検索結果

熊本県

全3343件中2741~2760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 薩摩藩と人吉藩は浄土真宗を禁止弾圧した時期と理由?

    薩摩藩と人吉藩では、“浄土真宗が禁止され、弾圧された、” という話を聞きましたが、 薩摩藩と人吉藩では、それぞれ、西暦何年ごろから、浄土真宗が禁止されて弾圧され始めたのでしょうか? また、それは、それぞれ、西暦何年ごろまで続いたのでしょうか? また、薩摩藩と人吉藩で、浄土真宗が禁止され、弾圧されることになったのは、何故なのでしょうか? (一揆などを起こすからなら、浄土真宗よりも日蓮宗の方が暴れるイメージがありますが?) 後、人吉藩というのは、どこにある藩なのでしょうか? 現在でいえば、何市にあたるのでしょうか? (⇩)下記の質問のご回答をお願いします。 ① 薩摩藩では、西暦何年ごろから、浄土真宗が禁止されて弾圧され始めて、それは、西暦何年ごろまで続いたのでしょうか? ② 人吉藩では、西暦何年ごろから、浄土真宗が禁止されて弾圧され始めて、それは、西暦何年ごろまで続いたのでしょうか? ③ 薩摩藩と人吉藩で、浄土真宗が禁止され、弾圧されることになったのは、どういった契機からで、どういった理由によるものなのでしょうか? ④ 人吉藩とは、どこにある藩なのでしょうか? 現在でいえば、何市にあたるのでしょうか? 以上の質問について教えてください。

    • noname#250823
    • 回答数1
  • 緊張からの高血圧

    おかしいとは思うのですが、血圧を測定する時に極度に緊張してしまいます。家でも緊張してしまい何回も測ってやっと正常値になります。 気持ちが落ち着いてるときは最初から問題ないのですが、何かきっかけがあると上がってしまい、その数値を見てまた上がるという悪循環です。 血圧計に慣れる為に1日何回か測るようにしているのですが、朝や昼、夕方までは上110~120台、下70台とかなのに、夕方~夜の間に何かあると、夜の血圧が上140~160前後、下が90台などになります。さっきまで平気だったのに、、と落ち込み、次の日にまで引きずります。そしてまた何日かすると諦めがつくのか低くなりますが、ずっとこのループを繰り返しています。 病院にはかかっており、軽めの降圧剤を飲んでいます。病院で測る時は手動?で測ってくれるので、それは一回目から低いのですが、家の自動上腕式が苦手で、、 主治医にも相談しており、病院に行った後からは安心からか血圧は安定します。 脳のMRIなどもやって異常なしです。 何かあるとすぐ『血圧が高くなる』と思ってしまうのがよくないと思っています。状況に応じて高くなったり低くなったりする、ということは理解できているのですが、数値として見るとどうもダメで、、 血圧測定は怖くない、不安にならなくても大丈夫、と思うにはどうしたらいいでしょうか。考え方や不安になる気持ちを直したくて色々な本も読んでいるのですが、まだ克服できていません。 朝晩と測らなくてはいけないため、困っています。おかしい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

    • noname#251834
    • 回答数9
  • 2万円以内で…

    移動費含めて3泊4日で2万円以内に収めるというのは無理ですか。 鹿児島の川内駅という駅から出発してできたら鹿児島以外の場所がいいのですが…簡単な探し方とかないですか?

  • テレビが映らない

    福島県二本松市在住のものです。 先日引っ越してテレビを接続させたのですがNHKとフジテレビが映らず、隣の人の部屋に取り付けたテレビはどちらも映っています。 寮のためアンテナを移動させることは難しいです。 どうしたら見られるようになりますか?? 難しい専門用語はわかりません。 誰か教えてください。お願いします。

  • 神社などの破魔矢・お札について

    神社などに行って、破魔矢やお札を購入してから その後神社に行くこともなく10年以上経過しているのですが 破魔矢やお札の効力はあるのでしょうか? ふつうは1年ごとに神社で燃やしてもらうようですが 初詣などにずっと行っていないのでそのままなのです。

    • tk1769
    • 回答数2
  • 負けることを覚悟の上での戦とその大義

    戦というのは、勝つことが前提という戦がほとんどで、負けてもやむを得ないという戦が多少はあるかも知れない???と想像しているのですが、将も士も、戦の前から、「負けを覚悟していた。それでも闘った。」という戦というのはあるでしょうか??? そして、その負け戦を支えた大義というか、負け戦に挑んだ美学とでもいうのでしょうか……それは何だったのでしょうか??? 日本史の中で、その事例を挙げて欲しいという趣旨ですので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよろしければ、教えて下さい。 それと、それを知ることの出来る小説名などを教えてもらえるとなお有り難いです。

    • noname#238475
    • 回答数6
  • 東京に地震

    宜しくお願いします。 度々、近いうちに東京に地震が来るというニュース等で目にしますが、実際には本当に来るのでしょうか? 専門家がそういった予想をしていても予兆もありませんね。 もし東京に地震が起こったらというシュミレーションで、津波や犠牲者、日本中や世界中に受ける影響を予想するだけで一向に来ないのは何故でしょうか? 日本各地で地震が起こっている情報に敏感になり神経質になりすぎて結局は地震は現れないのでしょうか?

  • 自動車税をクレジットカードで支払うとポイントはつき

    自動車税をクレジットカードで支払うとポイントはつきますか?ちなみにジャックスリーダーズカードです

  • 天気予報における日本の地域の分け方・・。

    天気予報で、東日本・西日本という分け方はよく聞きます。時々北日本という区割りも聞きますが、南日本は聞かないです。どんな区割りをしているのでしょうか?

  • 隠れた被災地支援やボランティア

    ボランティアや被災地支援をしては大声で宣伝する人もいますが、それでもしないよりは賛成できます。しかし目立たないようにしっかり続けている人や企業にはっと 気がつき脱帽したことがありませんか? 4月末の契約解除に伴って有給が残っていたので有給を消化してくださいリクエストが上司から伝えられました。そこで娘を誘って家族でどこか行こうかと話したところ、娘の会社では数ヶ月続いた山火事でボロボロになった被災地に旅行してお金を使うことを支援しているのです。旅行先滞在地の宿泊予約を見せれば有給休暇で2日間が会社から贈られます。もちろんそれ経費は自分持ちですが、労働日数を二日間くれるというのです。 それ以上の滞在は自分の有給を使いますが、この会社の隠れた太っ腹さには嬉しい驚きです。私の会社はそこまでしません。が、3泊で行ってきます! この会社は創立当時からコアラの支援を行っているので今回の山火事には心を痛めていました。もちろんコアラ基金には寄付を募りましたが、被災地の街の振興まで考えていたとは。皆様はこういった企業の隠れた支援は聞いたことがありますか?どんどん声に出していきたいなと思った次第です。

  • 新幹線事故必ず起こると思いませんか?

    今年のダイヤ改正でのぞみが5分に一本、今や東海道新幹線は3分間隔とか? 以前先頭車両の先頭座席に座ったとき何か落ち着きませんでした 超高速鉄道だから事故になれば前も後ろもない、と言われればそうかも知れませんが 大体鉄道事故での死者は先頭車両が多いと思います 昔から超高速で走る新幹線にむしろ恐怖を抱いておりました。 事故は絶対起こらない仕組みとかいいますが、私は絶対起こると思います 新幹線事故は想像を絶する規模になるでしょう、その時「専門家」は、あまりに無謀な過密ダイヤを指摘するでしょう・・。 3分に一本なんて 無茶すぎると思うのですが 皆さん新幹線安全神話信じますか?

  • 県をまたいでの移動が解除、どこに行って何をしたい?

    コロナの非常事態宣言が解除されて以降様子見でしたが、今回いよいよ「県をまたいでの移動」が解除されました。 とりあえず皆さんは、どの都道府県に行って何をしてみたいですか?

  • 旅行

    この夏にあえて旅行に出かける人はいますか?お答えください。

    • ithi
    • 回答数14
  • 英文を訳してください。

    Kumamoto was hit by 56 landslides, the highest number for any prefecture. forとanyを何と訳しますか?

  • 〇〇県に行ったら、これを食べてみて・・・

    みなさんは今までに色んな各地で、これはおいしいよねって思ったり またあの店に行って食べてみようと思ったりした事があると思います。 さて、質問です。 出張で行った場所、またはご家族で行った旅行先など その行った場所で、これはお薦めよと思っている物は何かありますか ?

    • noname#246945
    • 回答数11
  • 格差婚について知りたいです

    格差婚て実際どうなのでしょうか? 医師の弟(30代前半)が先月に上司の紹介でお見合いをしました。 前の前の院長の娘さん(30歳になるかならないかくらいだそうです)で、その方も医師です。 ご両親もご兄弟も親族の方も医師で、地元では有名な名家らしいです。 【華麗なる一族】みたいな感じだそうです。 その娘さんのお父様が弟の上司に「うちの娘に合う適齢期の男性は誰かいないかね?探してくれないか」と頼まれた事が切欠で、弟に白羽の矢が立ったそうです。 まず初めに娘さんのお父様(前の前の院長さん)と弟がお茶を飲み、家族や親族の事を詳しく聞かれたようです。 私の勤務先や出身校についてもかなり聞いてこられたそうです。 その一週間後、本人同士二人きりで会い、わりと楽しく過ごせたようです。 母曰く弟は「一回しか会ってないからどういう人なのかよく分からないな」と言っていたそうです。 どうなるかはまだまだ分かりませんが、もし結婚が決まれば、いわゆる逆玉の輿となります。 私の家は中流家庭で、父は高卒(経済的な理由で大学に進学出来ませんでした)、母も専門学校卒です。 因みに父は会社員、母は専業主婦です。親族の家庭もそんな感じの家庭ばかりです。 凄く裕福とかではありませんが、父が毎日一生懸命働いてくれて母が家庭を支えてくれたお陰で大学にも行かせてもらえて、不自由などは一度も感じた事がありません。 両親のどちらの家系もごく普通の一般家庭で、祖父母も私と弟を可愛がってくれ、家族と親族にはとても恵まれてると思います。 ただ、やはり代々医師の上流家庭と、うちみたいな突然変異みたいな形で医師のいる中流家庭(親族の中で医療関係者は弟だけで)では色々と環境等も違うようです。 弟のお見合い相手のお家というか家系は凄く華やかな生活を送っておられるらしく、豪邸みたいな家に住んでいてホームパーティーを開いたりしているそうです。 まだ幾つかの話しか弟を通して聞いていませんが、ある程度想像はしていたものの「違う世界に住んでる人達なんだなぁ…」というのが正直な感想です。 母は華やかな事が好きなのでわりと乗り気なようですが、父は「ちょっときついなぁ…」と困惑しています。祖母も「そんな人達と私らが付き合っていけるんだろうか…」と早くも不安みたいです。 そもそも話が進むかどうかも分かりませんが(苦笑) そこで教えていただきたいのですが、 (1)格差婚というのは苦労するのでしょうか?実体験でも見聞きしたお話でも何でもいいので、教えていただけないでしょうか。 (2)私(30代前半)は独身の会社員なのですが、上の兄弟に独身者がいると余程の社会的地位が高かったり著名人でない限り、下の兄弟の結婚に響くと聞いた事があります。特に相手が名家の場合はかなり気にされると聞きました。 そういうのも医師の家系では実際にあるのでしょうか?弟の足枷にはなりたくないのでそれも知りたいです。 高収入でもキャリア職でも何でもない、平凡な事務職なので申し訳ない気持ちがあります。

    • lyuuguu
    • 回答数7
  • 恥ずかしい質問ですが…

    大阪だと四国、九州、本州のどれになりますか? ネットで物を頼みたいんですが選択が四国、本州、九州、北海道、沖縄の5つしかなくどれに当てはまるのか分かりません…。 場所によって送料が違うみたいで、選択しないと前に進めません。 無知な私に教えてくださいm(_ _)m

    • antipue
    • 回答数5
  • 6月の末か7月の初めに九州旅行を考えています。

    6月の末か7月の初めに九州旅行を考えています。 高齢の母が九州へ行きたいというので北海道からの出発です。 ❶日目 釧路ー佐賀空港(羽田経由)佐賀泊 ❷日目 佐賀ー有田ー長崎泊 ❸日目 長崎ー天草泊 ❹日目 天草ー高千穂~熊本泊 ❺日目 熊本空港ー釧路空港(羽田経由) レンタカーを借りるつもりです。(不慣れな道なので車の運転は少し心配です) 2人とも初めての九州になります。 このようなプランを立てましたが、アドバイスをお願いいたします。

  • 東京の良いところ

    人が多いの冷たいの と ・・ 何かと旗色が悪い 東京 ですが、ちょっと待って欲しい、私の友人の殆どは 東京生まれの東京育ちですが、気持ちの良い奴ばかりです、仮に百歩譲るとしても 都会とはそういうものでしょう、地方とは違った競争原理が働きますから。 そりゃ 田舎の風景が映し出されれば、目が釘付けになっちゃうし 旅行にも行きたい、綺麗な空気を思いっ切り吸いたいとも思う、但し 住めるか ? って聞かれれば それは無理、私は生まれ育った この東京 が大好きですし、最先端のトレンドに身を置く境遇と、良いも悪いもひっくるめて とにかく何でもある、この刺激的で便利な生活と今更おさらばする事は不可能です。 さて 地方・田舎の良さは充分に理解してるつもりです、ましてや どうこう言う気は更々無い・・という事で、敢えて 悪いところには目を瞑って頂いて、お暇でしたら 東京の良いところを教えて下さい。

    • isoken
    • 回答数21
  • 盛況

    熱海がV字回復しているらしいですが、一時の状況からすると信じられないミラクルに思えます。 ディズニーランドに客を取られた遊園地でしたが、ハウステンボスや、よみうりランドは完全復活を遂げました。 かつて、おっさんのヤジがこだましたパリーグや横浜、広島なども今では連日満席。スター選手がメジャーにごっそり抜けて、超一流じゃないのにです。Jリーグも素晴らしいし、バスケもチケットは完売してるらしい。 ツタヤで映画館は斜陽と言われたが、実は未だにアベンジャーズやらコナンやらやたらヒットしている。家で見る時代じゃないのか。 人間の数は減ってるのに、取り合いにならず、どこも盛況となるのは、いかなるメカニズムでしょうか。