検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 部長からの頂き物の扱いに困ってます。
23歳・男です。 会社の部長は仕事も出来るし語学も堪能で人間的にも尊敬できる男性です。私の目標の方です。 私の直の上司は超まじめで仕事に超厳しい女性の課長です。 部長は課長と私の間に入って頂ける架け橋の様な貴重な存在です。 私の住む賃貸マンションと部長のご自宅がご近所で九州出身の部長の実家が漁師らしく九州からサザエや魚介類を大量に送って来るらしいです。 その度に私のマンションまで、わざわざダンボール満杯のサザエや魚介類を持って来てくれます。 季節に依りまして種類はいろいろなんですが2ヶ月に一度の割で持って来てくれます。ちょうど今日が今年第一弾でした・・・・。 お気持ちは大変、嬉しく有難いのですが私はサザエとか貝類が大の苦手です。 しかも生のサザエや貝ですのでスグに料理しないといけませんので頂く度に彼女に持って帰らしておりましたが、 さすがの彼女も「サザエや貝ばっか食べられない」って言う始末です。 今日は仕方なく2人でご近所に配りました。 たとえ食べないものでもタダで頂くのも申し訳ないので頂く度に私の安い給料から焼酎や、お酒をお返しをさせて頂いております。 (回数が多いので結構、高くつきます。) 毎回頂いた翌朝、部長のデスクにお礼に行くんですが、「うちの実家のサザエは旨いだろ!」って部長は自慢げに言うし今更、嫌いなんて言えないし、どうすれば良いか私なりに悩んでおります。 不景気な現在で馬鹿げた相談ですが部長の気分を損なわず旨く断る方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#78196
- 回答数2
- 資格を取らなければいけないでしょうか?
こんばんは。よろしくお願いします。 未経験で某大手證券会社に派遣で勤めている者です。 最初の求人に「庶務やエクセルなどを使った業務」と聞いていて働き始めましたが、面接で「受付もお願いできる?」と聞かれて、少しなら・・ということでOKし、働いています。(外務員資格はいらないとのことでした) しかし実際、受付と言ってもお客様から商品の問い合わせなどを受けるので外務員2種の資格を勉強しようかな?と思い派遣会社の営業の人に相談して、ネットでタダで勉強できるもので少しですが勉強しています。 そこまでは良かったのですが・・・。 私の担当営業の方が、そのことを派遣先の総務課長に大げさに言ってしまったらしく、私が外務員の資格を取りお客様からの注文も受けられるような事を言ったらしいんです。 私自身、資格を取るつもりもなければ、受注などのかなりの責任を伴う仕事は(経験が全くないので)するつもりはゼロだったのですが、営業の人が大げさに言ってしまったせいで、派遣先の社員は全員私が資格を取ると思い込んで喜んでいます。 外務員の資格を持っている人がなかなか現れなかったみたいで、あわよくばって感じなんだと思います。 総務課長から厚さ20cmはあろう、参考書などを渡されてしまい断るにも断れないといった状況です。 言った営業の人は転勤してしまい、文句も言えない状態です。 私は外務員の資格を取るしかないのでしょうか? この会社には長くいたいと思っていますが、少し気まずいです・・・。
- 結婚式に呼ぶ会社の上司について
この手の質問は他に多くあると思いますが、 私の事例とは少し違うため、質問させていただきました。 私たちは今年9月に結婚式を挙げる予定の26歳♂です。 招待状の発送の時期も迫ってきたので、 そろそろ招待させていただく方の最終決定をしようと 思っています。そこで標記のように、会社の上司で どの方をご招待したらよいのか?迷ってしまいました。 私の居る部署は80名程の部で、私の上司には (1).部長 (2).課長(現組織) (3).マネージャー(組織変更前の課長) (4).チームリーダー(係長相当) が居ます。そこで、今回は(2)~(4)間での部長を除く 上司を呼びたいと考えております。 その理由としては、1つとしては相手(嫁)の会社の 規模です。嫁が行っている会社は個人経営の会計事務所で 嫁も入れて総勢4名しか居ません。(従って招待者は3名) あまり私のほうの上司を多く呼んでしまうと、バランスと いう点でアンマッチになってしまうのでは?と考えました。 もうひとつは今回の式は70名程の小ぢんまりした 形で開催したいというのもあり、あまり会社の人を 大勢呼ぶのもどうかな?と思ったからです。 私個人としては上記のように考えているのですが、 この考えが相手(特に部長等)に失礼がないかと心配です。 そこで皆様の御知恵を拝借したく質問させていただきました。 お忙しいところ申し訳ありませんが、 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 主人が職場のことで悩んでいます
主人のことについてご相談させて下さい。 私は35歳の専業主婦、主人は43歳である保険会社に勤めています。 子供は小学生の女の子が2人います。 主人は今まで技術系の職場に居ましたが昨年今の職場に課長職で移りました。 今の職場は8割は女性の方で男性は主人ともう一人の課長職の方と後2人の方だけで主人の上司(部長職)も女性です。 主人は最近は頭が少し薄くなり体も太り気味です。 目も昔から悪く厚いめがねをしています。(めがねをしていてもちょっと離れると見にくいようです) それに主人は技術系の人間でどちらかと言うともてるほうではありません。 主人が最近元気がないので聞いてみると職場での人間関係で疲れているようです。 職場は女性皆から嫌われているようで、普通に仕事を部下に頼んでもあからさまにいやな顔をされ、影で「あの禿、じろじろ見てやなブタ」等、主人が聞こえているにもかかわらず言い合っています。 今まで主人は技術系の職場でてきぱきと部下に指示して仕事を進め、部下からも信頼されていました。 そういう仕事の進め方が今の職場の人から嫌われたのかも知れません。 主人には別の職場に変われないのかと話しますが、それでなくてもリストラ等があり、そんなことを言う会社を辞めなければならなくなると言います。 このままだと主人は「うつ」になりそうです。 何か良い方法はないでしょうか。
- 職場の女上司の横暴さに
当方、派遣として某大学病院の医療事務員として働いて2年目になる者ですが、職場の課長補佐(女性)の態度が苦手で、転職を迷っています。例えば廊下ですれ違って挨拶をしてもあからさまに無視をしてきます。自分の気に入った人には自分からすり寄って行ったり、話しかけたりしています。人の上に立つ者が下の立場の者の悪口をあからさまに言ったり、フォローもせず退職へ追いやったり、好き嫌いで態度を変えるってレベルが低過ぎると思います。 派遣の立場で職を失いたくなかったら、自分を押し殺して満了までいくのが賢い道かなと思っていたのですが、精神的にもつだろうかと不安を感じます。以前、女上司に苛められて退職してしまった経験があり、トラウマが蘇ってきて苦しくなります。 当方、九州から関西に越してきて2年目でもあるのですが、関西ではオモロイ人間が好かれるのは知っています。その課長補佐が言っている、〇〇さんの社会性を疑うわ、〇〇さんがあんなに面倒くさい人間とは思わんかったわ、とかあんなん出来んとかダメやわ、のような悪口も関西流のツッコミのようなものなのかもしれませんが、慣れません。 沢山の人が入っては去って行っている職場なので、それが常態化している感じなのですが、それは良い事なのだろうかと思います。麻痺してしまっているんじゃないかと思います。人の心をモノみたいに扱い過ぎているのではないかなと。 こんな私に何かアドバイスを頂けたら助かります。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- lunaluna17
- 回答数2
- 上司からの昇進祝い、お返しすべき?
38歳会社員です。小規模なベンチャー企業に勤務しています。 この4月に課長職に昇進しました。大手企業のように昇進試験があるわけではなく、 上司の推薦と役員会議で決まります。昇進は以前から望んでいたことで、大変嬉しく思っております。 先週、上司である部長からお祝いの品を戴きました。万年筆で、おそらく5000~10000円くらい かと思います。この場合、何かお返しをすべきでしょうか? またはお返しは失礼にあたるのでしょうか。 上司は私と年齢が近く、比較的フランクな付き合いをさせてもらっている間柄です。 同じオフィスに毎日いるため、お礼状を出すというのもなんだかしっくりきません。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- nanashi198
- 回答数4
- 雇用期間を定める契約の解雇?
3ヶ月更新の契約で6年と7カ月半勤務しています。 先日、課長との個別面談で、不満をぶつけてみたのですが、 「うちの方針に従うのがいやなら、あなたとは一緒に仕事はできません、次の契約更新はしません。」 と言われました、ちなみに契約は6月いっぱいです。 この際どんな不満かはおいといて頂いてかまいません。 問題は、この後で、 解雇通告を文書でほしいと要求したところ、 「これは契約の満了で、解雇ではない。」 との事。 私の心配は、雇用保険が待機期間無く、支給されるのかです。 これは会社都合になるのか、解雇ではないのか、詳しい方がいれば助言願います。 仕事は事務職です。
- 締切済み
- その他(法律)
- gyalan_de_do
- 回答数7
- 海外駐在員の給料のスタンダードって、、、。
不況で海外の営業所撤退という会社が多い中で、我が社は今からアメリカ進出しようと思っています。40歳の課長(語学堪能 現年収720万税込み)を駐在員に据えようかと考えていますが給料規定、福利厚生制度、一時帰国の頻度、家賃の負担、子女の教育費、日本からの支援物資送付、日本国内の給料など、決めなければなりません。どなたか参考になるサイトご存知の方、お知らせください。また、御社のスタンダードをこっそりお教えいただければ幸いです。一昔前は、花の海外駐在員などと呼ばれていたようですが、アメリカの不況の今、現状はどうなんでしょうか。駐在員の方からも具体的なお返事いただければ参考になります。
- 主賓をどうすれば
自分の友人が困っています。 結婚式をする事になっているのですが、主賓をどうすればいいのかわからないそうです。 その人は再婚になるのですが、前回の挙式・披露宴には会社の重役が主賓だったそうです。 (重役・部長・課長が出席) 今回はその人にも参列してもらうのですが、その人は会社の人事異動で顧問になりました。 会社関係の列席者の為、一番偉い人間が主賓となると思うのですが 顧問というのは、相談やアドバイスをするだけで、会社への権限は一切無いと聞きました。 この場合、主賓は元重役の顧問になるのですか?それとも部長になるのでしょうか? 普通はどうなるのでしょうか?
- ねずみ講?
友人の男性31歳。 よく相談を聞いてくれこないだも仕事帰りにわざわざ私の話を聞きにうちの近くまで来てくれました。 友人の会社の課長で私とは友人関係ですが、さっき仕事の相談をしていたら、 化粧品業界に戻る前にお肌をキレイにしておかないとあかんやろ? うちで作った飲むタイプのコラーゲンを安く譲ってあげるわ とメールがきました。 これは営業してきてるのか、はたまたねずみ講か、それともよかれと思ってなのか… もし私の友人に進めろと言ってきたらねずみ講かもしれませんし、進めろと言われたら嫌だし… ややこしくなるの嫌だから最初から断ったらいいですよね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#126477
- 回答数5
- 口語「あなた」の敬語
中国に住んでいます。 日本語を学習している中国人が目上の人に話しかける時のこと。 「キミは関西人ですか?」 とか言って、つまり、「君」っていうのが敬語と思って使っているのですが、今は年上にキミはまずいよね、 でも、じゃあ、 「あなたは関西人ですか?」 って、年上、目上の人に「あなた」って話しかけるのも実は敬語じゃないですよね。 名前を知っているなら「山田さん」、で問題ないですが、じゃあ、名前を知らない人だったら、なんというのが適切なんでしょうか? 「お客様」でも「課長」でも「先輩」でもなんでもない、でも年長の人。 なんかの場合です。 中国だと「先生」と言えば済んでしまうんですが。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- pluto1991
- 回答数6
- 大学の職員とトラブル。訴えるには??訴える機関は?
こちらが特定されるため、詳細は書けませんが、 大学の学生主事という、大学の学生の窓口の職員の ヒドイ対応で、散々な目に遭いました。 訴えることの出来る機関などありますか。 もしくは、大学内のここの部署に訴えればよいとか? 学生主事の部長、課長、部下の三人からヒドイ目に遭ったので、 学生主事にはもう相談出来ません。 「俺たちは村八分でやってんだ!!」とか、皆の大勢いる前で言ってましたので。 他にも「キチガイ」、「(私のやってることが)くだらねぇ」(言い方ママ) とか、上司の主事が部下の主事に「馬鹿ヤロウ」とか、 もうメチャクチャです。 文部省に一度、メールで相談しましたが、管轄外だと言われました。
- セクハラまたはパワハラになりますか
今日から派遣で仕事し始めた会社での話です。 昼休みに一緒に食事に行った際、社員から「○日に歓迎会をやるのが決まっているので、開けておいといてほしい。 別の部署に配属された課長の歓迎も含め、社長も来る。」とのこと。その後に小指を立て「これがいる銀座の店の予約を取ってあり、そこでやる。行ったことあるか?」と聞かれキャバクラかと思い、嫌な思いをしながら「ないです」と答えました。 私としてはキャバクラが嫌いです。断るとしても社長が来るのに断るのか?とも言われそうでいいづらいです。この場合、セクハラもしくはパワハラに当たりますか? ご回答よろしくお願いいたします。ちなみにその社員も私も男です。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#9788
- 回答数1
- 仕事辞めたいです・・
入社して三年半が立ち色々な嫌がれせをされましたがもう耐えられません・・・職場での陰険な嫌がらせが悪化して憂鬱な気持ちが耐えられません。仕事納めの日にコンビニ袋に入った弁当を冷蔵庫から取ったら袋が20本以上の毛で覆われていました。。。。明らかに悪意が感じられます。すごく気持ち悪くご飯も食べずに捨てました・・・課長、社長らにも報告し、半年前にも他の社員が違った嫌がれせされたりしています。 自分がされたいやがらせは、理不尽な事で胸倉をつかまれたり、ロッカーの名前を剥がされたりとか、、、、、 こんな会社に居る理由なんてあるのでしょうか? 26歳 男です 転職も厳しくなる年です・・・・
- 日清ホールディングの管理職給料が高いのはなぜ?
現在、転職活動をしており、 その先の一つとして「日清ホールディングス」を考えています。 現在と同じ「課長」という役職なのですが、 年間の収入が、現状よりも300万円もアップするという条件なので とても魅力を感じる反面、 何か裏があるのではないか?なぜこんなにも高い給料が出せるのか? と不思議にも思っています。 今まで、IT業界に勤めており、 食品業界(また、日清は同族会社でもある)の事情には疎いので、 もし、この2つの業界を比較できる方、 または食品業界に詳しい方がいらっしゃれば、 管理職事情について、何かアドバイス、知っている事を教えていただければ幸いです。 なお職種は、スタッフ(法務系)関係です。 よろしくお願いします。
- すきなのでしょうか
会社で気になる男性がいます。 その人はすごい周りをみてて頼りがあり、将来は課長クラスでもおかしくない人です。 男性が席を動く時など目でおってしまいます。 また、男性が他の人と話してる内容なども耳に入ってきます。 男性と話す時目をそらす事なくみてくるので緊張します。 何かあったら言ってねとか、私が仕事で嫌な事があった時も私の所にきてくれ話をきいてくれました。 朝はたまに2人になりますが、忙しそうにしてるので話かけづらいです。 話かければとても優しく応対してくれますが本当は疲れてるのかなとか思っちゃいます。 これはすきなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mikokomaru
- 回答数2
- ホステスとの結婚
当方中年男性で、一応大企業と言われる ところの課長をしています。 先日、部下で31歳の男性がスナック 勤めの女の子と結婚すると報告してきて フロア中が大騒ぎとなりました。 彼は1流大学を出て将来を嘱望されて いる人材です。通っていたスナックで その女性と仲良くなり、婚約に至った そうです。相手はバツナシの25歳 高校中退、ずっと水商売しか やってないそうです。 もう婚約までいったので、上司の私には どうしようもありませんが、社内では もう彼の出世はないと、噂しています。 差別だと言われても、それが現実です。 みなさんはこのような現実をどう思いますか。
- 退職直前降格人事って
彼のことです。 上司に付いて退職することになっていたが、会社は提出した退職届の日付を1ヶ月先に変更させたり、退職直前に事前通告なしに課長からヒラに降格したりとやりたい放題としか思えないような嫌がらせをしてきます。 退職金の計算規定についても公表せず、前部長が定年退職した時には1年近くも支払がなく、ようやく支給された退職金は微々たるものだったと聞いているので、彼の退職金がきちんと支払われるのか否か心配です。 ちなみに一緒にというより、一足先に辞めた上司に対しては全く退職金の話は出なかったそうです。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- jajababa
- 回答数3
- こんにちは。
こんにちは。 私はあるお店でアルバイトをしています。 たまに、店長から領収書を書いてほしいと頼まれ、自社の名称と受け取った金額を記入しています。 その領収書はどこかの居酒屋のものであったり、リフォーム会社のものであったりします。 ただ、これらの領収書は架空のものです。実際に買い物をしているわけではありません。 これまでに5回以上やりました。 私がしていることは何か違法なことなのでしょうか。 私はこれからどういう対応をしていけばよいのでしょうか。 私の働いているお店は、私のほかに店長、部長、課長の3人しかおらず、みんないい人たちです。 よろしくお願いします。
- 国家公務員一種試験廃止について
国家公務員制度改革基本法の施行により現在までの国家一種や国家二種などの試験区分が廃止になります。これはどういうことかというと、今までみたいな国家一種試験を経て入省したキャリア官僚が優遇され昇進するのではなく、能力主義を取り入れて誰でも課長級以上になれるようにする事です。 なんか良く分からないのですが、国家公務員試験が一種と二種が統一され三大難関試験である国家公務員一種試験は完璧に無くなり、官僚というのはなくなってしまうのでしょうか? 国家公務員一種という超プレミアな職業は試験では勝ち取れなくなるという事でしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#125460
- 回答数1