検索結果
自宅でできるトレーニング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- このトレーニングでいいの?
32歳慎重178センチ体重78です。この前までジムに通ってましたが、今は自宅でやっています。主にダンベルとバーベルを使い上半身を中心に鍛えてます。時間的に一時間半して、1日休憩。トレーニング後と寝る前にはプロテインを飲んでます。そこで質問なんですが、室内でできるロードバイクを持ってるのですが筋肉をつけて体脂肪を減らしたいときには、筋トレの翌日にしたほうがいいですか?この前までは、筋トレした後に20分間平均35Kでこいでました。終わった後は汗だくになります。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nanadon773
- 回答数1
- ダンベルを使い最小限の種目に絞るなら、どれが・・・
自宅に片方25kgで両方で50kgのダンベルがあります。(筋肉質と言う訳でなく、トレをしていた1年ちょっと前にBPは1rep60kgがやっとでした。きっと今は持っただけで生まれたての小鹿のようにプルプルしそうです) 体全体を余り偏りなく鍛えたいと思っています。(筋肉の全体的な機能向上が目的です。運動不足なので)そして、時間をあまり確保出来ない為、なるべく短時間でメニューを消化したいので、出来るだけ種目を少なくしたいと考えています。どのような種目を選択すれば良いでしょうか? バーベルがあれば、BIG3に絞ってトレーニングをしたいのですが、自宅のダンベルと自重トレに限られます。チンニングをする場所はなく、ベンチも持っていません。 なんでも良いと言えば良いのですが、ここには詳しい方が多いので、お伺いしたいと思い質問しました。よろしくお願いします。
- 自己PR添削おねがいします
私は継続力のある人間です 物事に消極的だった私は大学入学と同時に、小さなことでもいいから続けてみれば自分に自身を得られると思い。健康管理のことを考えて体力づくりをすることにしました。週に3~4回自分で製作したメニューをスポーツジムに通ったり自宅でトレーニングやマラソンをすることを決意しました。やっていくうちに学校のテストや友人との交遊、モチベーションの低下などで、続けることの難しさを知り、トレーニングを断念しようと思ったこともあましたが、自分に「諦めるな」といい聞かせ、また、トレーニングをダラダラやるのではなく一時間と時間を決め集中してメリハリをつけることで今迄こなすことができました。トレーニングを終えた後は体に適度な疲労感と心地よい達成感が湧いて、毎日が充実するようにもなりました。家族や友人に「毎日頑張ってるね」と言われ、なにげない言葉ですが、自信を持てるようになりました。最初からダメだと諦めるのではなく、とりあえずやってみよう、そうすれば結果はあとからついてくるという続けることの大切さをこの経験から学びました。御社でも「継続は力なり」の心構えで頑張りたいとおもっています 添削おねがいたします。 また、同時にこれが大学生活で頑張ってことでもあるのですが、自己PRと大学生活で力をいれたこと、どっちに書いたほうが適していますか?
- 「胃」まわりの脂肪、ぜい肉のとり方について
質問させていただきます。 一般的に、「おなかが出ている」というと、「したっぱら(おへそより下の辺り)」が 出っ張っていることが多いと思うのですが、自分は、タイトルのとおり、胃部のまわり、 胃の部分あたりが出っ張っており、ぜい肉がついています。 「したっぱら」の肉の取り方は、よく腹筋とかいいますが、胃の前、周り部分についている ぜい肉を効果的に取りさる、少なくするためのよい運動方法はどんなのがありますでしょうか。 今まで、ハードなトレーニングなどはやったことがないので、 自宅でできるような方法や、トレーニングジムで初心者でも比較的容易に長く続けられるような 運動方法がありましたら教えてください。 実体験など教えていただけると参考になると思います。 ちなみに、姿勢自体はそれほど悪いと言われたことはないので、単純に脂肪がついている とおもわれます。自分で触ってもわかります(汗 よろしくお願いします。 絵が下手すぎるのはお許しください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- KUNISAN2
- 回答数3
- 体重を落とさずに、脂肪を落とす方法
今、筋肉を肥大化するためのトレーニングを自宅で行っています。 痩せたいわけではなく、むしろ身体を大きくしたいと思っています。 胸や上腕の筋肉は目に見える効果を実感できるのですが お腹周りの脂肪が、どうもうまく落ちていきません。 実は5年ほど前にダイエットをしまして99キロから60キロまで 体重を落としました。 3ヶ月で20キロを落とすという無理なダイエットをしたせいなのか 身体を細いのに、お腹だけには鷲掴みできるほどの脂肪が残っています。 落としたいのはお腹の脂肪だけなんです。 今よりは見栄えがマシになればと、腹筋を鍛えていますが筋肉が厚くなればお腹は硬くなるのでしょうか。 ちなみに現在は 176センチ 62キロです。 脂肪を落として、筋肉を大きくさせ、なおかつ体重を落とさない。 この場合どのようなことを心がけてトレーニングをすればいいのでしょうか。 有酸素運動(ジョギング)が嫌いな訳ではないのですが、いまより身体が細くなってしまう気がして、なかなか出来ないでいます。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- switch_goo
- 回答数9
- 公園での犬のトレーニング
私は自宅近くの公園で週に3回くらい飼い犬のトレーニングをしています。時間は午後の5時半から遅くても7時の間で、だいたい1時間程度です。最近はCDラジカセで音楽をかけて、犬と踊るという練習もしています。 先ほど午後6時半くらいに、公園に隣接している団地に住んでいる方が来て『いつもトレーニングされているようだが声が響いてうるさいし、みんな迷惑しています。公共の場だから仕方のない部分もあるが、最近は音楽もかけてて我慢できないから、遠慮して下さい。』と言われました。私もとっさに『すみません。すぐ止めます。』と練習を中止しました。 家に帰ってきて落ち着いて考えると、トレーニングと言っても早朝や深夜ではないし何時間もぶっ通しで・・・というわけではありません。でも、もし話がややこしくなり、その公園が犬の出入り禁止になっても他のみなさんに迷惑をかけるので、謝ったのは間違ってはいないと思うのですが・・・、何となくすっきりしない気分です。非はやはり私にあるのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただけますか?よろしくお願いします。
- ウエイトアップ
30代前半♂です。 178cm、52kgと痩せすぎな体型です。 イメージ的に言うとナヨナヨしていないアンガールズみたいな感じです。 格闘技を見るのが好きで、山本KID選手のファンで、あんな体型に憧れます。(あくまで理想でプロの選手みたいなあそこまでになりたい訳では無いです。) そこで1ヶ月半前くらいからウエイトアップ、筋力アップを目指して自宅にて鉄アレイ8kgを使用して筋トレしたり、スクワット、腹筋などをしつつプロテイン(ザバス ホエイプロテイン100というもの)を牛乳で飲んでいます。こういうのって3ヶ月くらい続けないと効果が見られないっていいますし、見た目にも多少体つきに変化があるので続けようと思いますが、今飲んでいるプロテインが最適なのか悩んでいるので質問させてください。 ウエイトアップにはウエイトアップ用のプロテインってのがあります。 これは糖質が高く、タンパク質がやや少ない。 ホエイプロテインはタンパク質が多く、糖質が少ない。 僕のように、ウエイトも筋力も上げたい人はどのようなプロテインを飲めばいいのでしょうか?この両方を補えるようなプロテインってあるんですか? また、自宅よりもお金を払ってジムに行くほうが効果は出やすいのでしょうか?自宅でお金をかけずに出来るようなトレーニング方法があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- maruhisa
- 回答数3
- 合理的・効果的な筋力トレーニングメニューを組みたい
男32歳(事務職)ですが、10年近くにわたり放置してきた肥満を改善しようと志し、継続して合理的なメニューでかつ効果的に体質改善・ダイエットに取り組みたいと計画しています。 私は学生だった23歳ぐらいまではかなりの痩せ型だったのですが、社会人になり一日中パソコンとにらめっこの座り仕事を8年ほど続け、よく好んでお肉やラーメンなど脂っこい料理を食べたりしていたため今では中年太りのようになってしまいました(とくにアゴやお腹周りのお肉が異様に出ていてみっともない)。そこで継続的に有酸素運動と組み合わせながら筋トレも行い体作り(体質改善)に取り組もうと考えました。 ジムに通うのが時間的に難しいため筋トレマシンを自宅に置こうと思い、部屋のスペースを確保した(3.5畳)のですが、私のような初心者が買うならどのような器具を買うのが良いかアドバイスいただけると幸いです(有酸素運動についても別途行うつもりです)。 ◇筋トレマシン候補 I.ホームジムGH:第一候補(安いから) http://www.bodymaker.jp/training/2IHG4 II.ホームジムEX:第二候補 http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d02 筋トレをするなら上記I、IIのようなマシンではなくダンベルと(簡単な?)ベンチセットだけでも(上級者であれば)いいと耳にしたこともあるのですが、自分の場合はトレーニングを部屋で独りで行うことと、いわゆる正しいフリーウェイトトレーニングのやり方に詳しい知り合いがいるわけでないのでいきなり自宅でダンベルを扱うのは難しいのかなと考えています。 まずは痩せ(てお腹などを引っ込め)るのが先決であるとは思うのですが、上記のように筋肉などを付けるトレーニングもきちんと継続できればと考えています。 週4日、上半身を月・木曜日、腕・肩を火曜日、下半身を水曜日にすればいいかなと考えているのですが、初心者は上記マシンでできる以下のトレーニングのどれを何セットずつ、どれぐらいの負荷目安で何分ぐらいでやるのがいいでしょうか。 【A.上半身】 1.バタフライ 2.チェストプレス 3.ラットプルダウン 4.シーテッドローイング 5.サイドベンド 6.ケーブルクランチ 7.ベントオーバーローイング 【B.腕・肩】 8.ショルダーシュラッグ 9.アームカール 10.キックバック 11.サイドレイズ 12.プレスダウン 13.フレンチプレス 【C.下半身】 14.レッグエクステンション 15.レッグカール 16.ヒップエクステンション 17.ヒップアブダクション 極端なことはしなくてもいいので、2~4ヶ月程度でできれば効果が徐々にでも出るようにデブを卒業できるトレーニングのプログラムを組んでご紹介をいただければ幸甚です(体重を何kg減らす、筋力をこれだけ増やすというような明確な目標はとくに定めていません)。 また、私は腰椎間板ヘルニア持ちでまだ少し痛みがあるため(2010年に内視鏡によるヘルニア除去手術をしました。重い物を運んだり激しい動きはできませんが日常生活や軽い運動は普通にできます)ハードなトレーニングや負担の大きい長時間のランニングなどは難しいです。 ◇素人考えによる(一日の)メニュー案 ストレッチ 5-7分 マシン・ダンベルによる筋トレ 15-25分 有酸素(クロストレーナー) 30~60分 ◇食事案(夕食・一食分モデル) ・白米/0.7合程度 ・卵白(温泉卵風)/2~3個分 ・おかず サバみぞれ煮とかマグロ刺身とか 2-3品皿 ・セブンプレミアム豚汁(セブンイレブンの惣菜) http://www.sej.co.jp/sej/html/products/7premium/2010/367109.html ・のむ野菜とヨーグルト100(野菜ほぼ100%のジュース。けっこう甘い)/1~2本 http://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product37.html ◇現状スペック(タニタの体重計計測による) 男性32歳・事務職 身長 161cm 体重 66.20kg 体脂肪率 26.6%(タニタによれば軽肥満) 基礎代謝 1367キロカロリー/日(タニタによれば燃えにくい体質) BMI 25.4 筋肉量 46.05kg(タニタによれば標準) 推定骨量 2.5kg 体水分率 48.9% 体内年齢 48歳 内臓脂肪 10.5レベル(タニタによればやや過剰) ※(内臓脂肪レベルはタニタ独自の測定値)タニタでは内臓脂肪レベル「10」以上を「多い」と判断。 http://www.best-weight.ne.jp/ifat/index.html#q02 漠然とした以上の素人分析とプランですが、もっと効率のいいオススメのメニューがあるかとも思いましたので、ぜひ専門家の方やその方面にお詳しい方、実際に筋力トレーニングやダイエット、シェイプアップに取り組まれている方々のアドバイスやご意見(叱咤激励なども)を伺えれば幸甚です。 以上、初心者のつたない質問にて恐縮でございますが、ご指導、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 444555
- 回答数4
- トレーニング内容について(1/3)
168cm、70kgの30代半ば男性です。 週に2~3回、ウェイトトレーニングしています。 水曜日はジムが休みで、金~日までは自宅に帰るため、 最大でも、月・火・木にしかできません。 以前、ここでトレーニング内容についてアドバイスをいただき、 扱うウェイトについては、考えながらやるようになりました。 1週で最大の月・火・木の3日間をトレーニングしたとして、 その1日のメニューとして以下のようなトレーニングをしていますが、 筋肥大のために改善すべき点があればご指摘いただければと思います。 【月】 1 ベンチプレス 65kg(MAX)×10回×2セット 65kg(MAX)× 8回×2セット 65kg(MAX)× 6回×2セット 2 ダンベルベンチ18kg(MAX)×10回×2セット 18kg(MAX)× 8回×1セット 18kg(MAX)× 6回×1セット 3 ラタラルレイズ14kg(MAX)×10回×2セット 14kg(MAX)× 8回×2セット 4 ペックフライ 47kg(MAX)×10回×2セット 47kg(MAX)× 7回×2セット 5 プルオーバー 20kg(MAX)×10回×2セット 20kg(MAX)× 8回×2セット 6 フレンチプレス25kg(MAX)×10回×1セット (イージーバー使用)25kg(MAX)× 8回×3セット 7 キックバック 10kg(MAX)×10回×3セット 10kg(MAX)× 8回×2セット 8 ラットマシンプレスダウン17kg(MAX)×10回×2セット 17kg(MAX)× 8回×2セット 9 ランニングマシン 時速8~10km/h・40分走・傾斜無し・約350kcal 10 シットアップ 40回×1セット(角度約30°) 11 レッグレイズ 40回×1セット(角度約20°) 12 クランチ 40回×1セット(ベンチプレス台で) 13 サイドベンド 30回×2セット(15kgウェイト) 14 バックエクステンション 25回×2セット できれば「4」のペックフライに代わって、 バタフライをやりたいのですが、ジムに装備されていません。 特にベンチプレスでは、MAXが65kg×10回で1年も伸びていません。 70kgにすると、3回挙げるのが精一杯です。 トレーニング後は、牛乳で溶いたホエイプロテイン(健康体力研究所)を 約スプーン3杯分摂取し、マルチビタミンを1錠、クレアチンを摂取しています。 やはり胸の負荷は週に1回では足りないのでしょうか? また、上記のトレーニングは種目が多すぎでしょうか? 新たに取り入れた方が良い種目はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- zundoko777
- 回答数5
- 声質?声量?歌い方?
初めまして!! 高校2年生の♂です。 単刀直入に言うとカラオケが下手です!!笑 でも音程には自信があります!! 自分が歌っているときは「良い感じだな~♪」と思っていても、後で録音したものを聞いてみると下手に聞こえます(T_T) "ただ音程を合わせて歌詞を言っている"って感じです;;;; (これは歌うときの最低限の"何か"が出来ていないのかと思います。。) それと"声質が悪い"ってのも原因かと思っています! 自宅で出来るトレーニングを始めたいと思っているのですが、何か自分にあった良い方法がありましたら教えてくださいm(_ _)m 普通程度に歌えるようになりたいです。。
- 右利きが左でサーブをするには。
私は大学3年生(♂)で硬式テニスを中学~現在に至るまでやっております。 私は右利きです。すでに右肘は曲げることも伸ばすことも困難で日常生活に支障をきたすほどになってしまいました。医師には「テニスをやめろ」と言われました。ストロークはサポーターをしていれば打つことはできます。サーブは試合の序盤はなんとか打つことができます。しかし、試合が中盤になるにつれて肘を曲げることができなくなり、(私の肘は骨と骨の間に今までの疲労により剥離した骨が存在しているため、痛みで曲げられないのではなく物理的にまがらないのです)ボールに十分な回転がかからなくなってしまいます。 ここで本題に入りたいのですが、私は左手でサーブを打てたら良いのではと思っております。左手でのサーブの素振りは完璧です。しかし、ボールがあると全くです。ひたすらボールを使って練習をすればよいとは思うのですが、練習が周3日でコート数も1面しかないのです(部員は30人近く)。そんな環境なので自宅でできるトレーニングや、効率のよいトレーニング方法があれば教えていただきたい所存であります。
- 深視力について教えてください!
私の友人のことなんですが、大型免許を取得するための「深視力」の検査が上手くいかないのだそうです。 以前の回答なども検索してみましたが、根本的に直したり治療したりすることはできないのでしょうか? ちなみに友人は眼科で「左目に若干の外斜位があるため、見難くなっている」と言われて、プリズムといわれる眼鏡の矯正を少し変更してもらったそうですが上手く見えないそうなのです。 それから「立体視はあるので慣れれば見える」とも言われたそうなのですがいかがでしょう? 何か良い自宅でできるようなトレーニングや治療法などわかりましたら、是非ご指導お願いします!!
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- sakura-drops
- 回答数1
- 何か良い速読術はないでしょうか?
僕はもっと沢山の本を読み、知識や知恵等を増やして行きたいと思っています。これ迄に七田式速読術と斉藤式速読術と通販の速読術を試してみました。しかし、何れも失敗に終わってしまいました。そこで皆さんに質問です。以下に挙げた条件を満たす良い速読術はないでしょうか? (1)教室等に通う必要の無い、つまり自宅で自分のペースに合わせたトレーニングが出来る。 (2)余り高額では無い。 (3)速読の効果が直ぐに確認出来る。 以上が条件です。以前に一度大きな失敗をしているので、通販の速読術だけは避けたいと思っています。皆さん、どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- 築山 直弘
- 回答数3
- 板チョコの様な腹筋になるには?
腹筋の強化についての質問です。 ボディービルなどの人で腹筋が板チョコのように隆起している写真を見かけますが自重による家トレでは無理でしょうか? 現在は腹筋ローラーでの自宅トレーニングのみで腹筋が6枚に割れているのが確認出来ますが『隆起している』には程遠いです。 いわゆる『立ちコロ』で10回3セットを週2、3回とランニングを月に150~250km。体脂肪率は多分10~15%くらいかと思われます。 腹筋ローラーの回数やセット数を増やせば隆起するでしょうか?それともウェイトを持っての腹筋などをしなければ難しいてしょうか?
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- kouji1969ap
- 回答数3
- 筋トレ(ダンベルとプレート @自宅)で減量
いつも”教えてgoo”を参考にさせていただいています。 最初に私の現状のSpecと目標値を提示します・・ [現状] 27歳と11ヶ月 女 身長:153cm 体重:54.4Kg(4月から2Kg増 多分海外旅行のせい・・?) 体脂肪:27.9% ウェスト:68cm orz [目標値] 体重:45Kg前後 体脂肪:20%くらい ウェスト:60cmくらい *26~28インチのジーンズとTシャツで十分おしゃれな体型が目標デス!! で、本題ですが・・ 今年1月から4月まで地道にスロトレ(俗称ピンク本)をやっていましたが、体重は減少しませんでした。(むしろ2Kg増) もしかして運動強度が弱いのでは?と思い立ち、教えてgoo(OKwave)で調べまくってウェイトトレーニング(すごい筋トレ)にたどり着きました。 (そして、はじめは車で20分くらいのところにあると思われるジム(ボディビルダーがいるらしい)に通おうと思って旦那に言ったら猛烈に反対されてしまったため、トレーニングは自宅に限定されます。) 自宅トレーニングをされている方たちの過去のQ&Aを参考に10Kg×2 のダンベルも購入しました。 *ベンチはさすがに狭いアパートに置くとこないので、ヨガマットの上にクッションを2個重ねて代用してます・・。 それで、自己流につくった最近のメニュー↓↓ (ど素人なのに”メニュー”なんて書くと恥ずかしいですが。。) 月曜日、木曜日 ・ダンベルスクワット 10Kg 15回 3セット(まだもうちょっとできそう) ・ダンベルベンチプレス 10Kg 8回 3セット(限界) ・ワンハンドダンベルロウイング 5Kg 左右15回ずつ 3セット(もうちょっとできそう) ・クランチ(5Kgのプレートを頭の後ろで持つ) 10回 3セット (もうちょっとできそう・・かも?) 月、木以外はとくにしてません。 HIIT なるものを取り入れるべきか悩み中です。(YouTubeで調査中) 参考までに普段の食事内容(以下に記載したのは今日の食事内容です) 朝:ごはん、みそしる、玉子焼き(お弁当のおかずののこり)、レタス・トマト、ヨーグルト、カフェオレ 昼;お弁当(ごはん、玉子焼き、豚しょうが焼き、ひじき、キャベツの浅漬け 夜:ごはん、みそしる、魚(週に2、3回は肉を食べます)、たことたまねぎのマリネ、きゅうりと大豆となめたけ 会社勤めのため、帰ってきてお腹が猛烈空いているので夕飯の準備の前にお煎餅(大体100Kcal)を食べてしまいます・・ 調子がいいとビール飲みます。(お酒好き) あと土日の夜はかなりカロリーオーバーするときがあります。 カレーとか餃子とか・・ 旦那と一緒にハイカロリーメニューを楽しんでいます・・;;(もちろんビールも飲む←500ml) 普段の生活もついでに書いておきます・・。 会社では座りっぱなし。残業はあまりありません。 通勤は徒歩15分です。(Door to Door) 以上をふまえ、トレーニングメニュー、食事内容などなどご指導いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 ・・あと余計なことかもしれませんが、3ヶ月くらいで達成できるものでしょうか・・?? 実は今年中に妊娠希望なのですが、そのためまず虫歯を治してます。 歯の治療が終わるのが大体3ヶ月(予約が1ヶ月に1回しかとれない)くらいなので、その間に身体のSpecもなおしたいのです・・。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#80371
- 回答数52
- 一日で筋力が落ちるなんてことありますか?
日ごろ運動不足気味なので、1年ほど前からストレッチと軽い筋力トレーニングをしています。(ジムなどでではなく、自宅で日に30分~1時間ほど) ホームページで効果的な方法を調べたせいか、最初のころは順調に体力がついてきましたが、あるとき急にできる運動の回数や持ち上げられるダンベルの重量が落ちました。疲労かと思って数日間休んだのですが、依然として体力が戻りません……。おそらく体調の問題ではないようです。 短時間に筋力が落ちて戻らないなんてことありますか? もしあるならその原因と、復帰方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- behemoth
- 回答数2
- 鍛え上げられた肉体にしたい!
僕が、今一番悩んでることです! 今、高1で身長は180cmで体重は59kgで体脂肪率は14%です。 これをみたら、わかると思いますが、身長が高くてお腹まわりに脂肪がある、貧弱な体です。 中1の時にバスケ部にはいってましたが、一年でやめてしまい、それ以降は運動してないです。 最近では腕に脂肪がついて柔らかくなってきました。 お腹も少しでてきました。 そこで、脂肪を減らして筋肉を鍛えたいのです。でも、ジムに行く暇がないので自宅で出来るトレーニングがいいです。 鍛えたいのは、腕、胸、腹です。 あと出来れば肩幅を広くしたいです。 わがままな質問ですみません。 ご回答お願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kullweet
- 回答数3
- 魔法(?)の様な速読術を探しています。
現在の状況では、どんなに頑張っても本一冊読むのに一週間位かかってしまいます。それが「本一冊を一日で読み切れれば良いなぁ…」と考えています。そこで、以下にに挙げる条件を満たす速読術を探しています。その条件とは… (1)教室や講義に通うのが面倒臭いので、自宅で自分に合ったペースでトレーニングが出来る。 (2)費用の面でも、お手頃な価格帯(五万円を切っている事)である事。 それだけです。その様な速読術をご存知の方、出来ればその速読術で成功された方、是非とも僕に教えて下さい。アドレスや申し込み方法等、詳細迄教えて頂けると大変嬉しいです。どうか宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- 築山 直弘
- 回答数4
- 腹式呼吸・発声について質問です。
腹式呼吸・発声について質問です。 自宅でボイストレーニングCDなどで、音階の発声練習をするときにそのテンポでは、お腹で音を切ることが難しいです。(ブレスのみならできます。) 全力でやるとたまにできるのですが、息が漏れまくるので続きません。しかも動作がシャツの上からでも、お腹周辺が動いているのがわかるくらいです。 (プロの方を見ていると、そんなにスタッカートの部分で動いてないように見えるんですが。) (1)練習のときはこれぐらい動いてもいいものでしょうか?) (2)上記のような症状だと、体幹周辺の筋力が弱いことが原因ということでしょうか。ちなみに当方は痩せ気味です。(確かに、身長に対して体幹周辺はとても薄い・細いです。) 是非、アドバイスよろしくお願いします。
- 英語を絵で見て勉強するテキストやアプリ
こんにちは。海外留学している英語初心者のものです。 文法もボキャブラリーもまだまだな状態です。 海外で英語浸けの日々ですが、 まだ自分が今したいこと、相手の行動、思っていることが瞬時に言葉にでてきません。 自分は成長が遅い方だと思います。 そこでこの悩みにピッタリの自宅で勉強するテキストをさがしています。 今english vocabulary in use を使用していています。 この本で知識をつけるのはもちろん大切ですが、 絵や画像をみてトレーニングできるようなテキストやパソコンサイト、アプリ(アンドロイド) をご存じでしたら是非教えていただきたいです。 できれば一万円未満のものでお願いいたします。 子供向けのものでもかまいません。 画像は例です。