検索結果
インスタントラーメン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- キムチの原材料表示について
ベジタリアンなので、キムチを購入する時に、原材料に魚やえびなどの表示がないものを選んでいました。でもある日、原材料には表示されていないのですが、おいしい魚のエキス入り!という文句が書かれてあるものを見つけました。原材料の欄に表示がなくても、他の材料が使われている場合もあるのでしょうか?普通の市販のキムチには魚やえびなどは入っているものなのでしょうか?教えていただけると嬉しいです☆
- 欧米人にはない、日本人独特の「発想」って?
“これはいかにも日本人っぽい発想だな”とか“欧米では絶対にあり得ない”というような、日本人や日本独特の発想で生まれたモノやコトって、どんなものがあるでしょうか? もしそれを、欧米に持っていったら“根付く”と思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数23
- 全くもてなかった人で、彼女ができた人はいますか?
男女皆で話しているところに寄っていくと 女性だけが皆逃げていってしまう。 少しでも興味があるそぶりをすると 女性がキレル。 とにかく女性から嫌われていた人で 彼女ができた人はいますか? そんな人はどんな努力をしましたか? 何かきっかけはありましたか? 回答は「嫌われていたけど彼女ができた人」 もしくは「そういった人を実際見た人」 のみでお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- wakakusaan
- 回答数2
- 調理に時間を取らない料理のアイデア
土日の休日に、調理に時間を取らない料理のアイデアがありましたら 教えて下さい。 作り置きカレー、麺類(パスタ、ラーメン、そば、うどん等)、 グラタン(ソースは作り置きを冷凍したもの)、 ホットケーキは決行済みです。 一品で済む洋食に偏ってしまい、飽きてきました。 普段は一汁二~三菜の食卓なので、休日は食材もそれほど使わず、 洗い物も少なく、外出先から帰ってきて温めればすぐに食べられる タイプが理想です。 外食・弁当・総菜・市販の冷凍食品の使用のアイデアは なるべく外して、手作り方向でご意見いただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- onei116
- 回答数7
- ラーメン党のみなさんへ、あなたの好みのラーメンは?
あるとき3家族でラーメンを食べにいってラーメンを注文したときのこと。家族単位ごとに全く異なるラーメンを注文していました。 標準のラーメンというのは、ないのだなぁという認識を新にしました。 そこでラーメン党のみなさんへお聞きします。あなたの好みのラーメンはどんなラーメンですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#68889
- 回答数21
- 未成年のアダルトへのショック
精神科医学とかそういうジャンルかもしれないのですが、一番近いのが心理学だと思ったのでこちらのカテゴリで質問します。 ウェブで検索して引っかかったものを虱潰しに開いたり、個人サイトさんでのお絵かき掲示板等でのいたずらでアダルト写真・動画が出てきてしまうことってありますよね。 これが子供の教育に問題があるためフィルターを付けるように言われていることもあったと思います。 私は未成年とはいっても18歳を過ぎているんですが、まだこういったアダルトの映像を見るとショックを受けます。すごくトラウマになってしまうんです。なかなか元気が出ないくらいになります。 でもなぜでしょうか?人が死んでいる映像を見てショックなのは分かりますし、血が怖い人がいるのもわかります。 でもなぜ性的なものを見てショックを受けるのでしょうか? こういったアダルト映像を見てショックを受け心に傷を負った子供の話をよく聞くんですが、「性的なものを見て心に傷を負う」というのはなぜなのか分かりません。 詳しい方お願いします。
- アメリカへとランクで持ち込める食品と手料理レシピ
アメリカ行き国際線で預けるトランクへ持ち込める食品ご存知の方いらしたら教えてください。 また日本から持っていって役に立った物や、お勧めの手料理がありましたら情報お待ち申し上げます。
- 食品、ガソリン・・値上がりラッシュで、あなたの生活変わりましたか?
みなさまご存知の通り、食品やガソリンがどんどん値上がりしていますよね!あなたの生活に影響は出ていますか? みなさまご自身の生活で、変化した部分を教えて下さい。 TVで見ていても、あまりわからない部分なので。。 (1)変化した内容 (2)感情面 例として恐縮ですが、私でしたら、 (1)変化した内容 ・ガソリン代があがったので、自転車利用が多くなった ・小麦高騰で、以前よりも和食(米)を頻繁に作るようになった (2)感情面 ・「このまま値上がりが続いて、将来大丈夫なのかなぁ」と、不安。 以上、お気軽にご参加お願い致します^^
- 米国に住む友人に、日本のカップラーメンを送る
米国に住む友人に、日本のカップラーメンを「ギフト」として送りたいと思うのですが。ネット等で調べてみたところ、米国にカップ麺を送っても税関で没収されるという情報を見つけました。実際のところどうなのでしょうか?また、何とかして送る方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- 8channnel
- 回答数7
- 中学生でも作れる料理
母が39.8度の熱で寝こんでしまい、長女である私が明日の夜ご飯(私を含め)3人分を作ろうと思います。 でも、私は全く料理が作れないので美味しくて・簡単・あまり食器や調理道具を使わなくて済むものを教えてください。 できれば、詳しくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#67036
- 回答数10
- 自炊初心者でもできる簡単な料理にはどんなものがありますか?
こんにちは。 自炊初心者です。まだ本当にはじめたばかりです。 レパートリーを増やしたいと思っています。初心者でもできる料理を教えてください。 今まで作った料理は、「ぶっかけうどん、炒飯、やきそば、納豆ご飯、野菜炒め、卵焼き?、ラーメン」程度です。 よろしくお願いします!
- 汁物
こんにちは。 私は凄い汁物が好きで、今時期はお鍋やラーメンが頻繁に出ます。 そうするとスープまで飲みたい!という気持ちが・・・。 でも、ラーメンとかはスープまで飲んじゃうと塩分の摂り過ぎになりむくんでしまいます。 この間、お母さんが煮干しや昆布、野菜などを入れて出汁スープを作ってくれました。 が、あまり美味しくなくて・・・。 簡単に作れて、減塩でヘルシーなスープorお鍋(スープ飲んでもokな)の作り方を教えてください! なるべく材料を使わなくても作れるものが良いです。 わがままいっぱいですが、よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- puchi2tomato
- 回答数5
- 株はどうして損をするのでしょうか?
株はどうして損をするのでしょうか?倒産することはない企業の株を底値で買って値上がりをしたら売れば損はしないと思います。 底値を見極めるのが難しいとおっしゃるかもしれませんが、過去20年間を考えると今の日経平均はかなり底に近いと思います。10年後、20年後以内に今の二倍の値をつけることがあると思います。1929年の世界恐慌のときも、1949年には株価は持ち直しています。購入時の2倍になったら何が何でも絶対売ると決めます。それを繰り返せば、倍々で簡単にお金を増やせると思います。 どかが問題なのかぜひご指摘してください。
- 皆さん流の、「ラーメンライス」の食べ方って・・・
炭水化物の王様、ラーメンライスですが・・・ 実際、皆さんはどういう食べ方をしてるんでしょうか? ・ラーメンをすすってご飯を食べる、またラーメンをすすってご飯・・・という感じですか? ・ご飯の上にラーメンを乗せて、両方一緒にかき込む感じで、スープはみそ汁代わりでしょうか? ・ラーメンを普通に食べて、残ったスープにご飯を投入、お茶漬けみたいにサラサラかき込みますか? 全部考えられそうですが、皆さんはどうですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数6
- 【都市伝説?】明星食品QUICK1
昔、’80頃の しかも「同窓会」ザ・タイガースが歌っていたA面ソングは、 ・10年ロマンス ・色つきの女でいてくれよ ・銀河旅行 ですが、このうちの最後の歌は、明星食品のカップ麺「QUICK1」のCMソングでした。 で、質問。QUICK1は1分で出来る謳い文句で登場しましたが、QUICK1に代表される1分カップラーメンは「すぐ出来るが、すぐ伸びやすく、評判が悪く、撤退した」という伝説を聞いたことがあります。 本当でしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- yasuhiga
- 回答数1
- ラーメンの定義は?
ラーメンのルーツが水戸光圀の食べた「汁そば」だとか、函館の「南京そば」だとか、諸説有るようですが。 そもそも「ラーメン」の定義を教えて下さい。 どんな条件を満たした麺類をラーメンと呼ぶのでしょうか? 私個人の定義としては。 1.麺はかん水の入った小麦麺 2.スープは鶏ダシの入ったスープ 上記2点を満たせばラーメンかな?と感じていますが、、、。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 32cooper
- 回答数3
- 20代独身男性の方へ‐年間50万円節減するとすれば?
定職を持つ20代独身男性の方へ質問します。 もし年間の生活費を今より50万円分 節減しなければならないとすれば、 あなたはどのように節減しますか? 具体的に教えて頂けると助かります。
- 男で料理できないのはマズイですか?
23の大学生ですが、今まで包丁もあまり持ったことがなく、家のガスのツマミはおろか、電子レンジにも触らない日が多いくらいなのですが、男でも料理や調理ができた方がいいのでしょうか? 人から聞いた話では「売れ残る」そうです。 そう思いますか? また、本当に練習するとしたら何から手をつけていけば良いのでしょうか? ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#144096
- 回答数19