検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- データを削除せずにMacのパーティションを分割方法
現在iMac (2011 mid)にてOS X 10.7 Lionを使用しています。新しいソフトの都合上OSを上げたいのですが、現在使用しているソフトが使えなくなるので、パーティションを分割して現在のOSを残しつつ別のパーティションに新しいOSを入れようと考えています。 本体HDDは500GBで空きが20GB程度。外付けHDDは3TBで空きが約2TB。パーティションを分割する際にデータが消えてしまう(フォーマット)との事で、Mac本体にインストールしてあるソフトやその他設定が消えてしまうのは困るので外付けに新たなOSをインストールしようと考えていますが、今外付けに保存しているフォーマットされる約1TB分のデータの一時的な保管場所が無く困っています。 外付けのデータを本体内蔵HDDに移すのはまず無理なので、本体の約500GBのデータを外付けに移して本体にてパーティションを分割しOSをインストールする方法しか思い浮かびませんが、前述した通りソフトの再インストールや再設定を元に戻せる自信も無いのでこれは避けたいと思っています。 なので外付けのデータを移さず、そしてフォーマットせずにパーティションを分割(データ保管用領域とOS関連領域)したいのですが、そのような方法はありませんか? 調べてみると「データをフォーマットせずにパーティションを分割」というようなサイトも見かけますが、私のパソコンで試しても(ディスクユーティリティーより)「選択したディスクを削除してパーティションを作成するには~」という表記が出てくるので、このまま続けたらフォーマットされると思い何もできていません。
- 締切済み
- Mac
- okwave7722taro
- 回答数9
- オフィス用デスクトップPCの選び方
今までノートPCで統一してきましたが、画面が大きい方がいいので変更を考えています。用途はワード・エクセル程度です。NASにすべてのデータを保存しています。PCは各人の机上から移動させる必要はありません。ただし床にPCを置きたくないです。 こう考えていくと26インチ程度のディスプレイの背面にVESA規格で付けられる小型PCがいいような感じがしています。ディスプレイ台に置けばキーボードはその下に滑り込ませられます。 このような運用にふさわしいPCとそのメリット・デメリットを教えてください。
- EP-979A3スキャナ接続について
先月、EP-979A3の機種に切り替えたのですがスキャナの接続が上手くいかずに困っています。 通常のプリンターの機能(直接印刷、パソコンからの印刷)は問題なく使えているので、ネットワーク接続が問題なのかと思うのですがどこをどう対処すればいいのか分からず困っております。 プリンタからスキャンを選び、USB接続しているコンピュータを選ぶのですが通信エラーになってしまいます。 パソコン上からEpson scan2を開くとスキャナの設定が出るのですが、名前、機種、接続/アドレスの欄に何も無い状態です。 使用しているパソコン環境はFMV、Windows7になります。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- shiran24m
- 回答数3
- FireFox(64bit)インストールしたいので
すが、なかなかできません。 MozilaのサイトからDLして、それをダブルクリックするのですが 開きません。どうしたらよいでしょうか?
- 締切済み
- ブラウザ
- noname#242965
- 回答数9
- ワイヤレスマウスについて
ちょこちょマウスが固まり、その度に本体の背面にさしたBluethoothのUSBポートを抜き差しして、再認識させています。あまりにも頻度が高いので業務になりません。(私用ですが) ドライバも再インストールしたりしても現象は同じです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- OKWAVE196903
- 回答数13
- Epson ソフトウェアの更新ツールについて
Windows10wでEpson EP-880Awを接続しました。「Epson Software Updater」(ソフトウェアの更新ツール)を使用して初めて,「必須のアップデート」欄に、プリンタードライバーの更新表示がありました。 1,「必須のアップデート」欄及び「お勧めのアップデート」欄に表示されるソフトウェアは、全て自動的にUPデートjまでされますか。 2、「お勧めのアップデート」欄の表示ソフトウエアは、自動的にUPデートまでされるが、,「必須のアップデート」欄の表示ソフトウエアは、ダウンロードまで等の条件がありますか。 上記について、ご存知の方よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- AZ4MBC37
- 回答数2
- エプソンプリンターから印刷できません
パソコンから無線WIFIを経由してEP-808AWへ印刷するが、印刷できません。何が原因がありそうなのか、また対処方法をご教授願います。 →パソコンよりプリンターの状況を確認するとプリンターがオフラインの表示がされるています。でもプリンターは無線WIFIに接続している状態(接続マークあり)です。 【経緯】 1.11月25日〈月)には、ハガキを印刷して問題ありませんでした。 2.11月26日〈火)に印刷するが印刷できませんでした。 1.と2.の間にエプソンのファームウェアアップデートを実施しています。 アップデートから印刷ができなくなっていますが、印刷できないことと関連がある可能性はありますか? 又、パソコンよりプリンターの診断をしたところ、プリンターの電源が入っていないと表示されました。 (でもプリンターは電源もはいっているし、ネットワークも正常の表示です) ある会場の入館証〈バーコード)を印字する必要があるのですが 印刷できずに大変困っております。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- sammysdoc
- 回答数3
- 最適なpcを選ぶには何を参考にすれば良いですか?
私は今パソコンの買い替えを検討しています。 ノートを長年使ってきましたが、運よく7年近く使い、最近のノートは壊れやすくそんなに長くは使えない事が分かってから、ディスクトップ型を選ぼうと模索しています。 只、選ぶにも性能やらCPUやらどれを選べば良いか分からずじまいです。 高性能を選べば間違いはないようですが、性能面で使いこなせなかったら宝の持ち腐れ、お金の無駄になり、普通にストレスなく使える性能のCPU・メモリ・hardディスク・入力・出力・ディスプレイが必要か検討している所です。 私の目的とするものは、大きな画面(31インチ以内か前後)でフルハイビジョンの高精細な画像で「フールやネットフィリックス」を見る事と個人的なホームページの作成・ワードやエクセル(フリーのもの)画像処理などです。 手元に外付けの2テラバイトHDとキーボードとマウスとカードリーダーはありますが、ディスプレィはありません。 どの位の性能のものを選べば良いのでしょう?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- kita3658
- 回答数13
- つい先日、お尋ね致しました。ASUS タブレットP
つい先日、お尋ね致しました。ASUS タブレットPC T90chiですが、昨日、Windowsのアップデートが始まり、再起動して下さいと何時もの通知で再起動しましたら、タブレットPCは、何時もの様に立ち上がって来たのですが、画面のタッチとスクロールも出来なくなりました。でも、タイル画面などはスライドショーみたいに動いています。だけど、操作関係が全て出来なくなりました。 自己修復と個人情報を残しての初期化とかをやりましたが、立ち上がって来たら、やはり画面がタッチもスクロールも出来ません。故障でしょうか?治す方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。売却しないで良かったです。お客様に迷惑かける所でした。また、購入して、完全に使った事が無いくらいで故障とはついてないです。写真のタスクバーの赤い×も影響有るのでしょうか?もう少し使おうと思った矢先ですので困ってます。
- ベストアンサー
- Windows 10
- rinsan20
- 回答数7
- インストールエラー
再質問です。前回質問内容不備で申し訳ございませんでした。 使用環境:win10 64ビット プリンター:PX-1700F 状況:ドライバー再インストールをしようとしております。 エラーメッセージ:本モシュールが適用する環境では、ありませんでした。 前ドライバーアンソールしました。コントロールパネルでは、epson関連情報はなにもでておりません。 先には、問題なく作動しておりました。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 462332
- 回答数3
- 急に文字が画面に入力できなくなりました
澄みません 教えてください。入力作業をしていて急に文字が教示されなくなりました どこかのキーを触ったようなのです。文字入力にロックがかかったようなのです 解除するにはどのキーを使用するのでしょうか?教えてください よろしくお願いいたします サダエ ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 7
- itirosadae
- 回答数4
- EW-M970A3T トレイの用紙を認識しない
EW-M970A3Tです。 トレイには用紙があるのに、「用紙がありません」と表示されます。 リセットボタンを押すと1~2枚印刷されますが、また「用紙がありません」と表示されます。 背面トレイからの印刷はこのようなことは起こらず印刷できます。 下トレイの用紙を感知するセンサーかなにかの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- tohtani77
- 回答数1
- Ctrl + Shift + 矢印キーが効かない
Windows10のPCで、Ctrl + Shift + 矢印の上下キーが効かないです。 しかし、Ctrl + Shift + 矢印の左右キーは効きます。 この現象は、Excel2019の操作をしていて気が付きました。 最初Excelの問題かと思ったのですが、LibreOfficeのCalcでも同様です。 「keyboard viewer」と言うフリーのソフトをインストールして、キーの押下状態を調べたところ、やはりCtrl + Shiftキーを押した状態では、上下矢印キーの信号がPCへ出力されていないようです(左右キーはちゃんと反応する)。 因みに、Ctrl + 矢印上下キー、Shiftキー + 矢印上下キーは、それぞれ問題なく反応します。 キーボードの故障かと思い、別のキーボードを繋いでみたのですが、現象変わりません。 キーボードはどちらもLogicool製です。 これはLogicool製のキーボードの仕様なのか、あるいは不具合なのか。 それともWindow10に原因があるのか。 あるいは私のPCのハードウェアの問題なのか。 切り分け出来ずに悩んでいます。 皆様の環境ではどうですか。原因について分かる方はいますか。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- noname#236489
- 回答数2
- マウスホイールの停止?
デジタル音痴なおじさんです。 マウスホイールでホームページをスクロールさせてると、たまに動かなくなることがあります。毎回というわけではないのですが、「またか・・・」と思うくらいの割合でなります。右側のスクロールバーはちゃんと機能しているので、それで動かすことは可能ですし、再読込(更新)ボタンを押すと直ります。 ただ、マウスホイールボタンだけが効かなくなるという状態なのです。 こちらはwindows7のパソコンで、ブラウザはグーグルのクロームを使っています。 マウスはELECOMのM-BL14UBRDというUSBで接続するタイプのものを使っています。 原因や対処方法がおわかりになれば教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- digital_amusia
- 回答数5
- タッチパッド(NXパッド)が無効にできません
LavieのLS700/Tを使っいます。OSはWindows10です。 入力中にポインタの位置にカーソルが飛ぶ等,意思に反して動くので使いづらくて困っています。同様の過去の質問に寄せられた回答のように,コントロールパネルからマウスのプロパティに入ってもNXパッドのタブが表示されませんし,Fn+スペースキーでもできません。BIOSの詳細のメニューにもNXパッドの項目が見当たりません。あとは初期化しなないのでしょうか。できれば避けたいのですが。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- carvemaster
- 回答数3
- ウインドウズ10
ウインドウズ10 アップ後 ポインターが消滅 解決策は?? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- taniyan2570
- 回答数4
- 外付けHDDやフラッシュメモリ等認識しない。
dell latitude e7440のノートpcにおいて外付けHDDやフラッシュメモリのドライバーが正常にインストールできません。 osはWindows7です。 マウスやキーボード等認識できるのでusbポートの故障ではないようです。 デバイスマネージャではハードウェアを認識しているようですが黄色い!マークがついています。 一度デバイスを削除して再インストールを試みたのですが失敗してしまいました。 外付けHDD自体は他のpcに繋いで故障をしてないことを確認済みです。 どのHDDを取り付けてもやはり正常にインストールができず認識できません。 どうすればドライバーの自動インストールが正常に行われるようになるのでしょうか。 お知恵を拝借したく思います。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- zakiomechanical
- 回答数5
- HDDの回りっぱなしで困っています
富士通のノートパソコンLIFEBOOK AH42/J Win8を使用しています。購入後ちょうど2年くらいです。 2ヶ月程前よりHDDが回りっぱなしになってしまい、電源ONから起動までに10分以上かかったり、処理時間が長かったり、全く動作しないことが多くなりました。 診断プログラムでは、特にHDDのエラーも無く、富士通より有償のリカバリディスクを取り寄せ、フルリストアしましたが、一向に治る気配がありません。 ウイルスの感染も疑い、ウイルスソフトでフルチェックもしましたが、感染等は全く問題ありませんでした。 利用者は年配者なので、画像や音楽、動画等のダウンロードも無く、ネット閲覧とメールのやり取りがほとんどで、容量もほぼほぼ使っていないような状況です。 原因として考えられることがあれば、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ルーターがうまく作動せずWi-Fiが利用できません
先日、ルーターやモデムを外して移動したら、 Wi-Fiが全く使えなくなってしまいました。 他になにかできることがあるか、教えてください。 ◆フレッツ光マンションタイプ (モデムまで回線が来ていることは、フレッツに確認済み) ◆ルーター IOデータ Wi-Fi TV(WN-G300TVGR) ◆Windows7 64bit LANケーブル接続 ◆iphone6 Wi-fi ◆Mac Wi-fi 使用環境は上記のとおりです。 Wi-Fi接続には、専用のiPhoneアプリが有り、アプリを利用しても全くつながりません。 ルーターのスイッチは、ルーター、AP、使用しないというのがあり、 APにしないと、Windowsでもネットが繋がりません。 説明書通りにIPアドレス等も設定されているし、一度すべてをリセットかけてもダメでした。 ルーターの設定画面192.168.0.2や192.168.0.1も確認しましたが、ルーターにするとどちらもつながらなくなってしまい、設定すらできなくなってしまいます。 また、MacやiPhoneでは、Wi-Fiのマークはつくのですが、繋がっていないという状態です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- blueberry100
- 回答数9