A子はどうなの?とかB子の男ってそんな良い男なの? とか詮索が始まり、私に聞くなよみたいな感じで、 本当に逃げたいです。 仲良しでした。助けてもらったこともあります。 でも今はただ辛いです。 自然に距離をおくか、ちゃんと説明するか色々考えます。 同じような経験ある方いたら意見聞かせて下さい。

    • jmwdap
    • 回答数4
  • 子宮を全摘出する前に会いたい人がいます。

    病気カテと迷いましたが、恋愛カテで。 以前30年来の幼馴染みの彼に対する質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q8790791.html お互いに既婚、子持ちです。 10年ぶりに同窓会での再会の後、2回ほどご飯を食べに行き、 その後頻繁に電話やラインで連絡していたら、 わたしがまた好きな気持ちが復活しそうだったので、 暫く会わないと自分で彼に伝えました。 彼も家族が大事なので、納得しました。 それから5か月経ちます。 ラインは何かあったときにはたまにしてます。 返信もちゃんと来ます。 ただ最近辛いことが多々あり、一度ご飯でもどう? と誘ったのですが、電話やラインならいくらでもいいよ。 でも俺も忙しいし、会うとかは他の友達にしてもらえるかな? と断られました。 たぶん会うとまたわたしが好きな気持ちになるのを 恐れてわざと会わないんだと思います。 わたしも5か月我慢して会わなかったら、気持ちは 薄れてきましたが、どうしても顔が見たい。会って 話してくれるだけでいいと思うのですが、会ってくれません。 わたしは彼を学生時代に10年好きでした。 ここまで自分に惚れてくれた女はいないと思ってるのか、 たまに(俺のこと好きだったよな?)とか、 (俺のことまだ好き…?)とか聞いてくることがあり、 戸惑ってしまいます。どういう気持ちで聞いてくるのでしょうか? 過去の栄光にいい気になってるだけですかね? (好きだよ。○○は?)と言うと、(俺も好き。でも愛してるのはかみさんだ) と言ってきます。なら、何で聞くの?って思うのですが。 わたしは旦那が好きです。でも彼のことも好きだった人として、 忘れることはできないと思います。 会わないのが一番なのはわかってます。 でも病気が見つかり、年末に子宮を全摘出します。 子宮を全摘出すると女でなくなる気がします。 女でいるうちにもう一度会いたい… これも許されないですかね…?なんか切ないです。

    • noname#209018
    • 回答数3
  • 友人

    私の幼なじみの事なんですが。 私は内向的な性格で 人に合わせるタイプです。 友人kはハッキリしていて 人には合わせないタイプです。 10年程前に大喧嘩をし、 (kが怒ってですが) 6年程、会っていませんでした。 kが、結婚して出産してから kから連絡があり又、会うようになりました。 その後も一度、ケンカをし 少しの間、連絡をとっていません でしたか、私の方から折れて 仲直りしました。 ですが、↑のケンカの時、 辛いときにずっとシカトされていて。 結構、傷ついていました。 その後もkが怒って、シカトが 何度か続き。。 機嫌が直れば連絡という感じでした。 が、 今回は金銭面の事で、、 ちゃんと返すと言われ 少額ではありましたが、 貸しました。 最初は戻ってきていましたが、 途中から、なぁなぁになり、、 金額を決めて、返してもらう事にしました。 それでも最初は返してましたが、 私が言わないと返さないし。。 その辺りから?がよく出るようになりました。 だって、自分の事にはお金は出しているのです。 私の前で。。 その時にも返してと言ってましたが、 今度ねで、次、会う時はお金がないと 言うのです。 金額も少額だったので、もう 返ってこない物と思うようになりましたが、 先日、kに対して私が嫌な言い方をしたのか? 又、シカトが始まりました。 又か、、と思っていましたが、 今度は借金あといくら?と 聞いてきて、 残額を言うと送るねと言って ラインで 私をブロックしてきました。 最初は、ブロック?と思いましたが ホットしてる私もいました。、 最近、kが嫌になっていたので。 でも、ふと、なぜここまで?と 思う私もいます。。 そして今だにお金は返ってきていません。 皆様どう思われますか? 今回は少額ではありますが 金銭が関わっているので、 貸した私も悪いし、もうkに 合わせる事をやめようと決めました。 皆様のご意見、お聞かせ下さい。 中傷はご遠慮下さい。

    • hame32
    • 回答数3
  • 結婚後のゴルフ代について

    結婚前提でお付き合いしている彼氏がいます。 ゴルフにどっぷりハマっていて、知る限りで先月は4回コースに行き、その後は飲み会。 打ちっぱなしも数回は行ってると思います。 彼の幼馴染がみんなゴルフをしていたり(奥さんや彼女とかも)、会社でも結構やっている人が多いらしく、事あるごとに私にゴルフやりなよ~と勧めてきます。 私は全く興味がなく1回いくらかかるのか全くわかりませんが、ゴルフはお金に余裕があったり、お小遣いの範囲内でやる趣味だと思っています。 彼の友人と彼と私と3人で飲む機会があって、結婚の話になりました。 友人はほとんどの時間は子供に注ぎ、たまにゴルフに参加したり飲んだりという感じです。 その友人が彼に子供が生れたらゴルフどころじゃないぞ!!と言ってくれましたが、え!!行っちゃダメなの??どれくらいの割合で行っていい??と私に訴えてきました。 正直、え。。。ってなりました。 彼の趣味を奪うつもりはありませんが、これから結婚・出産・育児などを考えるといくらゴルフに費やすつもりなのかかなり不安です。 因みに彼は実家で一人暮らし、私は賃貸です。 今は家賃の支払いがない分好きなだけゴルフに費やしている人が、結婚して考えを改めてくれるでしょうか。。。 結婚したら家も建て替えしたいし、お財布も1つにして貯金やお小遣い制にしたいと思っています。 手取りにもよると思いますが、既婚・子供がいて家の支払い(賃貸・ローン)がありゴルフをやっている方、月に何回が妥当だと思いますか? 私はお小遣いの範囲でゴルフをしてほしいと思ってますが、世間一般から見てどうなんでしょうか? 彼のご両親は私に会わせてくれと言っているみたいで、会ったらもう結婚話を進められてしまうと思います。 その前にこの問題がクリアにならないことには前には進めませんし、会うのを避けると結婚する気がないと思われても困るし。。。といった状況です(>_<) ご意見いただければと思います。

  • 彼氏と海外旅行に行くのですが・・・

    彼氏と共通の趣味である海外旅行(6日間)に行くことになりました。 今までお互いに一人旅しかしておらず、初めて一緒に行けそうな相手が見つかり、 とても楽しみにしています。 私の家は稀にみるオープンな家庭で、 彼が私の両親や仕事場の人に会いたいと言うので、会っていますし、 旅行に行くことも堂々と言っています。 普通は女性側の父親が反対するんでしょうが、女一人旅より男が一人いた方が安心だ、と言う程です(笑) ただ、私は彼の実家に行っていないし、彼の両親は私の存在さえも知りません。 彼の話や学歴からして、彼の両親の躾はめちゃくちゃ教育熱心で、かなり厳しい方だと思います。 彼曰く、彼女がいるなんてとてもじゃないけど話せないそうです。 (以前話したらかなり怒られ、それ以来言わないようにした、と) 私も彼も24歳で、私は社会人、彼は学生で、 学費のみ親に出してもらっていて、一人暮らしの生活費などは全て自分で賄っています。 もちろん旅行代金も彼の自分のお金で行くので、面倒な親にわざわざ言うことはない、 と言います…。 ただ私としてはもし何かあった時に困るから、言った方がいいんじゃないかと思ったのですが、 彼は旅行に行くのは2人の問題だし、親は関係ない!の一点張りです。 なぜ、彼がそこまで頑なに嫌がるのかが私には理解できず、 本気で付き合ってくれていないのかな…と不安になってしましました。 彼の友達や、幼馴染の親友などには紹介されていて、後輩なども含め、 皆私のことを知っているんですが… 私の家庭は特殊だと思うので、 普通は皆さんどうされているのか伺いたいです。 やはり、両親には彼女がいると話しにくいものなのでしょうか…? 本気で付き合っていたとしても、紹介したくないことってありますか?? ちなみに結婚の話は、まだ現実的ではないので話していません。

  • 友達に嫉妬されて困っています

    23歳の女性です(童顔なので実年齢より幼く見られます。) 私は外出するとほぼ必ず容姿を誉められます。 カジュアルめなロリータ服やアンティークの服をよく着るのでパッと見で目立つせいもあると思いますが、少しモデルの経験もあり顔も悪くない方だと思います。 ナルシストなので無意識に態度に出ていて妙に自信ありげ→実際は大したことないのに美人扱いされるということもあるかもしれません(母に言われました) 本題ですが、容姿を誉められた時に社交辞令的な時は「いえそんな~」と答え、本心で言ってくれている時は「ありがとう」とニッコリするのですが、この間あるパーティーで後者の態度をしたところ、一緒にいた友達(A)がプイッとどこかへ行ってしまいました。 たまたま会場で会ったので一緒に行動していただけで連れというわけではなかったので特に探さず、帰り際に挨拶だけしようと思っていたらタイミングを逃してしまい、しばらくそのことは忘れていたのですが後日メールが来て、 「あなたといるとあなただけお姫様扱いされて自分は無視されるから苦痛」 「パーティー中あちこちで声をかけられて誉められてよかったね。私はずっとあなたのこと見てたけどあなたは私のことなんか完全に忘れてたよね」 と…。(実際はもっと長文) さらに別の友達(B)からは「Aと揉めてるの?ただのヒガミだから気にしないようにね」、 先輩(C)からは「AとD(Aの幼なじみ)にいじめられてる?何か困ってたらとっちめてあげるからね^^」 と立てつづけにメールが来ました。 とりあえずAに電話したけど出てくれないので簡潔に「そんなつもりじゃなかったよ、でも誤解させてごめんね」って感じのメールをしましたが返信はないし、BとCからは「あなたの悪口言うからA嫌い!」みたいなメールが来るしちょっと頭が混乱状態です…。 私としてはこんなくだらないことでこれ以上こじれたくないし今まで通り皆と仲良くしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

    • candy_v
    • 回答数5
  • 問題有りな友人を招待すべきでしょうか…

    来年の3月に結婚が決まり、招待する友人のことで悩んでいます。(新婦25歳) 幼馴染の友人グループ(4人)がいるのですが、その中の一人(A子)が3年前に逮捕されました。 初犯ということもあり、執行猶予がついてすぐに出てきたのですが、事件の内容から他の友人からは敬遠されています。 捕まる前から「A子最近様子がおかしい」と皆から疑われ、「A子まさか変な事に手出してないでしょうね!」と問いただした時も、 「あり得ない」と否定していました。 A子は夜の仕事をしているということもあり、私達とは色々な面で価値観がズレている所がありました。 活動時間が違うということもあり、遊ぶ時もA子を呼ぶことはなくなり、段々と溝が深まっていた所の逮捕でした。 この時以来他の友人はA子との交友を一切しなくなり、この3年間一度も会っていません。 私は元カレがA子と仲が良かったということもあり、面会に行ったり、出てきてからも私を頼り、連絡を取っていました。 A子も事件の事は深く反省し、大変後悔しているようです。 が、やはり一度できてしまった溝は埋まることはなく、そしてA子も水商売の生活が長かったせいか根本的に考え方や価値観が、私達とは違っているというのが、事件を境に分かってきました。 結婚が決まったことをA子に言ったところ「結婚式楽しみにしてるね」という返事が返ってきました。 先日他の友人に「もしかしてA子も呼ぶの?かなり気まずいんですけど…」と言われました。 確かに…。 そのグループは私の友人達の中でも仲が良く、発起人等もやってくれる予定でいます。 そんな中に一人でいるA子を考えると呼ばない方が賢明かも… と思い始めました。 A子に、「披露宴は身内だけですることにした」と嘘をついてしまおうかと思っています。 みなさんどう思いますか?