検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 化石燃料の値上がりと原発再稼働
化石燃料は、長期的値上がり傾向にありますね。 しかも、イスラエルが不穏当な動きをするので、さらに不安定になります。 このままでは、国内からどんどん化石燃料代金として外国へとお金が流出し 地震のダメージから抜け出せていない日本経済はさらに悪化します。 早く全原発を稼働しないと、大問題となります。 どうすれば反対派を抑え込めますか?
- ベストアンサー
- 経済
- osaka-girl
- 回答数7
- いま熱い反日デモの人たちは一般人でないですよね?
尖閣諸島に上陸した人たち、香港で暴れている人たち等、みな普通の人に見えません。 誰かにやとわれた右翼の人たちですか? それから最近日本のニュースで海外の反日が大きく取り上げられていますが、 ソウルに住んでる友達(韓国語のできる欧米人)に聞いたら現地では別に何も騒いでおらず そうなの?と逆に聞かれました。 日本人はメディアに操られてるのでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- tadokorokko
- 回答数13
- エコカー売り上げ
リーマン証券が経営破たんし、アメリカの経済が大不況に陥り、世界的な金融危機がありました。 日本は基本的に輸出国で、外国に製品を売り、それで日本経済が成り立っています。 リーマンショック直後に、派遣きりが始まり、そして政府によるエコカー補助金の開始で、日本の自動車業界の雇用が、少しではありますが、回復しました。 で、先ほども述べたように、日本は輸出国です。 外国が日本の製品を買ってくれないと、日本の企業は儲からなくなり、結果派遣きりが始まったのです。 それで、どうして、エコカー補助金で、日本の雇用が少しではあるが、回復したのですか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#179807
- 回答数5
- 工務店倒産リスクあり、先に引渡してもらうほうがよい
完成まで85%の我が家を建てている工務店が別の案件で資金調達に困っているということを関係者から聞き、倒産のリスクがあるので我が家完成前に引き渡ししたほうが良いといわれました。情報源は信用できます。家については、基本的には外構工事以外済んでいるのですが、途中工務店のミスや勘違いなどで、やり直しを依頼している部分もあります。以前からいい加減な様子がみられましたが、最近連絡もほとんど来ません。 仮に引き渡し前に倒産してしまったらうちに所有権がないというリスクを考えると、理由をつけて先に引き渡ししてもらったほうがよいのでしょうか? とても困っているのでアドバイスをいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kuronekoriri
- 回答数5
- 日本国内芽生えてきている新産業は?
このサイトで質問したら団塊の世代の方から 「私らの時代には起業する人が多かった」 みたいな回答を頂きました。 では今の時代本当に起業する人は少ないの でしょうか?それとも多くの人がチャレンジ しているけど成功までいってないだけなんでしょうか? 今、芽生えつつある新産業など成功事例を 教えて頂ければさいわいです。 ひとつの例としては「安全な水」「ウォータービジネス」 などがNHKなどで紹介されていましたが・・・。
- ベストアンサー
- 経済
- dokidoki777
- 回答数4
- 今の天皇陛下が死んだ後はどうなるのでしょうか
全然天皇のことは知らないのですが死んでしまった後はどうなるのでしょうか。 新たな天皇が誕生するのでしょうか。 ずっと淡々にそれを繰り返して行くのでしょうか。 天皇の役割はいったいなんなのでしょうか。 教えて下さいお願いします。 あと日本はこうすべきとかなるべきとか何か日本に対してあればお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- fuzakeyagatte
- 回答数11
- なぜワイドショー記事が多く報道され続けるのか?
マスコミがワイドショーのネタを多く取り上げるのが気になっています。 感覚的ですが、週刊誌(女性週刊誌は特に比率が高い)やバラエティー番組で 取り上げることが多いように感じています。 そもそもここでイメージしているワイドショーとは、 ●恋愛ネタ(誰と誰がつきあっているとか別れたなど) ●事件ネタ(不幸な事件、特に人間関係のトラブルや企業や政治の不正など) ●人格ネタ(一般的な行為や考え方から離れた人、性格が悪い、こんな態度をとった等) なのですが、目にすると嫌な気持ちになってきます。そもそも、上のニュースを 取り上げる価値はあるのでしょうか。またマスコミは何かポリシーを持って報道している のでしょうか。気になっています。
- 中古物件の購入に悩んでます
中古物件の購入に悩んでます。 次の物件を購入するかどうか悩んでます 祐天寺駅10分・緑道に面す・平成23年1月築・建物面積 81.m2 ・在来法木造・間取り 3LDK(8、5.6 LDK15)・地上3階建て・ルーフバルコニー約5.6帖・カースペースはない、前面道路は車両の通行は出来ない所有権4300万、(このあたり3同じ条件カースペースあるなら6000万かかります) 1年過ぎて・まだ、売れてないです(現在売主が住んでます)、不動産屋さんはカースベースがないことと間前面道路は車両の通行は出来ないことと間口2メードしかない反対側5メードル、つまり建物の部屋形は変則的前面で売れない、と言ってます。でも・私は緑道の下で、地盤が弱いこととオール電化(電気代かかる)こと、と在来工法の構造には地震時危ないことが、売れない原因と思います。でも、安いし・子供も環境に慣れて友達もできているからおうと思ってますが、夫は緑道沿い・地盤弱い、オール電化、物件は去年9月売りたし1年もなって、まだ売ってない、きっと訳があるんじゃないか、と言ってました、(確かに東横線駅まで10分・。建てられたら早ければ1月遅くても半年は必ず売れました)皆さん、どうして売れないと思いますか、買うべきそれとも何か訳があるか、知恵を貸してください、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- zhejian139
- 回答数5
- 評論家・学者はなぜ嘘をつくのか?
経済学者や経済評論家といわれる人々の多くは これ以上国債を発行すると、日本の円が危ないと 20年以上同じことを言い続けています。 その間、国債や円の暴落も起こらず、ハイパー インフレも起こっていません。 それどころか、国債の利率は下がりまくりですし 円は、ドル・ユーロに対して記録的な値上がり状態 が続いています。 ここまで、言っていることと現実とがずれると、 彼らの言い続けていることは、全くの出鱈目であると わかるはずですが、まだ間違いを認めようとしません。 どうして彼らは、こんな大嘘をつき続けるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- osaka-girl
- 回答数24
- 民主主義の行き詰まりについて
民主主義は行き詰っていると思います。だけど民主主義以外は考えられそうにないです。そこで思うのが民主主義の進化です。私は2つの進化の方向があると思っています。 1つめは、現在の民主主義は衆愚政治になっていると捉えて、選挙権を制限するものです。昔は性別や収める税金の額によって選挙権が制限されていたけど、それでは退化になってしまいます。そこで選挙権を資格制にして、運転免許のように更新するような仕組みはどうかなと思いました。その理由としては政治に関心のある人や、目先の利益でなく国家百年の計を重視するような人に選挙権を限った方が、長期的な視野で国益になると思うからです。首相が1年ごとにコロコロ変わることもなくなると思います。 2つめはまったく逆で、まだ民主主義が徹底してないから行き詰っていると考えて、もっと政策や法案の審議に民意を反映させるべきだというものです。今の仕組みでは政治家は選挙のときだけ国民にいい顔をして後は任せるしかない感じなので、たとえば裁判員制度のように立法や行政も無作為に選ばれた国民が審議に加わったほうがいいのではないかと思います。具体的にはTPP参加の是非や消費税増税などの重要な政策や法案にも国民が参加するのです。死刑の判断を一国民ができるなら、そういう重要な判断だってできると思いませんか? 民主主義が行き詰っているのはどちらの理由からでしょう? それともどちらも間違っているのでしょうか?
- 卒業ソングで友達に動画を作りたいのですが…
題の通り友達の卒業式用に写真やmovieなどを編集して動画を作りたいのですが それに合う曲を探しています。 今のところ1曲は決まっていて男性の曲です。 なので2曲目は女性の曲にしたいのですが どうも思い浮かびません… 女性の曲で 優しい感じの卒業式によく合う曲でいい曲ってありますでしょうか? 出来れば メロディー、声、雰囲気が優しめで みんなが泣いてしまうような曲がいいのですが・・・(´・ω・`)
- ベストアンサー
- アンケート
- miku39chan
- 回答数14
- SSDの買い時は?
SSDの買い時はいつごろでしょうか? 寿命など安定性がはっきりしてから買いたいのですが あと1年くらいでしょうか? システムドライブとして 毎日使用で3年ぐらいもってくれれば買いたいのですが。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- TAROMANIA
- 回答数5
- 日本人は冷たい…
自分がそう思う理由はアメリカやフランスなどと違って日本人はよく言って奥ゆかしい、悪く言えば他人行儀だからです。去年の震災でそういったイメージを持つことは半ば遠慮されていますが逆にいえば大勢の命を犠牲にしないとわからなかった。道端に人が倒れていても酔っ払いか変質者だと思い込んで関わろうとしない。それは他人が危機に陥ってるかもしれないリスクより自分が事件に巻き込まれるかもしれないリスクを優先しているわけです。この前も見るからに交通事故に合ったと思われる中年男性が道端の真ん中に横たわっているのにかけよっている人間はごくわずか。周りでなにもせず、数十人の人間達はただ傍観しているだけ。炎天下の中、一人で赤ん坊が車の中で放置されていても、誰も気づいたりしない世の中。よく見ればちゃんとわかるのに誰も他人事だと関わろうとしない。その判断をくだした瞬間、自分の責任を放棄しているのです。こんな世の中が、果たして温かい世の中だといえますか? 自分なら助けるなんて実際に合わないとわかりません。誰に聞いても口をそろえてそう言うでしょうから。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- blackjobb
- 回答数19
- 東京では地震が頻繁に起こるのですか?
今日、東京にいたら、いきなり地震が襲ってきた。 ほんの一瞬の地震だったけど。。。。怖かった。 でも、周りにいた人々は、皆慣れた様子だった。 東京では、地震は頻繁に起こっているのですか?
- 【緊急】1月25日 東海大地震発生か
掲示板から抜粋 騒がせてしまいすみません。去年の3月11日の夢を見たように1月25日の夢を見ました。東海大地震が来ます。準備しておいてください。 いつも予知夢になるときは普通の夢と感覚が違うんです。 いつもなんですが多分九州のどこかの家で、テレビを見ている夢を見ます。そのテレビでニュースになった事が現実で起きます。 福島の震災の夢を見たときについて説明します。 夢の中の日時は多分震災の数日後です。テレビで「3月11日に起きた福島の震災の影響で原子炉が・・・」というニュースが流れていました。 この夢を見たのは3月9日です。わかりにくくてすいません。 普通の夢との一番の違いは、自分の意識がとてもはっきりしていること。本当に体験していたんじゃないかと思えるくらいはっきりしています。夢の中の僕が見るのはなぜかニュースばかりなので、テストの内容とか宝くじの当選番号とかは見られません。 今回の夢について説明します。同じ家でテレビを見ている夢をみました。内容は「1月25日に起きた東海大地震の影響で未だに大規模な停電が起きています・・・」というものでした。 これが何年の1月25日を指しているかは正直わかりませんが、いつも数日後の夢を見ていますのできっと今年だと思います。 先ほどもいいました通り、1月25日に起きた東海大地震の影響で未だに大規模な停電が起きているというニュースを見ただけなんです。確かニュースの地図では中部と関東を中心に停電が起きていることを示していた気がします。 どうなんでしょう。地図の停電の範囲はかなり広かったと思うので・・・しかも多分数日間にわたって停電が起きていたということは、被害は大きいといえると思います。 ごく親しい人達にはなんとなしに伝えましたが・・・。良いことなんですが僕の言ったことが外れたとしたら、僕は頭が狂ったと思われてしまうのではないかと思いはっきりは言いませんでした。 今回は被害が尋常ではないらしいので、嘘つきと思われようが頭がおかしい人と思われようがなるべくたくさんの人に知っておいてほしい、死なないで欲しいと思い書かせてもらっています。 ちなみに福島の夢は、原子炉という言葉は聞きましたが津波という言葉までは耳にしませんでした。中途半端な情報ですいません。 夢の中でテレビで見た内容は多分今までは外れたこと無いと思います。 自分の興味無い内容は実際にあったか確認してませんので分かりませんが。 嘘だと思うと思いますが、一応準備だけはしておいてください。お願いします。 もし被災地範囲に住んでいる人がいましたら準備をしておいて下さい。周りにも出来たら知らせてください。 ちょ!?こえぇんだけどマジで1月25日に大地震来るのかな? 皆はどう思うかな?
- 縁を切った友人いますか?
みなさんに縁を切ったご友人はいますか? もしよろしければその方とのご関係、離縁にいたった経緯、今振り返ってどう思うか、縁を切ってよかったかなど、お話しいただければと思います。 ここでいう離縁とは明確な離縁行為を行ったものを指すことにします。 学校卒業後、連絡を取らないまま自然と疎遠になった・・・などではなく、変更した連絡先を教えなかったなどです。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- noname#178314
- 回答数8