検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HP Designjet 2500cp
大型のプリンターをいただいたのですが、ドライバがうまくあたりません。 というか、どれがドライバなのかわかりません。 DLしてデスクトップに解凍し、USBをPCに接続します。 ハードウェアの追加ヴィザードで指定。が出来ず。 OSはXP、接続は2500cpのシリアルポートを、USB変換プリンターケーブルでPCにつないでいます。 http://h50222.www5.hp.com/support/C4704A/drivers/os_228.html Microsoft Windows XP用 HP デザインジェット HP-GL/2 printer ドライバ for Windows and AutoCAD 2000 - AutoCAD 2005 バージョン 4.65 どなたかお知恵を。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- takeda8
- 回答数2
- 解像度1920×1080に、1920×1200は・・・
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/?cid=l02 今、こちらのPCを買おうかと悩んでいます。 液晶モニタセットなのですが、モニタの解像度は1920×1080。 ですがPC側は サポート解像度・発色数 ※4 800×600 / 1,024×768 / 1.280×1,024 / 1,440×900 / 1,680×1,050 / 1,920×1,200/ 2,048×1,152/ 1,677万色 となっており、1920×1080がないのですが、出力することは可能でしょうか? 1,920×1,200で出力した場合、どうなりますか? セットにしてあるくらいなので大丈夫かな~と思いつつも不安なので質問させていただきました。
- BIOSの設定について
パソコン本体のBIOSセットアップメニューの設定をご確認頂き、「USB Legacy Device」または「USB Legacy Support」などの設定項目があれば、 これを「Disable」(無効)に設定してお試しください。 これを実行しようとしましたが、BIOSセットアップメニューのどれかがわかりません。 OS:Windows Vista Home Premium SP2 PC: NEC PC-VN770TG3EW 目的:IO DATA社の外付けHDDを取り付けたが、頻繁に固まる。 (HDCS-U1.5) 録画予約も失敗し電源も自動的に落ちない 調べてみたら、上記の方法で解決出来るらしいけど。
- 締切済み
- Windows Vista
- happyblue7
- 回答数1
- どのウィルスソフトが良いでしょうか
ウィルスバスター2006の期限がもうすぐ切れます、更新しようと思ったら 2006は12月でサポートが終了と言われてしまいましたが2007はとても重いと聞きます、PCはNECのノートPCでLL7004Dですメモリーは1Gに増設予定です候補としてはこのまま2007にするノートンにするカスペルスキーにするかですこの中でどれが一番良いでしょうか?ファイヤーウォールやスパイウェアー機能も付いているのが良いです、又この他にもっといい物が有るようでしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- furo522
- 回答数6
- 突然 ネットが・・・
メインのPCのネットとメールが突然繋がらなくなりました。 他のPCでは繋がります。 フレッツ光の有線LANです。OSはXPです。 OCNのサポートに聞いたところ、『ローカルエリアネットワーク』が無くなっているの。」との事。 リカバリーをしましたが、やっぱりローカルエリア・・はありません。 その代わりにネットワークアダプタは1394接続というがあります。 正常に作動しています。と表示されています。 ネットアダプタ以外の原因は何か考えられますか? ファイヤーウォール等も試しましたが駄目でした。
- メモリーの取付について
パソコン初心者です。デスクトップ用のメインメモリーを購入しました。御社の2004年製レグルスライトSPの128MBの付け替えですが、スロットが2つあるのですが、付いているDDR SDRAM 128MB(PC2100)はそのままで追加するのがいいのでしょうか?それともそっくり付け替える方がいいのでしょうか?購入したのはDDR400(PC3200)の1GBです。(御社のサポートセンターに問い合わせてこのパソコンは上のDDR400も作動するとのことだったので)よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rinkunchan
- 回答数3
- 有線から無線LANへ
モデムに無線LANアダプタをつけルーターとして、子機をPCにセットして無線LANを試みました。結果下記のように表示され繋がりません、どなたかお教えください。ちなみに有線では繋がっており、モデムは NEC Aterm 親機に同Atermアダプタ、子機にコレガのUSBアダプタです。 ワイヤレスネットワーク接続の状態 全般 動作状況 送信(パケット数字表示) PC (表示なし) 受信 サポート 接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性がある。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられてなかったことが原因です
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#52126
- 回答数3
- 起動ディスクの作成(もしもの時の為に)
私のPC(ノート・Windowsプレインストール版)購入時 Windows XP Home Edition Service Pack 1aでしたがSP2を適用させております。 この場合、PCに不具合がでて、回復コンソールを利用する場合 下記サイトのどのバージョンの起動ディスクを使用しなければならないのか。 SP2を適用させているのでWindows XP Home Edition Service Pack 2でしょうか? ちなみにService Pack 1aの起動ディスク(フロッピー6枚)は作成しております。 Windows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422
- 締切済み
- Windows XP
- bu-to
- 回答数3
- 宛て名面の印刷が出来ない
筆ぐるめ(Ver.14、東芝Qusmioバンドル版)で宛て名面のみ印刷出来ません。(うら面は印刷できます) 印刷条件、設定等を変えて試してみますが駄目です。 PCは2Gメモリでハードディスクの空きも充分、裏面は印刷できる事からプリンタの問題では無さそうです。(Canon560i) 宛て名データは以前に使用していたPCで使用していたMSのはがきスタジオ2001のデータを取り込んでいます。 メーカーサポートのTELが全く繋がらない為困っています。 アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- kazubo0603
- 回答数3
- フォルダの共有
windows xp sp2 はじめまして。 自分自身のPCのフォルダを共有して\\PC名\共有フォルダで参照したいです。 LANケーブルが繋がってIPが取れているときは 参照できるのですが LANケーブルを抜いてみると繋がらなくなってしまいます。 直接IPアドレスを打ってみても繋がりませんでした。 同じ内容の質問ですが解決方法がありませんでした・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1890860 エラーは以下のメッセージが出ます。 http://support.microsoft.com/kb/913628/ja ご存知の方宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- bassbait819
- 回答数2
- エラーメッセージが・・・(HP読み込みが出来ません)
HPを作成しているのですが、FLASH画像をトップに使い、そこから次のページへ行こうとすると 「このプログラムは~~~(ファイル名)へアクセスする為のプロトコルをサポートしていません」と表示されます。 自宅でのPCでは普通に閲覧できます(Winです)が、会社で閲覧しようと思ったら、このようになりました。会社で使用しているPCはMacです。 自宅では普通に閲覧できるので、対処の仕方が分かりません。 どなたかお分かりになる方、お教え下さい。 御願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pahupahu
- 回答数2
- ネットにつながりません
過去にソー○ックで痛い思いをしましたが安さに負けて再度ソー○ックを購入しました。(ノートPC ws4100) 症状はブラウザーを立ち上げると何時まで経っても「接続しています・・・」で真っ白のままです。 3回リカバリーとBIOSもリセットしました。 サポートセンターや自分なりに調べて見ましたがIPCONFIGではネットが通っていますし、PINGも大丈夫です。 同じネット環境で他のPCを繋げるとちゃんとブラウザーが表示されます。 イーサネット、マザーボード等の不良でしょうか? 宜しくご指導下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- nabe156
- 回答数1
- NTLDR IS MISSING
会社の人がPCをつけると、NTLDR IS MISSING press Ctrl+Alt+Delete restant というメッセージが出てきました。Ctrl+Alt+Delete を同時に押したら、一瞬WINも起動画面が(画像)が出てきますが、すぐにまた同じNTLDR IS MISSING press Ctrl+Alt+Delete restant の画面になってしまい。ネットで調べたら、復元作業をしないとだめみたいですね。もっと簡単の解決方法はあるのでしょうか? PCはデルのXPなんですが、テクニカルサポートへ電話をしても、待たされるだけです。どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#234086
- 回答数4
- SONY NW:SonicStage起動について
SONY ネットワークウォークマンNEシリーズを購入し、付属ソフトのSonicStageをPCにインストールしました。 しかし、デスクトップ上のアイコンをクリックしても起動しません。 クリックすると、まず『SonicStageのデータベースを更新します。更新処理の後にSonicStageを再起動します』というメッセージが出ます。そこで「OK」をクリックすると、『SonicStageのデータベースを変換します』と出て、そのメッセージは自動的に消えて、デスクトップに戻ります。 この繰り返しです。SONYのサポートセンターに電話しても、解決しません。 どなたか、アドバイスお願い致します。 PCのOSは、Windows MEです。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- kobuta-no-shippo
- 回答数1
- 内蔵HDD:serialATA or キャッシュ16M
購入する内蔵HDDを悩んでいますが、シリアルATA・8MキャッシュのHDDを取るか、ATA100・16MキャッシュのHDDを取るか悩んでます。 質問:同じ値段と仮定すると、どちらがオススメですか? ※160G~250Gを検討中です。 ※シリアルATA・16Mキャッシュを買えればいいのですが、上記選択肢の場合について助言いただけないでしょうか。 使用中PC:IBM ThinkpadCentre「8086-A4J」 (純正のHDDは完全クラッシュして交換を検討中) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0318169
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- graziegrazie
- 回答数3
- 印刷エラーが出る
※質問用テンプレートを使って質問しています <環境情報> ■製品名【 DCP-J972N 】 ■PSのOS【 】 (関連あれば) ■関連するソフト【 】(エクセル・ワードなど) ■接続方法【 】(有線・無線・USBケーブル) <症状> ■どうなったのか詳しく教えてください 【PCから印刷しようとするとエラーが発生して印刷することができません。 PCの方のサポートセンターに問い合わせて最新版のソフトウェアダウンロードは行ったのですがうまくいきませんでした。 】 ※エラーは?いつから?何を試した?など・・ ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 19E2122016I
- 回答数2
- win11買い替え
こんにちわ、自分が使用しているPCは古いためにwin11に無償アップにどれも駄目でした。 クロームブックを購入を考えています。使い勝手はどのようものでしょうか。検索して記事を読むとブックにある程度パーワがないとカクカクなったり、もっさりと動きになるとありました。 ブックに5万円位出すとなると自作PCを作れそうでなまやしいです。 ブックか自作はwi10のサポートが切れる4年後になります。 こんな風に考えた良い提案ありましたら、よろしくお願いたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 00CX14y5NIaV
- 回答数6
- ウィンドウズ10 1803からバージョンアップ
現在NEC PC-LS700NSBを使用しています。ウィンドウズ8.1から10に更新。バージョン1803が2018年6月15日更新日になっています。バージョン1803のサポート終了ということで1909に更新したところ、最期の最後で「お使いのパソコンに設定できませんでした。」となり元に戻ってしまいます。使用しているPCは機能確認対象外となっていますが、1909に更新できないのでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- kassaman
- 回答数5
- 印刷できない
MFC-J850DNをWi-fiでPCと接続して使っています。 突然、印刷ができなくなりました。 PC上で調べてみると、プリンタがオフラインと表示されている。 プリンタ側 接続確認したが、正常と表示される パソコン側 再起動したが、変化なし Wi-fiリセット、プリンタのリセットなどサポートで説明された通りのことは一通りやりましたが、改善されません。 他にどのようなことを試したらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- summer44
- 回答数1
- HDD100%の原因?
ダイナブックT65/GGを使っています HDD100%を改善させるため、サポートセンターに何回か問い合わせしましたが、全然改善されません EDGEのプロパティを見ると不明なアカウントと言うのがありました 設定を変えると不明なアカウントが消えます この操作をするとHDD100%が改善され、ほぼ0%になります PCを再立ち上げると元に戻ります PCを立ち上げるたびにこの操作を行うのは面倒です 良い方法をご存じの方教えて下さい 宜しくお願いします
- 締切済み
- Windows系OS
- toiawasedesuyo
- 回答数4