検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- なんでこんな季節に…蚊?
ここ1週間ほど、家の中で蚊を見ることが多くなって困っています。 よく見る小さくて濃い茶色(黒?)のすばしこいものではなくて、 少し大きめで、薄い茶色(少し緑も入ってる??)で、ふ~わふ~わと 飛んでいるものです。 ウチはマンションの4階なので、夏でも、そんなにたくさんの蚊は来ません。 それに今は窓も開けていないのに…今日も夜になって5匹ほど退治しました。 家の中で発生してる…??考えたくはないけれど、どうも、そうみたいです(ToT)。 心当たりはチェックしたのですが、それらしいものはありませんでした。 現時点でこの状態では、もっと暑くなったらどうなるんだろう…と怖いです。 何か退治する案でも、「こんなところから発生するのでは?」でも構いません。 できれば、似たような経験のある方、教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yurapon
- 回答数4
- 室内でペットを飼ってる方(特に一人暮らしの方)
室内でペットを飼い始めたのですが、今から夏が心配です。 我が家は一人暮らしではないのですが、日中はみんな仕事でいなくなってしまい ペットが一人ぼっちになってしまいます。 夏はどの部屋にいてもやはり、暑くなると思うので、それが心配なのです。 「クーラーをつけていけばいいじゃん」という方もいらっしゃるかと思いますが、 残念ながら私の部屋にはクーラーがないです。 クーラーがある部屋はあるにはあるのですが、第2の問題点として、我が家は雷が夏になると、毎日ほぼなりっぱなしになります。 という理由からクーラーなどの電化製品をつけっぱなしにするにはちょっと抵抗があるのです。。。 窓をあけていく、という手もあるのですが、防犯の点からと、他の動物からペットが狙われてしまうのではないか、ということからそれもちょっと無理そうなのです。 室内でペットを飼っている方は夏場はどうなさっているんでしょうか? やはりクーラーをつけっぱなしにしていくんでしょうか? 教えてください。 ちなみに飼っているペットはプレーリードッグです。
- これからのエネルギーについて
化石燃料(石油、石炭)が徐々に減り、代替エネルギーについて真剣に考えないといけない時代になってきたと思います。石油に関しては私が小学校の頃から後40年と言われてきましたが、省エネや新しい油田の開発、LNGや太陽光発電等により延命されています。でも、じきになくなると思います。電気に関して言えば、原子力発電が3割を占め、CO2削減や化石燃料への代替エネルギーとして、更に増やす必要があります。(ウランの埋蔵量は70年くらい) クリーンエネルギーとして、太陽光、風力、地熱、潮力等様々な発電方法がありますが、化石燃料や原子力に変わるエネルギーが見当らないと思います。 私は現状、原子力発電は必要だと考えています。しかし、放射性廃棄物の処理問題には疑問を持っています。半減期(放射線の強さ半分になる時間)の長い物質を本当に安全に保管できるかどうか疑問です。 皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対ならこれからどうしたら良いと考えていますか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 446828
- 回答数7
- 「怒りの葡萄」とは、なぜあえて「ブドウ」なのですか
英和辞典で Grapes of Wrath というのがのっていました。「神の怒りの象徴」だそうですが、なぜそうなるのでしょうか。
- ★米どころに東北が多いのはなぜ・・・?★
米どころと言われるところには、東北が多いと思いますが、その理由は何なのでしょうか?水、気候、土・・・?なるべく詳しく解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 環境難民って・・・?
こんにちは。 環境難民という言葉を最近知りました。環境が悪くなったことで住む土地を奪われてしまった人たちのことですよね?(あってますか?) で、思ったのですが、環境難民っていうのは、一体、何が問題なんですか? それから具体的にどこで起こっていることなのでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- minako2
- 回答数3
- 農業を生業としていく場合
私は非農家出身です。 今から農業をしてみようと思っても、実際には 資金面、技術面などハードルは高いようです。 自分で農業を始めるほかに農業法人へ就職という 方法もあるようです。 ゆくゆくは自分で経営していけたらと思っています。 現在は作目は野菜と考えています。 みなさんは作目を決めるとき、どのようにして決めましたか? あと農業法人で働かれている人の感想、経営者側の求める人材など 教えてください。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- agr780
- 回答数3
- 燃費とパワー。
燃費がよくて、家族が4人乗っても重たくならない車を探しています。車でのデザインはフィットみたいのが気に入ってるんですけども、フィットは燃費はいいみたいですけど、力が足りないかなって思ってるんですが、フィット乗っている方はどうでしょうか?教えてください。 あと、フィットやストリームに似た車で燃費がよくて力がある車を教えてください!!私は車のことはぜんぜんわからないので、初心者向きの説明でお願いできればと思います。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- sakura0201
- 回答数6
- きれいな肌に見せる!
次高2になる女です。 スッピンは結構イヤです。 しかしファンデはそれ以上にイヤです。 でもきれいなお肌に見せたいんです(泣) なにかいい方法はございませんか? 今考えてるのは、パパウォッシュ・ピゥの肌色乳液とオイルコントロールパウダーですね。 でも@コスメでは評判よくないから…と思って書き込みしてます。 似たような方法などで良いのがあれば…と。。。 お金はあんまり……です。 おすすめがあれば、と書くと、@コスメに行って調べろって言われそうで(笑)
- 小国ドメインは信用できますか
一生使えるURLが欲しくて、.stで独自ドメインを取得しました。サントメ・プ リンシペ共和国=アフリカの島国のドメインなのですが、取得してから、本当 に将来にわたって使いつづけることができるのか不安になってきました。もし この国が消滅したら、自分が使っているURLは無効になるのでしょうか。 かつて.csというチェコスロバキアのドメインがありましたが、分裂後も.csは 使用されているのでしょうか。.com.net.orgは、あまり空きがないようなので、 .info.で作り直そうかとも思っていますが、com.net.orgと同じぐらい信用で きるTLDでしょうか。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- anonymus
- 回答数2
- 考古学の研究成果と食
「考古学の研究成果と食」について書かかなければいけないのですが、 どう書けばよいのか困っています。考古学を勉強しているのではなく、 食の文化について勉強しているのですが、研究成果と食って??という かんじです。。。なにかアイデアがあれば教えてください。
- 環境ホルモンが及ぼすの社会への問題
「環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)について、その環境への問題と 社会への問題」という題でレポートを書かなければならないのですが 「社会への問題」というのがいまいちよくわからないのです。 「環境への問題」というのもある意味では「社会への問題」だとも 思ったりして書き始めることができません・・・。 自分で考えなければならないことはよくわかるのですが、 どうしても「社会への問題」というのがどのようなものかが つかめないのです・・・。 簡単で構いませんので(たとえば、環境への問題で例をあげると、土壌汚染、 といった感じで) 「環境ホルモンが及ぼすの社会への問題」というものにはどのような ものがあるかを教えていただけると嬉しいです。 また、参考になりそうなホームページなども教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- なぜ工場で長く頑張れるのですか?(二十代前半で勤務している方)
私は5年間パートタイムとして食品会社の工場で働いておりました。(高卒で23歳) 私ははっきり言いまして小さい頃からずーっとブルーカラー(肉体労働 工場で働く人に対して)について過激偏見しております。 それで最初は我慢しておりましたが手が荒れる、気持ち的に嫌な気分になる等嫌なところが出てきました。 つまり精神的に参りました。 我慢限界です。 私にはホワイトカラー(スーツを着てバリバリビジネスマン)がとても良いです。(父の姿を見て僕も父さんのようになりたいと思っていました。) それでみなさんは(働いている方)どうして長い事働けるんですか? 工場で何が面白いですか?(楽しいですか?) 私は昔から工場自体が大嫌いです。 (自然を壊す物体だと思っている) それに汚い、サラリーマンと違っていきいきしてないように見えます。 こんな会社辞めたいですよ。 本当に手が荒れきて年寄りみたいな手になりましたよ! 感情的になってごめんなさい。 最近切れそうになっているんで・・・。 つまり働いている方へ意見を聞かせて欲しいと思っています。 もちろん世間一般の方の意見も聞きたいです。 (工場で働いている人に対しての意見とか)
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- uuur
- 回答数34
- 燃料電池は石油燃料よりずっとクリーン?水素の取り出し方?
燃料電池はクリーン?水素の作り方? 燃料電池について興味があっていろいろ自分なりに調べてみました。ちょっと燃料電池について興味があって、過去ログや自動車会社のページを見ていたのですが疑問があります。 (1) トヨタ・本田などのページをみると、燃料電池の水素はメタノールやガソリンなどから取り出すようです。そうだとすると、どっちにしろ、水素を取り出す過程で二酸化酸素が出ると思います。クリーンになったといえるのでしょうか?石油燃料との比較の問題でしょうか?硫黄などが出ないから? (2) たとえば、メタノールなどをそのまま燃やす場合と、環境へのやさしさやエネルギー効率はどう変わるのでしょうか?
- たばこの増税について
たばこの増税については他の方も質問してらっしゃいますが,少し違う質問なので質問させて下さい。 政府はたばこの増税で喫煙者を減らす事も考えているのだと思うのですが,喫煙者が減る=税収もかわらないので,政府は税収よりも喫煙者を減らす事を考えているのでしょうか???前回のたばこの増税が実施されたのは何年前でしたっけ???結局,あの時の増税で喫煙者が減り,税収も増えたのでしょうか???そのあたりの詳細なデータが載っているページを御存じの方,教えて下さい。 また,紙たばこやハマキへの課税はどのようになっているのでしょうか??? そちらについても回答を募集します。 お願いいたします。
- 締切済み
- 経済
- noname#42859
- 回答数15
- (原子力発電所は爆発すれば核兵器?)誰かまとめてください。 結局何が言いたいの
教えて!goo のあるコーナーの回答で以下のような文が有りました。 もちろん本人に聞けばいいのですが、そうすると親の質問の内容「日本は核武装をするべきかどうか」からずれるので、、、、 ご存じの方がいれば教えてください。 米国でも原子力発電所隣接住宅地居住者が次々と行方不明になっている(医療費が払えなくてホームレスになる場合が多い)のが現状です。 立ち入り禁止区域と放射線汚染との関係はあまりないでしょう。 というのは.東京銀座の料亭では.福竜丸の騒動でマグロの刺し身を出さなくなりました。 つまり.料亭を日常的に利用している政治か・行政官たちは.日本漁船がとった魚を放射線汚染されているとして食べなくなったのです。 日本近海の魚は主にソ連地区の蛋白元となっていることから.日本近海の放射線汚染はソ連にとっては脅威になるでしょう。 ただ.ソ連は社会主義国です。ですから.放射線濃度が高い原子力発電所から放射線漏れがあった直後の住民の被爆検査を行わず短気かくしゅが崩壊した後のせんりょうだけを計って.人体への害はないとしています。 もともと.核拡散防止条約は.5か国内放射線同位体の使用は原則自由.その他加盟国についてのみ放射性同位元素の取り扱いを制限するという不平等条約であり持たない国に対して「通常兵器で原子炉を攻撃する」という恐喝が日常的に行われているのが現状です。 日本でも.原子力関係企業の利益に大きく関係していることから.放射性同位元素の毒性が過小評価されている傾向があります。政府が「安全だ」という割には.原発立地場所が貧困に喘ぐ農村地区に限られているためであり.地方交付税交付金で札びらを切って建設しているような状態ですから。 安全を象徴するのであれば.皇居に建設するのが妥当でしょう。
- 二百年ぐらい後
二百年ぐらい後の世界はどうなているんでしょうか?今現在問題の目が作られて、二百年後大変なことになっている、ってユウ問題はなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- washitakaidou
- 回答数5
- 米国のイラク攻撃によって日本の経済はどうなる?
アメリカがイラク攻撃を開始した場合、日本経済に対する影響はどうなるとお思いでしょうか、皆さんの意見をお伺いしたいですね。 個人的にはイラク空爆は短期間で終了しても、米軍は駐留を余儀なくされるから、その結果駐留経費がかさみ、それがアメリカ経済を圧迫しドルが売られ円が変われ円高へ振れ、日本の輸出企業にかなりのダメージを与えるので日本経済にとってはマイナスになるのではないかと思うのですが。 同時に石油価格高騰もありそうなので、それが心配です。 皆さんの夫々の解釈を是非、お聞きしたいですね、お待ちしております。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#5371
- 回答数3