検索結果

課長

全10000件中2381~2400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2つの事務員の求人

    是非とも入りたい求人が2つあります。 1 地元のアミューズメント会社本部での経理事務で課長1人と他20代後半6人で、内5人が女性で、ホントに仲が良さげなのと、正社員で給料と待遇が何よりよい。 2 小さな新聞社の営業事務で、ここは40代くらいの活発な男性が5人の中に、女性を1名配置。契約社員のあと、正社員の道があるかもしれない。一年更新の契約社員の給料はいまいちだが、一流ビルにある。全く未知の業界で、興味あり。 私は30代前半ですが、2つの職場で起こりそうなこと、どんなキャラクターを求めているのでしょうか?

  • 吃音はどう克服したら??

    難発性吃音で悩んでます。 職場の課長になり、朝礼で大勢の前で話をするようになり、決まった言葉がでない吃音で悩んでます。 昔からどもりもちですが、学生時代は気になりませんでした。 社会人になって悩みの一つです。 病院に受診しましたが、先生から 「普通に話すのはどもらないから、メンタル面やね。ゆっくりケアしていきましょう」 と言われました。 人前でしゃべるのは頭が真っ白になり、わけがわからなくなりそれも悪影響になってるのかも・・・ 吃音治療の本買ったりしてますが、なかなか・・・ 今度あがり症克服の受講してみようと思ってますが、何かいい工夫ありますか?

  • 男女二人きりの飲みでクーポンを使うのは

    たまに二人きりで飲みに行く職場の先輩が居ます。 職場の人間同士の飲みと言うよりは、デート的な感じです。 先輩は課長さんなのでいつもご馳走してくれて、たまには私がと言っても払わせてくれないので、いつもご馳走になってます。 で、私は、行ったお店にクーポンがあったら出したい(先輩のお財布への負担を少しでも軽くしたい)のですが、支払いにクーポンを出すのを嫌がる(プライド?)男性も居るのではないかと思い、ためらってしまいます。 女性と二人きりで食事に行って、支払いを自分(男)がするのにクーポンを出されたら(あるから使おうと言われたら)、どうですか?

    • EX777
    • 回答数2
  • 組織紹介

    どう訳せばよろしいでしょうか? 「製造部には製造課があり、製造課には生産技術係と製作係があります。 製造部の部長は○○、製造課の課長は××、生産技術の係長は××が兼任しています。製作係長は私。 生産技術には3人の技術者がいます。 製作係は3つの班にわかれ、△班、□班、☆班。班長は※※。班員は7人です。」 Manufacturing department has manufacturing section. Manufacturing section consist of manufacturing technology and manufacturing. General manager is ○○. Manager is ××. The assistant manager of manufacturing technology is also ××. The assistant manager of manufacturing shop is me. Manufacturing technology has three engineers. Manufacturing shop has three groups. One is △ ,another is □ and the another is ☆. An assistant foreman is ※. ☆ has 7 members.

  • 介護職でたくさん給料をもらうには?

    現在ヘルパー2級で介護職に就いています。病院に併設されている老健です。 今後実務経験を積んで、介護福祉士、ケアマネとステップアップしていけたら・・と思っていますが、給料面を考えたら、あまりこの仕事に夢が持てません。 ご老人と接したり、お世話をさせていただくのは好きなのですが・・・。  そこで質問なのですが、介護職でより多くの給料をとりたい場合どうゆう道を進めばいいのでしょうか? 事業所をたちあげるのか?施設の中で課長なり、園長になるのか?それとも他にありましたら教えてください。 それぞれの具体的な年収額も教えて頂けたら幸いです。

    • noname#43041
    • 回答数1
  • EB担当されてる方へ・・・派遣・正社員問わず

    先日、派遣先でEB業務初体験したんですが・・・ 毎朝、3時間~6時間かけて、三和と第一勧銀に対して、送信DATE作ってたんですが・・・この業務専任者って、会社休めなくないですか? 私は実際、急用で午前半休したら、バカ女社員がヒス起こして来ました。びっくりしました。 課長の前では、「私がやっておきます♪」って、了承くれたんですけどね・・・ 実は皆さん、EB業務が嫌いなんでしょうか? この業務に当たりたくない場合、財務課勤務を避ければ良いんでしょうか・・・? 毎日銀行に電話して、預金残高聞く役目も、バカらしく感じてました・・・これって財務課では当たり前業務なんですか?

  • 皆さんは、話し中の上司に挨拶をしますか?

    はじめまして。4月から障害者の フルパート職員で入社したものです。 先週の金曜日に、一度退社をして(必ず退社をするときは挨拶をしています) 忘れ物をとりに、職場に戻ったところ、先輩2人と上司がおり、上司はとなりの部署の課長と話をしている最中でした。 私は以前の職場で「話し中に挨拶するなんて非常識」だと半日も説教されたことがあり、トラウマになっているので、先輩2人にだけ挨拶をし、後は、会釈して帰宅したのですが、罪悪感ばかりが募ってきてしまい、落ち着きません。明日、上司に謝ったほうが、良いのでしょうか? 無知ですみませんm(__)m

  • 生活保護と自己破産と解約通帳

    15年ほど前ですが たちの悪い不動産に引っ掛かってしまい(ヤクザがらみ)自己破産しました 10年かけて返す人には返しましたが会社でもいろいろあって(社長の息子がいきなり課長として入社 何かにつけて私に因縁をつけてきて ついにはクビになってしまいました)結果私は鬱病になってしまい病院通いです 貯金も無くなってきたので生活保護の申請をして受理されました その時に自己破産のことも解約通帳(返済用500万)のことも何も言いませんでした 後々もめないでしょうか 今からでも言ったほうが良いでしょうか 御指導ください

    • taun0
    • 回答数3
  • 突然、本部長が私に怒鳴り声 「ああもう、あなたは もう あっちへ行って! しっしっ!」

    大変 気性の激しい(自分で認めている)本部長がライバル会社からやってきて3年経過しました。 周囲に当り散らすため、私以外にも、理不尽な発言に悩んでいる職場の人が数名います。 ただ、本部長職ということで、人事評価が怖く、課長や部長レベルは言いなり状態なので、平社員が しわ寄せから 泣く構造です。 質問タイトルにあるような発言は、人格権を侵害していると言えないのでしょうか? 私は、規定の報告書を提出に本部長のデスクに行っただけで、そう言われて困惑しています。 急に機嫌が良くなったり、悪くなったりします。 営業担当ではなく、財務関連です。

    • rodste
    • 回答数5
  • 建築業の無許可営業について(500万以上)

    建築業法で建築業について、無許可の場合、懲役3年以下罰金300万円以下となっています(法47条)。 現在無許可で500万以上の設備をある工場に設置しようとしている会社があるとして、この事例に該当するとした場合その会社の社員、社長などが懲役の対象になると思われますが、過去の事例からどの程度の社会的制裁を受けるのでしょうか? ・例えば社長が懲役刑を科された場合・・・その後社長に復帰できるか? ・同上で社員が処罰の対象になった場合・・・再就職可能か? ・どの程度の範囲まで処罰の対象になるのか?・・・課長、役員、社長etc どうぞよろしくお願いいたします。

  • 40歳からの仕事のあり方について

    私はもうじき40歳になります。私の会社は、年功序列の会社です。 組織のために、仕事をしなくても、給料が上がります。普通の会社なら、組織のために仕事すれば、プラス、しなければマイナスと思われますが。うちの会社が違います。課長が人事考課せず、人事課が、人事考課しているからです。だからこういう現象をきます。だから私は、会社のためではなく、自分のために仕事ではなく、自分のために仕事しようと思います。給料もらってる以上仕事するのはあたりまえです。ただもう組織のために仕事をするのはやめようと思います。この考え方についてどう思いますが。

    • noname#26596
    • 回答数2
  • 退職後、伊東市に住む

     長年、伊豆は第2の故郷として、毎年2,3度、40年間行っていました。  退職後は伊豆に引越しと決めていました。    ですが最近、疑問を持ち始めました。 (1) 伊東市の何とか課長が「年取ってから、伊豆にこられるのは迷惑だ。」などという発言をしているのをTVで観ました。(「友達村」は迷惑みたいな感じで、NHKです) (相続で何千万と税金払ったのに、ムカツキました) (2) 結局、前に伊豆に隠居した方々が、どんどん撤退しているらしいのですが、その理由はなんでしょうか?  (1)に伺えられるような行政のサービスが差別的なのか?  他に理由があるのでしょうか?

  • 退職までの期間について

    こんにちは。33歳の会社員です。以前にもここで相談させていただいた話の続きになります。本日、所属部署の課長と退職についての話をしました。退職することについては了承をもらえましたが、「退職は了承したが、お前のポジションなら退職までには3ヶ月はもらう。この期間は絶対に変えるつもりはない」と言われました。新しい会社は「今年の秋から新しいサービスが始まるため、一日でも早く来てほしい」と言われていて、伸ばせても10月1日入社と言われています。皆さんはこのような場合、どのように退職をされていますか?よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の御車料について

    新郎側の上司へスピーチ&乾杯をお願いしてます。 少し遠いので御車料と心づけで1万円くらいを考えています。 新婦の課長(女)は、招待を渋ったくらい、普段から常識の無い発言・行動・容姿なので何もお願いしていません。 新婦側上司は、電車で3分\150で来る事が出来ます。その人に御車料を渡すべきでしょうか? 会社でも自称ケチ、ご祝儀もいくら包んでくる分かりません。 他の会社先輩は少し遠いので御車料をお渡しする予定ですが、同距離の友人や先輩には御車料無しで考えています。 みなさんはどうお考えでしょうか?お願いいたします。

  • 今、34歳ですが、公務員は可能?

    今、34歳ですが、これから公務員(警察官or消防職員or地方自治体)は可能でしょうか? ちなみに、今も公務員(国家公務員・研究職)として働いていますが、本当に、人のため、という職業についてみたいと思いました。 ただ、視力が裸眼で0.1以下なので(矯正では1.0以上だせます、もちろん日常生活には問題なしです)、警察や消防は厳しいかな、と。 通常、公務員試験の募集要項をみると、年齢は27位まで、せいぜい高くても、30までです。 やはり、この年になると、あとは地方自治体で時たまあるような、「係長・課長人材の公募」などに応募していくしかないのでしょうか。

    • sabakan
    • 回答数1
  • 「ああいえばこう」言って仕事をしない先輩に仕事をさせるには?

    どこにでもよくある話&いる人なのでしょうが、正規の勤務時間の3分の1 近くを、仕事をしないで職場の中でおしゃべりするかお菓子を食べている だけで、ずば抜けて仕事をしていない先輩に、勤務時間中は静かに仕事をして もらういい方法はないものでしょうか? 係長がいず、課長代理が総括をしている係で、平社員の中では1番上の立場の 先輩に、係の中では一番困難な仕事を任せようとしても「私がする仕事では ない。」といって、それらの仕事に触ろうともしません。 逆に、係のアルバイトが担当している仕事(窓口業務)があっても、「私は しょっちゅう接客していないからわからない。」といって、アルバイトが席を はずしていれば他の来客中であっても呼び出したり、アルバイトが休んでいれ ば、伝言メモだけで対応して、自分からは何もしようとしません。 (同僚は、その係の窓口業務なら1年以上勤めていればわからないほうが  おかしい、といいます。) 自分から進んでやる仕事は、コピーと課長のご機嫌取りくらいでしょうか。 他の正社員に仕事を押し付けては、仕事に関係のない長話に入ってこない、 と言って文句をいい、同僚が仕事を成功させると、さも「自分がやりました!」 という風に手柄を奪っているくせに、同僚が(先輩に仕事を押し付けられて) 残業を重ねているのを見ては「その安月給では残業しないと生活できない ものね。」と嫌味をいうのです。 困った事にその先輩は「お局様」的な存在&バブリーな時代にコネで入社した 会社の有力筋の娘なので、他の社員やアルバイトも迷惑だと思っていても、 誰も面と向かって注意することもできません。 「わたしはクビになんかならないし。」と豪語するのを聞くたび、仕事をする のがばかばかしくなります。 課内では現在、この先輩にどういう仕事を任せればいいのか、が 問題になっています。

  • 従業員への指導方法について

    皆さんの考え方をお聞きしたく存じますのでよろしくお願い申し上げます。 私は営業課長で10人の部下を管理していますがその中の中堅社員(30代後半)の 件で悩んでおります。(仮にA君とします。) A君は営業の仕事についてはキチンとこなし営業成績も悪くない事もあり大きな顧客の 管理を任せております。 ただ自分の領分の仕事以外については全く関心が無く、自分の仕事が終われば すぐに帰ります。(営業手当がありますので残業をすればする程、給料が増える訳でありません。) 先日もA君の担当する顧客の伝票処理で業務課の課員が遅くまで残業をしていましたが 特に声を掛ける事もなく退社して行きました。 小さい会社なので販売用のカタログやトイレのトイレットペーパーの補充なども特に当番や 部署は無くい気付いた人が行うのですがこれも行うのを見た事がありません。 何回か話し合いをした事もありますがその際は「分かりました」とは答えるのですが私のいない ところで例えば先の業務課の課員などに「伝票処理を早くしてくれないから課長に怒られた。」と文句を言う様なのです。(その業務課の課員からこちらに連絡が来るので筒抜けなのですが(笑)) ちなみにA君とは普段は雑談をしたりと特に関係が悪い訳ではありません。 確かに営業の仕事(営業予算を達成する事)は問題は有りませんので一見問題が無い様に 思えるのですが彼もいずれは管理職として組織を率いる立場になった際に自分の仕事以外に ついては一線を引き一切関心を持たない性格は今の内に治した方が良いと思うのですが 良い指導方法(伝え方)がないものかと考えております。 同じ様な経験をされた方の意見も参考にしたいと思いますのでお知恵を拝借下さい。

    • VTEC
    • 回答数4
  • デザイン系職業への転職は何歳までが妥当ですか?

    こんにちは。 僕は現在製造業の仕事を3年間しています。 派遣社員です。 この不景気により、周りの派遣社員の方は4月以降の契約が更新されません。 僕はなんとか生き残りましたが、いつまで働けるのかわかりません。 そんな中、中国の会社から現地採用のオファーを頂きました。 同じ仕事内容で、現地にて課長となって働いてほしいとのことでした。 おそらく1度行くと3年は帰らないと思います。 給料は現在より少し上がるくらいです。 でも、一生製造業を続けていこうとは思っていません。 (最終手段という意味ではありかもしれませんが。) しかし、この状況の中で異業種への転職も考えていました。 以前からグラフィックデザイナーとして仕事がしたいと思っていました。 しかし、異業種な上に全くデザインソフトの知識が無いので、現在の会社で働きながらスクールに通ってから1年後に転職する。というプランを立てていました。 それぞれにメリットデメリットがあり、悩んでいます。 中国行き メリット ・海外生活ができる ・日本に居るよりも金が貯まる ・20代にして課長経験ができる デメリット ・現在の仕事を放り出していく為、退職金が出ない ・日本にほとんど帰ってこれない ・帰国後異業種への転職が難しくなる可能性がある。 ・帰国後に仕事が保障されていない。 ・彼女は日本に残るという意思の為、別居になる。 日本残り メリット ・あと1年働く、又は4月以降で契約を打ち切られた場合でも退職金が出る(約120万) ・仕事をしながら転職へ向けてスクールへ通うことができる ・30歳前に転職ができる ・彼女と一緒に暮らし続ける事ができる デメリット ・海外生活は当分出来ない ・製造業として有利な経歴(もしもの時に有利)は捨てる 長くなってすみません。 今27歳なので3年中国に行って、帰国してからスクール1年通うと31歳になります。転職に関して、この年齢で未経験の仕事に転職することは可能なのか教えてください。お願いいたします。 中国の会社への回答期限が迫ってきてしまっているので。。。

  • 結婚祝いの金額

    前回、主人の会社の部員の結婚式2次会について質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5244798.html その後、主人は社長に同行する仕事が入り、欠席が決定になり、指定のアドレスに欠席の旨を送信し、 ご本人にも欠席の旨を伝えました。幹事から受信の連絡はありません。 補足で書き込みましたが、自分の直属の部長を招待せず、他の部の部長、課長を招待していることが判明し、 披露宴に招待を受けた主任(女性)以外は、全員2次会を欠席することになったようで、彼女から 「少しでも来れませんか? 10分でも来て欲しいんです。奥さんも無理ですか」と言われました。 新郎が塾に勤めており会社関係の招待者が、ほとんどいないので披露宴には部の人を招待できなかった。 逆に2次会では新郎の友人関係が多くて、部の人が来てくれないと釣り合いが取れない。 幹事からも新婦側の参加者が少ないので、13万円近く赤字が出ると言われた。←これを言っちゃう感覚が不思議 先日、部長と話していると「一応、書かれていたアドレスに返事を送ったが、何の返信もない。 結局、本人からも何も言ってこないし、個人で祝いはしないことにしたから。」と言ったそうです。 部員からも「部をコケにされて、祝いを集める必要はないのではないか」という意見が多く、部内でも集めないことになりました。 主人とはお祝いをすることで意見は一致しましたが、金額で折り合いがつきません。 確かに13万円の赤字は気の毒ですが、それは我が家のせいではないと思いますし、一人分の会費で十分かと… 40代の課長のお祝いとして、1万円では少ないでしょうか?  社内で渡すのも社外で会うのも憚られるので、現金書留にして送ろうかと思いますが、他によい方法がありましたら教えてください。

  • こんな会社にいるのもう嫌です。

     以前退職するということでご相談したものです。地元の父の調子が悪く、また会社の雰囲気も悪く自分自身もうつ病となりつらい毎日を送っております。少人数の会社ですが、筋を通そうとおもい、直属の長である課長に父の体調もすぐれず、その心配もあって地元に戻りたいので退職したい旨伝えました。私の体調についても父親を心配するあまり、自分も体調を崩していると会社の愚痴は言わず伏せました。課長は父の病状を疑い、単に私が嫌になったからではないかというようなことを言われたので、そうではないこと、地元に帰って親のそばにいて新しく仕事を探したいことを伝え、その場は終わりました。部長と3人も交えてはなすとも言われました。しかしそれから一週間課長が部長に話した形跡が無く今に至っています。具体的に会社では事あるごとに「お前は気が気かない」、「なんでそうなんだ」「ほんとお前は信じられないやつだ」などきつい言葉を毎日浴びています。まだ入社して半年右も左もわからない私に対して、仕事を丸なげし、私が間違ったときに怒って、それからようやく教えるようなありさまです。部長にいたっては「俺はお前よりも何十倍も大変な仕事をしているのに、お前は何でそれ一つできないんだ」という始末です。このように大変な会社に入ってしまった自分にも責任があることはわかっておりますが、父の調子が悪いのに、退職の意思を上に伝えていただけない状況で本当に困っています。どのようにしたら退職できるようになるのでしょうか。ちなみに上下関係が厳しい会社なので部長を飛び越して社長にということになると部長になにをされるかわかりません。乱文で失礼いたしましたが、このような状況でどのように退職をすすめていけばよいかアドバイスおねがいします。また同じような境遇の方がいらっしゃりましたら、こんな会社でどうやって仕事をしていったらよいか教えてください。