検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウェッジウッドを売りたいです。
ウェッジウッドのプレート(白、25センチ程度)、不要なので売りたいです。 別に、スワロフスキーのクリスタルも2点あります。こちらも売りたいです。 都内で、質屋またはリサイクル店で、この手のものを引き取ってくれるお店はないでしょうか。 ちょっとでも高く引き取ってもらえたら嬉しいな…と正直思っております。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kekeuhehe
- 回答数1
- ユーザー車検について
来週ユーザー車検(継続)を行うのですが、不明点があるのでご指導下さい。 (1)リサイクル料金は陸運支局やその付近で支払う事が出来るのでしょうか? (2)前輪から『キーキー』『ギッギッ』という感じの音がするのですが車検に通りますか? 走行距離は8000kmくらいで、『効き』には特に問題はありません。
- 市の施設の入り口の件
市の施設でリサイクルの施設があるのですが入り口の駐車場辺りの部分の地主さんがN氏なのですが四月から小屋を施設の駐車場に勝手に小屋を建てるそうです。職員は車が駐車できなくなる事態になるのですが法律的に許されるのでしょうか?
- 子供服の買い取りの値段
子供の服を明日リサイクルショップに売りに行こうと思っています。 初めて利用するのですが、大体一枚いくらくらいで買い取りしてもらえるものなんでしょうか? ちなみに、持って行こうと思っているものはラルフローレンとティンカベルです。よごれは大きくないですが、洗濯は何度かしています。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- fusigisou
- 回答数2
- ペットボトルのキャップの寄付の意義
コンビニなどでは、ペットボトルのキャップだけを別の容器にまとめて入れるようになっていますが、あれは実際のところ、ゴミの分別や飛散防止が目的なのですか? キャップをリサイクル、または寄付の為だと書いてあったように思うのですが、実際は容器の設置料や輸送費が高額になりますし、焼却処分に比べてリサイクルの方がエネルギーが沢山必要になるので、二酸化炭素排出量が多くなり、エコにもならず、返って環境破壊につながると思うのです。 ゴミの分別自体がそうだと思いますが、今回はボトルキャップに関してだけの話です。 現金の寄付だと盗まれるので、誰も盗まないと思われるキャップで、「一銭も払わずに寄付行為ができる」という自己満足をしたい客のための客寄せをしているのでしょうか? 本当のところが知りたいです。
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- noname#201086
- 回答数3
- TVの処理について!!
こんにちは☆2ヶ月ほど前にTVを買い換えました。 そこで古くなったTVを買ったところで1ヶ月以内なら、¥2000円で引き取ってくれるとのことでしたが、ひにちがたってしまい今にいたります・・・・。 そこで、リサイクルショップに売れるほどのものではなく(こわれている)粗大ゴミセンターにかけて聞いたら、リサイクル料と引き取り料で¥5335円かかるといわれました!こんなに高いなんて思ってもみなかったのでびっくりで↓そこでたまにトラックなどで「不要になった電化製品ひきとります」とかきてますけど、あれはどこにでんわすればいいのでしょうか?こないかなーーと数日待ってはいるのですが、まってるときほど現れないものです。。 知っている方教えてください!また安く処分する方法なども知っている方いたら教えてください!お願いします(^O^)
- ベビーベッド
現在二人目妊娠4か月のものですがベビーベッドについての質問です。 一人目の時結局あまり使わなかったのですが、主人の親戚の方に大きな昔のタイプのかわいいベビーベッドをいただきました。昔のなので重くて、柵も下に下げるスライドタイプではなく、部屋もそんなに広くないので正直使い勝手はそんなによくありませんでした。しかし、買うとなると結構するので助かりました。 そして今悩んでるのが、このまま二人目もこのベビーベッドで我慢するかいただいたものはリサイクルなどして部屋の為にも最新のミニタイプのベビーベッドを購入するか悩んでいます。せっかくいただいたものをリサイクルにだすのはちょっと申し訳ないですが3人目も考えていてどんどん部屋が狭くなるなら今のうちにと思っています。 どうか意見お願いします。
- 締切済み
- 育児
- ranrantata
- 回答数2
- 灰皿代わりの空き缶
喫煙できる場所の制限が厳しくなっている昨今、広場や路上で飲料水の空き缶を灰皿の代わりにしてタバコを吸っている人を多く見かけるようになりました。 このような行為は、私からすれば非常に行儀が悪く感じます。吸い殻入れを設置してある場所まで移動するとか、携帯灰皿を持参するなりすれば済む話だと思います。同じ喫煙者として、いつも恥ずかしい思いに駆られてなりません。まあ、ポイ捨てするより多少はマシかもしれませんが。 さて、これをリサイクルの観点から見た場合に疑問を覚えたので質問致しました。中にタバコの吸い殻やゴミなどが入った空き缶は、果たしてリサイクルが可能なのでしょうか。可能だとしても、余計な手間や経費がかさんでしまうのではないでしょうか。 事情に詳しい方、是非お教えください。
- 地上波アナログテレビ処分 持込箇所 買換えポイント申請必要資料
古テレビを買い換え目的で、 地デジTVを通販で買った場合、新しい地デジTVは宅配で送られてきます。 対して、今まで使っていた地上波アナログ古テレビは、処分しようと思うんですが、その際には、リサイクル券を買って、古テレビに貼り付けて、どこにもっていったらよいのでしょうか? リサイクル券代金以外に請求金は発生しますか? 発生するとするとどのような名目の料金があげられますか? 買い替えポイントも付けたいと思っていますので、申請必要書類はどこでどのタイミングで手に入るのでしょう? エコポイントと買い替えポイントを含め、申請用書類はどんなものが必要で、どれは原紙でなくてはならず、どれはコピーでも良いのかも分りません。 お分かりになる回答者様、どうか教えてくださいませ。 一部商品は、3/31までがリミットみたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 1114711235
- 回答数5
- 値段が安い店は愛想が悪い?
最近よくリサイクルショップに行くのですが、そこの店員さん達があまり愛想良くありません。 私はとある店でアルバイトをしているのですが、そこではそれなりにみんな愛想良くしているのに、と思ってしまいます。 そこで質問なのですが、愛想の善し悪しはそこの店の売り物の値段や質によって変わってくるものなのでしょうか? リサイクルショップや古本屋などで愛想の悪い店員を見ると、「いらないものを買い取ってやるんだから感謝しろよ」というような考えをしている気がしてしまいます。 しかし、新品を売っている店に行くと「買って頂く」という考えがあるのか、お客に愛想よくしている店員を多く見ます。 これは私の周りだけなのでしょうか? 出来るだけ沢山の地域からのご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- hazime-mey
- 回答数8
- 着物について
着物初心者です。 質問が2つあるのでよろしくお願い致します。 1.リサイクル着物店で広衿の着物を購入しました。 以前、購入したものには、衿にホックがついていたのですが、 今回、購入したものにはついていませんでした。 どちらが一般的なのでしょうか? 個人的には、ホックがついている方が着易いのですが、 ホックの周りがさびて汚れてしまっているのが気になります。 ホック以外に、何か、良い固定方法があれば教えて下さい。 他になければ、ホックをつける時の注意点など教えて下さい。 2.同じくリサイクル店で購入した着物があるのですが、 かけ衿が少し短いことが気になっています。 かけ衿の長さというのは、特に決まっていないのでしょうか? 短めでもおかしくないでしょうか? このくらいまでなら大丈夫など基準があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- harunohi
- 回答数4
- UFOキャッチャーの景品を売りたいです
これは私ではなく友人から相談を受けたんですが クレーンゲームのUFOキャッチャーの景品を売りたいと 言う事なんです 以前、友人は UFOキャッチャーの景品を扱う業務にいたのか 現在は、退社しましたが 手元にガチャポンの景品が、かなりの数量で 残ってるらしく、種類やジャンル(?)は色々ある様です ただ、今の時代、ネットオークションと いう方法も、あるんですが 残念ながら、友人はパソコンを持ってません 従って、この状態で、商品を売りたい場合 どういう風に、すれば良いかという事なんですが 友人はリサイクルショップ等でも良いとの事で そうすると友人は千葉県の船橋市に住んでるんですが リサイクルか、他に販売する 何か良い方法は無いでしょうか? 余談ですが、上記に書いた通り 友人はパソコンを持ってない為 もし候補にHPが、あれば、携帯対応だと助かります
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mitsuemon
- 回答数3
- プラマークがあるものと無いものは、一体何が違うのですか?
私たちの所では、ゴミは、プラスチックでもプラマークのあるものはリサイクル用に、無いものは埋め立て用に分別をしていまいす。 でも、プラマークがあるものでも、いわゆる固いプラスチックから、ビニール、また、明らかに素材が違うのではというようなものもあります。英語でこれら全てをplastic(可塑性の合成樹脂) というのは知っていますが、これらは本当に全部同じ物質に戻るのでしょうか?まあ、もともと原油から出来ているので、余計な心配でしょうけど・・・。 また、プラマークが付いていないものは、付いているものと見かけはほとんど変わらないんですが、なぜリサイクル用にはならないんでしょうか?他の物質が混ざっているからですか?それとも、プラマークのあるものと同じ物質に戻らないからですか? 一体、プラマークのあるものとないものとの違いは何でしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- お梅さん
- 回答数2
- 古物商の申請の有無について
古物商の申請はあくまで古着などを販売する行為をする場合に警察に申請する必要があると認識しています。 現在、私は、リサイクルのビジネスに関して検討している段階ですが、どのぐらいのリサイクル商品が回収できるか一度リサーチ行おうと検討しています。 例えば古着を特定の地域だけに対して一度回収だけしたとします。 その場合回収という行為で止めている場合は古物商の申請をする必要はないということでしょうか? もちろんその回収したものを販売する際には申請が必要かと思いますが。。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- booren
- 回答数2
- タオルをできるだけ多く購入したいです
はじめまして。 今できるだけ多くのタオルが必要で、安く手に入れたいと思っています。 ギフト用のブランドもののタオルでは無く、むしろ企業などのロゴが入っていてもかまいません。 未使用で、安いタオルを求めているのですが大量に必要なので、100均よりも安く手に入れたいと思いリサイクルショップの利用を検討しています。 このような条件のタオルは置いてあるのでしょうか。 ギフトタオルのリサイクルは見つけるのですが、もし情報などお持ちでしたら教えてください。できれば、通販ができるお店であればありがたいです。
- 服を売るための条件
こんにちは。 しばらくタンスの中に眠っていた服をいいかげん処分したいと思ったのですが、オフハウスなどのリサイクルショップで、売ってもいい条件? のようなものってあるのでしょうか? あまり着ていないけどしばらく放っておいたものだから、クリーニングに出したようなきれいなものじゃないと引き取ってくれないでしょうか。 (洗濯しただけでは駄目?) だとしたら、普通に処分したほうがいいですよね? あと、キャミソールが多いのですがそういうのも売れますか? リサイクルショップに行ったことがないもので、お教え頂けたら幸いですm(__)m
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#31829
- 回答数1
- 枕木を買い取り(引き取り)してくれるところはありませんか?
庭にテラスを作ろうと思って、枕木の新品を買いましたが、防腐剤のにおいが自分の体に合わないようで、処分したいと思っています。 ただ、せっかく買ったばかりのものなので、単に産廃にしてしまうより、できればリサイクルできないかと思っております。ネットで調べたのですが、枕木を買い取ってくれるところというのはなかなかないようで、困っております。どなたか、枕木のリサイクルをしてくれるところを知っている方はいらしゃいませんか? 当方、千葉県の柏に住んでおります。 なにとぞ、みなさまのお知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- toshtosh
- 回答数4
- 中古のブランド子供服は嫌ですか?
私の姉のことなんですが、姉は結婚していて7歳になる女の子供がいてます。姉は昔から趣味が服ということでブランド服を結構買っています。そんなこんなで子供にもブランド服を着させたりしています。 ちなみに自分が働いて儲けたお金の範囲で購入してるんでそれは問題ないです。 ただ気になるのがヤフオクなどで出品されているブランド服のリサイクル品は絶対に買いたくないと言うんですが、理由は品質とやはり人が着ていたということで生理的に駄目みたいです。 これは人それぞれの考え方なんで人がとやかくいう問題ではないんですが、服のリサイクル品は嫌だという方のご意見(理由)が聞きたくて質問させていただきました。 私的には子供なんてすぐに大きくなってサイズも合わなくなるんで、別にリサイクル品でも綺麗な商品ならそんなに着ることに対して抵抗はないんですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- afeler
- 回答数2
- ペットボトルと使い捨てプラ容器の違いは?
幼稚な質問で恐縮ですが、いつも疑問に思っていることをお尋ねします。 ペットボトルはリサイクル資源として再利用するため、スーパーなどに用意された回収BOXや、廃品回収時に分別廃棄するよう周知されていますが、一方、スーパーなどの持帰り食品に使用する透明の使い捨てプラスティック容器はリサイクル資源として再使用するという話は聞いたことがありません。 素人が見た目には同じプラスティック製品のように見えるけど、何がどう違うのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 それと民放のあるテレビ番組で、ある学者が言ってましたが、ペットボトルは回収したすべてが再利用されているのではなく、(経済的にもエネルギー効率面でもそろばんが合わないので)大半が焼却されているとのこと。 これはほんとのことでしょうか。ついでに教えてください
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- doubt34
- 回答数4