検索結果

夏 料理

全3591件中2621~2640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本から海外へのお土産の件につきまして。

    こんばんわ! 早速ではございますが、日本の食品で海外の方が喜びそうな物 ご存知でしたら教えてくださいませ。予算は5000円位~1万円位まで。 以前は椎茸やほたて貝を贈り物に選んでおりました。 宜しくお願いいたします。

  • 今の時期韓国旅行は危険ですか?

    私が学生の時留学してきた韓国人の友人が、11月末に結婚します。 その友人には4年前に韓国旅行に行ったときも大変お世話になり、ぜひお祝いに 行きたいと思っていました。 ですが、ニュースなどでも見るように今韓国に行くのは不安です。 周りからも4年前とは違う、もっと治安等も悪くなってるかもと言われました。 一応お祝いに行くメンバーは私以外に2人です。 私は二人とそれぞれ仲がいいのですが、私以外の2人は同じクラスというだけです。 一緒に遊びに行くのも初めてという仲で正直私が行かなければどうなるか・・・ 喜んで韓国に行けないというのが今の私の気持ちです。 ですが友人たちは行く気まんまんなので行けないとは言いだしにくく、悩んでいます。 韓国の友人もぜひ来てほしいといっていますし・・・ ネットで調べてみると韓国は非常に危険で不衛生、絶対に行かない方がいいという話と 観光するだけなら全然平気だという話もありどっちが本当なんでしょうか? それと実際に最近韓国に行った方もいましたらぜひ意見を聞きたいです。

  • デート(東京内)について

    現在20代前半です。彼は一つ上の料理人で、私も専門学生なのですが、お互い貧乏で東京に住んでるのにどこにいってもお金がかかっていまい悩んでいます。どなたか、なるべく二人で3000円以内でデートできるプランはないでしょうか。私の最寄り駅は新宿、彼の最寄り駅は東京、これでなんとかしたいです。できれば即急におねがいしたいです。

  • 黒トリュフの消費期限

    先日フランス土産で生の黒トリュフをいただきました。 もう既に冷蔵庫で2週間くらい経っているのですが、いったいいつまで持つのかと悩んでいます。 クリスマスまで冷凍させたくないのですが、このまま冷蔵庫でも大丈夫でしょうか? 海外のサイトを見ると、キノコだから冷蔵させないで紙の袋に入れて室温で保管だったり、冷蔵庫でキッチンペーパーに包んで保管等々あるのですが、いったいどういう状態になったら腐っているのかが分かりません。 もともとにおいも強いですし、見た目が真っ黒なので、なおさら分からずに困っています。 もしお腹でも壊したら・・・と悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 2月の旅行先は何処の国がお勧めでしょうか?

    来年2月に10日間くらいの休みが取れそうなので、 何処か一人旅♂をしたいと考えています。参考にさせて頂きたいので、 皆さんのお勧めの国または場所と、そこでの過ごし方(主目的)を教えて下さい。   例: ハワイ/ただただ”のんびり”      カンボジア/アンコールワット観光      ソウル/食べ歩き 予算は場所によりけりですが、”ざっくり”で30~40万くらいで考えています。 基本的には、ヨーロッパなどの都会的、文化的な場所が好きですが、 リゾート地でのんびりするのも興味があります。 ただ、季節的に北半球は冬ですからヨーロッパも寒く、 北欧なんて景色を楽しむ余裕すらないのでは?と思ったりしてます。 今まで、オーストラリア・イギリス・フランス・ドイツ・シンガポール・ インドネシア・インドへ行ったことがあります。 インドネシアを除いてバックパッカーとして訪れました。 人それぞれ好みがあるとは思いますが、お勧め頂いた国が 自分の未知なる世界の扉を開くかもしれないわけですから、 色々なご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 人生観についてアドバイスをください(※長文です)

    変かもしれませんが、自分の人生観(価値観)が分かりません。 やるべきことは見えているのです。しかし、私の心はまだ安定していなくて、様々な心情の変化があるので、それに耐えうる力がありません。やりたいことというのはまた別で、特にこのやりたいことが分からないのです。自分でも、おかしなことだと思います。 質問の内容は、そんな自分の長所と短所を見極め、安定しない私の心がどうあるべきか、一例を示して欲しいのです。そこまで大げさでなくても、アドバイスをもらいたいです。 まず、私を知ってもらいたいので、簡単に人物像を作ります。 前向きなときはそこそこポジティブで、空が晴れてるだけで気持ちいい、今自分がいる学校にいて良かったなど、心が穏やかな感じです。何気ない日々に感謝できる状態です。 後ろ向きなときはとことんネガティブで、何をやっても自分はダメだと、自分の短所ばかり探して、すぐに暗い考えに持っていってしまう状態です。このときは、外に出るのもためらわれて、家に引きこもりがちです。登校もしないで、ただだらだらと日々を過ごすだけです。何を思っていたのかリスカしたこともあり、痕も残っています。 そして、このどちらでもないときがあり、いわば中立の立場にある状態です。前向きでもないし、後ろ向きでもない。しかし、冷めた目で世界を見る傾向にあり、勉強ができてナンボといった偏見を抱いたり、彼女は受験の二の次など、おかしな価値観を持っていたりします。つまり、ひねくれ者みたいなものです。一方で、いわゆるDQNなどを嫌うといった偏見はなく、面白い人や性格のいい人は、好印象のままだったりします。また、必ずしもこれらの態度をとっているとは限りません。考え方も様々です。 前向きのときは、滅多にないです。あったとしても、一日限りで、翌日からは段々とフェードアウトして、中立の状態に移行することが多いです。普段は、中立の状態にあることが多いと思います。そして、だらしない状態が続くと、後ろ向きの状態になり、そこからの脱出が困難になります。 さて、こんな私ですが、何をやっても中途半端なのです。勉強をやるにしても、他よりちょっと出来る程度で、勉強に対する姿勢がダメで、続きません。オタク系に走らせても、ゲームも中途半端、アニメにも詳しくない。むしろ、この2次元の世界に嫌悪感を抱くこともあります。はみ出し者に走ることもありましたが、自分には向いていないことが分かって、これまた中途半端です。流行には疎いし、ファッションや髪型、人付き合いも苦手。 確かにゲームは嫌いではないのですが、「これを続けていたら自分は勉強もやらずにダメになってしまう」と思い、愚かな私は究極にやり込んだゲームを含め、全てのゲームを壊してしまいました。再起不能にするため、バックアップをも完全消去しました。流行のパズドラもそこそこ課金したのに、データの削除に至る始末です。それ以来、全くゲームを手にしていません。もちろん後悔がないわけがなく、忘れた頃にたまにもったいないと感じることがあります(ちなみに壊したものは主にポケモンなので、最新作にデータの転送ができるタイプのゲームです。その道を知る人ならば、決して小さいことではなかったことがわかると思います)。さらに、前述の通りゲームを壊したからといって勉強に打ち込めたわけでもなく、別に嫌いではないはずなのに、やはり捗りません。 このように、自分は明らかに損な生き方をしていると思います。もはや自分が何をしたいのか、何が自分にとって最善なのか分からず、常に「今の自分の思っていることは本心ではない可能性がある」ことを否定できません。もちろん、私は今高校生(ちなみに高2です)なので、勉強を捨てるという選択肢はありえません。それに、そこそこ高い大学に入らないと絶対後悔すると分かっています。だから、やるべきことは分かっています。ただ、問題なのは大学に入る意味です。今までは好きな教科をもっと勉強したいからと自分に言い聞かせて、それが自分の大学に入る意味なんだと信じて疑いませんでした。しかし、「これが今の自分の本心なのか?」という疑問にも当たり、やはり自分がどうしたいのか分かりません。意味なんかなくても大学は行くものだと考えると、悲しくなってきます。趣味は〇〇ですと、胸を張って言えないのが辛いです。 思いついたことを何でも綴りましたが、主題の質問は冒頭の通りです。 皆様の御意見をお聞かせください。 最後に、ここまで読んで頂きありがとうございました。

  • スーパーの惣菜を冷凍

    夫の友人の家庭では、スーパーの惣菜をタイムセールの時にまとめ買いをし、冷凍しているそうです。そのため、リーズナブルな値段で惣菜を食べられるし、料理の手間もいらない、と言っていました。 それを聞いて帰った、夫は 「賢いよなぁ~」 と感心していました。 しかし、私は 「私の家事<夫友人の奥さんの家事」 と言われたような気がして落ち込んでしまいました。 又、今まで食事のバランスを考え、手作りをしてきたことが無駄であると、言われたような気にもなりました。 勿論、私も自分が作った食材を冷凍することは、ありますし、市販の冷凍食材を購入し、使うこともあります。ですが、スーパーの惣菜を冷凍するのには、抵抗があります。 この考え方は、矛盾しているような気もしますが、一般的な家庭では、スーパーの割引された惣菜を冷凍されるのでしょうか? (ちなみに夫の実家では、焼き豚や生餃子などを購入し、冷凍しておくことはありますが、スーパーの惣菜を冷凍していません) 教えてください。

  • なぜ日本では刺身や焼き魚が発達したのですか?

    先日、TVでヨーロッパの漁師の特集をやっていたのですが、 タイやマグロ、タコやイカといった日本とそう変わらない魚を捕獲していました。食べ方は、そのまま揚げて食べたり、煮込んでブイヤベースにしたり、といったところが主流のように見えました。 「新鮮なのに、なんで刺身で食べないんだろう」と思いました。 また、東南アジアでは独特の魚醤(発酵)文化がありますが、こちらも生で食べるのはあまり見かけい気がします。焼き魚も乱暴に焦がして焼いたりしていて、日本の炭火で焼く魚のほうが美味しそうに見えました。(一方でバナナの皮の蒸し焼きといった、日本にない料理はありますが) そこで質問ですが、何故日本では刺身や焼き魚といった、魚の素材をそのまま楽しむような食べ方が発達したのでしょうか? 1.島国で新鮮な魚介が多く、寄生虫の心配も少なめであった点、 2.日本は包丁文化であり、高い刀工技術があり刺身に最適だった点 3.醤油・わさびといった魚介類にあう調味料の発明があった点 など適当に思いつきましたが、実際はどんな感じでしょうか? 私見で結構ですので考えをお聞かせ頂けたら幸いです。

  • 1年中車で旅する計画 生活費

    季節と共に国内を車で寝泊りしながら移動し生きていくにあたって、ざっくりとどれくらいお金がかかるか考えています。 盲点があったら教えてください。 年間費用:ガソリン(走行距離6000km、リッター160円として)8万円、沖縄~本州~北海道フェリー代6万円、車検点検整備・JAF・消耗品・車両償却45万円、食費(調理燃料代含む)30万円、衛生(身体、服などを清潔に保つため)8万円、年金健康保険30万円、通信費10万円、医療費5万円、生活雑貨・予備費5万円、税5万円。以上の合計で152万円。 アパート一人暮らしと変わらないかな? ただ、気温10℃以下や30℃以上回避、土地土地の旬のものを安く食べるなどの利点があると思っています。 物価上昇リスクは、年4%として投資などでヘッジできれば良いとおもっています。

    • dtw23
    • 回答数8
  • 作り方わかる方いらっしゃいましたら

    最近「コマイ」がよく釣れます。一夜干しで美味しくいただいているのですが、 http://www.dena-ec.com/item/171731001 (むきこまい) こんな感じにして食べてみたいのですが、作り方わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい、よろしくお願い致します。 また、おすすめの食べ方などありましたら、よろしくお願い致します。

  • リコピンを摂取するため(1)日本産の生トマトとイタ

    リコピンは、大切ナ栄養であり、トマトに沢山含まれている、そうですね。 ところで、イタリア産のトマトは、太陽が燦々と降り注ぐ気候で生育するため、リコピンが豊富に含まれている、ということも聞きました。 リコピンを沢山摂取するためには、(1)日本産の生のトマトと(2)イタリア産の缶詰のトマトとを比較し、どちらを食べた方がより効果的ですか?

    • park123
    • 回答数2
  • この辛さが好きなんだ!

    ・・・と思うのは、どんな料理のどんな辛さですか?

  • 女性作家のオススメ時代小説を教えて下さい

    女性作家が書いた時代小説を探しています。 面白そうなものがあっても絶版だったりして手に入らず、普通に購入できるものでお願いします。 以下の作家さんの小説は読んだことがあるのですが、他にもオススメの作家さんはいますでしょうか? ■木内昇 ■大内美予子 ■秋山香乃 ■宮部みゆき マンガやラノベではなく、小説でお願いします。

  • ニキビがなおりません、アドバイスお願いします。

    中学2年生の時から29歳の今までニキビが治りません… 化粧品も無添加のものを使用したり、食事にも気を使い、 運動もしているのですがキレイな肌とはいえない状況です… 生理周期によって一瞬ニキビがひいたりするのですが、生理前になるとひどくなってしまします。 色々しているおかげで大きいニキビはできなくなったのですが、 小さくしつこいニキビがひどく、肌が赤みがかったくすんだ茶色い状態です。 おまけに2年程前精神的におおきなショックを受けてからは背中のニキビ等もひどくなってしまいました。(涙) 白い乳液状のものはいくら無添加でもニキビができてしまう為、 化粧水以外はつけず少し乾燥している状態です。 (バーユは肌が赤くなりだめでした。又、HABAのオイルも私にはあいませんでした。) そこで、ニキビができない保湿液等あったら教えて下さい。 また、根本的に○○したら治ったという事があったらアドバイスお願いします!! ※ディフェリンゲル、抗生物質にはたよりたくないので(使用をやめるとニキビがぶり返してしまった為)皮膚科へ行くという提案は無しでお願いします。

    • noname#261642
    • 回答数2
  • 料理を基礎から学びたい

    30代前半女性です。 もうすぐ結婚予定です。 恥ずかしながらこの歳で、料理といえば材料を切って炒めるくらいしかできません。 また、作ること自体は好きなのですが、料理にかぎらず要領や段取りが悪く いつも効率が悪いと思っています。 少しでも要領良く、と思って頭をフル回転させてやっているつもりなのですが、 だんなさんにも要領が悪いと思われてます。 (二人の間ではわかりきったコトなので、それで別にしょっちゅう喧嘩したりというわけでは有りません。) 旦那はもちろん私もフルタイムなので、洗濯物はなるべく畳まないでいいよう工夫したり 食洗機の導入を検討したりしてくれてます。 なのでできるだけ応えたいのですが、いかんせん料理の基礎がないため 何から始めていいのかわかりません。 料理の基礎を日々の料理から学ぶことと、効率を求めることは相反することなのですが 何とかしたいです。 レシピどおり作ったらひと通り料理の基礎体力がつくような、ドリルのような 料理本があれば紹介していただきたいです。 また、調味料Aと調味料Bと調味料Cの組み合わせでできる下味は どういう料理に使えるのか、とか体系的に知りたいのですがそのような本はありますでしょうか。 また、他にアイデアございましたら、アドバイス宜しくおねがいします。

  • ビーナスラインおすすめルート・名所

    こんにちは。夏季休暇にタンデムでビーナスラインに行こうと思っています。バイクはER-6fです。 1泊2日の予定で、出発は神奈川県茅ヶ崎市になります。11日~12日を予定しています。 とりあえず中央自動車道の八王子~諏訪まではルートを決めましたが、高速を降りてからどんなルートで回ろうか迷っています。 地図を見たところ、諏訪湖、白樺湖、美ヶ原、蓼科といった聞いたことのある有名な地名が並んでいますが、皆様のオススメの場所、道、宿、食べ物があれば教えて頂ければ幸いです。 気温は日中20度前後を想定しておけば大丈夫でしょうか? お暇なときにでも回答して頂けると嬉しいです。 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様の意見は大変参考になりますので宜しくお願い致します。

  • ヨーロッパ旅行へ行くにあたっての悩み・・・

    10月1日~10月9日でドイツ、スイス、フランスへ新婚旅行へ行きます!!! ツアーで申し込みしたので、ほぼヨーロッパでの移動はバスのようです。 ヨーロッパに行くのは初めてで、なおかつこんなに長期で海外へ行くのも初めてです。 そこでいくつか質問があります!!! (1)色々ネットでも調べて、こちらのサイトにもトピで多数あがってるのですが、服装について悩んでいます。ヨーロッパなので日中でも15℃ほどらしいのですが、いったいどんな格好をすればいいのかととても悩んでます‥ コートがあった方がいいのか、でも荷物になるし‥と。タイツとかでも行動できますかね⁇今ユニクロのプレミアムライトダウンに目をつけてるのですが、ダウンまでは暑いですよね‥‥⁇あと観光の際のカバンはどんなものがおすすめでしょうか? (2)服装に悩んでたら、靴も悩んでます… ヨーロッパは石畳みが多いから足が疲れ安いみたいですが、普段スニーカーを全然履きません。かといってヒールとかも履かず、春夏はサンダル、秋冬はブーツという履き物事情です。普段もカジュアルな格好でなくフェミニンな格好なので、スニーカーはコーディネートに合わない感じなのです。ブーツで行こうかと思ってるのですが、履き慣れてるブーツはロングタイプです。 しかしロングだと足が普段より旅行ではむくみやすくなるため、痛い目を見るなとあり、頭を悩ませてます。ショートブーツにしようかと思ってるのですが、お気に入りのブーツはもう3年選手で履いていくのに不安を覚えています。 ヨーロッパ旅行でのおすすめの靴を教えてください! (3)スーツケースについての悩みです。 旦那は弟からスーツケースを借りるみたいで、スーツケースのサイズでいうLサイズほどの大きさのようです。2人でそのサイズだけだと着替えなどで幅をとりおみやげものなどが入らなくなる可能性があるので、もう1つ持って行こうかと思うのですが、どれくらいのサイズを持って行くと良いでしょうか⁇ やはり大は小を兼ねるという事で同じサイズを持っていったほうが良いでしょうか⁇ (4)ヨーロッパでの充電についてですが、変圧器?か変換器は必須アイテムでしょうか⁇借りようか、買おうか悩んでいます。 (5)ヨーロッパ旅行に備えてこれは絶対に持っていった方がイイ!や、何かおすすめのおみやげや食べもの、旅行中の貴重品の管理(腹巻きにサイフは入れて置くべき等‥)旅行へのアドバイスなどありましたらぜひ教えてください!!! 長文でなおかつたくさんの質問で申し訳ありません‥ 一生の思い出なので万全の体制で旅立ちたいので、アドバイスよろしくお願いします!!!(・∀・)

    • mxt0322
    • 回答数10
  • 「中国四千年の歴史」って、何だ?!

    「中国四千年の歴史」って、何だと思いますか? 具体的な物事の例を上げていただくのはもちろん、考え方についてでも、或いはその功罪についてなど、どんなことについてでも結構です。

  • アパートの部屋やベランダで簡単な野菜、果物

    アパートの部屋やベランダなど狭いスペースでも簡単に育てることができ、食べられる野菜や果物を教えて下さい。

    • pokey
    • 回答数3
  • 彼から、結婚したら自分より遅く出て早く帰ってほしい

    彼から「結婚したら仕事はなにしててもいいけど、自分より遅く出て、自分より早く帰ってきてよ」と言われました。 「は、はあ。そうだねえ。」とよくわからない返事をしてしまいましたが、、、 これって、私と結婚するってことですか? プロポーズってことですか??