検索結果
島根
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 原子力発電について
原子力発電について 原子力発電についてどのように考えますか?エネルギーの安定供給という面からすると必要だと思います。しかし、原発の廃炉処理や廃棄物処理など問題が全く無いとは言えません。地震大国である日本において原発を乱立させるというのも心配ではあります。危険性が0で無いから原発を僻地に作るのですよね。現状原子力は大きな問題を抱えてはいるが、それに頼らざるを得ない状況にあり、問題は先送りあるいは将来の技術革新に期待する、というのが個人的な原子力発電に対するイメージなのですが間違っているでしょうか?原子力関係は知識があまり無いため電力会社などで原子力計画に携わる方の意見をお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ryo1020
- 回答数9
- 革グローブに鋲みたいのを付けてみたいのですがどこに売ってるか教えてくだ
革グローブに鋲みたいのを付けてみたいのですがどこに売ってるか教えてください。」
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- humaruo
- 回答数3
- 音便について
音便について 音便がよくわかりません。 用言の音便はなんとなくわかったのですが、その他の音便がよくわかりません。 例えば、「からうじて」は辞書を引くと「かろうじて」のウ音便化と書いてありますが、 「ら」が「ろ」にかわることがウ音便?? 他にも何か違う音便があったら教えてください。 教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#153265
- 回答数3
- 永住外国人地方参政権
ニューズで話題になっていますが、何故でしょうか?選挙に参加したければ日本国籍を取ればよいのではないでしょうか?そもそも何故このような話が出てきたのでしょうか?詳しく御存知の方がいたら教えて下さい。又、賛成するとしても北東アジアの3カ国(具体名は言いませんが)を除くような条件付法案は可能なのでしょうか?(外交問題にはなるかも知れませんが。)
- 神武天皇即位前の日本はどんな状態?
神話によると、神武天皇は紀元前660年2月11日に初代天皇に 即位したとされています。 では、神武即位前の日本とは一体どんな状態だったんでしょうか? 国を治める者が誰もいない無法状態? 悪魔や悪霊が国を支配していた地獄のような状態? 私は神話教育を受けていない世代なもので、具体的なイメージが あまりわきません。 ご解説よろしくお願いします。
- GW2泊3日で広島旅行へ!
GWに浜松発で2泊3日の旅行を計画しています。 行きたい観光場所がたくさんあるのですが、分からないことが多く、教えて頂ければと思います。 (1)行きたい場所が、萩・津和野、秋芳洞、錦帯橋、平和記念公園、原爆 ドーム、厳島神社 となります。 (2)複数の県にまたがるこのコースを、2泊3日で巡ることは可能でしょ うか。また、どのような順序(行程)が、よろしいのでしょうか。 (3)ガイドブックには載っていないけど、お勧めな観光場所やお店があり ましたら教えて下さい。 念願だった広島旅行です。いい計画を立てたいと思っています。 宜しくお願いします!
- 広島県のカントリーサインについて
広島県のカントリーサインについて 「水曜どうでしょう」という番組で「カントリーサインの旅」という企画を見てから、高速道路などに乗った時、注目しています。 ところで、広島県のカントリーサインを知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 広島市等ではなく、県としてのものなのですが。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- takitomdai
- 回答数1
- 尖閣の地権問題
最近、尖閣は国有地ではなく私有地であると言うニュースが流れております。 すなわち、地権者が民間人という事になると思いますが、 私は、どうもこのことが理由で管総理大臣は強気の姿勢に出れないのではないか、 と感じております。 一つ目には自分たちは賃貸させて貰っているけれど、 結局は自分たちが動いたところで民間人に奉公するのは馬鹿馬鹿しいと、 賃貸料まで払ってやって、何で後始末までするんだと言う考え方。 そして、もう一つは地権者は延々と尖閣私有しつづけ、 国に売却することなどこの先20年は考えられないから、成り行き任せでいいや、 と思っている考え方と二通りあるかと思います。 それよりも私が知りたい事はこの地権者は何故このご時世においても 島を保持しつづけたいのか? 法的に政府に土地を売る場合、現在の価格の何十倍にもなると聞いています。 売ったところで損はないと思うのですが。 皆さんは、この地権者の事をどう思われますか?
- 軽自動車での高速長距離走行について
閲覧ありがとうございます。早速ですがタイトルにもあります通り、軽自動車での高速道路長距離走行について質問です。 急ですが、月末に諸事情で秋田から宮城まで行かなくてはならなくなりました。私は半年前に免許を取得したばかりで、高速は教習の時に一度乗ったきりです…。こんな私でも走行しても大丈夫でしょうか?また、車的に問題はないでしょうか?わりと古い車なので心配です。 時間帯は車が少ないであろう夜間に行こうと思っています。因みに車種は1998年式 ワゴンR MC21S ターボ無しで、能代南I.Cから名取I.Cまでです。 横風に注意しなければならないことは分かるのですが…何分経験ないのですごく不安です。注意が必要な場所やアドバイス等があれば是非教えて頂きたいです。高速に乗る前に点検はするつもりです。たくさんの質問すみませんが、どうかよろしくお願いします。
- センター試験大失敗・・・
センター試験大失敗しました・・・ 目標は8割とって東北大学か横浜国立大学の工学部を狙っていたのですが、69%しかとれず、絶望のどん底です。 僕のクラスは進学クラスで、意識もなかなか高かったため、周りに流されて一生懸命勉強してきましたし、それなりにセンターは自信がありました。 しかも一年のときから学校の意向で猛勉強させられていたため、楽しい高校生活を犠牲にした、といっても過言ではないほど勉強してきました。 毎回の定期テストもがんばり、入院したときでも無理して受けたりして、三年間ずっと上位を守り続けてきました。 それなのに、そんな努力も報われず、たった一度のセンター試験で人生が決まってしまうなんてやりきれなすぎます。 今が一番大事な時期なのは十分わかっていますが、あれこれ考えて全く勉強できません。 選択肢としては、頑張って明治、東京理科などの有名私立に行くか、行ける国公立に行くかしかないのですが、どうすればいいのか非常に悩んでいます。 今の精神状態じゃ浪人生活に耐えられるかどうかわからないので、できれば浪人はしたくないとは思っています。 暗い内容ですみません。 でもどなたかご回答ください。 よろしくお願いします。
- 東京~隠岐の島~上五島への行き方
離島に興味があります。 2/1~2/5まで休みがあるのですが そこで2/1に隠岐の島に行き、 2/3に上五島に訪問する方法を探しています。 (1/31の午後も休みに出来ると思います) それぞれで一泊はする事を考えているのですが 安く短時間で訪問する方法を探しています。 インターネットで検索してもなかなか良い方法が見つからないのですが どなたか教えて頂けないでしょうか?
- 甲府は夏涼しいです。
nhk教育の日本とことん見聞録を見ました。 「日本の国土のようす」という回でした。日本の気候について解説していましたが疑問に思いました内陸性の気候の解説についてです。 気候の代表的な地域を紹介するところで長野県や山梨県の甲府盆地が紹介されてました。 ”標高が高いため、夏でもすずしく、降水(こうすい)量が少ないのが特徴” ・小学生にこの番組通り夏涼しいと教えてるんですか。 ・なぜ、年間の気温差が激しいとせず、夏涼しいとしたのか。 ・甲府盆地は夏暑いことで有名なのに例としてあげられているのか。 やはり、動画見た方が早いと思います。直接添付できまんので http://www.nhk.or.jp/syakai5/ja/frame.html から、ばんぐみ→2009年度第16回→夏すずしく降水量の少ない内陸へクリックしてください
- ベストアンサー
- 地理学
- lilepri_rorix
- 回答数4
- 今日4/27のロンドンハーツAKG47で流れていた曲をすべて教えてくだ
今日4/27のロンドンハーツAKG47で流れていた曲をすべて教えてください aikoさんの「キラキラ」といきものがかりさんの「じょいふる」は分かったのですが... よろしくお願いします
- 「グー」「チョキ」「パー」の三種類のうち二種類を使ってグループ分けをす
「グー」「チョキ」「パー」の三種類のうち二種類を使ってグループ分けをすることがあると思いますが、そのときの掛け声は? 使う二種類と地域、年代(年齢)を書いていただきたいです☆ 調べ学習の資料にしたいです
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- kuma0713
- 回答数12
- 中国地方から都内近郊の間の、お勧めを教えてください
12月中ごろに、中国地方(岡山県、鳥取県)または兵庫県から、都内に向けて旅行する予定です。 当方は30代女性、夫婦で旅行する場合にお勧めの場所、食べ物(イタリアンやフレンチではなく、地元の食事を希望しています)を教えてください。 大体6泊くらいかけて、都内まで戻る予定です。 こういうルートがお勧め、または途中にある場所で、ここはお勧め!!というような限定されたものでも構いませんので、教えてください。 正直考えられるルートが多すぎて、中国地方、四国地方、近畿地方等かなりの旅行雑誌も読んでいますが、なかなかルートを絞り込めずにいます。 条件としては、車を利用すること(飛行機はNG、そのため本州・四国限定)、都内近郊よりも地方をしっかり満喫したいこと、ディナーはホテル(旅館)のもの以外(地場のものを地元の人のように楽しみたいため)、道の駅を通りたい、くらいです。 現在、以下の案を検討しています。 (1)四国経由(淡路島経由)、関西を経て都内に戻るコース (2)鳥取県などから京都を経て都内に戻るコース (3)上記のような、または別ルートで新潟などを経るコース そのほか、本州・四国地方でお勧めの道の駅、SA(PA)などがあれば、欲張りで恐縮ですが教えてください。 どんな情報でも結構です。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tomoyoxxxx
- 回答数1
- 親不孝でしょうか?
こんにちは。25歳OLです。 今、お金を貯めて一人暮らしをしようと考えています。(現在は実家暮らしです) 職場には1時間くらいで行けるので通えない距離ではないのですが、経済的に自分の足で立って生活したいという気持ちと、母がかなり干渉するタイプなので精神的にも一人だちしたいという思いからです。 ですが、その話についてどうも母と対立してしまいます。 私としては、反対されようと決行するつもりではあるのですが、ずっと母の考え方ややり方を言い聞かされて生きてきたので、どうしても罪悪感のようなものを感じてしまいます。 こういう状況で一人暮らしをするのは親不孝なのでしょうか? 母は、 ・一人暮らしするなら安全なところじゃなきゃだめ(駅から徒歩5分以内で人通りが多い道沿い、できれば近くに交番、防犯がしっかりしたマンション) ・安っぽいところに住むくらいならお金を出してあげるからちゃんとしたところに住みなさい ・部屋を見に行く時は必ず自分も見に行く ということを言い、これだけみると大したことではないかもしれないのですが、私としては自分のお金でちゃんと生活をしていきたいので少し駅から離れていても安いところを探したいと思っています。 母のいう「安全」はかなり極端で、大通りから細い道に入って1分くらいでつくマンションでも危ないからダメ、と言います。そうなると、東京都内なのでなかなか安いマンションなんて見つかりません。 そうすると母は「お金を出してあげる」といいますが、それでは私にとって意味がないので、やはり自分で貯めて出ていく、と伝えると、「これまで大事に育ててきたのに勝手なことしていい訳ないでしょう」と責められてしまいます。 母が心配してくれているのは分かるので、全く無視するのも心が痛みますが、いくら説得を試みても質が良く安全なところに住ませる以外の選択肢は母にはありません。 このような状況で、母の希望に合わないようなところに自分のお金で引っ越すことは、親不孝でしょうか。 どこからが自立でどこからが親不孝なのか判断しかねたので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。