検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マウスの接続設定
起動時に、マウスの接続設定が3回出る。 マウスは通常に動作している。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hiro531002
- 回答数1
- マウスの接続設定画面
ウィンドウズ更新後(2020年12月定期?)、PC起動後に、マウスの接続設定画面が毎回表示されるようになって、接続設定をしても、次回起動後は、表示されます。 機種は、NS710/Hで、付属のブルートゥースマウスを使用しています。マウスは異常なく正常に使用できています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- YS_NS710
- 回答数2
- NEC製ブルートゥースマウス接続設定
NX750/J Windows 10 Home 202Hアップデート後、PC起動時に接続設定画面が必ず表示される。また、設定しないを選択し、次回から自動起動しないをチェックしても起動される。設定を削除し再設定しても現象に変化なし。(マウスは使用できている) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- satomisataka
- 回答数3
- SetPointでBluetoothマウスの接続設定
先日ノートPC用にロジクールのBuletoothマウスの「M555b」を購入しました。 ちなみに自分のPCはVAIO Type-BX(VGN-BX4AANS)、OSはvista32bitです。 もちろんBuletooth搭載モデルです。 マニュアルにしたがってマウス自体に電池を入れ、電源をONにしました。 その後付属のCDにしたがってSetPointをインストールしました。 マニュアルではその後、自動的にBuletooth接続アシスタントが立ち上がるようになっているのですが、立ち上がりませんでした。 プログラム内を見ても接続ユーティリティしかなく、これではBuletoothの設定はできないようです。 ロジのHPから最新版のドライバを入れてもやはりBuletooth接続アシスタントなるものは立ち上がりませんでした。 結果的に普通にPCについていたBluetoothソフトで設定したのですが、SetPointでBuletooth接続アシスタントというものは立ち上がらないのでしょうか? OSがvistaだからでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#99330
- 回答数1
- 【マウス接続設定】が毎回表示される
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:ウインドウズ10更新後(2021年3月10日頃)、PC起動後に【マウス接続設定】が表示されるようになった。付属品のNEC Bluetooth mouseを使用し、マウスは正常に使用可能です。 製品名:LAVIE DIRECT 型番:PC-GN18CJWSDB OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- NECマウスの接続設定が毎回立ち上がる
20H2にアップデート後、電源を入れるたびにマウス接続設定の画面が出ます。NECのマウスを使っていないので、今後表示しないにしても毎回表示されます。この表示が出ないようにしたいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- amonam
- 回答数6
- マウス接続設定がLavieアプリナビにありません
手元にPC付属のNECマウスがあるのですが、表記の通り アプリナビを開いてもマウス接続設定の項目がなく接続することができません。 ひとつ考えられる理由として、以前もLavieを使っており 手元のマウスはその付属品で現在のPCのものではないかもしれません。 (記憶があいまいで不明) その場合、現在のPCでも使えるように設定することは可能でしょうか。 型番はPC-GN21DJSD9 です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- blacktree345
- 回答数4
- パソコンで起動時に毎回【マウス接続設定】が出る
パソコンでPC起動時に毎回【マウス接続設定】が画面出てきてしまいます。その都度×をクリックしています。PCアップデート後に発生しました。【マウス接続設定】画面が出ないように出来ませんか、宜しくお願いします。
- PC起動時に出る「マウス接続設定」の小ウインド
設定をしないとマウスが使えないと表示されていますが、 いつもウインドは消していて設定しなくても使用できています。 この表示はなぜ出るのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 10
- 1234ken
- 回答数1
- マウス接続設定が電源ON時毎回表示される
ご担当者 様 PC-NS700JAWを使用しています。1か月程度前より電源立上時に毎回「マウス接続設定」が出てきます。出さないようにするには、どうすればいいですか? ご確認宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- daisuck73
- 回答数2
- マウス接続設定表示が毎起動時に表示される
ウィンドウズ更新後(現在バージョンは20H2)、PC起動後に、マウスの接続設定表示が毎回表示されるようになった。接続設定をしても、次回起動後は、表示されます。 機種は、PC-NS700HAWで、付属のブルートゥースマウスを使用しています。マウスは異常なく正常に使用できています。同様の質問があったが解決できません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- tobetobetonbi
- 回答数3
- 「マウスの接続設定をしてください」が表示されます
マウス(M-IR07DR)に交換しました。 問題なく使用しているのですが、PCを起動する都度「マウスの接続設定をしてください」が表示されます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- elecom551894
- 回答数2
- 起動時、マウス接続設定画面をでないようにしたい。
win10にて、パソコン起動時、毎回、マウス接続設定画面が表示されます。表示しないようにしたいのですが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- amer114116
- 回答数2
- パソコン立上時に、毎回マウス接続設定画面がでます。
パソコン立ち上げ時に、マウス接続設定の画面が出るようになりました。設定しても毎回出ます。マウス接続設定画面が出ないようにしたのです。解決方法を教えてください。 形名はNX850/Jです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- otyonbo
- 回答数1
- 付属のワイヤレスマウスの設定方法
NECのノートPCで型番はNS600KABです。OSはWindows10です。 付属のマウスを使用できる方法を教えてください。このサイトで調べるとLAVIEアプリナビを起動しマウス接続設定をクリックするとありますが、マウス接続設定のアプリがありませんでした。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- attaka1041
- 回答数3
- マウスの接続表示
マウス接続設定の表示がPC起動後、いつも出るので、したがって、接続設定しているのですが、もうすでに、接続済みと、なっているのに、変だと思います。どうしたら、以前のように、すぐ、マウスが使えるようになるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- xiaoyuanyuzi
- 回答数3
- マウス接続時にタッチパッドを無効にしたい
マウス接続時にタッチパッドを無効にしたいです。 環境 PC LIFEBOOK AH45/S OS Windows10 タッチパッド PS/2互換パッド マウス HID-compliant Optical Wheel Mouse ※ドライバー更新をすると最適な状態と表示されます 次の方法を試しましたがうまくいきません。 1.「設定」→「デバイス」→「タッチパッド」→「マウスの接続時にタッチパットをオフにしない」 「マウスの接続時にタッチパットをオフにしない」の項目がありません(添付画像) 2.「Fnキー」+「F4キー」(マウスの絵が描かれたキー)を押す 効果ありません 3.レジストリーエディタで「マウスの接続時にタッチパットをオフにしない」の設定を変更する HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\PrecisionTouchPad LeaveOnWithMouse の値を0(無効)にしましたが効果ありません よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sysy44
- 回答数3
- 誰か教えてください!
マウス:M-DC01MBBK PC:Windows10Pro です。 エレコムマウスアシスタントのWindows版をインストールしてデスクトップには「エレコムマウスアシスタント5」のアイコンが表示されています。 ですが、開くと 「ELECOMマウス設定ツールすでに起動しています。 ELECOM製マウスが接続されていないためか使用するマウスが選択されていないため、Windows標準のマウス設定画面を表示します。」 となり、PCのマウスの設定画面が開き、ボタンの割当ができません。 どうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- マウスの設定
Windows98ですが、ソートパソコンのマウスパッドで動かないように設定したいと思います。普段はUSBで接続するマウスを使ってます。ノートパソコンのマウスパッドが当たって使いにくいので感知しないように設定したいと思います。 方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- kikitomato
- 回答数6
- 起動時にマウスが動きません
知り合いのPCのマウスが起動時に動かず困っています。 ノートパソコン NEC Lavi OS WindowsXP マウス Microsoft ホイールマウス オプティカル です。USBポートが2つしかないので、PS/2 マウス ポートを使用しています。 PC起動後マウスを接続すると認識してポインタが動くのですが 接続したまま電源を切り、その後起動するとまったくポインタが動きません。 ドライバはインストール済です。 パッドが使えないように設定したのですがポインタ動かず。 起動後にマウス接続しないと認識しないと言うのは よくわからないのですが。 なお、ドライバインストール、設定時には私立ち会っておらず どのような手順で行ったのか不明です。 どの設定がおかしいのかさっぱりわかりません。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- puchi-mao
- 回答数2