検索結果

若者

全10000件中3081~3100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • てかっては如何言う意味でしょうか?

    日本語の勉強していて、 日本の若者用語に興味がある外国人です。 私はよく「てか」と耳に流れてきました。 例えば ・『てか意味分からん』 ・『てか、おいしい』 ・『質問ってかアンケートです』 ・『てか、やめるか?』 ・『てか、誕生日はいつ?』 等々。 その言葉の意味は結構多いようで、 てかって一体いくつの意味が使われていますでしょうか? 説明下手で、ご迷惑をかけてすみません。 ご存知の方がいらっしゃったら、 教えてお願いします。 よろしくお願いします。

    • noname#132965
    • 回答数3
  • 心がヒリヒリする青春映画

    タイトル通り、心が焼けつくような青春映画を求めてます。 好みとしては、無軌道な青春や、社会に翻弄される若者の姿が好きです。 例えば、以下のような映画です。 ・トレインスポッティング ・キッズリターン ・シティオブゴッド ・ノッキングオンヘブンズドア ・フットボールファクトリー ・SWEET SIXTEEN ・バッファロー66 ・憎しみ(フランス映画) ・KIDS(ラリークラーク監督) ・アメリカンヒストリーX 青春映画好きの皆様、是非お願いします。 ※明るくハッピーなもの、スポーツもの、ハートウォーミングものは、どれだけ面白くても今回は結構です。 ではでは、皆様の回答をお待ちしております!!

    • pibe
    • 回答数7
  • 発音(読み方)と書き方について

    友人との会話で「発音と書き方が異なることは間違っていることではない。」と聞いたのですが、いまいち納得ができません。。。 (くだらない口論ですが)「雰囲気」は「ふいんき」だったり、 ニュースでは「が(私がの『が』)」を「んが」みたいに発音したり。 こういうのは「最近の若者は発音がおかしい」みたいな感じのことなのでしょうか? 読み方と書き方の違い(そもそもそんな違いがあるのか)について。 わかる方ご回答のほうよろしくお願いします!!

    • YomiRai
    • 回答数4
  • もののけ姫について

     もののけ姫でモロとアシタカが会話する有名なシーンありますよね。  あそこでモロはアシタカの「共に生きる」という言葉を否定していますが、その後サンに「あの若者と生きる道もある」と言っています。 アシタカに「黙れ小僧!」と言ったり厳しく接したのはサンの母としてアシタカを試したのでしょうか? モロの立場、感情などについて皆さんはどう思いますか?正解とかはないと思うので様々な意見が聞きたいです。

  • お説教を受けたい

    最近お年寄りや目上のお説教を受けたくなりました。 昔は「根性がすわっとらん」「この軟弱もの」「けしからん」 という言葉がよく使われ、今ではサザエさんの波平さんが ちょいその役をしている感じがしますが。 見渡す限り根性座ってませんw 見渡す限り軟弱ものです。w けしからんことだらけの世の中です。 人々が警戒してこころをほとんど開かなくなりました。 若者にどうしても伝えたいことありませんか?よろしくお願いします

    • noname#181422
    • 回答数6
  • ながらうべきか 諦めるか それが問題だ?

    私は若き日に この世の不条理の真実を突き止めて 後から来る若者たちは 不条理から守ろうと志しました しかし自分では納得しましたが 理解は得られず 結局何も出来ませんでした この期に及んで能力的にも時間的にも限界です 私は恥を知って、責任を取って 何らかの罰を己に課すべきでしょうか 質問文から死をも考える事はお分かりになると思いますが。

  • 英語訳をお願いします。

    すみません、英語が間違っていたので再度質問します。 削除・変更の仕方がわからず、申し訳ありません。 かわいい子供の写真をブログにアップしています。 外国の方からもコメントを頂くのですが、下記のコメントがきました。 I want to take him home and squeezed him to death. 直訳すると、絞め殺したいという恐ろしい意味で、 とてもショックを受けて戸惑っているのですが、 他に意味はあるのでしょうか(若者が使う言葉で、良い意味など) どなたか教えてください。

  • 身なりについて

    先ほど、若者が浮浪者に見られて落胆したという質問を見ました。 仏教の十戒では不塗飾香鬘、 つまり見かけを気にしてはいけないとの教えがあります。 しかし、品格は人相や身なりに出ます。 人前でそれなりの格好をすることはエチケットとして求められます。 宗教的にはこういう考え方は誤りなのでしょうか? 以前から疑問に思っていたことですが、この機会にお尋ねします。

    • noname#169167
    • 回答数10
  • 長生きさせてどうするのか?

    今の日本の社会問題は、「高齢者社会」である。簡単に言えば老人が死なないから 医療費はどんどんふえ、年金もバンバン払わなければならなくなっている。 そして払うのは、若者である。 これを解消するには、子供をどんどん増やして、老人にどんどん死んでもらうことしかない。 にもかかわらず禁煙を奨励するなど何を考えているのか? どんどん喫煙を奨励して、明るい未来を目指しましょうというべきではないのか? なぜこんな馬鹿な話が通るのか教えてください。

  • 各国の軍隊を災害救助隊に改編することは不可能か

    今回の水害で活躍している自衛隊のヘリは実に頼もしく見えました。人殺しのためのヘリでもひとを救うこともできます。他の国も含めてすべて軍隊を災害救助隊にしたらどうでしょうか。若者の就職口としても安定するでしょうし、集団的自衛権にしても皆が歓迎するようにも思います。兵器産業は困るかもしれませんが戦車や戦闘機を作っていた日本の会社は自動車を作っています。

  • みなさん車に興味無いんですか?

    ニュースで主に若者なのかもしれませんが車への興味がなくなってきているという報道がありました。 確かに販売台数も今までにないほどかなり落ち込んでいるらしいですね。 過去に言われていた三種の神器などその時代によって移り変わるものなのかもしれませんが、 車が大好きな私にとってはにわかに信じられないものがあります。 なぜ興味が無くなってきたのだと思いますか? よろしくお願いします。

    • i05ka
    • 回答数30
  • うるさいマフラー入れてるヤツは何?

    夜中に目の前の公園に若者が来ることがあるのですが、 ミニバンやVIPカーにうるさいマフラーを入れているようで、 騒音で迷惑この上ない状況で立腹しています。 運転している自分達もうるさいだろうになぜこんなマフラーを装着するのですか? だいたいスポーツモデルでもないような車にマフラーを交換すること自体おかしいのではないのですか? いったいうるさいマフラーを入れているやつは何を考えているのでしょうか? よろしくお願いします。

    • i09ka
    • 回答数21
  • これらの日本語を英語に直せますか?

    こんにちは。 次の日本語文を英語に直したいのですが、わかりません。 できるだけ、簡単な文でお願いします! これらの文で悩んでいるポイントは主語の選択と関係代名詞です。 ・日本が好きな人は世界中にたくさんいます。 ・日本には四季があり、年中飽きることなく美しい景色を楽しめます。 ・新たな日本経済の動向によって、たくさんの若者が起業や株に興味を持ち始めました。 ・中には、大金を稼ぐ者のいます。 宜しくお願いします!

    • jill10
    • 回答数3
  • 英語の勉強を海外ドラマで

    こんにちは、 現在大学で英語を専攻しているものです。来年にカナダへ留学します。 英語の勉強を海外ドラマでしたいと思っています。 英語の字幕ありで会話などのコミュニケーションを勉強したいです。 若者の会話ということでGossip girlがいいと思ったのですが、現在人気で貸し出し中、さらに新作なので値段も高いです。 ほかにお勧めなものはありますか? このような勉強の体験談、アドバイスなどもお願いします! よろしくお願いします。

  • 「本当の好況」って何ですか?

    「最近の若い人は本当の好況を体験したことがない」「名目GDPが増大するだけでは本当の好況とは呼べない」などなど、たまに目にする「本当の好況」とは具体的にどういう状況を指しているのでしょうか。 また、もし可能ならもっとも最近の「本当の好況」はいつだったのかも教えていただきたいです。「本当の好況を体験したことがない若者」にわかるような回答を期待しています。どうぞよろしくお願いします。

    • kounosu
    • 回答数4
  • パチンコとスロットにおける年齢層の違い

    こんばんは。 現在、ギャンブルについて調べています。 よく一般的にパチンコは中年、スロットは若者という分類がされていますが、なぜなのでしょうか。個人的予想としては、中年の方は、スロットでのボタンを押すのが億劫に感じるから、レバーのみのパチンコに人気が集まるのだと思っています。 ただ、僕自身パチンコやスロットをやった事がないのでわかりません。賛成、反対など様々なご意見をお待ちしております。

  • 都民のお方にお聞きします(プージャー)

    わたくし四国地方に住んでいるのですが、若者(高校生前後)の間でプージャー(プーマのジャージ)や、真っ黒なスエットが流行っているらしいのですが、東京の方でも流行っているのでしょうか。 見渡す限りプージャーばかりで、日に最低5人はプージャーをきているのを見ます。(特にピンク) 都民様もプージャーをお召しになっておられるのでしょうか。 それとも四国のファッションブームが一段階二段階遅れてきているだけですか?ご回答お願いします。

    • i8641
    • 回答数2
  • 初レセプションパーティー

    よく利用する個人の洋服屋がもうじき一周年を迎えます。 それでちょっとしたレセプションをするからと言われました。 店で夕方からやるそうですが、そういう場は初めてなんです。 服装などマナーというかそういうのが分からず… 店に置いてる服は決して高めのスーツなどあるわけではなく若者向けのカジュアルなものです。 もちろん?飲み食いありだそうですが、普段服屋に行くような感じでラフに手ぶらで行っていいのでしょうか?

    • rebel13
    • 回答数2
  • オシャレなリュック探しています!

    おはつです。こんばんは。 どうもぼくのリュックはだめらしいです。 もっとオシャレなのにしたほうがいいみたいなんですが、全然わかりません。 そこで以下の条件にあうリュックで、オシャレなやつがありましたら、 教えていただきたいんです。 ・2万円以内 ・どんな服にもあう ・勉強道具がそこそこ入る あとこれなんかが好みなんですが、いまの若者的にOKなんでしょうか? http://www.rakuten.co.jp/personal-bagpacks/625336/533092/#536026 お暇でしたらご回答ください。よろしくお願い致します。

    • noname#30556
    • 回答数2
  • 日本人男性の平均身長について違和感を感じます

    日本人男性の17歳の平均身長は171センチらしいです。 仮に大人になるまでもう少し成長が続いたとしても172センチかそこいらです。 しかし街を歩くと多くの若者が175センチ以上はあるように見えます。 また180センチを超える人もたくさんいる以上、平均身長が171,2センチで収まるためには160センチくらいの人もたくさんいるのが自然だと思うのですが、あまり目にしません。 これはどう解釈したらよろしいのでしょうか?

    • noname#46596
    • 回答数7