検索結果

他社製品

全9605件中2801~2820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フォノイコライザーについて

    DJミキサーのフォノイコライザーについて質問です。 現在Technics SL-1200Mk3を2台をPioneerのDJM600につなげて自宅でDJの練習+音楽を聴いているのですが何か物足りなさを感じています。 スピーカー、アンプを交換すればそれなりの変化はあるのは重々承知ですが、なにせある程度お金がかかってしまうのでなかなか踏み出せないところです。 そこで、現在PioneerのDJM600のフォノインプットを使用してレコードを再生しているのですが、単体でフォノイコライザー(3.000円程度の物)を購入してLineでつないで再生しようと思っています。 物にもよるとは思いますがやはり3,000円程度の物(又はオークションで3.000円程度で手に入る物)だと効果は薄いのでしょうか? 他の機材との相性もあると思うのですがおすすめのフォノイコがあれば教えていただきたいです。 以前パイオニアのHA,フォノイコは安物の部品を使ってあるのであまり良くないと聞いたことがありこの考えに至りました。 もしこの他にも何かいい方法があればアドバイス頂ければ幸いです。 また、所有しているDJM600ですが、改造して3芯の電源ケーブルを取り付け出来るようにしました。 コストパフォーマンスのいい電源ケーブル等あれば教えていただきたいです。 音ですがUrei、Bozakのような暖かみのある音にしたいと思っています。 現在の使用機材だと音の立ち上がりが悪く、高音が目立っているように聞こえます。 よく聞くジャンルはハウス、ダンスクラシック、Nu Discoなど生、打ち込み関係なく4つ打ち系が多いです。 使用機材 ミキサー:Pioneer DJM600 ターンテーブル:Technics SL1200mk3 ×2 アイソレーター:Vestax FDG-1(メインアウトの後に接続しています) スピーカー:FOSTEX PM0.3(DJ練習用)、JBL4312B アンプ:Marantz model 1120 電源アダプター:FURMAN SS-6B

  • ファイアーオールの売り方について

    OA機器の商社に、身を置くものです。 弊社は、ハード及びソフトと、幅広くOA機器を扱っていますが、最近ファイアーオールを扱いだしました。弊社の得意先は、ほぼ一巡し、検討されていたお客様には、ほぼご購入頂き、弊社としても当面の目標はクリアできました。 ただ、今後の展開を考え、新規のお客様に提案し始めているのですが、中々成果が出ません。 ハッキングのニュースや、フィッシング詐欺等、ファイアーオールの必要性を説く材料はたくさんあるはずなのですが、いま一つ「これだ」といえるものが見つかりません。 是非、ファイアーオールをご紹介する上で、有効と思われることをご存知の方が折られましたら、教えていただきたくお願いするものです。 お売りする金額も、(構成により違いますが)一般的に本体で10万前後・保守料金で月額1.5万円前後の商材です。 ファイアーオールを扱われている方・お使いの方・その他皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

    • noname#158019
    • 回答数5
  • docomo 富士通 スマホ 機種選び方について

    docomoの富士通の最新機種のスマホを研究していましたら、(もちろん購入前提です) arrows Xまたは、regza phone t-02dが富士通さんやdocomoさんのホームページを見ていまして、非常に使いやすそうだなと思いました。 通話や着信音のストレスフリー、OSがバージョンアップしても対応できそうなCPUを備えていること、カメラの使いやすさ、フィーチャーフォンからスマホへ乗り換える際の設定の方法をダウンロードでき、PDFで図解されている点などです。。 富士通は、パソコン主要メーカーでもある技術力より、スマホ初心者にもわかりやすい使いやすそうな機種の説明がなされているのでしょうか? デザインでは、いずれも好みではありませんが、やはり使いやすさが大切だと思いました。液晶の美しさ的には、arrows Xが優れていると考えてよろしいのでしょうか? 当初、8月発売のaquos phone sh-10dをデザインで第一候補としていましたが、使いやすさでは上記の富士通機種がよいと考えました。 お手数ですが、いずれがおすすめかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • XLRバランス出力→同軸出力 変換時の配線の疑問

    添付画像のXLRバランス出力を同軸出力として使用する場合、画像の英文の意味は 『 1番ピンと3番ピンをショートしなければならない(その状態で使いなさい) 』 という意味と思います。このために買った市販の変換コネクタの内部配線も、実際にそのとおりになっていました。 【ここで疑問】 しかしバランス出力とは、この画像のピン配置の場合、2番ピンと3番ピンは常時(±が逆の)音声信号を出力しており、この注意書きのとおりに(市販変換コネクタの配線どおりに)つないだら、普通なら出力がショートしてしまいます。音は出ないハズですし、出力段回路の破損につながります。 (実際にはこれで問題なく音は出ています。) 【質問1】 このようにショートして問題なく音を出すためには、ショートしているかどうかを検知して出力段の回路をシングル出力用に切り替えなければならないハズですが、実際にそんなことをしているのでしょうか? 【質問2】 質問1が Yes であった場合、なぜそのような余分な回路を搭載しているのでしょうか? 一般的な市販の変換コネクタがこの注意書きのとおりの配線になっていたことを考えると、私のこの機器だけの特異な問題ではなく、一般のバランス出力の多くがこういう仕様であろうと思われます。 3番を開放のまま使用すれば余分な回路は必要とせず、コスト的にも有利と思いますし、(シングルがノイズ面で不利なことは除外して)バランス時と同じ音質で出力できると思います。 もしかしたらバランス出力回路というものは、片側だけでは歪が多い つまり Hot+Cold において歪が少なくなるような回路が一般的なのでしょうか? 業界の事情などをご存知の方、よろしくお願いします。

  • PCについて回答をお願いします。

    初めて質問させていただきます。 何か不快にさせてしまう発言等あるかとは思いますが、答えていただけると有り難いです。 此方は現在専門学校1年です。泊まり込みの夏期アルバイトを終え、纏まった大きなお金が手に入ったので念願のパソコンを購入しようと思っています。 ですが、学校の授業以外では全くといっていいほどパソコンを使ったことがなくどういったものを購入すればいいのかさっぱり分かりません。 使用目的はskype、画像・動画の編集・閲覧、音声等の録音が主です。ゲームやTVは出来れば、で。 歌ってみた や 実況 にも興味があります。 デスクトップとノートパソコンのメリット・デメリット、上記をするにあたって必要・お薦めの機材・ソフトをご解答頂ければ幸いです。 似たような質問や同じ質問は既存しているとは思いますが、自分で納得したかったので質問を立ち上げさせていただきました。 言葉足らずで分かりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 .

    • askowo
    • 回答数7
  • 教員採用試験辞退について

    大学四年生です。 民間企業と小学校教員の進路をどちらにするか決め切れず、就活と採用試験の勉強を並行して行っていました。 先日教員採用試験の一次発表があり、合格していたのですが、民間企業にも内定を頂いているため、二次を受けるか迷っています。 自分の中でいずれ教師になるかもしれない、というビジョンはあるものの、色々と考えた末、今の段階では民間企業で働きたいと思うようになりました。 理由は、下の三つが大きいです。 (1)教師から民間への転向は厳しいが、民間から教師への転向は可能であるため、将来的に見て選択肢を多く持つことができる (2)就活を通してキャリア教育に興味がわいたため、もしいつか教員になりたいと思った時、民間での経験が役に立つと思った (3)民間でしか培えない能力や経験を得るチャンスを今手放すのはもったいないと思った そのため、教員採用試験二次を辞退しようか悩んでいます。 今回辞退した場合、記録などは残るのでしょうか? もしも、以後同じ自治体で試験を受けたいと思った際に不利になってしまうのでしょうか? 私の場合、正当な理由というよりは自己都合の面が大きいので、今回の辞退を理由に、はじかれてしまうのでは不安です。 優柔不断なのは自分でも分かっていて、反省しているのですが、教師という仕事の特殊性やつぶしがきかないことから、慎重に決めたいと考えています。 また、自治体は東京都や大阪府など大都市ではなく、地方です。 ご存じの方、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • CPUとグリス

    PC自作初心者です。新規でCore i7 3770 BOXを購入しました。CPUクーラーの底面に放熱用のシールがありませんが、このまま取り付けて良いのでしょうか?別途グリスを購入し塗布した方が良いのでしょうか?ご教授の程宜しくお願いします。

    • eppa7
    • 回答数2
  • 冷蔵庫が冷えないので自己責任修理をやる仮話

    ○自動車整備用語しか詳しくないので、カーエアコンの部品用語を使って記入しています。 冷蔵庫メーカー型番 ※立 R-D4※NPAM 製造年 2001年型(2002年購入) 症状 2011年の10月ごろ冷えが悪くなった(なんとなく)冷蔵室温度7~9℃ぐらいだったと思います。 その時の修理 バックパネルを空けて積もり積もった綿ボコリを(コンデンサーに)エアガンで吹き飛ばす。(コンデンサーFANの廻りがなんとなく遅くないかと疑問におもうが←あくまで感)それで冷蔵室が5℃程にさがったので良しとしました。 ○このごろなんとなく冷えない病が再発しました。 症状 冷蔵庫で10~12℃ 冷凍庫で14~17℃(冷凍庫はまーまー) 今回の修理 霜取りセンサー交換→しかし変わらない。どうもあてが外れたらしい。(確かにそれ程霜だらけエバポレーターではなかった、いい感じに3分の2程がうっすらと霜付き状態) ◎バックパネルを外してコンデンサーFANがまったく廻ってないことに気が付いた。 ◎試しに扇風機の最強の風をコンデンサーに20分程あてたら冷凍庫の温度が14℃→17℃に下がった、がしかし冷蔵庫は11℃になっただけ。 10年経つこの冷蔵庫はコンデンサーFANを交換すれば直る可能性があるだろうか? どうも部品がでそうにないのだが、PC12Vの冷却FANと家電用100V冷却FANを別電源で駆動するのとどっちがいいだろうか?どちらも手持ちにあるが家電に詳しい方、あなたならどうします? あくまでも自己責任の範疇の話です。家電修理の資格云々の話になると・・・・取り下げるしかないので、仮の話ならと言う事でお願いいたします。

    • NYsteak
    • 回答数3
  • カローラランクスZエアロツアラーとTRDスポーツM

    カローラランクスエアロツアラー(ZZE123)とTRDスポーツMで、どちらを購入するか迷っています。 乗り換えのため上記の中古車を探していますが、実車が居住地周辺になく、なかなか見ることが出来ません。内装等は以前見ているので別にいいのですが、車の走行性能面での違いを教えていただけると幸いです。 ネット等で両車の装備やパワーの違い等はなんとなく分かっているのですが、正直実際に乗ってみて大きな差はあるのでしょうか?趣味の範囲でサーキット等には行きたいなと思っていますが、粘ってでもスポーツMを探した方がいいのか、それほど大きな差がないのであれば、Zエアロツアラーでもいいのか...。 ご意見を伺わせて下さい。

  • 多機能マウスのボタン設定について

    多機能マウスのサイドボタンの設定について質問です。 私は左手が不自由で、コントロールキーやシフトキーを押しながら、マウスを動かしてクリックするといった動作ができません。 コントロールキーやシフトキーをマウスのサイドボタンに設定ができれば、この悩みは解決なんですが、どうなんでしょうか? そして、マウスも様々なメーカーや種類があります。もし、マウスのサイドボタンにコントロールキーやシフトキーを設定できるのであれば、どんなメーカーのどんなマウスならできるかというのを教えていただけると助かります。最近パソコンを始めたばかりで詳しくないので、優しくお願いいたします。

    • noname#163174
    • 回答数3
  • アイホンを購入する人に、言いたい。

    アイホンは、携帯の電話だけのじゃ無くモバイルPCパソコンです。 買うならスマートホンの方が、楽で簡単 検索は、パソコンと、同じです。Siriは、役にたたないから。海外しか発揮しないです。(アホです) 天気予報は、デタラメWi-Hiが、真横に居ても力無し。対応遅い(僕のは32GBですが、アホです) 役に、絶たない為、売りに行くつもりです。カスで、アホです。アドレスは、全部勝手に削除されました。 アイホン側から。(6月28日購入)購入時に、戻りました。電源も予備を持たないと、電源落ちます。 アプリも高価です。ゲームは、85円位ですが、中で、お金ぼったくりです。気を付けないと、 僕は、間違ってますか???。アイホン派の方へ、何処が良いのか、教えて下さい。

  • 外出先でのインターネット通信にお薦めの回線は?

    こんばんわ。 外出先でノートパソコンを使いながらネットも使いたいのですが、WiMAXとかワイファイとかDOCOMOとかイー・モバイルとか色々あってよくわかりません。 ネットは東京都心で使うことが多く、地下鉄の駅構内にいることもあり、たまーに東京都下にいることも。 WiMAXがよいと聞きましたが、アドバイスお願いします(^-^) 繋がりやすく安い方がよいです。

  • 日本の特許を侵害した製品がネット販売された場合

    日本で取得した特許に基づいた製品をインドネシアの会社で生産してもらい、 輸入してインターネットで(主に日本向けに)販売する予定です。 1)生産委託した会社が私どもの承諾なしに同種の製品をインターネットを通じて日本で販売することを 防ぐ方法はあるのでしょうか?  (インターネット経由で個人に販売された場合などは、それを把握すること自体難しいと思いますので) 2)日本以外は特許権が及ばないわけですが、相手が日本以外で販売することは自由ですか?  それとも製造価格面で協力してもらうためメリットとして交渉条件に使うことはできますでしょうか?

  • セキュリティソフトはなぜ3台分?

    Norton、ウイルスバスター、McAfee、GDATA、ESETなどは3台分での価格が設定されています。Avira、Pandaなど一部に1台分のもありますが、その他の殆どが3台分の価格です。私はPCは一台ですし、家族も私以外はPCを持っていません。携帯も普通の携帯電話です。私のような者のために、価格を低くしてくれないのでしょうか?昔は1台分の価格が殆どだったのですが、なぜ3台分になったのでしょう。メーカーの方がこれを見たら教えてください。もちろん他の方でも教えてください。

    • zeus77
    • 回答数5
  • テレビ購入について

    テレビを購入しようと思っていますが、たくさん種類があり過ぎて、どれを購入していいか迷っています。 希望としては…。 自分の部屋用なので、サイズは16型または19型希望。 DVDとブルーレイが見たい。 録画がしたい。 お勧めのものがあったら、教えて下さい。

    • dec12t
    • 回答数5
  • 不足の指摘を御願いします。

    新商品開発の足枷になり得る要素は下記の3つなのだろう、 と私は考えておりますが、此の解釈には誤りが含まれていますでしょうか? (1)法的・倫理的な規制 (2)技術的な限界 (3)経理上の許容範囲

  • DSP版のライセンスについて

    Windows7のDSP版と一緒に買ったパーツが壊れてしまいました。この壊れたパーツと全く同一のパーツを買ってきて組み込んだとしてもライセンス違反になるんでしょうか? 

  • 音楽と映画鑑賞のための天井付スピーカーについて

    新築している家に天井付のスピーカーを設置する予定なのですが、 どういったものを選んだらいいのか、全く分かりません。。。 (天井付は決定済) 主に音楽を聞くためですが、映画を観るときにもそのスピーカーから 音が出たらいいなと思うのですが、それはできますか? またどういったもの(具体的なメーカー等)を選べばいいのでしょうか? そろそろ購入し、設置を依頼する時期なのですが、全く知識がなく 困っています。どうぞよろしくお願いします。 (ちなみにipodはもっていますが、自宅用にコンポの購入を考えています)

  • アクアリウム

    60cm水槽用として、エーハイムのフィルター500を買おうと思っているのですが、今の価格は安いのでしょうか? また、60cm用としてオススメのフィルターなどあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • mntarou
    • 回答数1
  • アコード CD4 ソレノイドロックアップ 交換方法

    アコードCD4の後期型です。 ATソレノイドロックアップの交換を考えているのですが、 交換時の注意点などがあれば、教えていただけませんでしょうか。 液体パッキンは塗布した方がいいのでしょうか。 素人ですませんが、よろしくお願いいたします。