検索結果

結婚

全10000件中3221~3240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚式のコンパニオン

    結婚式コンパニオンのバイトの依頼を頂きました。 普通のコンパニオン(ピンク系でない)との違いを聞いたところ、 新郎新婦がいるかいないかの差だけだそうです。 宴会での接待は分かるのですが、なぜ婚礼にコンパニオンが 必要なのですか?披露宴イベントや同席者との会話やお料理を 楽しめば十分で、コンパニオンがわざわざ相手をしに行く必要は 無いと思うのですが・・・。ちなみに、準備・配膳業務・片付けを行なう配膳のバイトとは違うそうです。確かに自給も3倍以上でした。 ご存知の方や経験された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 結婚を急ぐ、私…

    付き合う相手に、私と将来結婚する気があるのか無いのか、ついつい聞いてしまいます。そして、いつもそれで逃げられます…。 だって、女の子だもん…。婚期を逃して行き遅れたり、高齢出産なんて事になったら…と考えると怖くて怖くて…。ついつい知り合ったばかりの相手にさえ、聞いてしまうんです。 こんな私は、どうしたらいいのでしょうか?早いうちに結婚の意志があるのか無いのか確認しておかないと、時間を無駄にするのではないか、という不安が募ります。 母には、「どんなに美人でも結婚結婚、言い寄られたら、男はみんな逃げていくわよ。」と言われています。それは、頭では私も分かっているんです。自分が男だったら逃げるとも思います。 でも…。やっぱり若いうちに出産したいし、とにかく今若くて鮮度があるうちに、選んで頂きたいのです…。

  • 進学か結婚か…

    高校3年生の女です 私には付き合って2ヶ月 の彼氏がいます 彼は5つ年上の23歳で 16歳から今の仕事を しています。 私は保育士になりたい という夢があり 短大進学を希望して いましたが、 彼と出会い、彼に 高校卒業後結婚しよう と言われ、今非常に 迷っています。 保育士という職業は 子供が大好きという 理由から希望しています そして資格を持って いた方がこの不景気だし 安心かな。という考えです だけど一番の夢は 自分の子供を産み 育てることです。 16歳ぐらいからずっと 子供が欲しいという 願望がありました。 (従兄弟が16歳ぐらいから産まれはじめ、乳児に接する機会が増えたのも理由の一つだと思います) 保育士になるために 2年勉強するなら、 早く自分の子供が欲しい というのが今の本音です でも私の母親は 高校卒業後すぐに結婚し 私を産み、私が12歳の時 離婚して家を出ていきました。高校卒業後一度も 職につかず、資格も なかった母親は私を 引き取ることができず 私は中学生まで父と 暮らしました。 経済的に余裕ができた 母親のもとに自分の意志で高校入学とともに来ました そんな母親を見て いるからこそ、 結婚に踏み切るのが 怖いです。 でもこの不安は私が 20歳になろうと 30歳になろうと 消えるものではない 気もします。 このような点から 結婚するべきか 進学すべきか 毎日悩んでいます。 進学するなら三年間 勉強を頑張ってきたので 10月にある指定校推薦を もらえると思うので もう答えを出すための 時間もあまりなく 皆様の意見を伺いたくて 相談させていただきました

    • rrnn
    • 回答数11
  • より良い結婚相手

    たくさんの人が、同じような質問をされているかと思いますが、 改めて相談させて頂きたいと思います。 今つきあっている彼とは、今度、お互いの両親に挨拶に 行こうかという話になっています。 趣味も合わない訳ではなく、男前だし、優しいし、心も広く 一緒にいると落ち着くひとです。 が、ついこの間までは、いろいろ考えたけどやっぱり一緒にいたいなぁと思っていたのですが、 最近急に魅力を感じなくなってきてしまい、 これってこのまま結婚していいのかなと思ってきています。 好きなのには好きなんだし、一過性のものかとも思うのですが、 結婚した後、またこのように気持ちが冷めたみたいなことになる かもしれないと思うとちょっと不安になります。 付合っていてずっと気になっているのは、私の周りは、 いろんなことにこだわりを持っていて頼りがいのある男の人が多く、 私自身もともとそういう人が好きで、それに慣れているので、 今の彼氏は、それと比べてしまうとやや物足りないという点です。 (なぜ今の彼を好きになったのかは、私自身わかりません。 多分それがフィーリングというものなんだろうなと思うのですが、、、) 趣味、知識、行動力など、だいたい全部そろっていて 「このひとと付合ったら絶対楽しい人生になるんだろうな」と 思いながらも、私の気持ちが付合うまでにはならなかった男友達が 一人おり、 そのひとのことも今更考えてしまったりする状態で、なんかよくわかりません。 今のこの気持ちは、そういう物足りないと思ってきたことが 私の中でいつも以上に表面化しているのだと思います。 彼氏のことを言うまえにほんとは自分を磨かないといけないのですが、、、 今の彼氏は、この先もずっと好きでいられると思いますが、 今回のような不安を抱えつづけるんだろうなぁという感があります。 このような場合、このまま結婚するとのちのちしんどくなるでしょうか? やや物足りなさはあっても、 初めから(フィーリングで)一緒にいたい思う人と、 今は違っても一緒にいれば多分好きになれる、 人生を謳歌できそうな可能性のある人、 極論ではどちらがいいのかなとずっと考えています。 自分次第だというのはもっともなのですが、 自分の気持ちが本当に不安なので、 ご意見、ご指導頂けたらと思います。 よろしくおねがい致します。

    • kftcq12
    • 回答数4
  • 結婚式の場所

    いつもお世話になっております。 来年の2月に結婚式をしたいと思っています。 場所は都内もしくは千葉で、レストランウエディングが理想なのですが、遠方からのゲストが、羽田空港利用の方と、新幹線利用の上野、東京利用の方がいらっしゃいます。 双方高齢のため、この両方のゲストがあまり移動せずに 出席できる場所で悩んでおります。 良い場所(駅)がありましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 091022
    • 回答数4
  • 教員か結婚か、、

    はじめまして。 私は教員志望(小学校)の大学3回生です。 教員にはなりたいのですが、早く結婚をして子どもが欲しいという気持ちもあります。 私の状況をかきます→ ・彼氏は1つ上で、内定をもらっており、来年度には社会人 ・彼氏の勤務地がまだ未定(結婚すれば勤務地は希望は聞いてもらえるのでしょうか?) ・まだ採用試験の受験地は決定していません ・結婚し、早く子どもが欲しい (生理不順、先天的な子宮奇形による習慣流産の可能性が高いので、早くからチャレンジしたい) ・採用試験は来年受からないかもしれないが 子どもを産んでからでもいいと思っている ・彼氏の初任給は22万 ・私はバイトで月に9万稼いでいるので貯めようと思っている このような感じです。 1、この状況で、私が卒業後すぐ(彼氏は社会人1年目終了後)に結婚しようとするのは、経済的にきついでしょうか? 2、もし結婚してすぐに子作りにチャレンジしたいのですが、1年目に妊娠すると きついでしょうか? 3、採用試験に合格し仮採用が決まると、1年目に妊娠は 迷惑ですよね?それなら、採用後何年後なら 周りに迷惑をかけずにすむでしょうか? 4、採用試験が来年うからず、結婚し、出産したとして子育てをしながらさらに勉強を続けるのは 難しいでしょうか?経験された方いらっしゃいますか? 言葉が足りず わかりにくいかもしれませんが。。 アドバイスいただけたらな、と思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

    • 10F
    • 回答数4
  • 結婚までの期間

    さっき結婚まで交際期間が1年未満で結婚した人は昨年に続き全体の3割というニュースを見ました。 確かに長く付き合ってた人がいても結局別れて別の人と電撃結婚することが多いと聞きます。そこで質問ですが、今まで長く付き合って来た人と別れて電撃結婚した、という人がいれば元恋人と長く付き合ってた期間と結婚相手との電撃結婚までの交際期間を教えてください!

    • aki1984
    • 回答数1
  • この結婚はハイリスク?

    初めて投稿させていただきます。 私は32歳女性で、最近知人の紹介で知り合った方とお付き合いを始めました。年齢的にもお互い結婚を視野に入れてのお付き合いです。 彼は頭がよく趣味も合うし一緒にいて楽しいので、今のところお付き合いの上で特に問題はありません。 ただ周りからはよく「ホントに大丈夫?」と聞かれます。 ひとつは、彼の家族が教師一家であること(彼自身は民間企業です)。 もうひとつは、彼の兄弟構成が、女-女-男であることです。 過去にいとこがいじめにあって不登校になったとき、教師が率先していじめていた事実がありました。公の場で言うようなことではありませんが、それ以来教師に対してなんとなく偏見を持っているのです。「教師」と一括りにすること自体おかしいのは分かっているのですが、ベテランであればあるほど、閉ざされた空間で閉ざされた価値観を持っているのではないかという偏見です。周りに教師という職業の人がいないため、余計に(勝手に)恐怖感を抱いています。 またかつて私自身が教師から好かれるような生徒ではなかったことも不安の一つです。 私の親も、教師一家であることがなんとなく心配だと言います。 もうひとつの兄弟構成ですが、私には「女-女-男」兄弟の真ん中、という友達が2人いますが、2人とも「女-女-男」の一番下は限りなく甘やかされていて母親と共依存タイプが多いからやめといた方がいい、と言います。これも偏見混じりですみません。そんな人たちばかりでないのはよく分かっています。 もちろん当人同士がうまくやっていくことが一番重要なのは分かっています。 しかし、かつて結婚しようとした相手と、相手の母親が原因で別れたことがあります。そこは母と息子が一心同体かというくらい強い絆で結ばれており、婚約直前にそれを知りました。相手の母親は息子を手元に置きつつ私を操ろうとしていたので、怖くて結婚を諦めました。 誰でもそうでしょうが、リスクのある結婚はなるべく避けたいと思います。結婚してから、彼自身の知らないところが見えてくるというのは相手が誰であれ起こりえますが、できるだけ彼の家族ともめたくはありません。一番怖いのは、彼と母親の結びつきの程度です。普通に楽しくお付き合いしているだけでは分からないのですが、どうやって見抜けばよいのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、似た状況の方がいらっしゃいましたら、賛成・反対・なんでもいいのでアドバイスを頂けませんでしょうか。 この質問で偏見混じりの表現を多く使ってしまい、お気を悪くされた方がいらっしゃいましたらここでお詫びいたします。

  • 結婚と同居(同棲)

    かなり漠然とした質問ですが。 正式に籍を入れる事と、同棲のメリット、デメリット 経験者、若しくは現在されている方がいらっしゃいましたら 経験談をお聞かせください。

  • 結婚したけれど…

    些細な悩みかもしれませんが聞いていただきたく投稿しました。 昨年結婚しました。 私は初婚、主人はバツイチです。 私は結婚式を挙げたかったのですが、主人の気持ちを考え諦めました。 結婚写真も撮っていません。 婚約・結婚指輪ももらっていないし、新婚旅行も行っていません。 バツイチの人と結婚するなら結婚式は厳しいのも承知の上でしたし、経済的な理由で指輪や旅行も行けないのも仕方ないと思っています。 でも主人が一言でも“自分の都合で式が挙げられなくてごめんね”とあれば納得できるのですが、私が何も言わないのをいいことにないのが当たり前という感じで過ごしているのが悲しいのです。 私だって女性ですからそういうものに憧れる気持ちだってあるのに…。 主人は前妻とは経験しているのだから、せめて何か一言フォローだけでもほしいと思う私はわがままなのでしょうか? 普段はそんなに気にしていないのですが、ふと考えて悲しくなってしまいました。

    • noname#99685
    • 回答数11
  • 義弟の結婚式

    今週末(土曜日)に義弟の結婚式に家族揃って出席する予定でしたが小1の娘がインフルエンザにかかってしまいました。発症したのが昨日です。熱もほとんどなくすごく元気なのですが病院の先生には今週いっぱいは外出禁止!と言われました。息子(年長)はすでにかかった後なので心配ないのですが私達夫婦は感染しているおそれがあります。新婦は妊娠6ヶ月ですし、式の出席者には高齢の方も多数いらっしゃるので心配です。義弟は熱も下がって元気なら心配せず出席して欲しいと言っているのですがこのような場合どうすればよいでしょうか?

    • noname#181194
    • 回答数5
  • 結婚を考えるとき

    私は今23歳です。 私の同級生は働きはじめ、女の子どうしで会うと結婚の話題がでるようになりました。 そこで感じるのが、男の人と女の人の結婚に対する意識の高さの違いです。 結婚したい!早くしたい!という男の人でないかぎり、 結婚な~・・・なんてコメントをよくききます。 そんなコメントは、同世代だけでなく、20代後半や30代の人からもききます。 結婚願望がすごくあるわけじゃない人って、どういうタイミングで結婚をきめるのでしょう? はじめは別になにも考えてなくても、何年か付き合っていれば、自然とそういう方向にいくのですかね。 体験談など、聞かせてもらいたいです^^

    • koro911
    • 回答数6
  • 結婚式の余興

    友達の結婚式で余興をすることになったので100人からのメッセージでまったくしらない人や僕の会社の人らにメッセージもらおうと会社の人にいったところ 会社の人「しらない人からメッセージもらってうれしいか?」 会社の人「俺やったら誰なんってなるわ」 会社の人「うれしくないやろ」 とか言われて本当にこの余興いいのかなと悩んでます。 みなさんの意見を聞かせていただけたらさいわいです。

    • baka51
    • 回答数2
  • 早く結婚したい

    子供欲しいそしたら自分の味方が出来る。こう思ってるのって変ですよね?家族と仲良くないからそう思うんです。私は姉と、いろんな積み重ねで仲が悪くて7年くらい口を聞いていません。私は18で姉は20です。姉の全てが嫌いで会わない様に家で暮らしていて姉に会いたくないから親族のお葬式にも結婚式にも行きたくないんです。去年兄の結婚式があり、私が行かないことを知ったら兄が、じゃああいつを来させなくするから来て欲しいと言っていましたがさすがにそれは母が止めました。色々事情があり、常識を考えて我慢して行くと決心して行ったんですが親族紹介の時点で、姉と顔を合わせるのも同じ空間にいるのも声を聞くのも嫌で嫌でもう無理で涙が止まらなくて、お母さんに言って帰りました。…私はこれからこの先こういう時どうすればいいんでしょうか…なんか生きにくいです

    • ka6me6
    • 回答数7
  • 結婚後のセックスレス

    お世話になります。 こんなこと恥ずかしくて、質問できないと思っていましたが、どうにもならないので質問させてください。 結婚約20年です。 約10年間セックスレスです。 妻とは普段は仲好くしていますし、エッチな話はおばさんの井戸端会議レベルで普通に冗談を言い合っています。 しかし、妻はここ10年まったくしたいと思わないらしく、この状態です。 私も無理に、というのは好きではないのでまったくありません。 しかしながら、私も男。それも40代も後半になりますので、後10年したらできなくなるという恐怖感があります。 したくてたまりません。 週に2,3回は自分でやっていますが、もう限界です。 家のこともかなり手伝っています。子供の世話もたぶん世間以上だと思います、もともと子供が好きなので。 浮気は一度もしたことありません。 たぶんこのままでは、死ぬまでセックスなしです。 これでも、我慢しなければならないのでしょうか。 恋愛をするつもりはありません。 割り切りでしたい女性はいると思います。 そのような女性とすることさえ許されないのでしょうか。 女性のご意見をお願いします。

    • noname#97628
    • 回答数6
  • 中国人結婚詐欺

    私の父は今72歳で中国人の女性(25歳)と付き合っています。 父から結婚を考えているとは聞いていたので、中国人の彼女に会わせてほしいと頼んだところ 彼女があまり乗り気じゃないとのことでなかなか会う機会を作ってもらえませんでした。 しかし先月いきなり出発の3日前に彼女と一緒に中国へ行って来るとのことで、まず最初に彼女に会って パスポートを確認した上で出発してほしいと言いました。ただ詳しく聞いてみると中国の宿泊先などの 緊急連絡先がわからないらしく(全て彼女任せ)、しかも航空件代金(2人分)を彼女に渡し、航空券を買ってきてもらっているとのことでした。 中国人の結婚詐欺事件がありますので、私としては会ったことも無い中国人と旅行はさせられないと思い、こっそりパスポートを取り上げました。 パスポートを渡す代わりに彼女に会わせる様に交換条件を言ったので、出発当日彼女には会えました。 しかしパスポートの提示は個人情報の観点から拒否されました。このことから父にパスポートは渡していません。 ちなみに父は彼女のパスポートを見たことは無く、言われるがままを信用しています。 しかし私がなぜパスポートを取り上げざるをえなかったのか、パスポートの情報を確認することの意味を全く理解しようとしてくれません。 理解できないのかわかりませんが、全く聞く耳を持ってくれません。 もしかしたら認知症なのかもしれないのかと考えていますが、会話とか普通にできますし(少し話が違う方向へ行きやすいですが)、 個人タクシーで営業していますので後見人制度は利用できないと思います。 しかも父と中国人の彼女は男女の関係をもったみたいで、彼女が妊娠したかもしれないとのことです。 それも私に知らせずに中国へ旅行し、彼女との結婚を勝手に進めている始末です。 病院に一緒に行って妊娠の事実確認はしていません。私は彼女が嘘をついていると思っています。 本人は結婚する気満々(この時点で後先何も考えていないです)で、すぐに中国に行って彼女の結婚暦や子供の有無 重婚でないか役場に行って調べないと結婚届がだせないと言っています。中国語がわからないのにどうやって確認するか疑問です。 彼女に説明してもらうしかないのですけど、嘘を並べられるだけなので確認する意味が無いし 役場に行く意味すらあるのかよくわかりません。 彼女が日本へ帰ってくるときに赤の他人の赤ちゃんを連れてきて、教育費を請求するとかするかもしれません。 彼女と別れさせたいと考えています。私の妻や子供、親戚にまで迷惑がいくことだけはなんとしても避けたいのです。 私がとるべき行動は何があるか教えていただきたく、相談した次第です。 すみません、なにとぞよろしくお願い致します。

    • takaz0
    • 回答数9
  • 結婚による変更

    現在、国民健康保険に加入しています。 今度、結婚が決まりました。仕事は続ける場合は引き続き国保にお世話になります。 この場合、結婚により世帯が変わり、住所が変わる旨を窓口に伝えに行く必要があるのでしょうか。 また、旦那の扶養に入る場合もその旨を伝える必要はありますか? どちらの場合においても、必要な書類とかありますか?

    • noname#99154
    • 回答数2
  • 結婚について

    知り合いの42歳×イチ男性の話ですが、結構借金があり、つい最近彼女が出来ました。相手は37歳の昼も夜も働いていて貯金があるみたいです。だからと言うわけじゃありませんが、まだ付き合って一か月ぐらいなのに来年の三月ぐらいに結婚するとか話しているのを聞いたのですが、そんなに簡単に決められるのでしょうか?毎月給料もほとんど返済で消えていきオマケにブラックにも載ってる人です。

  • 結婚前の貯金

    結婚4年目。2歳になる子供が一人。 旦那が浮気をし、その人と一緒に居たいって言われ、現在離婚を考えています。 財産分与の相談になりますが。。。 私は、結婚前に500万貯金をしていました。旦那は100万くらいですけど、 結婚当時は、通帳を旦那名義で、私の貯金も全部一緒にしています。。。 でも、離婚するとなると、私が貯金していた500万は取り戻せますか??? 結婚前の貯金通帳の記録はあります。

    • noname#103419
    • 回答数6
  • 結婚について、

    今年末に結婚する彼氏がいます。つき合って3ヶ月です。つき合って二ヶ月の時に彼氏の両親に会いました。 その時、彼のお母さんはとても歓迎してくれて息子がいない時でも遊びにきてね!とか今年中に結婚したら???^^と とても気に入ってくれてるようでした。 で、昨日彼に正式にプロポーズされ、彼が今日お母さんに電話で報告した所(実家住みではないので)お母さんから『○○ちゃん体弱そうだけど大丈夫?』って言われたそうです。 彼氏は確かに、すぐお腹が痛くなったりするけど日常生活には支障ないだろって言ったみたいなんですが… これって体弱い嫁もらって大丈夫なの?っていう意味ですよね? 私は、もともと色がホント白くて見た目軟弱かもしれませんが…病気している訳ではありません。 ですが、3ヶ月前に膠原病に疑われ検査をしたらギリギリセーフって感じだったんですが、膠原病と診断されたわけではないので彼にも彼の両親にも話していません。 なんだか、あんなに歓迎してくれて早く結婚したら~^^なんて言ってくれていたのに軟弱だけど大丈夫?なんて言われると…なんだか 悲しくなってきて… 次に膠原病の検査に言って膠原病と診断されたら結婚話は、破談になるかと思うと怖いです。 彼のお母さんが言った言葉、みなさんならどう捉えますか? ちなみに彼は自衛官です。