検索結果

全10000件中3061~3080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 会社に来ると、耳が聞こえにくくなります。

    この数日、会社に出勤すると、耳が塞がっている感じになって、 人の話すことが聞き取りにくくなりました。 家にいるときは、なんともありません。 仕事が特別嫌だとか、 人間関係に悩んでいるなどということは全くありません。 それでも職場にいる時だけ、耳が聞こえないというのは、 やっぱりそこに原因があるのかなと思います。 耳鼻科にはまだ行っていません。 こういう場合、耳鼻科に行ったらいいのでしょうか? それとも、心療内科のほうがいいのでしょうか・・・? 経験者の方、専門家の方、 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 南部せんべいの耳のバター炒めを作りたい

    まず,今回の震災に逢われた方には,心よりお見舞い申し上げます。 中を見ていただき,ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 南部せんべいが手に入ったので,「酒のほそ道」で見て以来ずっと食べたかった,南部せんべいの耳のバター炒めを作ろうと思っています。 しかし,漫画ではレシピが載っておらず,どのように作っていいのかわかりません。酒のほそ道(二十五巻94ページ)で食べているときの擬音では「ムグムグ」となっていますので,あまりパリパリしてないのではないかと思うのですが,それならば何かソフトにする下ごしらえなどがあるのではないかと思っています。 そこで,もし耳のバター炒めのレシピをご存知の方がいらっしゃれば,お教え願えないでしょうか。また,耳のバター炒めを召し上がった方がいらっしゃれば,ぜひその食感を教えてください。

    • Caryo_t
    • 回答数3
  • リスニングができない。耳がおかしいのでしょうか。

    英語のリスニングに関して努力が実にならないので質問させてください。 2年前から英語を勉強し直しています。当時の英語力は高校卒業程度だったと記憶しています。 good language learner (GLL)の研究によると、学習初期から中期は「深く、細かく聴く」、中期以降は「浅く、広く聴く」とのことだったので、初期はテキストを見ないでリスニングしてからわからなかったところをテキストを見て確認、オーバーラッピングやシャドーイングなどをしていました。その後は、テキストでの確認は特にせずに、comprehensible inputを意識して理解できる音源を1日平均3時間ほど聞いています。 この多聴によって発音とリーディング速度は向上した感覚があるのですが、リスニング能力が向上しません。先月受験したTOEICのリスニングは325点でした。 語彙はある程度ありリーディングはリスニングと比べると得意なので、リスニングで理解できなかったものでもスクリプトを読めば理解できます。リーディング速度は150wpm程度なので文法解析や内容把握よりも音声認識に問題があるのかもしれません。 リーディングとリスニングの差を埋め、読めるレベルのものなら聴いて理解できるようになるにはどうすればよいでしょうか。お知恵を拝借させてください。

    • v_v-
    • 回答数5
  • のりかえる~の歌が耳に残ってる人

    どこかの携帯電話のCMで の~りの~りのりかえる~ の~りのり~のりのり~の~ ってメロディが頭の中で、 朝から晩まで離れない方いませんか? YESの方だけで。

    • noname#205789
    • 回答数1
  • 耳聞こえない人に最適な起業業種は??

    35歳男の聴覚障害者です。 現在はリーマンですが将来起業したいです。 起業するにあたって様々な業種を検討してみましたが どうしても自分のハンディキャップの面で頓挫してしまいます。 社長なのに営業ができないなど・・・ 聴力の程度としては、日常会話程度ならゆっくり話してもらえば分かる程度です。 (初見の専門用語が多い会話になるとよく聞き返します) TELは唇の動きが読めないので不可です。 私でも(なんとか?)できそうな業種といえば ・マンション・アパート経営オーナー ・ネットショップ ・伝統職人系(投資に対する利益拡大の見込みが見えないので候補外) もし、現在社長を務めている重度聴覚障害者がいれば参考にさせて頂きたいです。 もちろん聴覚障害者に限らず広く回答求めます。 よろしくお願いします。

    • jijian
    • 回答数1
  • 耳が不自由な父によい方法は?

    わたしの父親は高齢で最近、耳が遠くなってきました。 現在、父は一人暮らしなのですが、宅配便などが自宅を訪ねてもほとんど気がつきません。 わたしは、息子で仕事もあり週に1回くらいしか父の自宅へ様子を見に行けません。 父の自宅に行くと、宅配便や書留の不在票がいつも複数入っており、保管期限が過ぎてしまっているものも多いです。耳が遠いので会話するのも大変で、テレビの音量はいつもありえないほど大きくしています。 耳鼻科で補聴器の相談をしましたが、借りても本人が面倒くさがって使用しません。 障害者手帳の申請も現在行っておりますが、、それは別として、 自宅に来客があった際に、父に気づかせるようにしたいのですが、ないかいい方法はないでしょうか? 自宅のブザーがなったら、テレビの横のランプが光るとか、、なにか音以外で父に知らせればいいのでは?と思います。 同じような苦労されてる方、なにかご存じないでしょうか?

    • zruzru
    • 回答数3
  • 美容室でコテが耳に当たりました

    結婚式のため、美容室で髪をアップにしてもらった際、コテが耳に当たりました。 かなり熱かったけど、急いでいたし普通にお金を払い帰りました。 美容師さんは「大丈夫?」と言っただけで割引等はありませんでした。 翌日の今日、皮が剥けて少しヒリヒリします。 これはクレームを出すべきでしょうか? 小心者なので、その時は文句も言えなかったのですが、2日たった今どう言えばいいのか教えて下さい。

    • noname#10516
    • 回答数1
  • よく耳にするWeb対応ってなんですか?

    こちらに質問して良いのかわかりませんが、よく耳にする「Web対応」ってなんのことをいっているんですか? それにすることによっての利点というのは何でしょうか?

    • n-shan
    • 回答数3
  • 設定判別でよく耳にする”手持ち”とは?

    夜分遅くにこんばんは。 スロットで特に純Aタイプの機種の設定判別に何枚手持ちで何プレイで…とかありますよね? 雑誌を見ていたりインターネット上でもよく見かけますが”手持ち”とはいったいなんですか? 私は色々な機種を打ちますが、趣味程度で負けても勝っても楽しければというつもりだったのですが、ニューパルのシンプルな中に隠された奥深さにほれ込んでしまい負けっぱなしです。そこでいろいろ調べていたらそんな”手持ち”とかいう言葉にぶちあたってしまいました。 高設定なら楽しくリーチ目いっぱい見れるかと…。 どなたか教えていただけないでしょうか?

    • nnos
    • 回答数2
  • 今、子供が耳が痛いと言ってます。

    今、6歳の子供が中耳炎で耳が痛いと言ってます。 寝付けないようです。 こんな時、一時的に痛み止めを飲ませても大丈夫でしょうか? また、アイスノンなどで冷やすのはどうでしょうか? 明日の朝、耳鼻科に行きますので、それまで楽になればと思います。 皆さんの助言をお願いしますm(__)m

  • 耳掃除のやり方を説明して欲しい

    乾いた耳と湿った耳の穴の 掃除方法などが書いたものがあったら教えてください

    • noname#5930
    • 回答数1
  • 探しています 耳にかけるタイプのマイク

    今晩は。バスの車内アナウンスに使いたく、マイクを探しています。頭でマイクを固定するものは、良く見かけるのですが、リンク先のような形で、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029JUEUG/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001CQQ1A4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1TD85ZCT160QM6RXEX3M 耳からマイクを口元に延ばすマイクで、on off スイッチがないものが、なかなにか見当たりません。(on offがあっても、onに固定できたらOK) ネットで色々とさがしてみたものの、なかなか見当たらず、皆さんのお力をお借りに参りました。何かよいものがありましたら、ご紹介願います。

    • MAMO2
    • 回答数1
  • 耳の一部が猛烈に肌荒れ。かゆいのです。

    質問させてくださいませ。 もともと乾燥気味の肌でしたが、この一ヶ月ほど、片方の耳たぶの底辺あたりのごく狭い範囲が、ひどい肌荒れに見舞われています。 顔と同じスキンケアに始まり、強力ハンドクリーム、メンソレータムも塗りましたが一向に改善しません。 乾燥して皮がぽろぽろ剥けてきて、かゆくてたまりません。 反対側の耳は全く荒れていません。 シャンプー、洗顔料の類の銘柄、使用方法もこれまでと変わっていません。 ピアスは10年来着用していますが、ピアス孔周辺は全く荒れていないできれいなものなのです。 こうした症状には、どういったケアが有効と思われますか?皮膚科に行くのが一番良いのですが、仕事の都合でなかなか行けません。 アドバイスいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何度か耳にした曲ですが、、

    百貨店や駅ビルのBGMで耳にした曲ですが、誰のなんという曲なのかわからないのです。黒人のラッパーが何人かで歌っているようで、don't be like that~♪だけ聞き取れました。何箇所かで聞いたのでだぶん今売れている人なのだと思うのですが、、その場で聞いてもわからないと言われてしまい、どなたがご存知の方がいたら教えてください!!少ない手がかりですみません。

    • yyoyyo
    • 回答数2
  • 耳を引っ掻いて血が止まりません

    シャワーの後、髪を乾かしている時、サッと爪で耳の皮膚が盛り上がった部分を引っ掻いてしまいました。 それからちょっとして何となくその部分を触ったら、すごく出血していてもうびっくり。 あまり痛くなかったのでこんなになっていたのが不思議なんですが、それから除菌ティッシュを当てたり、ティッシュで押さえているんですがなかなか血が止まりません。 シャワー後で血流がよいのもあるかと思いますが、どうしたら早く止まりますか。

    • noname#201574
    • 回答数1
  • 最近CMでよく耳にするのですが

    くおえうえぇぇぇるえうおおおぉぉぉ って何のことなんですか?

  • オードリーのオールナイトニッポンで耳にする洋楽

    毎週土曜25時から文化放送で放送中のオードリーのオールナイトニッポンで使われている洋楽について質問です♪気になる曲が毎週耳にするんですが、バンド名も解らなくて困っています…エンディングの曲ではありません!毎回2時40分頃に流れています、何かのコーナーが始まる前に流れます♪何のコーナーかは解りませんm(__)m曲の特徴はパンクロックっぽいです♪洋楽ロックには間違いないんですが、バンド名と曲名が気になっています。ご存知の方が居たら教えてください!

    • jzz30
    • 回答数1
  • 耳なろは何日くらいで治りますか?

    先日大音量で音楽を聞いてたら突然耳鳴りがしてすぐ治るかと思ってたのですが 一週間経っても治らなかったので耳鼻科に行ったら聴力の方は殆ど異常がないみたいだったので 突発性難聴やメニエール病などではないと言われました、音響性外傷とか何かそんな事先生は言ってました難聴ではないみたいなのですが微妙に耳が詰まったような感じがして前よりか聞こえが悪くなったように思います、先生からはメチコバール錠とアデホスコーワ顆粒を2週間分頂きました それを今飲んでるんですが一向に耳鳴りが治りません、耳鳴りは一生治らないパターンと早期に治療などすれば回復(耳鳴りがなくなる)とも聞いたのですが大体耳鳴りが治る目安?はどれくらいになるんでしょうか?

    • noname#192582
    • 回答数2
  • わたしの体質?について。耳のことです。

    物心ついた時から、私は大きな音が苦手で、コンサートやLIVEの音や 映画館の音、カラオケの音、花火の音、JRが通過する時の音、近くで発せられる人の大きな声などを聞くと、ドキドキしてしまいます。なのでコンサートや映画の時は特に耳栓をしています。コンサートはMP3で音楽流しながらきいています。MP3の音楽は外の音に消されますがなぜか安心するのです。 コンサートなどでは盛り上がった時などにバン!と花火が上がるじゃないですか。それがたまらなく苦手で、それがどの曲のあとにくるのかいつもビクビクしながらみているので正直心の底から楽しめていません。母の付き添いで、嵐さんのコンサートにもう12年くらいいっていますが、ドーム級のコンサートだと音も更に大きくてもうきがきじゃないです。 いま学生なのですが、授業で一番前の席になり、声が大きい先生だと耳を塞ぎながらきいています。 MP3やTVのボリュームなど、じぶんから音を大きくする分には全然平気なのです。 とにかく急に発せられる大きい音や爆音がどうしようもなくドキドキして怖くなります。 病院にいったことはありません。そもそも病気なのか?とか思ったので。 健康診断などで引っかかったことはありません聴力で。 周りにもこんな体質の方はいなく、なんなのか、全くわかりません。もし似た経験をお持ちの方、専門の方がいらっしゃいましたら言葉添えの方お願いいたします。 なおせるならなおしたいし、コンサートも心から音なんか気にせずたのしみたいのです、 よろしくお願い申し上げます。

  • 耳の裏側がかぶれて赤くなってます。

    症状 かゆい 膿と汁がでてる 病院に行くのは来週にならないと無理そうなのでそれまでの治療法を教えて下さい。取り敢えずオロナインとガーゼはつけてますが他に痒みが和らぐ方法とかあれば是非教えて下さい。