• ベストアンサー

プラマークがあるものと無いものは、一体何が違うのですか?

私たちの所では、ゴミは、プラスチックでもプラマークのあるものはリサイクル用に、無いものは埋め立て用に分別をしていまいす。 でも、プラマークがあるものでも、いわゆる固いプラスチックから、ビニール、また、明らかに素材が違うのではというようなものもあります。英語でこれら全てをplastic(可塑性の合成樹脂) というのは知っていますが、これらは本当に全部同じ物質に戻るのでしょうか?まあ、もともと原油から出来ているので、余計な心配でしょうけど・・・。 また、プラマークが付いていないものは、付いているものと見かけはほとんど変わらないんですが、なぜリサイクル用にはならないんでしょうか?他の物質が混ざっているからですか?それとも、プラマークのあるものと同じ物質に戻らないからですか? 一体、プラマークのあるものとないものとの違いは何でしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.1

プラマークが表示されるのは、法律で決まった「容器包装」にだけ表示され、プラスチックでも対象外のものには表示されませんがそのことでしょうか? 例えばプラスチックの定規は容器包装ではありませんので、表示がありません。 この他、小さくて表示できないものなども表示しなくてよいことになっています。 なお、「プラ」の表示のそばに、より細かいプラスチックの材質表示(PP,PEなど)をしているものもありますが、義務ではないようです。 http://www.smrj.go.jp/keiei2/kankyo/h17/pr/pages/p20.html

oumesan
質問者

お礼

とても有益なページを教えていただきました。 >プラマークが表示されるのは、法律で決まった「容器包装」にだけ表示され、プラスチックでも対象外のものには表示されませんがそのことでしょうか? →ええっ、容器包装だけですか!容器でなければ表示しなくてもいいのですね。これでは、リサイクルが十分推進されませんよねえ。ショックです。   それから、私たちの地区でのプラスチックの分別収集の仕方ですが、何もプラマークのついたものだけをリサイクル用に回収して、付いていないものは埋め立てるというようにしなくてもいいと思うのですが、どうでしょうか?プラスチックはすべてリサイクルすればいいのではないでしょうか?私は何か勘違いしているんでしょうか? 大変に役に立つご回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

#1様のお礼について リサイクルと言うのは全て環境によいとは限らないと言うのが実情です。 つまりリサイクルする際に相当量のエネルギーを消費します。そのエネルギーを生み出すだけの原油を使うより、新品を作ったほうが使われる原油の量が少ないという逆転現象が起きてしまいます。 例えば、飲料用のペットボトルは比較的キレイなPETであり、色素がほとんど使われていないので、比較的簡単にリサイクルが可能です。(炭酸飲料は緑ですが、それだけ集めれば溶かして成型で済みます) しかし、リサイクルを繰り返すと不純物が混入し、色素も雑多に混ざってしまうため、処理が大変です。 何度もしたリサイクルプラをさらにリサイクルすることは、リサイクルプラの品質も低下してしまいます。 そこでリサイクルをすること逆に環境が悪くなるプラは埋め立て処分のほうが地球に優しいのです。 またプラスチックを原料に戻すということはあまりされていません。マテリアルリサイクル(溶かして成型)は比較的簡単なのですがケミカルリサイクル(分解して原料を取り出し、再び新品と同じ品質にする)のは技術的に未成熟で、やっとPETで行われている程度です。 加えて混合プラ(何種類かのプラが混ざっているもの)については、ケミカルリサイクルはお手上げ状態です。 通常は飲料用ペットボトルをリサイクルする場合、衛生上の問題で再び飲料用ペットボトルに戻らず、洗剤などを入れるペットボトルや繊維にリサイクルされます(マテリアルリサイクル)。 しかしケミカルリサイクルは飲料用ボトルから飲料用ボトルに再生が可能ですので、早く本格実用化してもらいたいものです。 またサーマルリサイクルといって、プラを燃料として使えば原油が節約できると言う考え方もあります。 なんでも製品としてリサイクルするのではなく、これらのバランスが大事なんです。

oumesan
質問者

お礼

痒いところに手が届くというか、私の知りたかったことがずばりと説明されています。大変参考になりました。特に、 >新品を作ったほうが使われる原油の量が少ないという逆転現象が起きてしまいます >リサイクルを繰り返すと不純物が混入し、・・・。何度もしたリサイクルプラをさらにリサイクルすることは、リサイクルプラの品質も低下してしまいます。 >またプラスチックを原料に戻すということはあまりされていません。 などは、かなりショックを受けましたが、何が本当に地球に優しいのかを深く考えなければと思いました。 大変有益なご回答を頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • プラスチックの回収マークとゴミの区分

    プラスチックのものは、プラマークがついていますよね?でもリサイクルとして回収している自治体はあるのでしょうか?またゴミとして回収する場合、不燃ゴミとしてが正しいのでしょうか、可燃ゴミとしてが正しいのでしょうか?実は、私の住む自治体では可燃扱いになっていておかしいと思っているのです。プラスチックは燃やすと有害な物質が出るはずではないでしょうか?そもそも環境のことが非常に問題視される中、自治体によって、ばらつきがあっていいのでしょうか。

  • プラゴミはどうして分別される?

    今、高校のレポートでダイオキシンについて調べています。 プラスチックゴミについてですが、燃えるゴミだったのが数年前から「プラスチックゴミ」として分別されるようになりました。 私が調べたところ、プラスチックなどの「塩化××」といった塩素が含まれている物質でも、800度以上の高温で長時間燃焼させればダイオキシンは発生しないとのことでした。 それなら燃えるゴミとして出してもいいように思うのですが、どうして分別されるようになったのでしょうか? 容器包装リサイクル法で、プラゴミは回収したあとに、焼却場には持っていかずにリサイクルするようになったのでしょうか?

  • 燃えないゴミって

    ここ数年、ゴミの分別に気を使うようになり、出来る限り分けています。 前は、おかしの袋、発泡スチロール、ビニールというものはみな燃えるゴミで出していました。しかしダイオキシンの事や、環境ホルモンの事を聞き、分別するようになりました。分別するようになって、確実に燃えないゴミが増えました。 ふと思ったんですが、そうやって、分別すると、家庭で出るゴミって燃えない物の方が多いのでは?そうすると、ゴミの量って分別すればするほどふえるのでは? という疑問が湧いてきました。(リサイクルは別として)燃やしたほうが減りますもんね。 プラスチックを燃してもダイオキシンの出ない焼却炉もあると聞いたのですが、分別よりもそういった焼却炉を増やしたほうがいいような気がしてきました。各自治体の予算やつごうがあるのでしょうが。 どうするのが環境にベストなんでしょう?

  • ここに文章を入れてください。

    最近、家庭の汚れていないプラスチックのゴミを「リサイクル用」に分別して出しています。 しかし、いろいろなプラスチック(ペットボトル以外)を全部ひとまとめにして出すのですが、あとで、どのようにしてリサイクルしているのでしょうか?

  • "リサイクル"って、どこまで可能なの?

    私の住んでいる地域では、ビニールは不燃ゴミとして出しています。(ペットボトルはリサイクルゴミですが) 但し不燃ゴミでも汚れているものなどは、可燃ゴミとして出すことになっていますので、不燃ゴミを埋め立てているのではないと思われます。 最近では、ペットボトルはリサイクルされているようですが、ビニールは技術的に可能であっても、現実問題としてはまだまだ難しいのではないでしょうか。 果たして、ビニールをリサイクルしている市町村はあるのでしょうか。 あればいいのですが、もしリサイクルしていない場合は、可燃ゴミと何が違うのでしょうか。(埋め立てていない場合) 地域によっては、とても細かく分別しているところもあるようですが、それは何かメリットがあるのでしょうか。 また市役所へ行けば、どのようにゴミ処理しているのか本当のことを教えて貰えるのでしょうか。

  • ゴミの行き先について教えて下さい。

    都道府県や市によって異なると思うのですが、 化学薬品など特殊なものを抜きにすると、ゴミは基本的に、 燃えるゴミ、燃えない(燃やさない)ゴミ、粗大ゴミ、リサイクルゴミ の4種類に分けられると思います。 この中で燃えるゴミは、焼却所に持って行き、焼いて気化させるのだと思います。 リサイクルゴミは、リサイクルの業者が分別など行った後に、ペットボトルなら飲料メーカー プリンタのインクならプリンタメーカーに運ばれて行くのだと思います。 疑問なのは、燃えない(燃やさない)ゴミと粗大ゴミなのですが、 これらは全て、ゴミ埋め立て地に持って行かれるのでしょうか? 電子部品や金属部品などは、地球の資源なので、リサイクルすべきではないかと思うのですが、 こういった部品は一つ一つチェックしてから埋め立て所に持って行かれるのでしょうか? 人件費やコストを考えると現実的でないように思うのですが、実際のところを教えて下さい。 それと、ゴミによっては、燃える部品と燃えない部品が一緒になって分別廃棄出来ない場合もよくありますよね? 例えば、もし燃えないゴミを燃えるゴミとして捨てた場合、誰がどのように困るのでしょうか? 焼却所で燃えずに残ったゴミの後片付けに手間がかかるのですか? それとも、本来、燃やしてはいけないものを燃やすことでダイオキシンなど公害の原因になるのですか? また、逆に燃えるゴミを燃えないゴミとして捨ててしまった場合にはどういう問題が起きますか? 単に埋め立て地がいっぱいになるまでの時間が早まるだけのことですか?

  • 市のゴミ分別で、プラスチックってどのようにリサイク

    市のゴミ分別で、プラスチックってどのようにリサイクル?されますか? 発泡スチロールもプラスチックゴミなんですが、発泡スチロールは溶かされるの? ?

  • ゴミの分別について

    ゴミの分別について 現在東京23区内に住んでいます。 ゴミの分別について分からないことがあります。 紙のシールがうまく剥がれない資源ゴミ(プラスチック類)や油汚れなどが完全に取れないプラスチック容器は燃えるゴミとして分別すべきでしょうか? 例としてはコンビニ弁当などを覆っているサランラップ(バーコードなどのシールが離れない)、ポテトチップスの袋(いちいち洗剤で洗うべき??)などです。 皆さんどうしてますか??もしこれらを可燃ゴミとして捨てたら処理するときに有害物質が出てしまうのではと心配なので、分別の時にいつも悩んでいます。

  • ティッシュの箱の紙とプラスチックゴミの分別。

    自分が住んでいる地域では紙とプラスチックのゴミを 分けて捨てないといけないんですが、ティッシュの箱 など、紙とプラスチックが接着してあって、キレイに 分別出来ないものがあります。 これも分別して捨てないといけないんでしょうか? はがしてもプラスチック部分に紙が残るし…。 燃やしたら環境に悪いんでしょうか。 紙が付いてても普通にリサイクルできるのかな…?? 少し気になったので、正しい捨て方?があれば、暇な ときに回答ください。よろしくお願いします。

  • 紙類ゴミ回収時のビニール製ゴミ袋について

    分別ゴミに関して、以前から疑問に思っていたことがあります。  例えば紙類ゴミを入れるゴミ袋はビニール製ですよね?紙類ゴミは再生されてまた紙製品にリサイクルされると思うのですが、その際にそれが入っているビニール袋も一緒に紙製品にリサイクルされるのでしょうか?それとも業者の方々が一つ一つわざわざビニール袋を外しているのでしょうか?  同様に新聞紙回収の際の、新聞紙をくくるビニール製の紐も気になっています。機械等で一つ一つ外しているのでしょうか?  紙類ゴミの回収には、紙袋か紙紐を使うのが本来ではないかと思うのですが・・・。  つまらない疑問ですみません。