検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職場でいじめられています
会社で事務のアルバイトをしています。 職場では話をすること自体に抵抗はなく仕事の話は普通にできますし、雑談もできなくはありません。でも、きっかけをつかめないし、口下手で楽しい会話ができないのでほとんど雑談をしません。 仕事に関しては自分では問題なくやれていると思います。現に面と向かってお叱りを受けたことはありません。 ですが、そんな私は周囲から 「しゃべれないのに活躍するな」 「子供」 「きっかけがないと何も話せない」 「キモイ」 「仕事を教えてもらっている新人のくせに完璧にやろうとするな」 などの陰口をたたかれます。 どこの職場でもこんな感じです。おそらく100%私が悪いのでしょうが正直しんどいです。 新人は新人らしく仕事でミスをしなくてはいけないのでしょうか? 話が面白くなくても何か雑談をしなければいけないでしょうか? なんかまとまりのない文章で申し訳ありませんが皆さまのご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#131026
- 回答数4
- 横浜駅地震のニュース動画探してます
地震の動画探してます 3/11地震で横浜駅西口の地面からビルが浮いてゆれているニュース動画です。あのビルを利用することが多く、心配です。動画はことごとく消されてしまっています。証拠がほしいです。よろしくお願いいたします。
- 計画停電の割付表が、あまりに見にくいので
計画停電の予定表があまりにも見にくいのですが、もっと簡単にならないでしょうか。これは、統計学の実験計画法という手法の一つで「ラテン方陣」というものです。ラテン方陣は、同じ内容をいろいろな切り口で表現することができます。私の案を提示しましたが、さらに良い案ができないでしょうか。 なお、表に示した各時間帯の開始・終了時刻は、0分遅れ~40分遅れの幅を持ちます。 東電では25グループに分けた案を近く発表するとのことですが、基本的には同じだと思います。
- 計画停電。オール電化と都市ガス
新築の注文住宅を建築予定です。 オール電化にするか、都市ガスを引くか迷っています。 今まではオール電化で検討していたのですが、それをふまえてアドバイスをいただければうれしいです。 折しもの大震災での原子力発電所の惨状、そして計画停電と、オール電化に不安要素がてんこ盛りとなってしまいました。 今、一番懸念しているのが、今後2年ほど続くかもしれない計画停電です。 ライフラインはひとつに絞らない方が良い、と良く聞きます。 でも、ガス給湯器も、ガス暖房機も、現在の機器は電気がなければ動かないものなので、結局、停電を考えると、ガスがあってもそんなに便利ではないような気がしたのです。 停電時はカセットコンロで調理すれば良いかな~と思ったのです。 それから、オール電化には今後、電気料金が上がる可能性というデメリットがあります。 停電時の調理と、電気料金の値上げ、これ以外にオール電化のデメリットはありますか? また、停電時の都市ガスのメリットも教えていただきたいです。 プロパンガスは最強といわれていますが、そこまでは考えていないので、オール電化と都市ガスで教えてください。
- どうして今回の地震を人は大きく扱うのか?
確かに今回の災害の被災者・死者は多いです。 でも今回の東北・関東大地震だけ、こんなに多くの人たちが動くのでしょうか? そりゃぁ、ショックです。 でも、なにか麻痺しているような。 ややしばらく、その間の人殺しや強盗と言ったニュースは小さく報道され。 その情報を得ようともしない人たちが多い気がします。 地震ばかりの報道が続き、また、そのニュースの情報ばかりを我々は得ようとしている気もします。 そこにも被害者がいます。 また、2007年の新潟中越沖地震にいたっては、死者や、被災者が少なからずおりました。 ~今回何らかの形で援助や募金をした方に質問です。~ ・みなさんは新潟中越沖地震で、こんなに衝撃を受けましたか? ・どうしてそんなに動くのでしょうか? ・死者数や被害規模で区別していませんか? ・あなたがやっているその行為で、逆に格差を与えているとは思いませんか? ・自分は偽善者だとは思いませんか? ・不満は言っておいて、「でも被災者の事を考えると...」等とは口にした事はありませんか? ・北朝鮮拉致問題や日本が抱えている問題よりも、まずはこの状況が最優先ですか? ・本当に今回の被災者に手を差しのべる事は良い事なのでしょうか? 私は、募金はしません。何の援助もしません。 被災者の方々には、本当に気の毒に思います。 人それぞれではありますが、今回の皆さんの行動、違うと思っています。
- 円高=不景気?
一昨年辺りより円高により輸出企業の業績が落ちて日本中に不景気感が漂っています。 今の円高で本当に不景気なんでしょうか? 為替介入する必要があるのでしょうか? 私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く、 輸入製品、国内産(材料は輸入)で円高はむしろ歓迎だと思います。 円高で輸出企業の業績が落ちていますがその企業収益及び税収に影響するのみで 税収減による増税となっていない今、国民にさほど影響は出ていないと思います。 国全体では不景気ではないのではないでしょうか? それとも日本の労働者の50%以上が輸出企業で働いていて昇給が無く、日本全体で消費が 落ち込んでいるのでしょうか?
- 西日本の節電について
西日本で節電を実施する店舗が増えてきています。しかし、私には西日本の節電は逆効果に思えるのですが、この真意は何なのでしょうか? 確かに東側に電力を供給してはいるのですが、これは周波数変換の限界値である100万kwのみです。いくら節電しても余剰電力ですでに100万kw超えてるわけですから、これ以上節電して余剰の電力を作ったところで東日本には技術的に送電できないと理解しているのですが。 要するに、 東日本へ送れる電気はどう頑張っても最大100万kw ↓ 西日本の余剰電力は節電以前にすでに100万kwを超えている ↓ 結論として、100万kwを超える余剰電力を節電して作っても何の助けにもならない。 もし余剰電力が20万kwならあと80万kw送れるので西日本側が節電する意味は大いにあるといった理解です。 西日本で経済を活性化させて東日本を援助するなら理解できますが、西日本にとって意味のない節電を実施する企業等に疑問を感じます。確かに節電自体は様々な点で重要だと思いますが、原発や震災復興すら終息していない今、なぜ関係ない地域が節電を実施するのでしょう? 節電によって経済が悪化すれば企業は収入が減るので、その影響は給料にも反映してくるでしょう。なので、寄付や義援金に回せるほどみなさんの余裕がなくなる訳ですから復興支援の妨げにもなりますし、節電による不安が買い占め行動を助長するなどの弊害もあるでしょう。 今のところ、西日本の節電が東日本援助につながるといった記事や公式な報道を目にしていません。詳しい方、宜しくお願いします。
- 助けて
最近自分が変です リストカットは止めれないし すぐ凹んじゃうし ずっと死にたいです ヤバイと思うけどどうしたらいいかわかりません 助けてください 病院にも行ってみたいけど勇気もお金もないし父親は頼りにならないし 祖父母に毎日嫌味言われたりして辛いです 他にもいっぱい辛いことあって辛いです リストカットも死ぬのもだめダメだって分かってます 助けてお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- MrMoe
- 回答数4
- 生年月日から
生年月日からの占いは、当たらないとおもいますが、みなさんどうですか? 旦那がどうのこうのと言われましたが、全くあたってませんでした。 あたってませんよと言うのも面倒くさいので、いいませんが。 あたってない場合みなさん、あたってませんといいますか? たまたま無料でみて言われたので、あてにしてませんが。 霊感、霊視を基本的に信じてますので。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- tamacyan00
- 回答数6
- 買占め、注意しますか?
過剰な買占めはやめようという呼びかけがありますが、首都圏を中心に買占めする人は後をたたないようです。 あなたの目の前で買占めしている人がいたら注意しますか? 買占めしている人は知り合いではない場合でお願いします。
- 今なぜ日本では反原発運動は起こらないのでしょうか?
今なぜ日本では反原発運動が起こらないのでしょうか? 裏番組では、バカ殿、バカタレントが何事もないように、笑い、踊り狂っているのはなぜ? 電通テックの広告会社の情報操作で、日本の反政府運動が抑え込まれていると思うんですが。 1,3号機の水素爆発に始まり、大放射能を浴びた『神風特別攻撃隊』の出動まで、どんどん原発の酷さが伝えられてきているのに、どうして反原発運動は起こらないんでしょうね? 募金を送ればそれで良いのでしょうか? 東南海大地震がくれば、今回のようなことが起こることが判ったのに、浜松、東海村原発は、なぜまだ操業中なのでしょうか? バカ殿には石原東京都知事・・・。『東北大地震は天罰だ?』 この狭い日本に核物質が飛散するのは時間の問題だと言うのに。 それで己の上に天罰がふってきた。金町浄水場に核物質がはいってきた? ランダムウォーク知ってますか?ほっといたら核物質は、風方向に少しは支配されても、時間がたてば、日本を覆い尽くすのは、エントロピー増大の法則から明らかではないでしょうか。 SPEEDYってどんなシミュレーションなのか。計測数値を入れないと機能しないなら、そこらへんのパソコンでも出来ますよ。 必要悪なんか言っている場合でしょうか? ドイツでは、これを教訓に原発対策を見直しているというのに。 日本に40年前、米GEから送られてきた1,2号機を、40年間ボロボロになるまで運転させられてきたのに。マサチューセッツ工科大学の教授は、大した事故ではないと酷いことを言っていると思いませんか。
- 火事で半焼になって保険はききますか?
火事で半焼ですが、全部取り壊すしかないのか?考えています。 半焼ですが、火災保険の場合は、どのくらい保障されるのでしょうか? 原因は、たこ足配線の漏電による自然発火だそうです。 ご教示くださいますようお願い致します。
- 締切済み
- 安否確認(災害全般)
- atuchi
- 回答数2
- ETC割引
休日の1000円割引が、そろそろ終わると聞いていますが、結局何時からどういうシステムに代わるんですか? ネットで調べてみてもよくわかりません
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- tmaru1221
- 回答数3
- 就活がつらい、涙が出ます(長文です)
今まで、どのアルバイトをしても高く評価されたり、 大学の同期から「○○(私)は絶対就職もいい所決まるよ!」と言って頂ける事が多かったので、 恥ずかしながら「自分だったら何とかなるだろう」っていう根拠のない自信がありました。 でも最近、私が評価されるのはアルバイトや無名大学内までで、 その先の社会にはまったく通用しないんだというのを痛感して自信をなくしてしまいました。 大学の友人でとても美人な子が居るのですが、すごく就活頑張っている! というわけじゃないのに、男性のお客さん向けの営業職で内定もらってて… 可愛いという理由で色々な事が許されてきたし、私が知る限り、今まで就活以外のことも何もかも苦労せずきている感じで羨ましいです… ひがみだって分かっているし、その子だった大変だったかもしれない、 こんな事言ってるから自分は上手く行かないんだって分かっています。 でも自分が落ちれば落ちるほどひがみっぽくなってしまいます;;最悪ですよね… 綺麗=自分に自信がある=輝いてる。んですよね、きっと。 この前、学生2対人事の面接がありました。 もう1人の子が、元気があるわけでもなく、言っている内容も薄く、 嫌な言い方ですが、正直自分はこの子よりかは出来たんじゃないかなと思いました。 終わった後もその子と話をしていて、すごく私の面接を褒めてくれ、 「人事が点数つけてるの見えたんだけど、○○ちゃん(私)の方はほとんど満点だったし絶対受かってるよ!私は全然だめだった;;」と言ってくれ、少し自信がありました。 でも結局受かったのは向こう。私はお祈り。 就活課での面接練習はいつも高い評価をもらう事が出来ていたし、上手くいったと思っていたのに、 ここへ来て今までの自分が正しかったのか駄目なのか分からなくなりました…。 私が希望している職種は正社員を募集している企業が少なく、その数少ない企業が全部駄目だったため、もう本当にやりたいと思うことがありません。 なので、とりあえず目についた企業にES送る、選考に参加する→思い入れが少なく落ちる→初めからやり直し→凹むという悪循環に陥ってしまいます… やりたいこと=仕事とせず、割り切るべきでしょうか? 周りが30社50社受けて何度も落ちても頑張っている中で、 まだそんなにたくさん受けてないし、死ぬほど頑張っている!というわけじゃないのに、 こんなに落ち込む自分が情けないです。甘えてますよね… 正直今まで挫折という挫折を経験した事がないし、両親にも甘やかされてきました。 本当に辛かったり頑張ったりした事がなかったので、ちょっとしたことが本当に辛く感じます。 両親も彼も私に甘く、「こんな時代だし新卒で就職できなくてもいい」「そんなに頑張らなくてもいい」「駄目だったらうちにくればいい」と言います。 でもそれじゃ駄目です。頑張らなきゃ駄目です。 でも色々上手くいかない、やりたい事がない、先が見えない。毎日何か考えて自然と涙が出ます。 どうすれば頑張れるでしょうか;;後悔したくないです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#134447
- 回答数8
- 固定資産税 積立金について
もしこの先また大規模な地震があってその際、倒壊した持ち家の固定資産税等についてお伺いします。もうどう考えても住めなくなったマンションの一室の管理費積立金、固定資産税等はもうその時点で支払い義務は無くなりますか?それとも手続きが必要ですか? 亡き主人から相続した物ですが、ローンは完済してあります。現時点では私たちは住んでいません。 なのでもしもの事があったら手放しても(修理して住むとかは考えてない。)構わない物件です。
- 原発で身を賭して働く作業員たちをどう考えますか?
私には先の大戦時に特攻隊員として死んでいった者たちの姿が重なります。 自ら志願して特攻隊員となり、国のためと思って死んで行った者が多かった。 私の長兄もその一人で、母は最期の別れの時には号泣したそうです。 しかし、特攻隊員は我が同胞を救うためという使命に燃え、進んで死地に赴き、そして、国民の英雄になりました。 先日、自宅待機していた東電の下請け作業員が、会社から原発作業を命じられ、数時間後に家を後にする姿をテレビで見ました。奥さんも、本人も泣いていました。子どもはまだ状況が理解できないくらい幼いので、無邪気に父親にバイバイと言っておりました。 この光景を見てハタと考えてしまいました。 人間として作業員は果たして命令に従うべきなのか? 戦時中の特攻隊員の姿と重なってしまいます。 憲法で保証してもらうまでもなく、人間誰しも、自分の幸福を追求する権利がある。 命がかかるような危険な作業を強制される云われはない。 職を辞す権利も、職業選択の権利も保証されている。 我々のような傍観者が彼に危険な行為を強いる権利もないし、期待する権利もない。 従って彼は、自分も家族をも不幸に陥れる可能性の大きい危険な作業は拒否すべきなのではないか? 作業員全員が同じ権利を持っているから、全員が拒否すべきではないか? じゃあ誰がこの危険な作業をやるのか? 戦争を起した当人たちであり、原発事故を起した当人であるのは理屈上当然ですが、実際問題、現場作業などしたことがない年長者が多いなどの理由でこれは多分実現不可能でしょう。 そしたら、世界中から、志願者を募るということを彼らは考え付くでしょう。 もし、志願者が十分の人数集まらなかったらどうするのか? 結局、この事故を収拾できず、地球への放射能放出が永遠に続くということになります。 そしてやがて人類は自滅するという結果になると思います。 正義を100%、働かそうと思えばそうなるのではありませんか? 自分たちが助かりたいから、他人に死んでくれというのは論理的に間違っているのではありませんか? 私の体内にある正義は、他人にやらせるよりも、共に死んで行くほうを選びたいですね。どこか間違っているでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 0123gokudo
- 回答数14