検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺について
アダルトサイトについてお聞きします。 ワンクリック詐欺などと話をよく聞くのですが、こちら側のカード情報や名前、住所を自ら入れない限り、おかしな動画を間違ってダウンロードしてもこちらの連絡先がばれることはないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- usagioisi
- 回答数2
- 在宅ワーク詐欺について
e-conneというところと、はたらきねっと というところに無料資料請求ということで、PCでデーター入力してしまいました。最初にちゃんと調べれば良かったのですが...調べたらネットでの在宅ワークの募集は詐欺が多いと..入力したデーターが悪用されるのではと悩んでます。名前、住所、電話、メルアド、年齢、など入力してしまっています。電話やメールなどは対処出来ると思いますが、もっと悪質な事に利用される可能性があるかと、今現時点で何か対処出来ることがあるのか、こういうことに詳しい方、また経験された方のお知恵をいただければと思い投稿いたしました。よろしくお願いいたします。
- 振り込め詐欺被害最大金額?
福島県の会社社長が3月に2700万円の振り込め詐欺にあったというが国内被害最大金額なのだろうか?ロト6の社員という者に騙し取られたらしい。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- herdranbo77
- 回答数2
- サイトの詐欺の特徴って???
サイトでのお金の詐欺の特徴ってどんなですか??? 後お金目当ての詐欺の人って今日の仕事はこれやったとかお昼に これ食べたんだよとか報告する詐欺者っているんですか??
- ベストアンサー
- その他(法律)
- koukouninenn
- 回答数1
- 詐欺 コーチ専門店bal shop
去年の12月3日に振り込んでいまだに荷物が届きませんし、いくら問い合わせしても、メールしても何も返信がありません。。こんなことになって恥ずかしいですが主人のプレゼントに母と選んだものなのにすごく悔しいです。他にも被害に合われている方がいるようです。まだHPも普通にありますし、被害者が増えないか心配しています。海外在住の日本人という事で安心したのですが、こういう場合泣き寝入りするしかないのでしょうか?消されるかもしれませんが一応情報載せます ショップ名 ブランドバッグ bal shop 販売業者 松島 よし乃 販売責任者 松島 よし乃 所在地 370-0514 群馬県 邑楽郡 大泉町 1 / アメリカ合衆国拠点 2427 centergate Dr.#305 Miramar, FL 33025 USA 電話番号 954-479-1550 FAX番号 -- メールアドレス shopmaster@coco-coach.com ホームページ http://coco-coach.com 取扱商品 アメリカブランドのCOACH(コーチ)、マークジェイコブス、マークバイマークジェイコブス、ジューシークチュール等のバッグ、時計、アクセサリーなど全品正規店、正規取り扱い有名デパートより購入新品。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- runsiru1201
- 回答数1
- 至急、学生、エロサイト高額請求、詐欺?
無料エロサイトをみていたら、18歳以上、クリックで未成年何ですが、間違ってクリックしたところ。3日以内に9万9800円、過ぎると倍で6日過ぎると携帯会社に連絡して、住所を聞きハガキを送ると書かれていて、本当っぽくて怖いです、クリックしただけで高額請求っておかしいと思うのですが、怖くて、家族に相談できないので誰か相談にのってください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- doumokun00
- 回答数4
- ニセ電話詐欺という言葉
こんにちは^^ 私が住んでいる所の地域放送で 「警察官を騙るニセ電話詐欺が多発しています」 と言うモノが流れます。 このニセ電話詐欺という言葉、これだと電話詐欺のニセモノという事になりませんか? 電話詐欺のニセモノ??? 正しくは 「警察官を騙るニセ電話」 もしくは 「警察官を騙る電話詐欺」 だと思うのですが・・・ みなさんこの、ニセ電話詐欺という言葉、どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#256320
- 回答数8
- これは詐欺メールでしょうか。
「あなたのアカウントは異常行為で制限されています」こんなメールが、楽天を名乗る発信者から、時々来ます。思い当たることはありませんし。「異常行為」なる言葉の使い方は、日本人ではなさそうです。似たご経験はありませんか。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- BASKETMM
- 回答数7
- 韓国外交の詐欺的手法
何人もの韓国の要人が日本の要人と話し合いに来て、 日本が徴用工の賠償をすることに同意したみたいなことを勝手に解釈して発表していますが、日本側もどうしてはっきり言わないのですか? 日本の立場は、 ・徴用工の賠償は一円もしない。 ・韓国が現金化したら強烈な制裁が待っている。 話し合う必要がありますか?
- 詐欺ウォールは必要ですか?
昨年10月に購入した新しいパソコンですが”有効期限切れのお知らせ”という警告が出ます。 「詐欺ウォール購入手続きへ」となっていますが詐欺ウォールは必要なのでしょうか。これがないとウィルスに感染したりいろいろリスクがあるのでしょうか。 今までのパソコンではなかった気がするのですが。どなたか詳しい方お願いいたします。
- 迷惑メール?詐欺?教えてください。
以下のようなメールが届きました。 「6Q 3月20日をもって貴殿((当方のメールアドレスが入っています)本メールアドレス所有者)を違反対象指定とし、法的請求に移行するものとする。 ただし、下記案内に救済措置が記載しておりますのでご必読下さい。 当方は、信用情報管理通知機構です。 現在、貴殿においては、以前登録されました情報サイトにて、月額の利用料金が未払い状態となり、貴殿の個人情報、並びに、各金融機関において滞納者として登録されており、このまま放置されますと、各信用情報機関において、ブラックリスト登録となります。 ブラックリスト登録になりますと、クレジットカードを所有することができないばかりか、各金融機関にて口座凍結、 携帯電話の利用停止等、不利益な状況となります。 尚、登録されております情報サイトの運営元は、既に訴訟を提訴しておりますので、至急ご確認し、ご対応されますようお願いします。 ※未払い情報記録※ 請求金額【74*,**0円】 ←請求金額の記号部分はそのまま記号で、金額がわかりません。 ※個人情報保護により一部非表示 (滞納管理費等の支払いを求めることができる運営会社が現在請求権を持っております。民事訴訟法110条) 指定期限:本通知閲覧後24時間以内 ※現時点において、信用情報機関に滞納者情報として記録されております。 このまま放置をされる場合、銀行口座、携帯電話の利用、行政機関における全てのサービスの利用ができなくなる恐れがあります。 ご入金なき場合は、貴殿の利益を喪失させ身元調査により得られた貴殿に関する情報をインターネット上に開示した上で、 損害賠償請求実行、並びに詐欺罪等の法的手続きを取りますので念の為に申し添えします。 ※重要※ 貴殿の利益を喪失する原因がある場合、債務者の信用状態は悪化しているのが通常です。早めに保全の処置を取ることが必要です。 その第一段階として、貴殿の利益喪失による一括弁済の催告を内容証明でおこなうのです。内容証明でおこなうことで、裁判での確実な証拠となります。 --未払い情報削除方法はこちら-- ↓↓↓ ▼未払い情報削除について▼ 継続利用の意志がない場合、登録されております情報サイトの登録情報削除申請を行うことで、上記記載支払いを逃れる事が可能となります。 登録情報削除申請を行うことで、合意解約の手続きを行うことができ、未払いによる滞納金が、全額免除になります。 ■合意解約について■ 本通知確認後、速やかに本状より解約の申請を行った場合は、発生している未納金お よび損害金の支払いが免除され、登録情報の削除が行えます。 当方での代行手続きにより該当コンテンツの解約処理完了時に本状および貴殿の個人 情報は削除され、当該請求が停止および免除となります。 完了時、希望する場合にはデータ消去証明書等を発行します。 ↓申請の手続き方法↓ 継続利用の意思が無く未納分の支払い免除措置を希望する場合は、本状を閲覧後、本 メールに「合意解約申請」と記入の上そのままご返信下さい。 ※必ず本状が受信されたアドレスからご返信下さい。 その他のアドレスからではご本人確認が取れず申請が無効となります。 [警告] 本通知を確認したのにもかかわらず放置した場合は、法的措置を行います。 (4****)←番号が入っています。 (M0********)←アルファベットの羅列 」 以上です。 以前、このようなメールでも不当に賠償請求される可能性があるとテレビで見たことがあるので、削除できずに困っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 迷惑メール
- sairamnaomi
- 回答数6
- 詐欺被害にあった場合
至急助けていただきたいです アルバイト詐欺にあったかもしれません 詐欺を行っていた(可能性のある)人物=私がお金を貸していた人が、 私以外に借りていた人が警察へ相談した事で発覚しました。 本人は摘発後も、「返すことができるから待っていて」と話しており こちらの「○日までに返して」という要求にもすんなりOKを出しました。 予定の日まではまだあるのですが、そこそこの金額であるため返却されるかどうかとても 不安です。詐欺であった場合、貸したお金は返ってこないものなのでしょうか 一応、弁護士など入る予定にはなっております
- 資産運用詐欺について
先方は個人で資産運用を行っている50歳台男性で、ブログで知り合いました。会員制で運用を行っているということで出資を誘われ出資しました。 去年1月に6000万円を10回に分けて指定された個人口座へ入金しました。今年の1月が償還の予定でしたが、メールを送れば振り込むといって現在になっても振り込んで頂けません。契約書とメールのやりとりは保管してます。先方の会計士や弁護士の名前も具体的にメール文の中で記載されてます。あと、会員と言われている大手企業の会社名と社長名も記載されております。しかし、本人の住所は移転され電話は既に使われておらず、メールのやりとりしかできません。メールの返信はあります。 このような場合、どのようなアプローチで安全に償還頂けるのでしょうか。償還できない場合は刑事告発も視野に入れております。
- 締切済み
- 裁判
- kiyu1031ok
- 回答数5
- フィッシング詐欺を防ぐには?
今日は、三井住友銀行、4月は三菱東京UFJ銀行 とYahooドメインを使ったフィッシングサイトへ誘導するメールが届きました。 幸い、大事には至ってはいませんのでいいのですが、ネットバンキング、ネットショッピングは頻繁に利用していますので、ついうっかりとか勘違いとかで詐欺にかかってしまわないような方法を考えています。 通常は、ExcelにそれぞれのIDやPW、メールアドレスなどの一覧表を作っています。 で、ログインの時、直にキーボードをたたくのではなく、Excelからコピペしています。 これなら、盗まれる確率は相当減るのではないかと考えています。 しかしながら、私の知恵など悪さをする人間からすればたやすくクリアしてしまうのではないかと不安です。 このExcelからコピペする方法は安全でしょうか?あまり意味のないやり方でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ワンクリック詐欺について、
以前質問をしたものです。無視すると言われているのですが、不安になって法律事務所の無料メール相談にメールしてしまいました。住所や電話番号も記入して、内容も書いてしまいました。万が一、その私の情報が流用することはあるのでしょうか。無視が一番なのに、余計なことをしてしまったと思います。皆様のアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#188300
- 回答数21
- 妊娠詐欺かもしれない?
昨年末に44歳の女性から妊娠したと連絡が来ました。 その女性とは会って二回目に体の関係を持ちました。 コンドームは付けずに、外出しです。それ一回きりです。 関係を持った日から一ヶ月半後に「話したいことがある」と連絡を受けて、 会って話したところ、「妊娠したと告げられました」 背景をお話しますと、その女性は44歳子持ち、元水商売で、お客かなにかに出資してしてもらって、バーを経営しています。 私と会う2ヶ月前ほどまで、婚約者がいたが、その婚約者は金持ちという話だったがすべて嘘だった。 子作りもしていたが、結局できなかった。 僕は20代で相手のことをほとんど知らない状態で産んでもらう決断ができるはずもなく 報告を受けてから二度ほど直接話し合って、 申し訳ないが堕ろしてくれと説得していますが、 「せっかく授かった命なのに殺人することはできない」 「年齢的にもラストチャンスだし、産みたい」 「あなたが父親なことにかわりはないから、育てるのにこまったら金銭的な面で助けてもらうかもしれない」 などということを言ってきます。 よくよく考えてみると、 妊娠の事実も本人の証言だけで、立証されていないし、 万が一できていたとしても、僕の子だとも限りません。 その女性いわく、前の婚約者とセックスしてから生理はきてるし、 あなたとしか関係はもっていないといいます。 話し合うなかで堕ろしてもらう方向にはなっていますが、 「産んで養育費を払うよりは、堕ろす額なら払えるってことね」 「私が以前子供を産んだ病院で堕ろすとなると中絶費用が火葬代と合わせて50万ぐらいかかるし、2,3日ホテルに泊まりたいからその宿泊代と 店を開けることになるから、お手伝いの人のタクシー代も払ってほしい」 と要求してきていて、堕ろすことも確定ではなく保留だと言っています。 私としては現実味がないし、納得いかないので 一緒に病院に行ってくれといいますが 「今週は忙しいから無理」 なら、目の前で妊娠検査薬を試してくれといったら 「そういうのはやだ」 といって、そそくさと電話をきられてしまいました。 なんか引き延ばそうとしている感じが伝わってきます。 はじめは気が動転して、状況が判断できませんでしたが、 冷静になってみると、おかしなところがたくさんあります。 大事な命だって言ってるのに、病院に行く時間も作れないって、ロジックが矛盾している。 だいたい、生でやったとはいえ、44歳が一回の外出しのセックスでそんな簡単に妊娠するのか? 今後の対処としては、 再度病院に一緒にいって、実際にちゃんと妊娠してるかをしらべて、 妊娠しているのであれば、出生前の親子判別もやろうと思っています。 そうでないと納得できません。 それを拒否するようであれば妊娠詐欺だと思うのですがいかがでしょうか?
- DRESS←このサイト詐欺でしょうか
http://www.muaceovs.com/ ↑上記のサイトなんですが、買いたい商品が安すぎるのでびっくりしました。 で、早速購入作業を済ませたのですが・・・。 なんだか怪しい部分がちらほらと出てきました。 まず、見出しの部分の日本語がおかしいのです。 それで、ところどころ同じように日本語がおかしいので、これは詐欺サイトなのでは? と疑い始めてしまっています。 お金は払っていないので、被害にはあっていません。 ためしに、会社の住所をグーグルアースで調べたら、まったく違う会社の名前が書いてありました。 商品としては安いのでぜひ買いたいのですが。 怖くて踏み切れません。 皆さんは詐欺サイトだと思いますか。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- tatatataketyan
- 回答数5
- ネットショッピング 詐欺 について
スニーカーを探していて 安いサイトを見つけたので注文したのですが 振込先の口座名義が リン ワウセン 、、、、、これ中国人ですよね 怪しいなと思い もう一度サイトを見てみますと 会社概要に住所も電話番号もなく 問い合わせはメールのみで行っている様子、、、、 まだ振り込んでいませんので 詐欺被害にあったわけではありませんが 私は警戒しすぎですか? みなさんはこのサイトを見て どう思われますか? 怪しいですよね?http://ww*.extensioncorporation.com/ これは警察には取締できないですよね、、 ほおっておくしかないですかね? また、注文の際に住所や電話番号を教えてしまったのが 気がかりです、、、、
- ベストアンサー
- その他(法律)
- monomax0101
- 回答数5
- 通販サイト詐欺サイトでしょうか?
原付のパーツを買おうと思っていてこのサイトで買おうと思っていたのですがよくみたらなんとなくうさんくさいサイトなんですが詐欺サイトでしょうか?そもそも代引きないっておかしいですよね? http://www.bizopedia.biz/airsal-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%80%90Rg%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9Ena11arg50ew%E3%80%91%E3%80%90Ts50%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BCsa11-jp-3038.html
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- Formula1ZR
- 回答数5
- 詐欺メールかもしれない?
9月2日に、便通を改善の為浣腸器(ラ・ヴェンダ)を買いました(SMグッズ○○○通信販売会社)。 そのとき登録しましたが、それから数日後の9月8日から、詐欺メール(株・佐藤商事)が2回届き~ 22日までに20回届いています。 不安なのは、登録内容(メールアドレス・パスワード・住民・電話番号等)が、詐欺グループに流れたのではないかと心配です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- OKwave2QSefxoh
- 回答数1