検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 既婚男性と不倫関係にある女性に質問です。
自分は同じ職場の一回り以上年上のバツ1女性を好きになり告白しました。 少し時間が欲しいと言われ、数日後、付き合ってる男性がいてその人以上に好きな人が出来ない限り他の人と付き合うことは出来ない、でも嬉しかった、ありがとう、と振られました。 噂やいろんな情報から同じ会社の他部署の課長と不倫関係にあるのは知っていたのですが、いざ振られるとコイツに負けたのか、しかも不倫に!って思いかなりショックでした。 なんで既婚者なのにこの人に手出すんだよって苛立ちます。 女性側の意見を聞きたいのですが、 もし既婚男性と付き合っていて、異性としては見ていなかったとしてもそれなりに仲のいい独身男性に告白されたらどう思いますか?(自分の場合は歳が一回り以上下ですが) この場合、独身男性に気持ちが少しでも揺れますか? 相手が既婚者だとしてもその人以上に好きな人が出来ない限り別れませんか?(相手の奥さんにバレてないとして) あと、話が変わるのですが不倫関係にある人は罪悪感はないのですか?
- ベストアンサー
- 不倫関係
- chiisanaotona
- 回答数7
- 昇進や異動の悩み
そろそろ、4月の人事異動シーズンです。 私は4月から人事異動を希望しましたが、希望した部署とは全く異なる部署に配属となり、さらには平役待遇ののままでした。 近年は同僚の中には既に課長代理となっている人もそれなりにいて、自分も今回は少なからずそうなるのではと思っていました。 おそらく昇進しない理由は、私はここ数年うつ病気味で十分な勤務実績をあげられないためだと思います。しかしながら、同僚と比較して出世の遅い自分が人間として職場から評価されていないからだと思ってしまい、人事配置のシーズンのたびに(うちの職場は年二回です)うつ状態が悪化してしまいます。 うつの場合はとりわけそういうことを気に病んでしましがちになりますが、普通の人でも昇進について悩む方も多いと思います。 そのような場合、皆さんはどのような思考法で昇進ができないストレスを切り抜けていますか?行動でも結構です。 昇進とか異動が自分の気にそまない人は多いと思いますので、ご意見いただければと思います。
- お前は会社の恥だ!!
会社の他部署の課長から「あいつは歩き方がだらしないから会社のバッチをはずして歩かせろ」と直属の上司に言及があり、注意を受けました。 どうも、目つきが悪いことと、ポケットに手を入れたまま歩いていたことが悪かったようです。 ですが、私は視力が悪く眼を細めないと看板や信号が見えません。眼鏡をかければいいのですが、常に眼鏡を着用すると視力の低下が進むためできるだけかけないようにしています。 また、今日は軽い胃痛と暑さで辛かったので多少しかめっ面をしていたのも事実です。 また、常にポケットに手をいれて歩いているわけではありません。 私服で出勤する者やスーツでパチンコ屋に出入りする者はとくに、何のお咎めもないのに、わたしだけ、上記の状況で「会社の恥」とされ、会社のバッチをはずして歩けとはどうもバランスを欠いているようにしか思えません。 もちろん、私は出勤時は常にスーツを着用し、もちろん会社のバッチをつけたままどころか、私生活でもパチンコの趣味はありません。 これは、私は素直に従うしかないのでしょうか? 乱筆乱文ですが、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 社会・職場
- flamingpie
- 回答数6
- 結婚祝いの金額
主人の会社の女性が9月に結婚することになりました。 相手の方との関係は大体以下の通りです。 (1)同じ部内で主人(42歳)は課長。相手の方(28歳)は主任。 (2)一緒に組んで仕事をするのは頻繁ではない。 (3)お中元・お歳暮・出産祝いなどのやり取りはない。(年賀状はあり) (4)主人の父の通夜に部内全員で参列の際に、部として香典をいただいた。 残業の際に部長が「女性は早めに帰宅したらいい」という程度の発言を繰り返すのはセクハラだと 上司に相談ではなく、いきなり役員会に提出するレポートなどに苦情を書き、そのくせ 「(ネイルアートした)爪が傷むから開けて下さい」と上司にプルトップを開けさせる型破りな人なので 失敗はしたくありません。 少人数で行うというような話だったようで、披露宴に招待されるか否かはわかりませんが、 披露宴に招待された場合、招待されなかった場合、会費制のパーティーに招待された場合の 3点について妥当なお祝いの金額について教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 殉職警察官の2階級特進の是非
お世話になります 先日、愛知県警の警察官(SAT)が銃撃で殉職いたしました。 国民の安全を護ってもらっての犠牲という意味で感謝に たえない気持ちは大いにありますが、その点は別として、 殉職警察官は例外無く2階級特進となるということに関して、 わたしにはこれはいかがなものかという感じがあります。 たぶん、昔の軍隊での慣例とか、退職金考慮、遺族年金額、社会的名誉などで いろいろと有利になるからですね。 しかし民間会社では、仕事中に死亡しても、平社員が課長・部長にはなりません。 民間でも国民のためになる仕事をしていることにはまったく変わりはありませんし、 建設現場、工場、運転士等々、つねに命をはって勤務しているのです また、以前にはイラクで外交官が射殺されて「大使」になりましたが、 海外で民間会社員が殺害されても、専務、社長等になったなんて例はありませんよね。 わたしの意見としては、公務員の2階級特進慣例は廃止すべきだと 思うのですが、いかがでしょうか ご意見よろしくお願い致します。
- 地域労組での断行か弁護士に頼むか
1年ほど前に経済的な理由から転勤の内示を断ったところ、課長職から一般社員に降格されました。 こちらのサイトで相談を重ね、ようやく会社に意義申し立てをしましたが決定は覆されず、また、労働局の調停も拒否されてしまいました。 あとは団交か個人訴訟しかないと思うのですが、会社に労働組合はなく、同時期に相談に行った弁護士さんは「あとでお金をごっそり取られるから地域労組を頼るのはやめたほうがいい」と言われます。 私が地域労組にパンフレットをもらいに行ったときには入会金1,000円と月会費1,500円以外の出費はないように思われたのですが、実際のところはどうなのでしょうか? あとで交渉費などを請求されるのでしょうか? 弁護士に頼むと着手金が150,000円で、残金は経過と結果次第とのことでした。 団交経験者の方、もしくは団交にかかる費用についてご存知の方がおられましたらお知らせ下さい。 或いは、団交と弁護士に頼むのとどちらがよいのかアドバイスいただけるだけでも結構です。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#208445
- 回答数4
- 人望が無い男性を好きになり、告白されました。どうしたら・・・
職場での人望が無い男性を好きになってしまいました。 その人は仕事は優秀でほぼ毎月社長から表彰を受けており、 30歳で課長の役職についています。 しかし彼は目立ちたがり屋で自己アピールが強いせいか、 部署の人達に陰口を叩かれる事が度々あります。 そんな彼ですが、私(24歳)が入社した時からお世話になっており 悩み事があると親身に相談にのってくれ、過去に励まして頂いたおかげで 退職を思いとどまり今日まで頑張ってこれました。 そして先日彼から「付き合って欲しい」と告白されました。 実は私はずっと前から彼の事が好きで、話していると時間が経つのを 忘れる位楽しくておまけにすごく優しいです。 しかし人望が無い点について、汚い話ですが「彼と付き合う事が周囲に 知れたら私まで陰口を言われてしまうんだろうなぁ・・・」と 付き合う事をOKするのをためらってしまう自分がいます。 返事はいつでもいいとの事なのですが、仕事は出来るけど人望が無い彼・・・ 皆さんでしたらどうされますか? アドバイスを頂けたらと思います。
- 私の彼の人格について
私の彼の人格について質問です。この人物は異常な人格形成をしていると思いますか?また、問題がある場合、どのように改善していくべきでしょうか? *34歳、男、肉体労働系、課長職 バツイチ(10年間の結婚後、離婚) *自分の領域を異常なほどまでに守る。 *現在ネットでMr.レディー系、ゲイ系、熟女系、肛 門系のポルノサイトを一日2時間程閲覧している。 *他人に対し以上に見栄を張る所がある。 *21才まで女性経験なし。迫られても怖くて性的関 係まで踏み込めず。 *物心がつくころには父親はおらず、母親(現在どこ で何をしているか分からない)と祖父に育てられる。 6才の時、母親の再婚に傷つく。浮気をする女は汚い と嫌悪 *化粧に興味がある。 私の化粧品の雑誌を興味深く見る。 たまに私に化粧をしてくれるが、かなり真剣。 出来栄えにも何度もどうだどうだと聞いてくる。 *傷つくと激動して殻に閉じこもる。 *基本的にとても優しい。 友達、親からも大変気に入られている。 *自分は気が狂っているかもしれないと思っている。 色々な御意見を伺えればと思っているので、宜しくお願いします。
- 出向ってどういうことですか?
上司がグループ企業に出向することになりました。 グループ内の言わば子会社にあたるのですが、 同じ課の先輩達は、転勤で送り出す時は餞別だけなのに、今回は会社から出る人だからと花束を用意して、課内で送別会もするそうです。 課長も、ヘッドハンティングだとか、これからは上司のスキルが大いに発揮できるというのですが、言葉通りに受け取って喜んでいいものなんでしょうか? 転勤や異動と出向では違うのでしょうか? 会社を出るというのは、上司はもう会社には帰って来ないと言うことなんでしょうか? 他の会社の社員になるということ? それとも、会社は変わらず、派遣されるようなものなんでしょうか?それは上司にとっていいことなんでしょうか? 皆、出向という言葉以外には、多くを語らず、 聞きにくい雰囲気です。 遠まわしに左遷ということなんでしょうか? 今後、処遇はどうなるのでしょうか? 大変お世話になっていたし、信頼できる上司だっただけに、驚いて不安な気持ちで、どう対処していいのかわかりません。 本当のところを教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- metro-7
- 回答数6
- 年下の上司をやってる妻の心構え。
人間関係カテでお願いします。 ダンナは浪人留年の為、26歳ですが新人で今年の中途の新入社員です。しかし、大学で学んだことが生かされた様で、研究職で特許を申請したりカレの研究によってかなり会社の収益に貢献したり、また大学の派閥もあって、来期には課長に昇格の予定です。 今も研究のリーダーとして働いていますが、部下であるが社歴も年齢もかなり上の人に色々言われて大分イライラしています。 例えば ダンナ「○○の実験をお願いします。」 部下 「俺はお前みたいに頭良くないからな~ わかんないよ~。」 で、実験が進まず、ダンナが残業になる。 というようなカンジです。 部長に言ったりしているようですが、改善されません。 会社のことなので、それはダンナのテリトリーだと思っているので、私は口だしをしないのですが、 イライラしてしまうダンナの心をリラックスさせるにはどうしたらいいでしょうか? 実際に年下の上司って割り切れないものなのですか? 私は仕事が出来る人が上にいる方が、安心できて良いと思うタイプなのでよくわかりません。 よろしくお願いします。
- 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。
日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 社員の将来性及びトレーニング 現状から見ると、この要因は給与よりもっと重要。 当社は始まったばかりで、給与面で先行戦略を採用できないものの、 社員の昇進昇格という独自の優勢を持つ。 この優勢をより拡大できれば、人員キープ、 作業効率上げや人員募集とトレーニングの費用を大幅に削減できることなど好効果をもたらす。 直ちに下記の方案を徹底的に実施する。 新入社員→係長(一年間): 係長の要求と標準に基づき、一年間中毎週のトレーニング科目を制作し、工場にて課長が実施する(トレーニング部確認が必要)。 社員は毎日の仕事に対し目的性と目標があり、全ての仕事が自分の昇進昇格に関わり、社内での発展性と進路もはっきり分かるので、作業モチベーションを大幅に高められる。 以上の方案はトレーニング部既存案あるので、直ちに徹底的に実施する可能。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- corgordear
- 回答数3
- 新年初出勤の挨拶について
私は数か月、今の会社に勤めていますが、ちょっと堅い職場です。 来年、初めて今の職場で新年を迎えるわけですが、朝の挨拶について少し悩んでます。 かなりどうでも良いことなのですが…いつもなら『おはようございます』ですが、新年はちょっと違いますよね。 普通は『おはようございます、明けましておめでとうございます』と言うのでしょうけど、この職場は一人一人に挨拶をしなくてはいけないのです。 でも、一人一人にいちいち『おはようございます、明けましておめでとうございます』なんて言って回るのは、正直ちょっと時間がかかります<(_ _)> なので、省略して『おめでとうございます』だけにしようと思うのですが…。 課長とかそういう上の方だけキチンと挨拶して、同僚の方々には省略して挨拶、というのは世間一般では失礼にあたるのでしょうか? 私は正直、全員にキチンと挨拶することはないと思っているのですが…。 しかし、おはようございますも無しに、いきなりおめでとうございますでは変…ですかね((+_+))。 かなりどうでも良い質問で申し訳ありません! 今の職場が結構堅い所なので、こんな小さな事でも敏感になってしまって、自分でもかなり嫌なんですが…。 すみませんがご意見をお聞かせください!
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#17199
- 回答数1
- 兼任ではなく、専任にして下さいという相談は可能?
32歳です。別の質問にて仕事で大きなミスをしたと申し上げましたが、それ以前にも課長からメールで「何か困難なことがあれば相談して下さい」とか、「これ以上自分の考えや気持ちを隠すのは止めてください」などと言われていました。 そう言われて本当に間もなく、今回の大きな失敗をしてしまったのです。 もう相談どころか呼び出しになると思いますが、相談して下さいというならこういう相談はできるのでしょうか。 今は新規システムの開発と、既存システムの運用を半分半分の工数で担当しています。それを、後者専任とさせていただくのを考えています。 今回の失敗は、後者で起こしたので説得力はなくなったかもしれませんが・・。 真剣に悩んでいますので、工場の流れ作業に就けといった回答は止めて下さい。 転職もかなり真剣に考え始めたので、ようやくリクナビNEXTに登録しました。 求人は見ましたが似たのばっかで、なんか、あまり前向きな気分にはなっていません。普段は地方勤務のため面接に行くのも困難で・・。 話はそれました。どうか、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#234568
- 回答数5
- 現在年収と転職についての相談
現在地方で総務に所属しており、総務、経理、人事をしております。高校卒業後、2回転職をしておりますが、13年間総務系の仕事のみをしており現在係長として働いております。 会社は従業員120名の自動車部品製造業となります。 現在32歳 男で妻と子供が2人おり、税込み年収が420万です。残業が40時間ほどあり、賞与が年間100万円前後あります。 仕事自体はやりがいがあっていいのですが年収が420万だと、同年代の友達よりも少なく、生活も苦しいのが現状です。尚且つ賞与比率が高く、生活が安定しないのも不安要素です。 現在の会社で働き続けても賃金カーブはあまりよくなく、課長で500万円前後、その後は部長で800万円前後(これも60歳間近でしかなれない)でそれ以上は親族のため不可能となります。 退職金制度もない為将来を考えると再転職が必要なのかなと考えておりますが仕事に不満がない為、転職するにも理由が「金銭と将来的な不安」しかありません。 皆さんならどのようにしますか?ぜひ教えていただけたらと思います。
- 発注企業(クライアント)側のアートディレクターって
発注企業(クライアント)側のアートディレクターの具体的な仕事 や必要性について教えてください。 ディレクターという言葉の定義はいろいろだと思うので、 正解ではなくいろいろな事例を求めています。 ************* ビジネス交流会に行った際「私は○○という会社のアートディレクターです」 と紹介を受けた事があります(会社規模はそれほど大きく無い所です)。 具体的な仕事内容を聞くと、たまに会社が商品の販促物を作るのでその際に 外部の代理店や制作会社にいろいろ形や色の指示をしているそうです。 (それって普通の指示が多いクライアントでは?)と疑問がわきました。 あとかなり昔ですが、某大手企業のOBの方が「自分は宣伝部でアートディレクター をしていた」と言っていました。こちらは具体的仕事内容はあまり聞いていませんが、 現役時代の名刺には課長などの役職名がついていた気がします。 なお前者は会社内に制作部門は無いそうです。後者は不明です(規模的には あるかな? というのが予想です)。 そもそもクライアント側にアートディレクターって必要なんだろうか? という 素朴な疑問がわいています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- Moonsan
- 回答数2
- 高学歴ですが、コミュニケーションが苦手です
高学歴ですが、話がつまらなくて聞き上手でもない男はモテないのでしょうか? ちなみに感情表現も苦手です。 元々内気で控えめな性格です。 フツメン、身長182cm、大手メーカー勤務の28歳男です。 話はうんうんと相槌は打ちますが、「そうなんだ~」といった具合です。 具体例を挙げます。 具体例(1) 女性「この間さ~課長が「奥さんからお小遣い少ししかもらえないんだよー」って嘆いていたよ~笑」 自分「へー。そうなんだ」 具体例(2) 女性「私、この映画めちゃ感動したんだ~」 自分「この映画で感動するところなんて無くない?」 具体例(3) 自分「○○さん、最近声がかすれているけど風邪ひいちゃったの?」 女性「風邪はひいてないんだけど、カラオケ歌いすぎてしゃがれちゃったの(笑)」 自分「・・・・」 大旨、上述のような流れで会話が終了します。 自分から振る話題は、九分九厘つまらないのだと思います。 冗談も言えない性格です。以前に女友だちから「会話が広がらない」と言われた事も。 ダメなんですかね?まあ褒めたりするのも苦手です。 口下手なんで本当に会話が苦手なだけで、別に興味が無い訳でもないのに「私に興味ないの?」と言われてしまいます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kokomimi0012
- 回答数6
- 【悪口・噂話・お喋り大好き】お局様と上手く接するには?
男30歳の会社員です。 職場に悪口、噂話、お喋りが大好きなお局様がいます。全社に広域な噂話ネットワークを持っており、課長なんかも微妙に恐れている(?)お局様です。 そのお局様と机が隣、帰る方向が同じなので良く話す…いや、一方的なマシンガントークをされるのですが、その際にいつも『悪口にはどう返事すれば良いのだろうか?』と悩んでしまいます。 否定する…ご機嫌が悪くなりこちらの印象も悪くなる 興味ない…お局様自体を興味ないと言った感に聞こえる そして最強の信じたフリをする…これが曲者だと思います。と言うのも『えー!マジですか!?でも言われてみれば、そんな気はしますね!そうそう!そうですよ!ホント、あの野郎は最低ですよ。バカですね。○○さんの言う通りですよ』なんて言えばお局様はその場では喜んでくれるかもですが、何度も繰り返すと『○○君は悪口とか好きみたいだね』なんて言いふらされかねないと思います。 実際、このパターンで『男のクセに悪口が大好きでお喋り』とか変な噂が立って困った社員がいます。 何か上手い返事の仕方はないでしょうか?
- 営業経費の精算方法について
営業経費の精算方法について 現在弊社では法人クレジットカードを部長と課長(一部)に支給し、経費の精算をしています。基本的に仮払いは行っておらず一般社員は出張時の精算を現金もしくは自分のカードでしています 出張から帰社後、経費請求をしてもらい現金で支払いをしていますが、長期出張の場合、自己負担での仮払いが数万円になり、一時的ではありますが、社員への負担感が大きいようです。 ただ、営業社員全員に法人カードを持たせてしまうと今度は紛失・悪用のリスクや年会費がかかるのが問題です。 皆さんの会社では、経費の精算はどのようにされているのでしょうか? ・出張の際には、事前に仮払いをされていますか? 仮払いの条件(試用期間終了後?)等はどのようになっていますか? ・個人のクレジットカードでの精算は許可されていますか? ・法人クレジットカードの所有者制限はどのようにされていますか?役員だけ?部長だけ? 他社での状況を確認するように上司より指示がありましたが、なかなかそんな資料はみつからず、ご質問させていただいている状況です。よろしくお願いします。
- 管理職の評価基準
管理職の評価について、質問させてください。 部下の育成が全然ダメで、下に付いた人がみんな辞めて行ってしまうが、1人で1億売ってくる営業課長と、部下の育成が上手で、定着率はいいが、人並みのセールススキルしかないため、部下と合わせて4人で1億売ってくる営業課長。 会社としては、どっちの課長さんが評価としては高評価に値すると思いますか? この質問の意図は、特に営業と言う職種ゆえに聞きたいことですが、売ってナンボの営業マンとはいえ、人材育成が出来ない人物はさすがにまずいと思うのです。ところが、最近の風潮として、人材なんて育てなくてもいいから(勝手に育つと勘違いしている)とにかく売って来い、というような風潮が往々にして見受けられ、そこに疑問を持っているのです。 同じ1億売るにしても、そりゃ、1人で1億売ったほうが効率はいいに決まってますが、しっかりと人材育成が出来る人が、部下をうまく使いながらグループで1億売ったほうが、組織としての価値は高くなると私は見ております。 皆様の見解をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- tokyo1973
- 回答数1
- カジュアルな披露宴に役職者をよぶのは失礼?
1.5次会形式のカジュアルな披露宴をする事を予定しています。 親戚と友人が中心なのですが、私は寿会社をし、お世話になった会社の人をよびたいと思っています。 彼の会社の人は地元ですることや、組合等の人間関係が後々面倒と言う理由で一切よばないと言われました。 ここで、私の会社の人たちについてなのですが、 私の所属している部署は大変仲がよく、 課員はもちろんのこと、担当役員、部長や課長の十数名程度結束が深いのです。 何人かだけをよぶなんてできないと思ったので、残念ですがいっそのこと一切よばないほうがいいのかなとも思ったのですが、「式楽しみにしてるね!」と言われ、やっぱりきてもらいたいと思いました。 しかし、会場はホテルですが、カジュアルな1.5次会形式。しかも、彼側は会社関係者はなし。 そんな席に、役職者をよんでいいものか判断が付きません。 友人の1人のような扱いと同じで有るなら、(堅苦しい挨拶はいただく予定はありません。乾杯の時に一言もらうくらいだと思います。)失礼にあたるんでしょうか?