検索結果

お花見

全4498件中3161~3180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイト代でプレゼント

    高2の男子です 春休みのバイト代で、家族に何かプレゼントをあげたいと思います どんなものがいいでしょうか ちなみに、母、父ともに40代です 今までには、ビール券やケーキとかファミレスで食事をおごったりとかです 何かいい案があったら教えていただけないでしょうか?

    • js21
    • 回答数7
  • 死を考えないようにするには2

    死を考えないようにしようと思い毎日を充実させよう と思っていますがなかなか思うように行かず毎日 どうしても考えてしまいます。 思わないようにする何かよい方法はあるでしょうか? 私は、39で年ばかりたち焦っています。 あっという間に50・60になるのではという思いから死を 連想してしまいます。

    • ct88
    • 回答数11
  • 私の町内の墓地管理組合で年に1回、墓地所有者が集まって「先祖供養祭」を

    私の町内の墓地管理組合で年に1回、墓地所有者が集まって「先祖供養祭」を行っています。 供え物に花やお菓子はもちろんいいと思いますが、清酒を供えてありました。別にかまわないのでしょうか?

    • goryou
    • 回答数2
  • 話題を礼儀正しく変えたいとき、英語では?

    「ところで」と英語で話題をかえたい時、By the wayを多用していたのですが、ある本ではwhile you're at it かincidentallyがおすすめと書いてあります。英語の得意な方、もしくはバイリンガルの方、できればニュアンスまで教えてください。By the wayだと前の話題がないがしろにされる感じになるのでしょうか?incidentallyは辞書にあるのでわかるのですが、while you're at itのニュアンス、使用法が知りたいです。辞書にはwhile on the subjectが「ところで」とひくと出るので同じ系統だと思うのですが。ほかにも、失礼にならない話題をかえたいときによく使用されるフレーズがあったら教えていただきたいです。

  • 成長が遅い息子。育児に自信がありません。保育園に通った方がいいのでしょうか?

    1歳7ヶ月の息子がいます。 赤ちゃんの時からすべての成長がゆっくりめで、かつ、かなり慎重な性格で、数ヶ月遅く生まれたお友達とできる事が共通する事が多いです。 同じ時期に生まれたお友達はもう走っていたり、階段を上れたり、言葉をかなり話しているのに、息子はまだ走ろうともしない、階段も上れない、言葉は「マンマンマ・・・」と「ブーーー(車や電車など)」だけです。 オモチャを「貸して」「どうぞ」もできません。 このままじゃいけないと思って、家で色々教えてはいるのですが、本人のやる気がないようで、一向にできる気配がありません。 先日、保育園に通っているお友達と遊んだのですが、息子より数ヶ月遅いにも関わらず、活発に走れるし、言葉もいっぱいしゃべるし、好奇心旺盛でイキイキしていました。 お友達のママは、 「家で教えなくても、保育園で全部覚えてきてくれるから、すごく楽~♪」 と言っていました。 うちの息子は、私が一生懸命教えても全然覚えてくれないのに・・・。 正直言って、すごく羨ましかったです。 もともとない自信を、ますますなくしてしまいました。 やっぱり、集団生活している方が成長は早いですよね? 素人の私が試行錯誤しながら教えるよりも、 保育園に通わせて育児のプロにお任せする方が、息子も混乱しないだろうし、幸せなのでしょうか?

  • 数年来かかりつけの歯科医がとても気になっています。その方は恐らく50才

    数年来かかりつけの歯科医がとても気になっています。その方は恐らく50才くらいで既婚、子持ちです。 私は30歳で同棲している彼がいます。 恋とかではなくてなんというかこう、親近感がわいてしまっています。 幼いころ父親に上手く甘えれなかった分、父親のように感じてしまって、どうしても甘えたい気持ちが抑えられません。 相手には迷惑かもしれませんが、自分の気持ちをほんの少しだけ大切にしたいです。 たまに会ってお茶するような関係になりたいのですが、どう誘えばよいでしょうか? 先生とはよくお話するので私に同棲している彼がいることは知っています。 このまま何も伝えず、ただ患者として通った方がよいのでしょうか? もし気持ちを伝えるにしても、どのようにお伝えすればよいのでしょうか? やっぱり、親近感がわいてしまって、父親みたいで、だから病院外でお話したい、、とか迷惑でしょうか?

  • 自分の年齢を忘れることはありますか?

    自分の年齢を忘れることはありますか? 「自分って何歳だったかな?」と思うことはありませんか? 何歳くらいからそう思うようになりましたか? 私は20代前半ですが、たまに1歳勘違いすることがあります。

  • 皆さんは初めて顔を合わせた人とどのようにコミュニケーションをとりますか

    皆さんは初めて顔を合わせた人とどのようにコミュニケーションをとりますか? 私の場合、学校では友達が同級生ばっかで先輩後輩とあいさつ程度であまりコミュニケーションをとりません。人見知りなので、初めて会った人と会話が続きません。特に、年齢が違うとどうゆう話をしていいのか分かりません。例えば、A『こんにちは!』B「こんにちは!」。A『よろしくね~』B「あっ、よろしくお願いします!」・・・・の後どんな話していいか分かりません!共通点がなかったり、ただ仕事で一緒になった時などが特にです。しかも、向こうから話てきた事があっても「そうなんだ」程度で終わったり、考えすぎてしまったり、こんな事言ったら間違いかなとか考えちゃいます。友達にも相談しましたが、とにかく笑ってればいいとか、考えすぎるなとか分かってるんだけど、出来たら苦労しないよ~て感じです・・。常に緊張しっぱなしでいつも疲れます。 こんな状態でもコミュニケーションがとれる話し方とか、皆さんがどう対応してるかなど色々教えて下さい。長々ほんとスミマセン。

  • 接木という技術に対する批判的な意見がありますか?

    果樹や野菜の苗の多くは接木の技術で品質が安定し、また生命力の強い台木のおかげで多収になっていると思います。 この技術はすばらしいものだと思いますが、あまり批判的なこと(例えば多様性が失われるとか、種子の遺伝子は接木のほうなのでよいのかもしれませんが)を聞いたことがありません。 スローライフ、無農薬有機農業などの信奉者は接木という技術をどう捕らえているのでしょうか? このような方々がF1種子についての意見(伝統野菜を作って種を自家採取が正しい、F1種子はメーカーの陰謀で悪、環境破壊)という意見は良く目にしますが接木をやめようという意見の農家、研究者などの意見をご存知の方教えてください。 私はF1は遺伝的多様性の増大となっていて良いのではまた、ホモの伝統野菜もおなじことだと捉えています。F1より接木のほうが植物倫理的にも(こんな表現があるのか?)なんだか問題が多い気がします。

  • 東京めぐり(スポット)情報をください。

    東京めぐり(スポット)情報をください。 4月の始め、地方から両親が上京します。 ちょっと、年齢に似合わずルミネTHEよしもとに行きたいといいます。 お台場にもといいますが、私も上京間もないので、詳しくありません。 そのほか、楽しいスポット、生演奏があるようなお食事ができる場所や落ち着いたレストランや、有名店等 親子で一時を楽しめる場所等もアドバイスしてくださいませんか。 また、今旬な情報もいただけたら幸いです。 父母とも今年で50歳です。

  • 覚せい剤や麻薬が合法化したらどんな世の中になると思いますか?

    もし、日本が覚せい剤やヘロインなどの麻薬が合法化され、安く買える世の中になれば、どんな社会になると予想しますか?

    • noname#111994
    • 回答数7
  • この夏、東京に転勤が決まりました。小4男子・小2女子の子供がいます。会

    この夏、東京に転勤が決まりました。小4男子・小2女子の子供がいます。会社は東京駅近くです。 おすすめの街や公立小学校を教えてください。

  • 復活愛の経験あるかたどんな感じで元サヤに戻ったんですか?

    復活愛の経験あるかたどんな感じで元サヤに戻ったんですか? 経験のある方からの話を期待してます。よろしくおねがいします。

  • 主人は、語尾を引っ張る(おねがいしま~す等)のを注意するそうですが、学

    主人は、語尾を引っ張る(おねがいしま~す等)のを注意するそうですが、学校でも、ごく普通に使っているようで、なおりにくいようです。少年野球でも(おねがいしま~す)と言ってるよそうです。数十年間武道の世界に関わっている主人は、(おねがいします)は引っ張らないと、これからも(道場では)厳しく注意するそうです。最近は語尾を引っ張るのは普通になっているとも聞きますが、皆さんはどう思われますか?。とてもつまらない質問ですみません。教員の方や広く皆様のご意見を、お聞かせ頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 年上(社会人)の好きな人への誕生日プレゼント

    年上(社会人)の好きな人への誕生日プレゼント 私は高校生で、お互い好意をもっている(付き合ってはいません)社会人の相手がいます 私の誕生日には某遊園地にお金は彼もちで連れてってもらい、とても楽しい思い出を貰いました。 そこでもうすぐ彼の誕生日なのですが、私は学生で、バイトもしておらず、 親のお小遣いで過ごしている身です。なので彼に私が貰ったものと見合うようなものを渡すことが出来ません 気持ちだけ、とか料理は?というのは無理そうです 予算は月のお小遣い¥5000を考慮して考えていただけるとありがたいです

    • aoibb
    • 回答数2
  • スーパーのレジ袋にゴミを詰め込んで放置する人

    私の家の前は農業用生活排水用の小川が有るんですが、頻繁にレジ袋に詰め込んだごみが流れて来ます。 近くのガード下にも同じものが投げ捨てられています。 中身が透けて見えるのですが、コンビニなどの弁当の空、時にはコーヒーの空き缶が詰まっています。 これを捨てる人って、どういう人達なんでしょうか?どういう人達が考えられますか?

    • Z31
    • 回答数5
  • メールを長続きさせたい!

    こんにちは。質問させてください。 昨日、友達の紹介で出会った男性に かなり好印象を持ちました。 正直、一目ぼれに近いカンジです。 メアドを交換して、 向こうから来た「今日は楽しかったですね、また飲みに行きましょう」 というメールに 「私もすっごく楽しかったです。また是非飲みたいですね!」 となんのひねりもないフツーの返事をしたら 当たり前かもしれないですが 今のところ返信なしです笑(昨日今日の話ですが 向こうはあまりこっちに興味を持たなかったのかもしれませんが、 まだお互いをまったく良く知らない訳で、 もっとイロイロ話がしたいんです。(メールでもいいので こういう場合、こっちから返信を待たずにメールしてもいいんでしょうか。 「何がすきー」とか「映画いこー」とか「休日はなにしてるのー」とか 正直こういう知り合い方をした人に、自分から好意を持った人ははじめてで、どうしたらいいかわかりません。 ただ、自分自身がまったく好意のない人に 「○月に飲みに行こうよ」とか「二人で映画行こうよ」というメールがきて 困ったり、うざいなと思った経験があるので 臆病です。 また 彼はまだ学生で就活生の上、学校の実習がいっぱいであって すごく忙しい人なのです。 そんな彼の迷惑にならない程度に メールを長続きさせるコツなんかあったら教えてください。 こんなメール送るといいよ!みたいな。 それと 引き際も教えてください。 ○回メール送って返信なかったらもうダメとか こういう内容のメールにこういう返信なら もうダメとか とにかくしつこくして嫌われたくはないんです! 普段友達には「恋愛に興味ない」とか言ってる手前 友達には気恥ずかしくて相談できないんです。お願いします。

  • 初めて八景島シーパラダイスに行きます

    いつもこちらではお世話になっております。 4/10.11で八景島シーパラダイスに主人と二人で行こうと思っています。 二人とも初めてなので、HPなどを見ましたが広くてどう楽しんだら良いか迷っています。そこで教えてください。 (1)行く手段として電車とレンタカーだとどちらがおススメですか(足立区西新井から出発します) (2)2日間丸々八景島シーパラダイスにいる予定ですが時間は十分ですか?それとも飽きてしまいますでしょうか。  (一日券をもらったので最低1日は過ごしたいと思っています) (3)泊まるのにおススメの宿はどちらですか?  (安いに越したことはありませんが予算は一人5000円から10,000円、がんばっても15,000円ぐらいまでと考えています) (4)おススメの楽しみ方や周り方などございましたら教えてください。 補足:二人とも乗り物や絶叫系も大丈夫です。動物も好きです。おいしいものも大好きです。 周りに行ったことがあると言う知り合いもいないので、ぜひ八景島シーパラダイスをご存知の方のお知恵を拝借したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「日本」と言う国をプロ野球のドンちゃん騒ぎ応援から考える

    メジャーにはあのようなドンちゃん騒ぎの応援はないのですが、日本にはプレーをみるよりも騒ぐほうに重点を置くことに市民権を与えるようなところがある。 こういう「日本」という国と特徴は何なのでしょうか?

  • 合コンで気になる2人の女性。それぞれ食事に誘うのは失礼?

    こんにちは。 みなさん(特に女性の方)のご意見を頂ければと思います。 先日、友人主催の合コンに参加してきました。 そこで気になった女性が2人いました。 運良く、2人ともメールアドレスを交換して頂いたのですが 同時進行で、それぞれ個別に食事に誘うのは相手に失礼でしょうか? 私としては、もうすこしそれぞれお話して どんな方か知りたいなという気持ちがあるのですが。 また付き合ってる訳ではないのでいいのかなぁ とも思ったりしてるのですが… ご意見よろしくお願い致します。

    • isasuke
    • 回答数6