検索結果

子ども

全10000件中3321~3340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供ぽい友達

    あなたならどうしますか?   友達(親友)に 子供ぽい人がいます (精神年齢五歳くらいww) その人は あなたを頼り 甘えてきます。   質問はここからですが   (1)もし その子と遊んでて その子がトイレに行きたくなり   『もうダメ 出ちゃう』って 泣きそうになってます、 周りにはトイレはありません どうしますか?     (2) その子が 限界で 泣きながら 漏らしてしまい 抱きついて 謝ってます どうしますか?   ちなみに 実体験で 友達には 飽きられながらも『ほんと 子供だね』って言われましたが 次の日は普通に接してくれました

  • 子供の打撲

    1歳9ヶ月の娘が、3日前に階段から落ち、足を痛そうにしていたため急いで病院へ連れて行きました。 日曜日の夜だったため、総合病院の夜間救急に連れて行きました。 病院では足が曲がるか、痺れがないか等の触診の後、レントゲンを撮りましたが、足も曲がり痺れもなく、骨にも異常はありませんでした。 左側の太ももに内出血があり、打撲という診断を受けました。2、3日様子をみるように言われたのですが、3日たっても全く歩けない状態です。 痛みを全て理解してあげることもできず、もしかしたら、恐怖心が強く残って歩けないのでは?と心配しています。 一般的に打撲の症状はどのくらい続くものなのでしょうか? 違う病院に受診するのも考えていますが、もう少し様子をみるべきなのか。悩んでいます。 参考になる意見をいただけると幸いです。

  • 子供の毛

    3歳半の息子がいます。 息子は毛深く特に背中~肩がやばいです。最近腕の毛も濃くなってきました。 細い毛なので多毛症などではないと思うのですが‥これからだんだん濃くなってくると思うとかわいそうです。 毛深いお子さまがいるかたは毛の処理などさせていますか?

  • こどもが進学

    地方に住んでいます。 子供が進学のため東京に転居します。その後も東京で数年は仕事をする予定です。 かなりグレーな話だと思いますが、 家賃を長年払い損のような気もするので、 マンションを購入してこども(私の扶養)が住む数年間だけでも 住宅ローン控除を受けることは可能でしょうか? お察しの通り こどもが住まなくなったら転売するか 賃貸にする予定です。(~_~;)

  • 子供の一人暮らし

    子供が大学に入った際、家を離れて下宿する事になりました。 予め、目をつけていたマンションがあるらしく、子供はもう見学を済ましているので、私にそのマンションの近くの不動産屋で手続きをする様に頼まれていました。 普段、街に出ない私ですから、手続きは大丈夫か?もし解っていないなら、調べておいて欲しいと言われていましたが、それ位の事は簡単です。 当日、子供から聞いていた建設中のマンションを見に行き、現場監督さんに大家さんの連絡先を教えてもらい、大家さんに連絡をすると、仲介業者の不動産屋を通す様に、先ず、不動産屋に行く様に言われました。今時は審査が有るそうですね。一度、大家さんから、考えさせてもらうとの連絡がありました。その後、少し手こずりましたが、何とか無事に審査は通りました。 子供に、大家では無く、確かに大家だが、田舎の借家でもないので、大家とは言わないし、現場の監督⇒大家⇒不動産屋ではなく、普通に仲介不動産屋に直行するだろうと言われました。責められた訳ではありません。今時は、大家では無く、オーナーと言うのですね。 世の、子供を持つ方は、この様な事は間違われませんか? これは、然程、非常識には至りませんね?

    • noname#152815
    • 回答数3
  • こども用スカジャン

    3~4歳(110センチから120センチ)ぐらいのスカジャンを通販等で取り扱っているお店のURLをご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • こどものうがい

    歯磨きの際、グチュグチュペーって うがいができるようになるのって 何歳くらいからなのですか?

    • rikkka
    • 回答数4
  • 子どもの飛び出し

    先日、私が乗用車で道の狭い住宅地を時速20キロで走行中、左側の路地より小学生が乗った自転車が飛び出し、出会い頭に衝突してしまいました。その自転車は角を右折しようとしていたため全く、避ける事ができませんでした。ぶつかった箇所は、自転車のハンドル付近と、乗用車の左前ウィンカーです。自転車も車も損傷はなく、その、小学生もたいした事もなく元気だったのですが、とりあえず、病院に連れて行き、問題ないとの診断でした。示談で済むと思い警察には届けず、その日の内にお見舞いに行ったのですが、ご両親の言うには念のために人身事故として処理して欲しいという要望でした。そのために必要となる診断書もおそらく、「打撲」としかならないと思います。この場合、どのような処理、もしくは、私へのペナルティがくるのでしょうか。

  • 子供がスカウト

    こんにちは。  ただいま、二児の母親です。 家族4人で池袋に映画を見に行ったところ、突然、女性が有名なプロダクションを名乗り、「お子さんにオーディションをうけてみないか」と言われました。 こちらが動揺していると無理強いはしないが、よろしければこちらで費用をだすので受けてみてほしい。とのこと・・・。 後日連絡するので考えておいて欲しいと言われました。 最初はぜんぜん信用していませんでしたが、あまりにも熱心に説明してくれて、人柄もだますような人に思えず、本当にスカウトのようでした。 ただやはり、そのような話しでだまされたりするのを聞くものでどうしても不安で、皆様の意見を聞きたく、質問をいれてみました。 そのような経験のある方に答えていただければ、うれしいです。

    • nononga
    • 回答数4
  • 子どものパンツ

    子供のトランクス(下着)を捜しています。 100cmくらいになると売っているのですが、90cm以下は見当たりません。通信販売や近畿圏で販売していたら教えてください。

    • mahtann
    • 回答数3
  • 子供の名前?

    菖って言う字は子供の名前で市役所で受け付けてくれますか? ヨロシクお願いします。

  • 子供のインフルエンザ

    3歳3ヶ月の男児ですが、日曜から発熱、39.5℃くらいが、もう今日まで、6日間続いています。病院に行き、48時間以内にインフルエンザの薬を3回分服用しました。 とっても元気で、食欲もあります。 一体、この熱いつになったら下がるのでしょうか。 B型です。A型にもかかりましたが、そのときは高熱は出たものの、ここまで長く続きませんでした。 何度も病院には行っていますが、イマイチ熱も下がらないのでかなり心配になってきました。

    • noname#4727
    • 回答数1
  • 結露(子供部屋)

    すっごいんです。床に水溜りができるほどです。 拭いてもきりがなくて、カビもひどく病気になりそうです。 コンクリート住宅で冷えがひどくて、どんな対策がありますか?

  • 子供のいびき

    6歳の娘のいびきがひどくて困っています。 耳鼻科へ連れて行ったほうが良いのでしょうか。どんな治療で治るのですか。

  • 子供のいびき

    3歳5ヶ月の男児です。 最近いびきがひどいんです。 日中は絶えず鼻をたらしていますが、詰まっている様子はありません。 寝ている時は、鼻呼吸なのですが、隣で聞いていて、こちらがしんどくなるくらいです。 今にも息が止まりそうな感じで、殆ど息が出来てない状態の時もあったりします。 いびきって、何が原因なのでしょうか。 近いうちに病院に行くつもりですが、このような症状で、病院に行く方もいるのでしょうか。 また、経験した方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

    • noname#4727
    • 回答数3
  • 子供の口

    もうすぐ1歳になる子供のことですが 上の前歯のところのハグキのところと唇のうらをつなぐ水かきのようなところ お解りなりますか。あの 水かきのようなものが ハグキではなく 前歯の中央からでているのです。 ほっといてもいいものなのか解りません。成長すれば口も大きくなって かわるのでしょうか。何の問題もなければいいのですが 病院へ行ったほうがいいのでしょうか? もし行くのなら何科でしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • chi-to
    • 回答数3
  • 子供の貧血

    うちの子供が貧血のようです。何か良い対策ありますかね?いつもほうれん草、レバーだと飽きるでしょうから、日常生活で気にならずに鉄分ってとれないんですかね?ちなみに子供は一歳二ヶ月です。

  • 子供のアトピー

    5歳の娘のアトピーがひどく困っています。症状は肘の内側、膝の裏、首です。特に夜中に痒いらしく、しきりにかいて、朝起きると血だらけになっている日もあります。皮膚科で診療してもらい薬を塗ったりしてますが、効き目がありません。困っています。

  • 子供の返事

    親子の会話で子供の返事は「はい」などの敬語がいいかそれとも「うん」など普通に答えるのとどちらがいいと思いますか?

    • noname#182231
    • 回答数2
  • 子供の行動

    5歳の娘は、友達が遊びに来ても、最初のうちは一緒に遊んでいるのですが、途中から友達をほったらかして、一人で手紙を書き始めることがよくあります。手紙は遊びに来た友達宛てだったりするので、本人にしたら悪いことをしているつもりはないのかもしれませんが、せめて友達がいる間は一緒に遊んでほしいと思うのです。意見や対処法など、アドバイスをお願いします。

    • snobouz
    • 回答数3