検索結果

乾燥対策

全4969件中2841~2860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パイプスペースが部屋の横にあるのはよくない?

    築20年程の7階層ワンルームマンションのパイプスペースについて相談です。 ワンルームマンションなので構造上、パイプスペースが壁を隔てて居室(寝室)横にあります。 そこでお聞きしますが、 1.最上階なので上階からの排水は流れないはずですが、それでも最上階の床より上に排水立て管や通気管は通っていますか? それとも最上階は床下の排水横管だけでしょうか? ちなみに最上階の部屋は1戸でその分パイプスペースも狭いはずで、ガスもベランダにあるのに 画像の様にパイプスペースのドアがあんなに大きいです。 2.通気管の終着点(通気穴)は屋上と最上階パイプスペースの中のどちらでしょうか? 3.パイプスペースが壁を隔てて居室横にあると、排水立て管から 乾燥した排水の汚れが僅かに漏れて壁を(カビキラーのCMみたいに )貫通して居室が汚れたりしないでしょうか? 4.通気管は排水立て管とつながっているので、排水立て管の中の乾燥した分の菌や臭いが上がってきて、 通気穴が屋上なら最上階ベランダの洗濯物に付着したりしないでしょうか? 5.ワンルームなので、パイプスペースの壁を隔てて隣にクローゼットもありますが、 パイプスペースの隣だと湿気でかびやすかったり、 通気穴がパイプスペースの中だと汚れが壁を貫通して汚れたりしないでしょうか? それではお願いします。

  • ゴム手袋の臭いを取りたい

    かなりの時間使うため、中を洗うってもどうしても雑菌が繁殖するようです。 濃い漂白剤で長時間やっても取れませんでした。 ゴム手袋の消費に予算がかかってるので破れ以外で新しいものは使えません。 臭い消失及び対策は何かありますか?

  • 虫さされ 何か不明

    虫にさされ、かゆくて眠れません。 ダニ、マダニ、南京虫あたりかどなたかわかれば教えてください。 皮膚科で薬をもらいバルサンを焚きましたが、効果がなかったのかベッドに出てきたので捕獲しました。噛まれた後は一つの箇所に6つから7つあります。

  • ぶどうの葉枯

    ぶどうの葉が枯れてきました。 原因と対策をお願い致します。 (鉄のパイプも原因なのでしょうか?)

    • sara7
    • 回答数1
  • エアコン使わないで生活できますか。8月

    今日みたいに涼しい日でも

  • 畳んで縦に立て掛けた方が

    布団を畳むときは 畳んで横に置いておくよりも 畳んで縦に立て掛けた方が 湿気なども飛びますか?

  • どちらの方がダニ死滅の効果が有るのでしょうか?

    https://www.zojirushi.co.jp/syohin/coverlet-dryer/rfab/ この様なマット・ホースの無い布団乾燥機と マット・ホースのある布団乾燥機では どちらの方がダニ死滅の効果が有るのでしょうか? ステマじゃありません。

  • 乾燥肌の改善に効く食べ物はなんですか?

    乾燥肌を改善するために食べると良い食品・栄養素は何でしょうか? 逆に避けたほうが良い食品・栄養素はありますか? 化粧品とかの力を借りるのもいいのですが、普段の生活や習慣を見直すことも大事だと思い、とりあえず食生活面で質問しました。 よろしくお願いします。

    • noname#231635
    • 回答数3
  • ここ最近、ニキビ、シミ、ソバカス、毛穴の開きの対策

    ここ最近、ニキビ、シミ、ソバカス、毛穴の開きの対策としてハトムギ化粧水を使ったりハトムギ茶を飲んだりしています。 ですが、肌の調子が改善されませんm(_ _)m どの様なケアに気を使えば良いでしょうか⁈ 合う合わないあるのは、承知で、何でも試してみたいので宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 肌荒れについて憶測でいいので助言を下さい。

    世間では保湿保湿と言われているが、私の肌は何を塗っても 即 ニキビになります。 現在海外在住ですが日本にいるときからそうでした。 肌質は 混合肌。 唯一塗れるのは 100パーセントのアロエジェルのみ。あとはアヴェンヌの水のスプレー(保湿効果皆無) 現在海外在住でかなりの硬水地域です。 一般的に硬水に石鹸洗顔は向かないと言われていますが、 別の洗顔料にすると ニキビになるため、やむを得なく石鹸洗顔をしアロエ100%ジェルで保湿してました。 結果はニキビは出来ませんが、乾燥で口回りは常に粉を吹いていました。 ニキビになるのでそれでもクリームは塗れません。 アロエジェルにはそれほどの保湿効果はありません。 こちらの皮膚科では5年前に水道水の 硬水が肌を痛めるということで、ビオデルマという洗い流さない洗顔料を勧められましたが、化学物質を洗い流さないのが怖く、使用しませんでした。 それでも遠目では 美肌で通してきたのですが、口回りは乾燥していました。 が、先週、一気に肌が荒れました。 今までと違う事をやったとすれば、 •アレルギーで食べられないはずのグルテンや乳製品を少しなら大丈夫か とちょこちょこ1週間食べ続けた。 •ひどい花粉症なのに花粉が降り注ぐ側を3日間歩いた。 です。 •洗顔方法は変えていません。 •酷いストレスがあった。 今までにない荒れようで、一晩で40個吹き出物が一気にでました。赤く痒みもあり 寝ている間に掻いてさらに悪化。 蕁麻疹ではなく、ニキビのようでした。 それからグルテンや乳製品は 一切手をつけないようにし、 やはり硬水の地域で石鹸洗顔はダメかな と思い、5年前に皮膚科には助言されたように洗い流さない洗顔料(ビオデルマの混合肌用) で 汚れを落とし、 その後 水道水ではない水のスプレーで 洗い流す。 というケアを2周間続けました。 正直 そんなに水道水がダメなのか?と胡散臭く思っている私もいますが、最強に腹荒れしたので、私の意見は無視し、やけくそで こちらの人が推奨しているであろうケアの通りにしました。ちなみにこちらの人は ビオデルマの後は全く洗い流しません。 すると、40個の吹き出物は 枯れて、現在はぺちゃんこで茶色です。 新たに出た吹き出物はありません。 皮膚科にいけば早いじゃないかと言われそうですが、こちらの国は皮膚科でさえもコロナのせいでしまっています。 正直、アレルギー物質を一切食べないことでなおってきているのか、 石鹸洗顔と硬水の水道水で洗い流すのをやめて ビオデルマで拭き取ってその後ミネラル水スプレーで流して拭き取っているからなおってきているのかわかりません。 洗顔に関しては やはり 日本でやるように 水道水で洗い流したい衝動にかられます。体は普通に水道水で流してもすべすべですし。。 質問: 治ってきているのは確実です。 ちょっとならいいかという甘えはやめて、アレルギーのあるもには今後一切食べない事を続けます。 しかし、洗顔方法はどうしたらいいでしょうか? 石鹸洗顔で水道水で流すか、 こちらのやりかた ビオデルマで拭き取るのみ(私はそのままは無理なので その後ミネラルウオータースプレーで流している) どちらがいいと思いますか? 皮膚科にいけないので 憶測でもいいのでご意見を下さい。

  • マスクを替える・洗う頻度は?

    こんにちは 新型コロナウイルスの蔓延により、マスクの装着が欠かせませんが、 みなさんは、どのくらいの頻度でマスクを替える(洗う)していますか?

    • noname#256320
    • 回答数6
  • とうもろこし

    食べたいので苗を植えて育てる事にした、でも何かの動物に 収穫する直前に食べられてしまい、全滅する事は珍しくない です、今年は新型コロナウイルスの感染が心配なので、自分 が食べるようにしたいです、ホームセンターにいき編みのデカイ 鉄のようなのが、安くて買おうと運ぼうとした、手の汚れ がすごく、作物には害が否定できないので止めました、動物 に食べられない手段はありますか、よろしくお願いいたします。

  • リメイク鉢でハーブ苗のネット販売はOK?

    100均の小さな壁紙を張り付けるとちょうどいい大きさの鉢になる、プラスチックの入れ物がいくつもあります。 サプリメントの入れ物だったものなのですが、ハーブの苗を植えて販売するのは大丈夫でしょうか? 口を付けたものではないし、底に穴も開けられる厚みですが嫌な人多かったりしますか?

  • 植物の環境に対しての土俵での工事

    建物のリフォームをするときについでに外構もしてもらいました。 お庭に植物を入れたい気持ちがありましたので、水はけを良い状態にしてくださいとお願いをしました。 そこに高麗芝を入れましたが、育ちが悪く年々草だけが元気にえてくる始末でしたので 不思議に感じていました。シンボルツリー(シマトネリコ)を取り寄せ入れるときに、生産者さんから、水捌けが良いか確認してから入れてくださいと言われ、穴をほって水を入れて1時間たっても水が溜まっている状態でした外交の工事の方は、土俵の改善はされてみえなかったのでしょうか。それが普通の事なのでしょうか。 傾斜だけつけて土のこと迄は植物の環境改善と関係ないと工事の方は捉えて見えるのでしょうか。 専門家の方にお聞きしたいと思います。

  • ハキリアリ

    ハキリアリは日本にもいますか? 移植したばかりのミカンの木に多くの蟻が登るようになり、 地面には葉っぱが5~6枚落ち始めました。 昨日までは見なかった光景です。 彼らが原因なら、急いで蟻退治の薬を買って来なくちゃです。

    • gesui3
    • 回答数8
  • ダニ対策

    絨毯敷きの部屋に衣類や羽毛布団等を直置きしていて、昨日片づけしたら急に体中が痒くなりどうやらダニに襲われたと思います。そこで、ムヒ虫よけスプレーを部屋の物を置いていた場所と体に吹き付けたのですが、かゆみが止まりません。どうしたら良いか教えて下さい。

  • 夕方になると顔に油が出る。。

    洗顔は朝晩二度しており、朝も夜もスキンケアはちゃんとしています。 年齢:20 主に顔全体に油が出ますが、おでこや鼻、鼻周りなどはとくに。。。 スキンケアとしては、夜は洗顔後『ニキビケア』一式で、化粧水、美容液、乳液、クリームの順で使用しております。 朝は洗顔後『ニキビケア』の化粧水を使った後、毛穴修復のお米パックをつけて、肌になじませた後、洗い流して終わりです。 もう私としてはやれることはやったのに油が出るなんて・・・って感じです。 食は別段きをつけていませんが朝はとうもろこし、昼は普通にご飯が主です。 間食としてはたまに梅シートとクッキーを少々。 睡眠時間はだいたい12時に寝て朝8時起きです。 顔の油の他には鼻、鼻周り、額あたりの毛穴がわりと目立つなと個人的に思っております。 これは治らないものなのでしょうか。 どこに問題があるのでしょうか。 解決法もあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 天井ダウンライトの球交換をしたら一部点灯しない

    天井6か所についていた電球型蛍光灯が暗くなったので電球型LEDへ交換したら6個中3個しか点灯しません。 問題切り分けのため以下の事象を確認しました。 (1)電球型LEDを全て取り付けた状態で壁スイッチをOFFにするとホタルスイッチが点灯する。 (2)ㅤ(1)のLEDのうち正常に点灯するLEDのみを取りはずして壁スイッチをOFFにするとホタルスイッチが点灯しない。・・・(口金部分の接触不良を示唆) (3) 点灯するLEDを1個だけ残し、他を全てとりはずして、壁スイッチをOFFにすると暗いながらもホタルスイッチが点灯する。・・・(ホタルスイッチの感度確認) (4) 点灯しないLEDを点灯できるソケットへ移動すると点灯する・・・(電球型LEDの不良品はないことを確認) (5) いったん振出しに戻り、古い電球型蛍光灯を再び取り付けると、6個とも全部点灯する・・・(屋内配線は正常なことを確認) 交換前 Panasonic EFD25EN/20H  (ダウンライト施工時についていたものです。生産終了品。代替品は非常に高価)  ㅤㅤㅤㅤㅤ↓ 交換後 アイリスオーヤマ LDA14N-G-10T5 口金とソケットの相性問題だと思いますが、このような場合どんな対処方法があるでしょうか。施工業者さんがもしお客様から交換を依頼されてこのような事態に直面した場合、どのような対応を取られるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 動作音が静かな洗濯機を教えて下さい

    もうすぐ住宅に引っ越します。 今ある洗濯機は壊れているのかと 思う程にずっと煩くて まだ2年しか使っていないのですが とても持っていく気にはなれません。 乾燥機の機能は付いていない物で 7kgぐらいの静かな洗濯機があれば ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いします

  • フィラメントが必ず絡まってしまう(3Dプリンタ)

    Polymax PLA (750g)を使用しています。 材料が半分以下辺りに減った時に必ず 材料が絡んでしまいます。 ゆるめてほどくとしばらくは大丈夫ですが また絡むことが多いです。 絡みをなるべく解消する方法はないでしょうか。

    • pr-1
    • 回答数1