検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ボーナスのお礼をトップの方に伝えますか?
先日、時期的にはちょっと早い気もするんですが、私の職場でボーナスが支給されました。 それで、明細書を受け取る際部署の課長からちょっとした面談があり、上の方にきちんとお礼を言うように、と言われました。 私の職場では、たまに、職員のためのお食事会を開いていただいたり、節分には恵方巻きを頂いたりすることがあり、そういう場合にはきちんとお礼の言葉を述べていたのですが、ボーナスとかの場合は、お金のことでもあり、 何だか気恥ずかしいというか、何て言ったらいいのか、みたいな感じでちょっと困っています。 社会一般の常識、というか、世間一般の通例では、ボーナスが支給された際、きちんとトップの方にお礼を言うものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mzuka0914
- 回答数5
- 平成19年度宅建試験の合格予想ラインと皆さんは何点取れましたか?
建設業に勤める20代の会社員です。 今回で2回目ですが昨日、宅建の試験を受けてきました。 結果は32点。 インターネットで専門学校の合格予想ラインを見ると殆んど35点前後となっておりますが今日、会社の同僚に試験結果を聞いたら20点後半台が多かったです。試験を受けた同僚達から感想を聞いてみると権利関係とその他の分野が例年と比べるとかなり難しかったと言ってました。 ちなみに取引先の不動産業の課長さん(宅地建物取引主任者)は去年と同じ34点が合格点になるだろうと言ってました。 宅建試験を受けられた方は自己採点で何点取られましたか? そして、ご自身で感じられた合格予想ラインは何点位だとおもいましたか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- noname#41658
- 回答数2
- かなりわがままなことですが
30歳、独身のサラリーマンです。プログラムを作ったり、シミュレーションソフトのオペレーターをしています。電気電子系です。 私は高専出身なので、15,6歳頃から、レベルの違いはあれ、回路やプログラムなどをやっており、人生の半分、一日の半分を同じようなこと続けてきて、正直、こういったことに飽きてしまったと言うか、将来このまま続けていこうか迷っております。 やはり30歳になってからの転身は難しいでしょうか? 年齢からして、一度辞めてしまうと正社員と言う立場はなかなか得られないことや、次の仕事も決まっていないことから、辞めずにいますが、真剣に仕事をしていても、仕事の最中にふと窓の外を見てしまうことがあります(課長、ゴメンナサイ)。 逆に、仕事を続けると言うことはこんな感じなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- R360
- 回答数5
- 退職することをいつ同僚に言うべきか
私は、今月(12月)いっぱいで退職します。 社長、部長、課長には伝えており、退職願も提出済みです。 私に仕事を振ってくれる営業のひとも、知っています。 なので、する仕事上は問題ないのですが、 ただ、同僚にはまだ言っていません。 多分、来週中には、朝礼で社長が皆に報告すると思いますが、(誰かが辞める時はいつもそうだったので。)その前に言うべきでしょうか。 それとも、数日違うだけであれば言わないままのほうが変に動揺させずに済んで良いのでしょうか。 また、普通は社長からの報告の前に同僚に伝えておくものなのでしょうか。タイミングはいつごろなのでしょうか。 今更ですが、初めての退職で、不安になりました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- route1
- 回答数3
- 父親の借金・ギャンブル狂に悩んでます。
題名の通り、ウチの父親はギャンブルはやらないものはないと言うほどのギャンブル狂です。仕事は大手有名通信系企業で働いてます。課長クラスですが… 数年前、希望退職で早くに一時退職し退職金も受け取り、その後また同じ会社で働いております。その時の退職金のうち900万円位は父親の借金返済に消えました。 借金はそこでチャラにしたと言うのに、その後もギャンブルの為の借金はやめてはおらず、未だに借金をし続けているようです。退職する前に比べ今の収入は減ったと言うのに。 一体いつまで借金とギャンブルは続けるつもりなのでしょうか?こんな人って一生死ぬまで治らない病気のようなものなのでしょうか? 母や弟の事を思うとかわいそうで仕方がありません。
- 転職するにあたり
3月から新しい職に就く25歳です。今勤めている会社からようやく退職の了承を得たのですが、次に「どのような会社に勤め・どのような仕事をする予定ですか?」と課長から人事書類を作成するに当たりと聞かれています。 これって伝える義務があるんでしょうか?義務がないなら言いたくはありません。連絡がきたり調べられたりするんじゃないかと不安なので。 聞かれる理由は機密保持とかの関連なのかと思いますが。 退職理由はUターン就職というやつです。 不安な理由は同じ(今勤めている会社と転職先)松下系のグループ会社ということで、何かしらの理由で邪魔されるんじゃないかと危惧しているからです。 アドバイスありましたらよろしくお願い致します。
- 転職後に前の会社の上司に挨拶
前の会社を辞めて1年ニートをした後、再就職しました。 もちろん退社する際も挨拶をしました。 円満退社といえるものだったと思います。 ただ再就職したので改めて前の会社の上司(課長)に 挨拶の手紙を書きたいのですが、 退社から1年たってることもありますし、どうなのかと。 これは世間一般的に非常識なのでしょうか? あまりするべきじゃないのでしょうか? 背景を書いたほうがよりいいのかと思うんですが ここに書くにはちょっと複雑で省きました。 前の会社の上司に手紙を再就職の際に挨拶の手紙を書くことが 非常識なのかどうか教えてください。 ちなみに書きたい理由は感謝の気持ちからです。 だから書くことでいやみにならないかも心配です。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- sweetsky
- 回答数3
- 仕事がつらくて、胸が苦しいです。
はじめまして。 4月1日に忙しい部署へ異動になり、仕事がつらくてたまりません。 今まで、自分の経験の無い部署への移動となり、係長といった肩書きののため、 それ相応の仕事が求められています。 また、前任(前任者は優秀な方でした)と同じような仕事が求められています。 しかしながら、仕事は溜まるばかりで、毎日毎日、一人残業しても、片付いてきません。 何から手をつけてよいのか分からず、何から勉強してよいのか分からず、 毎日、左胸がチクチク痛みます。 仕事中は、課長に指示や指摘される度に、胸が痛くなります。 課長は、基本的に厳しい方ですが、特に自分には厳しく対応されているように感じます。 (的確な指示や指摘なのですが。。) 周りの人たちはいい人たちなのですが、今の自分に自信が無く、 会話にうまく入れず、なんとなく疎外感を一人感じています。 夜も眠れず、何度も目を覚まします。 夜中目を覚ました際は、「このまま、朝になるなー」と強く思います。 食べることが楽しみだったのですが、今は、何を食べても美味しくなく、 体重は、3週間で、4.5Kg減ってしましました。 休日は、何もする気が起きず、家でじっと過ごしています。 仕事のことを考えては、ため息ばかりをつき、うまくリフレッシュも出来ません。 (勉強したり、休日出勤すればよいのでしょうが。。) 妻は2人目を妊娠中なので、妻と子どもは、実家に帰らせています。 (なので、思う存分、残業が出来ています。) いままでの部署が、比較的ぬるい部署であったので、 甘えが原因と思うのですが、毎日、毎日、つぶれそうです。心が折れそうです。 また、1年後、2年後、前任の方のような仕事が出来ているというイメージも 全然持てなくて、もう、この仕事は向いていないのではないかと思います。 仕事のことを考えると、何もかもがイヤでイヤで仕方ありません。 世の中の人からしたら、何を甘えているのだ、と怒られそうですが、 どうすればよいか、全く分からない状況です。 以前、うつ病の友人に「あなたは、うつ病にならないよ、きっと」と言われたので、 うつ病ではないと思いますが、休日の今日も心がチクチク痛く、気持ちにモヤがかかっていて、 ぐったりとしています。 どのたか、アドバイスを頂ければ嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- umixgreen
- 回答数3
- 上司が男性社員に「あの子は障害者だからやめといた方
上司が男性社員に「あの子は障害者だからやめといた方がいいよ。」と言ってるのを聞いてしまいました。 こんにちは。私は今年21歳になる軽度知的障害を持つ女です。今は障害者雇用である職場で働いています。 私の仕事内容は皿洗い、ごみ捨て、その施設の利用者さんと会話したり等、本当に簡単な雑務で、私が障害を持ってる事を知っているのは課長と事務員だけ。部署は違っても働くフロアが一緒の従業員達には私が障害を持っている事を話していません。 でもあまり会話するのが得意ではないし、他人から見てズレた部分はきっと行動に出ていると思うし年齢的にも若いのにこの仕事に就いてる時点できっと何か問題を抱えている子だというのは勘づかれてると思います。 そんなこんなでつい最近会社で忘年会があり、有難いことに私も呼ばれて参加したのですが、そこでたった一人職場にいる同年代の男性からLINEを聞かれて交換しました。 私が障害を持ってることを知らないからか、周りの年輩のパートさんからも忘年会の時に私と彼をくっつけようとしていて、連絡を交換してから向こうの男性からもたまにLINEが来るようになり、ある日出勤するとその男性社員さんと上司が何か忘年会での話しをしていて、上司が彼に「あの子は障害者だから辞めた方がいい。酷だけど。」と言ってるのが聞こえました。その上司は課長や事務員と仲がいいので多分私の障害の事も聞いたんだと思います。 それからその男性からも音沙汰無し。別にその男性を狙っていた訳でもないですし、 障害を持ってる私が健常者の男性の男性と一緒になると相手の男性が苦労する事は自分でも重々分かってはいます。ただ障害を持っているからといってあの子はやめとけといった発言が私自信を全否定された感じがして凄くショックを受けました。 もし皆さん会社で可愛がってる後輩の男の子が障害を持ってる女の子を異性として意識しているのを聞いたら辞めておけとやっぱりその人のことを考えて言いますか?
- 振替休日について
お世話になります。 会社と休日取得(振替休日)について揉めているのでご回答いただければと思います。 私の会社では会社カレンダーの休日にあたる日に出勤した場合(土曜・祝日など)、 休日出勤届を出すのですが全て【振替休日】で処理されています。 その休日出勤の申請用紙には ・●月×日(曜日) 8:00~17:00 出勤 ・出勤の理由 ・振替休日の有無 振替休日とする 振替休日とできない(割増賃金の支払い) のいずれかに○をつける ・名前や所属部署名 とあります。 ちなみに振替休日の有無(金か休みか)は昔は選べていたようですが、会社の方針(休日出勤代を払いたくない)により強制的に「振替休日とする」となっています。(暗黙の了解です) 通常ならば振替休日は別の日(例えば翌週水曜日等)を指定した上での取り決めだと思うのですが、届け出用紙にはどこにも指定日の記入欄がありません。 実質タダ働きの状態です。(4週4日の法定休日はなんとか取得できています) で、日数が溜まっているので12月に休みをまとめて取得し、帰省ラッシュを避けて実家に帰ろうかと思っていると課長から 「常識的に考えて業務途中でまとめて休みを取るなんておかしい」 「もっと区切りのいいところで取れ!」 「面接時に休みは取りにくい環境だと言ったはずだ。立場をわきまえろ」と言われました。 要は休みを取るな、ということです。 しかし、会社側としては先のように振替休日としているのでお金を払うわけでもなく、代休もなく…といった状態です。 (振替休日がどの程度まで有効期間とされているのかは会社の就業規則を読んでからになると思うのですが) ここで私が疑問に思ったのは、「振替休日を振替指定日なく与える」のは違法となるのではないのか? また、与えないのなら別に割増賃金を支払う必要があるのではないのか?という点です。 確かに課長の言う通り常識的には月の半ばとか初めの頃で休みを取るのは…という感じもするのですが。 実家で私の帰りを楽しみにしててくれる祖父母や母のことを思うと引き下がる気も起きません。 労基署は役に立ちそうもないし…。 振替休日について法的な部分で詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- rurouninndesu
- 回答数1
- 言い出せないんです
就職してもうじき一年になるのですが、やりたいことがあって。会社を辞めて学校に行きたいと思っています。 最初は誰でも辞めたくなるとか一番嫌な時期とかいいますが、解っています。会社側からもそう言われるかもしれませんし、逃避だとか会社に通いながらでもできる勉強だとか友達やこの質問板でもいろいろ言われました。でも学校って勉強だけじょないですよね?若いうちにもっといろんな友達だとか恋人だとかって経験もしたいんです。極閉鎖的な工場の中ではそういったことは無理と判断し、辞めると決意しました。 課長と面談した時も若いうちにやりたいことやっといた方がいいとも言われました。(もちろんその時は辞めろと言われた訳ではありませんが…) という訳で会社を辞めたいと思っています。というか学校の方は入学許可書も届いていますし既に入学金も払ってあるのでもう後戻りはできない状況にあります。 ですが私は割と内向的性格で相手が家族や親戚、友達以外だと顔見知りのでも話しかけたりするのがとても苦手で(特に今回は話の内容がアレですので…)、毎日今日こそは今日こそはと思いはするのですが結局言えずじまいという情けない状態です。 私は工場員で課長は現場で作業していたりもしますが、基本的に普段は事務所にいます。仕事が終わった後に言おうと思っているのですが、その時は事務所にいます。事務所だと他の部署の方々もいるので話しづらいです。(これも意気地無しのせいなんですが) なんとか他の所で二人だけで話せるいいアイデアはないでしょうか? 意気地無しで言えないとか言ってる場合じゃないんですがアドバイスして欲しいです。 今までいろいろと否定されてきました。それらを乗り越えての決意です。それが意気地無しだから言えないというのはなんとも情けない話ですし、言い訳にすぎないでしょうが、宜しくお願いします。 欲しいのはアドバイスです。否定は何度も聞きました。そういうのは本当にヘコむので勘弁してください、お願いします。 最後に、長々と失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 262612
- 回答数6
- この状況でメールの返信が無いことを悩まずに笑って済ましたい
新しく来た彼女は20代前半、こちらはおじさん。(申し訳ないですが既婚です) 彼女は部署の誰にでも愛想が良く。いつもニコニコしてます。 これまで中々そのような女性が身近にいなかったこともあり、 そんなに愛想良くされると、直ぐに惹かれてしまいます。 普段の仕事上のやりとりでそれなりに仲良くなっているので、 昨日も一緒に帰ろうと誘ったら快く応じてくれました。(2度目) (もしかしたら、仕方なしだったかもしれないが、嫌々ではないはず) 仕事中も、仕事のことやちょっとした息抜きメールを送ると直ぐに 返信が来ます。 (同じ部署内で、相手が直ぐ近くにいて、何をしてるか直ぐに 分かる状況であることや、メールが届いたことが直ぐに パソコン画面に表示されるので、直ぐに返信しないことの方が 不自然なメールシステムです。) そして今日、社外から会社の彼女のパソコンに、依頼してる仕事が 順調に進んでいるか携帯からメールしました。 一応、仕事の確認メールではありますが、単なるお遊びメールで、 返信がなくても困らないものです。 でも、簡単に返信ができるものなら、直ぐに返信が来たはずです。 ところが実際には返信は来ませんでした、どうして返信が来ないかと いうと、社内のパソコンから社外へメールを発信するには、 ccに課長をいれておかないと送信できないからです。 課長から見ると意味のないお遊びメールと分かるので、 彼女はパソコンから返信することは出来ません。 実はそれが分かっていて、携帯から返信が来ることを期待しての 社外からのメールでした。 でも残念ながら携帯からの返信は有りませんでした。 本当は凄く落ち込んでいるのですが、一緒に帰ってくれたことなど、 既におじさんには十分してくれたと思っているので、 明日の朝、落ち込んだ姿を見せずに何事も無かったかのように サラッとかわしたいのです。 それには次のどれが良いでしょうか?もっと良い方法があればそれも 教えてください。 1.やっぱ携帯からの返信をおじさんが期待するのは 甘かったかなっとさらりと言う。 2.初めて携帯から送ったけど携帯からは届かないのかな?と とぼける。(ちゃんと届くのは分かっています。) 3.あっそうか、会社のパソコンからは返信できなかったね。と 返信できなくて当然ととぼける。
- ビジネス文書の書き方(転勤された方への御礼)
ビジネス文書の書き方について教えてください。 取引先のある方(課長)のおかげで仕事をいただけることができたのですが、その方はその仕事が終了するのを見届けることなく転勤されました。 その方へ、仕事が無事に終了した報告(別途詳しい報告書のようなものも同封します)を兼ねて転勤したことに対するねぎらい?の手紙を書きたいのですが、どのように書けばいいのかわかりません。 メインは報告することです。 「ビジネス文書 挨拶 御礼 転勤」などで検索してみたのですが、転勤する方の挨拶文しか見つかりませんでした。 このような内容のビジネス文書の書き方が書いてあるHPを教えて欲しいのですが、できれば書き方を直接教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- akari20
- 回答数3
- 飛蚊現象です
29歳男です。前々から視界に変なものが見えるような気はしていたのですが、冷静になって見直してみて、その場所を覚えてしまうと、突然気になり始めました。白い壁をみたりすると、右目で3~4個、左で2~3個見えます。糸くずのようなものもあります。職業上、パソコンの前にいることが多く、近眼なのですが、デスクのまん前が課長ということもあり、目をそらして一生懸命している様子を見せ付けるために目が一点を見つめることがおおく、最近右目の奥あたりがほのかに痛いような気がしていました。いずれにせよ来週中に病院にいこうと思っていますが、、やはり白内障なのでしょうか??そうでなくてもこの蚊がもう一生消えないと思うと少しブルーです。。
- 洋服についたたばこの臭いの処理の仕方
職場は、一応禁煙タイムが設けられていますが、そんなものは課長を筆頭に ほとんど無視状態ですので、時には室内がくもってしまうほど、たばこの 煙&においが充満しています。 洋服にたばこの臭いがつくので、クローゼットにすぐなおすことができず、 部屋の中につっていたら、洋服をつっている部屋がくさくなります。 天気のいい日に、外で風通しをしたりしているのですが、なかなか消えにくく、 特に、冬場の今はセーターなどがものすごくたばこの臭いを吸うので、帰って きて着替える時に、洋服をもっただけで手にたばこの臭いがつくほどです。 どなたか、この洋服についた臭いをうまくとる方法を御存じでしたら、ぜひとも 御教示いただきたく、質問した次第です。 よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- レディースファッション
- Ines
- 回答数6
- 新規取引先に訪問する際の、確認事項は?
新規取引先に訪問する際の、確認事項は? 製造業です。 34歳現場課長です。 この度新規取引先になりえるかもしれないA社に訪問する事になりました。 私は中小企業の現場ですので、あまり外注に訪問することがないから何を確認したらいいか悩んでます。 専務の方から、「現場のお前が一緒にきていろいろ見てほしい」と言われました。 確認事項としては。 (1)製品の加工をする際の注意事項(例:加工後の寸法だし、外観基準など) ただ、外観については、ほとんどノー検査でいけないか確認したいと思ってます。 (2)員数の確認 (3)機械の違いによる差 ウチはエアー式、加工先は油圧式だそうです。機械にくわしくないからわからないです。 こんなところですかね? 例文、アドバイスお願いします。
- 人生相談です(´・_・`)
今自分はアルバイトでブラック企業のパチ屋で現在働いております。勤務歴は今月で約一年です。 色々と限界がきて精神的にまいってしまって インフルと偽り仕事を休みました。 昨日 主任に出勤しますと連絡いれて今日主任にメールで会社に疲れました。精神的に辛く限界ですとメールを送り少しすると課長から何故かLINEが来ました。 LINEで色々話し辞めることは了承してもらいました。 が今思えばいくらブラックとはいえ 会社に疲れたは言い過ぎました↓ このまま会社には行かずバックレようと 思いますが退職届けださないと雇用保険被保険者証が貰えないこともあり次の職場に提出できません↓ 行ったら怒鳴られることはあると思いますが きちんと会社に行くべきですよね??
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- cherry77_
- 回答数6
- 仕事の契約更新希望を伝えた後、更新せず辞めたい
更新前提の初回、2月~3月の2ヶ月短期契約で、2月の末頃に所属の課長に更新の意思を聞かれ、更新希望と伝えましたが、3月半ば急に、やはり更新せずに、3月で辞めたいと思いました。 だんだん仕事の要望が高なり、応える事が難しいと思ったからです。 更新してしまえば、次回は6か月の契約で続ける自信がありません。 本日、3月17日になり、もう3月末まで日にちがありません。 早く伝えなければなりませんが、更新しないという迷惑を掛ける事で、嫌味を言われたり、怒られるのではないかと考えると、なかなか勇気がありません。 明日、上司に伝えようと思ってはいますが、どうしたらいいでしょうか。 もう日にちがないのに、辞めたいと伝えても問題はないでしょうか。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#199701
- 回答数1
- 会社のペーパーレス化と印鑑
小さい会社でシス管をやっています。 最近良く聞く会社のペーパーレス化を行いたい(極力紙の出力を少なくしたい)と漠然と思っているのですが、気がかりが判子についてです。 うちの会社は何をするにもとにかく判子を押す会社で、たかだか残業を申請するのにも3つの判子(自分、課長、部長)の印が必要になるなど、ペーパーレスの最大の障害になっています。 「判子なんて、その辺りで誰でも買えるんだし、意味無いから、廃止で良いんじゃない?」などとも思っています。 ペーパーレス化をした会社は承認などで使用する判子の扱いはどうされたんでしょうか? また、社内承認に判子は必要なのでしょうか? (できるだけ外注無しで安く上がる方向でお願いします。承認システムとかは高そうなので・・) よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- pokapoka1980
- 回答数6
- バイトの配置転換について
某スーパーの鮮魚コーナーで働いている大学生男です。 今年の四月からこのバイトを始めたのですが洗剤が強いらしく最近になって両腕に湿疹ができてきてかなり痒いです。(見た目的にもちょっ と…) そこで配置転換をお願いしたいと思っているのですが、湿疹が理由で配置転換してもらえるでしょうか?(医師の診断も受けていてバイトを変えない限り治すのは難しいと言われました) 人数がかなり少ないにも関わらず週3で勤務していたため、始めたての頃課長から品出しに行ってもらうかもしれないと言われたので、可能性はある気がするのですが、如何でしょうか? 品出しのバイトは募集していなかったと思います また、配置転換の希望は誰に伝えれば良いでしょうか?
- 締切済み
- アルバイト・パート
- rs_dattechan
- 回答数3