検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2人目の抱っこ紐・おんぶ紐
現在、1歳9ヶ月の息子(11キロ)がいて、9月には2人目が生まれる予定です。 今までは基本ベビーカーか、ちょい抱っこでトンガで間に合ってましたが 2人目ができたらさすがにしっかりしたキャリーも必要と考えています。 そこで色々探したのですが、エルゴ、ベビークール、エンジェルパックが現在の候補。 ベビークールとエンジェルパックは貸し出ししてもらい試しましたが、まだ決め切れません。 デザインは、1.エンジェルパック 2.エルゴ 3.ベビークール ラクさは多分1.エルゴ 2.ベビークール 3.エンジェルパック 悩みどころとしては、エルゴは記憶だけでラクと思っているので、実際はベビークールとそんなに変わらないかもしれなくて、もしそうであれば少しでもゴツくなく涼しいベビークールにするべきなのか。 また、現在妊娠7ヶ月の体で11キロの息子で試しているので、そもそも2人目を1年半ぐらい抱っこするために使うことを考えれば、エンジェルパックでも全然負荷は小さいのでは?と思ったり。 抱っこ紐のレンタルは明日までで、それまでに借りた商品を買うかどうか決断しなきゃいけなく。間に合わないかもと思いながらもここてわ相談させてもらうことにしました。 同じように悩んだ方、この3種類をよく知る方いらしたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- joyful-life
- 回答数1
- 配管を延長するときの注意
配管延長に関して質問です 散水栓から分岐し配管します HIを使用する予定です 配管を延長する際に壁への固定方法にサドルバンドがありますが 質問があります (1)直接壁に「U」字型のバンドで固定すると 水が流れる際に「音」が壁につたわりますか? (2)壁に「T」字足をつけその先に固定バンドをつける方式(壁から配管が4センチほど離れます・・・・スミマセン部品の名称がわかりません) も時々見かけますが この取り付け方法の利点はなんでしょうか? 「U」字のバンドとの違いはどこにあるのでしょうか? HI露出配管の場合どちらがお勧めでしょうか? (3)架橋ポリエチレンを使用することも視野にいれています 架橋ポリエチレンを青い皮膜をつけたまま 壁沿いに露出配管することに問題はありますか? その際の固定は「U]字サドルと 「T」字足をつけた固定とどちらがお勧めでしょうか? 以上 ご存知の方がおられましたらお教えください
- オーストリアクロスグロックナー山岳道路について
6月に オーストリア チロル旅行を 計画しました。ザルツブルグ~ザルツカンマングート ~ツエルアムゼー クロスグロッククナー山岳道路 リエンツを経て インスブルックまで 7日間 レンタカーで走りそのあとは 3.4泊しつつ オーストリアアルプスを ハイキングしようと思って おりますが、気になるのが 山岳道路 。 5月から開通するという クロスグロックナー山岳道路を 走られた経験のある方 様子をお知らせいただけたら 幸いです。
- 冬のアウター
ダウンジャケットというのは暖かそうですが、メルトン素材というののコートとかって暖かいのですか? 着たことないので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ファッション・小物・アクセサリ)
- noname#143595
- 回答数2
- 中国の大連へ一人で危険はないですか
中国人の友達のところに遊びに行きたいと思います。 12月31日から二泊だけなのですが、一人で行くのでちょっと不安です。 宿泊はどこか適当なホテルにしようかと。その友達もつきっきりではないので。 場所は、大連の開発区になります。観光地ではないようです。 一人で行って危険なことはないか?友達が一緒ではない時、何か見て回る場所など あるのでしょうか?移動はタクシーや電車があるそうですが大丈夫でしょうか? 色々と教えていただければ幸いです。
- 留置場への差し入れ
知人が逮捕され、今、起訴されて留置場にいます。 差し入れをしたいのですが、面会も差し入れも平日のみということで… どうしても平日に休みがとれず、行けそうにもありません。 そこで質問です。 (1)差し入れは郵送でも可能ですか? 可能な場合、手続きなど必要でしょうか? (2)平日に行けた場合、面会せず、差し入れだけの受け取りはしてもらえますか? (3)郵送で差し入れたものが、受付不可だった場合、送り返されるのでしょうか? (4)差し入れに手紙を付けることはできますか?(郵送・直接どちらの場合でも) (5)現金の差し入れの上限金額などありますか? またどの位あったら、困らないのでしょうか? わからない事だらけで、困っています。 差し入れで気をつけるべき事なども教えて頂けると助かります。 細かい質問ですみませんが、よろしくお願いします。
- イノシシの皮の用途は?
田舎でイノシシの皮を干してあるのを見かけたのですが、 何に使用するのでしょうか? 江戸時代には重宝がられたものなのでしょうか、それともあまり 役に立たないものだったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 伝統文化・風習
- yoshinobu_09
- 回答数1
- 車バッテリーの大型化を勧められるのですが・・・
車の点検をするたびにGSのバイト君からバッテリーの大型化をすすめられます。 いまは純正の40B19サイズをつけていますが、普通車には小さいとか。 カーナビなど電装品が増えると容量不足になると言われますが・・・。 どっこい、こちらも電気工学に素人ではない身。 車のバッテリーが乾電池ならば、バイト君の言うことにも一理あるでしょう。大型化すりゃ長持ちしますわな。 しかしバッテリーは充電池。INとOUTでバランスが取れていれば、上がることはありません。 INはオルタネータの発電量。OUTは電装品の消費電力。 車のオルタネータは、電装品最大(ヘッドランプ+エアコン+カーナビ)でも、消費電流を上回る電気を発電しています。すなわちエンジンがアイドリング状態でも、常時バッテリーは充電状態になっています。 エンジンオフで電装品を多用しない限り、大型化する意味ねーじゃんと思うのですが。 むしろ大型化することによって、オルタネータの負荷が増える副作用のほうが心配です。 バッテリー大型化のメリットは、バッテリーが寿命劣化してきたときや寒冷地などで、セルモータが回るか回らないかの限界値が上がることぐらいかなと考えるのですが、有識者のご意見をお聞かせください。 ちなみに今のバッテリーは数年使っていますが、エンジン始動に問題なし、エンジン回転数でヘッドランプの照度が変化することもありません。 が、バッテリーの寿命って、いきなり来るものなのでしょうか?
- ヨーロッパ旅行をしようと思っているのですが・・・。
2月にイタリア・ドイツ・フランスに11日間の学生のツアーで 旅行しようと思っているものなのですが…。 初めての海外旅行なので何を準備すればよいか困っています。 特にいま思いつく限りでこんなことです。 ・服装 ・予算(旅行中のもの) ・持って行った方がいいもの (特に女性が持って行ってよかったと思うもの。一般的に持っていくもの) ・ガイドブックでなにかいいもの (あまり文章が多いと読めない人間なので絵が多く 向こうに持っていけるものがあれば教えてください。) ・美味しい店 ・名産品 その他なんでもいいのでなにかアドバイスしてください。 すいませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- momo15daisuki
- 回答数7
- 足立区小台周辺の商店街を探してます。
この度、11月下旬に東京都足立区小台に短期間引っ越すことになり 小台周辺でお勧めな商店街などありましたら、教えていただきたいです。 男性で単身なので、お惣菜やさんや魚屋さんなどお勧めなところありますでしょうか なお、ラーメンやさんや定食やさんなど気軽に食事が出来る所があれば、教えてください。 範囲は、スクーターで移動しますので北区や千住など多少離れてても大丈夫です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- hellorock
- 回答数1
- 3月1・2・3日京都と奈良の観光コースご意見を
いつもお世話になっております。 以前、東大寺お水取りと梅見物の計画を立て皆様のご意見いただきましたが、同行者ができ、次のように計画を立て直しました。 無駄や無理がないか、お教えください。 3月1日(木) 新幹線にて京都駅着10:15 在来線に乗り換えて東福寺へ 東福寺参拝の後 徒歩で泉涌寺 へ 参拝の後 バスにて 西本願寺へ その後バスにて北野天満宮へ参拝後 その近くのお宿泊 3月2日(金) バスにて近鉄京都駅へ 8:12発 奈良へ 9:09着 奈良駅前からバス9:14発 白ごう寺へ 参拝後 写真館 新薬師寺 志賀直哉邸観て 片岡梅園 経由 国立奈良博物館へ 夕方まで 見学 その後東大寺二月堂のお水取り見学 夜JR奈良駅近くのお宿泊 3月3日(土) バスにて薬師寺へ 見学後 京都にもどり 近鉄東寺下車 東寺見学 時間が有ればもう一つ観て 夕方6時ごろの新幹線で帰ります。 そこで質問です。 (1) 3日目、東寺見学の後、新幹線まで時間が有るとき、お奨めのところはありませんか? 1日目の西本願寺を3日目に回し、1日目は北野天満宮近くの見所を増やしたほうが得策でしょう か?(例えば、堂本印象美術館など) (2) 北野天満宮から京都駅までのバスの時間はどのぐらいでしょうか?バスの運行間隔もお教えくださ い。奈良についてから白ごう寺行きのバスが、1日3本しかなく、どうしても9:14分発の電車に乗りた いので、気になるのです。 (3) 計画全般に無理や無駄はないでしょうか? ここまで来たのなら、ここもよれば良いのになど、おすすめ情報、お願いします。
- スキー教室 タイツ 着替えるタイミング
中2の男子です。スキー教室があります。 服装についてはこんな感じにしおりに書いてあります。 下着、ジャージ、スキーウェアを着用 母がスキーの経験があり、タイツを買わされたのですが、どこにはけばいいのかわかりません。 ズボンのしたといわれたのですが、ズボンのしたというのはジャージとパンツの間ですか? ジャージ=ズボンでいいんですよね? パンツの代わりにタイツを履くということなんですか?それともパンツ、タイツ、ズボン、ジャージ、ウェアですか? パンツの上から履くともこもこします。パンツを脱いでタイツを履くなんてことになったら、みんな(男子)の前でパンツを脱がないといけないということになります・・・。スキー場にいく前の宿泊している部屋で着替えれば数人の男子だけで済みますが、風呂でも嫌なのに部屋で注目されながらちんちんを見せるなんて絶対に無理です。(毛生えてきていません。これだけは絶対いやです。) タイツってどこにはくものなのですか? ジャージ、ウェア、下着、長袖、スパッツ、タイツ、ジャンパー、ジャンバー、パーカー・・・いろいろな服の名前があってどれがどれなのか分かりません。服の名前とどういうところに使うのか、いろいろと教えてもらえますか? どのタイミングで着替えればいいですか? そもそもタイツって着る必要があるのですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 季節の行事
- origamiorigami
- 回答数3
- アサヒのトップドライブーツについて
今度、旭山動物園に行くのですが、トップドライのブーツを履いていく予定です。 商品説明には、雪道、氷面でも滑りにくいとありますが、実際のところ どんな感じなのか心配です。 北海道とかで使用した方があれば教えてください。
- 巨峰の木の植え替え
茎の太さは太いところで3CMぐらいで棚を作り這わせてあり、ツルは棚を10Mぐらい伸びていて、昨年かなり立派な房が一杯なりました、 植えてある場所が軒下で春になったら植えてある場所一体をコンクリートで土間を作ることになってしまいました、 巨峰の木を切ってしまうのが勿体無いので別の場所に2本植え替えをしたいのですが、植え替えのコツと植え替えの時期、うまく植え替えられたとしても今年は実が付かないと思っていたほうが良いのでしょうか、 一緒に植えてある藤の木も植え替えをしたいのですが注意点などありましたら教えてください、
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- sabaemon
- 回答数2
- ダラムサラ旅行についてアドバイスをお願いします。
3月末から4月上旬にかけて10日間程の日程で、友人数人と個人旅行に出かけます。 デリーで乗り継ぎ、成田⇔ダラムサラは往復共飛行機を利用します。 どれくらいの服装で行けばよいか、また持ち物でお薦め等ありましたらアドバイスをお願いいたします。 その他にも注意点やアドバイスがありましたら、どうぞ、お願いいたします。
- 「毛布(まふ)」という戦前の言葉の意味は?
昭和2年の『婦人画報』誌を読んでいたところ、東京駅のルポルタージュ記事に「赤い毛布(まふ)に黒い洋傘(こうもり)、あたりうろうろというような人は、当節はやらないと見える。」という一節がありました。 改札を出てくる人についての描写なので、毛布とはブランケットのことではなく、マフもしくはマフラーのことではないかと思うのですが、古語というには中途半端な古さで、古語辞典はおろか大辞典級の国語辞典にも収載されていません。 この「毛布(まふ)」が何を指すのか、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?