検索結果

東日本大震災

全6963件中2841~2860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 至急お願いします

    現在福島県郡山市にいて、22日の午前中までに東京に行かなければなりません。 高速バスは23日まで満席で、車はガソリンが無く使えません。 今は空港を使って行こうと思っていますが情報がありません。 こちらでも空港情報を収拾してますが、どなたか空港情報や空港以外の交通手段を知っている方は教えて頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 震災後に・・・みなさんは献血や募金されましたか

    今回の震災後に、自分で何が出来るだろうと考えて、 義援金募金と献血を私はしましたが・・・・もちろん節電もしています。 みなさんは今回の震災後に、何か自分で出来ることをされましたか ? 回答をよろしくお願いいたします。

    • noname#135553
    • 回答数18
  • 赤十字の募金

    赤十字の募金は役員の報酬にも当てられてると聞きました。 赤十字への募金はやめた方がいいですか??

    • nabisu
    • 回答数5
  • 被災者の方の力になりたいけど

    地震が起きてからというもの、連日テレビを見ては、『それでなくても寒いだろうに』『ライフラインが途絶えて、赤ちゃんがいる人はミルクさえも作ってあげられないのだろう』『家を、家族を亡くして不安だらけ、心配だらけだろうに』などと思っては、何もできない無力な自分と、被災者の方々の気持ちを思うと涙が出てきてしまいます。 何かしてあげたくても、何をどうすれば良いかも分かりませんし、私も沢山人に物資を送る程裕福でもない、ただ養ってもらっているだけの主婦なのですが、どうしても何かしてあげたいです。 こういった事に詳しい方、なんでも良いので何か情報をください。宜しくお願い致します。

    • noname#134423
    • 回答数7
  • 【至急】英語翻訳お願いします><!

    以下、翻訳お願いします><! ↓↓↓↓↓ デザインにおいて最も大切なことは、全体においての基本的な概念、つまりコンセプトが重要だと思います。 デザイナーという仕事は、消費者に新しい商品やサービスを提供するにあたり、 自分がどんな人にどんなことを伝えたいかということを明確にする事がとても大切です。 きちんとそのコンセプトに合った統一と調和を与えるデザインを考えることにより消費者の心を掴むことができると思います。 私は空間デザインを専攻していますが、空間デザインにおいて重要なのは全体のバランスだと思います。 人は物を見るとき最初に全体的な形やバランスを見ます。 デザインは人を魅了するものであり見ることで疲れたり、苦痛を与るものではなくわくわくドキドキさせるものです。 なので、目線を誘導する空間を生かす背景の色、文字の形や大きさなどのレイアウトの配置を大切にすることにより全体的にバランスを整えることが大切だと思います。 出来るだけ自然なニュアンスでお願いします><

    • h11d
    • 回答数1
  • 今回の地震・津波災害の正式名称は?

    今回の災害について、NHKや地元新聞やYahooなどによって災害名がマチマチです。 何故統一した呼び方(名称)にしないのでしょうか? 既に統一した呼び方が決まっているのでしたら教えて下さい。

    • goomack
    • 回答数4
  • オススメアニメ

    オススメを教えてください! 面白かったのは とらドラ Angel Beats 化物語 ゼロの使い魔 バカとテスト 俺の妹です! イマイチだったのは いちばんうしろの大魔王 今放送中のアニメ 狼さんと七人の仲間たちです ↑ファンの方申し訳ありません… 出来れば最近のアニメが良いです ジャンルは問いません! また、とあるシリーズ以外でお願いしたいです…

  • 定期の払い戻しについて

    3/7 東北本線6ヶ月の定期券を購入したのですが、 災害により、電車復興未定のため、払い戻し出来ないか調べ中です。 最寄り駅など既に無人で、対応などは不可。 もう少し、早く動きたかったのですが、 避難中のため、うまく身動きも取れない状態だったので 戻らないのなら仕方ないかと思うのですが、今後のことも考えるとあきらめれきれない状態です。こちらのカテゴリーで良いのか迷いましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • フジテレビ 被災地に取り残された犬

    フジテレビ『スーパーニュース』で3月14日の放送について 21時30分ごろ 被災地に取り残された犬の映像です。 YouTube『被災地に取り残された犬』 ←お時間ある方ぜひ検索して見てください。 http://www.youtube.com/watch?v=Xl_L7KlXe-M 映像を見られた方、この放送をどう思われたでしょうか? どうみても犬は『助けて!』と言っているように見えました。 助けられないことが現実なのかもしれませんが、犬の行方が分からずで終わってしまい スーパーニュースの無神経さに怒りを感じたため苦情のメールをしてしまいました。

    • ベストアンサー
  • 石原都知事は再選するのでしょうか?

    莫大な被害と多数の人命が奪われた東日本地震について、石原都知事が「天罰」だという旨の発言をしました。都知事として社会的立場のある指導者が、この様な発言をする事で被災者の方々に不快な思いをさせる事になったと思います。根拠もないですしあまりにも非科学的です。この様な発言をしても石原都知事に投票する人は以前と変わらないまま支持するのでしょうか?もしこの発言を菅総理が言ってたとしたら大問題になりますよね。職責を問われるかと思います。選挙まで日が浅いですが、本当にこのまま都知事が再選を果たす事はあるのでしょうか?

  • 最低な質問ですが是非聞いてほしいです・・・。

    つい先日、祖父が亡くなりました・・・。 長い間の入院生活で余命半年の宣告も受け家族、親族共に覚悟していました。 自分も覚悟はしていましたが、体調が急変して突然のことだったので本当にショックで辛かったです・・・。 お通夜は今週の日曜日です。 それでここからなのですが… 実は今週の土曜日に自分が幹事をしてるかなり大きい飲み会があります・・。 男女10対10でお店なども以前から予約もし、準備万端な感じです。 お痛夜の前日なので、行けば不謹慎で最低なことだと思っています・・・・・・。 でも久しぶりに会う仲間・お酒・合コン・・本当に楽しみにしていました!! 自分が幹事なのもありますが、正直な気持ちかなり飲み会に行きたいです・・。 でもやはり諦めるべきですか?皆さんがこの状況ならどうでしょうか?? ※日にちを変えることや、自分幹事抜きは無理な状況です。 祖父が亡くなったことはみんなには言っていません。また日を改めて言うつもりです。 是非皆さんに聞きたいのですが、飲み会に行けばやはり自分は最低でしょうか・・・? お叱りの言葉や中傷でも構いません。是非相談に乗ってください・・・・。 二十代の男。

  • 非被災者が被災者に対して個人レベルでできる事

    推敲無しなので、乱文ご容赦下さい。 被災者に対して個人レベルでできる事を知りたいです。 (私自身は被災していません。また、東北・宮城から遠い所に住んでいます。) 私は被災後の対応が二種類あると認識しています。 一つ目は、早急な対応(現場急行や救助)。 二つ目は、継続的な対応(復興など)。 一般人個人では、今回の現場急行や救助は無理です。 これは公的組織しかできないと思っています。 復興については、これは援助金や物資などで援助できると思っているのですが、 これは今現状動ける訳ではありません。 「今、現状」非被災者ができる事は無いでしょうか。 うまく考えがまとめる事ができません。 こんな事を行っておきながら色々お叱りを受けるでしょうが 私は現状かつかつの生活をしているので、休職する訳には参りません。 月曜日には出勤せねばなりません。 どうぞぶん殴ってやって下さい。 ですがどうにかならないかとジレンマに陥っていて悩んでいます。 本当にどうすれば良いか分からず煩悶しています。 どなたか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • booter
    • 回答数26
  • どうすれば…

    ニュースになっている大地震。。。 関西の私達が出来る事は何かないですか? 例えば、たった一人だと足しになるかはわかりませんが、服とか毛布とか渡す事ができるとすれば、届けるいい方法はないですか?

    • f-my
    • 回答数2
  • 今から半年後までの新規投資信託は何にすべきか?

    不幸な震災、不穏な中東情勢など大きく揺れ動く状況下ですが、 こんな時強い投資信託はありますでしょうか。 またその購入のタイミングについて知識をいただけませんでしょうか。

    • nanakei
    • 回答数1
  • 芸能人が阪神淡路大震災の話をしていて・・・・・・

    今回の地震で、なぜ関西出身の芸能人は阪神淡路大震災のことを話に持ち出してくるのですか? そもそも規模が違う話じゃないですか? 私は阪神淡路大震災を経験してないので、一部の人がなんでその話をするのかあまり理解できません。 一日よりも早く被災地が復旧してくれるといいです  

  • 涙が止まらない映画

    こんにちは。 感動して泣ける映画、家族愛をテーマとした感動する映画を紹介して下さい。 今まで観た中で、私が感動して涙がこぼれて仕方なかった映画は、 「今を生きる」「ゴースト/ニューヨークの幻」 邦画になりますが、「おにいちゃんのハナビ」です。 「おにいちゃんのハナビ」は機内で観たのですが、途中から涙が止まらず、隣のおじさんに変な顔でチラチラ見られ・・・ 恥ずかしかったです(--; ここで検索したり、レンタルショップで「おすすめ!」と紹介されている映画で、 「海辺の家」「マイライフ」 「アイアムサム」「ライフイズビューティフル」 「パーフェクトワールド」「クレイマークレイマー」 「ペイフォワード」「グリーンマイル」「ショーシャンクの空に」etc. 観たことがあるのですが、ウルウルと感動しましたが、涙が止まらないということはありませんでした。 こんな私でも涙が止まらない映画を探しています。 おすすめの映画を教えて下さい。

    • lano-t
    • 回答数12
  • 天罰の天の声

    石原信者の方が色々と意見されていて面白いですが 自分達の質問にちゃんと答えてくれる方が居ないので改めて質問させていただきます 石原知事本人が我欲の塊でしょうが  都銀の問題やら税金使った海外視察など ここら辺の事はいたってスルーされてますよね そこらへんどうお考えなのでしょうか 石原信者さん達

  • Yesasiaの配送について

    YesAsia.comというサイトでゲームを予約しているのですが、実際に商品を頼んだ方何日ぐらいで届きましたか? 通常配送で頼んでいます。

  • 節電がすごい!原発廃止も可能とは思いませんか?

    このところ、yahooでは時間ごとの東京電力における電力使用状況と使用率が棒グラフで表示されています。 あれだけ心配された使用量が90%を超えることは少ないです。国民が必死で頑張れば。ここまで節電できるとわかったことが、今回の不幸中の幸いの一つと言えるかもしれません。日本人の節電力に自信が持てそうな気がします。 原発を除いた形での、グリーンエネルギー革命を再構築して、いざという時のために、各家庭や各マンションに自家発電装置を設け、できれば太陽エネルギー使用で発電と蓄電蓄熱したりすることを義務付けるのも一案になると思います。 工場の稼働や交通を正常に持っていくためには、社会的対策としても、光があれば発電、人が歩けば発電、スポーツクラブで発電、音があれば発電、波があれば発電、ダムはできるだけ避けて水流があれば小川でも水道管でも徹底的に発電、温泉は必ず蓄熱利用、地熱があれば発電、風力発電は低周波問題があるので場所を考えて発電、砂漠で太陽光発電、雲のない宇宙で太陽光発電してマイクロ波またはレーザー光送電、有機ごみリサイクル堆肥熱蓄熱、など。 日本の繊細なすり合わせ技術を生かして、少しでも効果の大きい省エネ発電装置を、各個人各企業だけでなく、国家レベルの対策として徹底的に利用してはどうでしょうか。どこかで、原発があるからと甘えていたような気がします。私自身もかつては原発反対でしたが、なんとなく容認してしまっていたような気がします。ちりも積もれば山となる。みなさんのアイデアをお願いします。

  • 世論調査

    震災後 内閣支持率、政党支持率、震災への対応などの世論調査がないのですが これはには何かの力が働いているのですか?このような時にこそ必要であると思うのですが。