検索結果

独裁者

全7328件中2361~2380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • シリア政府軍と反体制派の戦いのようですが

    シリアの内戦は シリア政府軍と反体制派の戦いのようですが やっぱり反対派が間違ってるのでしょうか? 正しいのは政府ですか?

  • 嫌なことを態度に出すけど言わない人

    職場で何かを決めたりするときに、自分の納得いかないことがあったりして、尚且その人の意見と皆の意見が反対だった時に、嫌なんだろうなと思う態度を取る人がいます。 ある程度皆が納得できるように決めたいので、その人に『もし、何か納得行かなかったりわかんないこととかあったら言っていいよ』と言っても「別に皆がそれでいいならいいんじゃない?」と言います。完全に納得してない言い方をするので『いや、納得出来てないんだったら、納得出来てないところを教えて?』と言っても「皆が良いなら良い」と不機嫌そうに言います。なので『じゃ今回はこれにするけど、ちゃんと出来る?』と聞いたら「やってないからわかんないよそんなこと」と返されます。 それで皆が険悪ムードになります。 もう30間近の女性なのですが、良い年なんだから態度に出すならちゃんと言ってほしいですし、言わないで皆に合わせるというなら態度にも出すべきではないと私は思うのですが…。 それでいて『私は皆に嫌われてる』と言い出したりします。 こういう女性は、心理としてはどういう状態なのでしょうか? 職場での会議などで結構険悪になるので、うまく険悪にならずに会議を終わらせたいです。

  • 人類の弱点

    今朝のサンデーモーニングは久々に良いことを聞いた感がありました。 人類が持っている弱点と言うべきものを解説していて、なるほどなと 思いました。 人間は繰り返し同じことを言われると、例え間違っていようと信じてしまう。 という点です。これはヒットラーに騙され、戦争に向かったドイツ国民や 東条英機に引っ張られた日本国民。そして毛沢東の粛清に怯えて言うことを 聞いている内に、そのまま突っ走ってしまった中国国民。 最近では、オウム真理教の麻原に騙された信者もそうです。この現象は集団 心理のなせる業と言えばそうなのてすが、逆らうことが犯罪かと思える心理 も手伝って流される人もいます。 こういう弱い心を持つ人間を操って、思い通りに操縦しようとする人間はいつ の時代にも現れるものです。 こういう人間に対処するには、どう危険だというシグナルを発すれば良いでし ょうか。どう思われますか。

  • 2016年どの様な年に成ると思いますか

    2016年どの様な年に成ると思いますか 2015年も後僅か 果たして2016年はどの様な年に成ると思いますか 進まぬ被災地の復興 格差  自然災害 人為的災害 世界恐慌 テロ  消費税   犯罪 混沌とした世界状況 数々の問題が待ち受けているとおもいますが 回答者各位の思いのまま回答されよ

    • hk8854
    • 回答数5
  • プラグマティズム(実用主義)とは

    19世紀アメリカで生まれた思想ですが、要は「人生の意味などは前向きに考えればいいのであって、深く考えても仕方ない」だそうです。全く質問の答えになっていません。 まあ、いかにも能天気でやりたい放題のアメリカ人らしい発想です。 哲学の範疇に一応入ってるようですが、果たして過去数千年の連綿と続いてきた哲学の歴史と比べて、同じレベルで論じられるのは真摯に考えてきた過去の哲学者に失礼な気がします。 どう思いますか?

  • 天皇制は必要なのか?

    今現在の日本において、天皇などいるのかね?と思う人は少なからずいるように思う。何の役にも立っていないのではないか、と無意識に思っている人も、かなり多いに違いない。 天皇が助けてくれれば、それに越したことはない。しかし、あの連中は日本国民を助けない。自分たちだけ優雅なものだ。そこいらへんは、個人的ではあるが許してやるよ。 どうしてあいつらは、特権階級であるにもかかわらず、国民をもて遊ぶのか?天皇に、何ら特別な感情がない私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=TjL7vO8-NOg

  • 政治レポートでわからないことがあります

    社会主義国家の成り立ちを教えて欲しいです。 また資本主義との違い等教えて頂きたいです。

  • 橋本、トランプ。

    大阪府知事橋下徹や次期共和党大統領候補ドナルド・トランプ って 白黒ハッキリ付けて 民を扇情誘導するアジテーター的キャラクターの首長 だと思うんですが 『政治家』 としてみた場合 彼らは優秀なんでしょうか?

    • noname#213996
    • 回答数5
  • 織田信長以外の戦国大名は同じ政策とれなかった?

    織田信長が、今日の基準からみて、軍事政策でも、経済政策でも、人事政策でも、合理的な体制をつくったことは、よくわかるのですが、 戦国時代には、織田信長以外にも、優秀な戦国大名も多かったと思います。 武田信玄も上杉謙信も優秀でしたし、朝倉家も昔は優秀な人が多かったと思います。 織田信長が、革新的で合理的な体制をとったので成功したとすれば 他の優秀な戦国大名は、なぜ、信長と同じように、革新的で合理的な体制をとれなかったのでしょうか。

  • 安倍第三次内閣の、利点、欠点、限界、盲点とは?

    安倍第三次内閣の、利点、欠点、限界、盲点とは? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数3
  • 人権

    人権とは平等ですか?公平ですか?

    • noname#222853
    • 回答数4
  • 改憲の必要性

    お世話になります。 生まれに寄らず 年月に寄らず 其の機能、影響、品質、 其の他、制度疲労等 のみに、言及した場合、 現行憲法は 何処が問題ですが? 但し、 一般法と憲法の 立ち位置の違い 此れを考慮頂いた上 お話しを、頂ければ幸いです。 ご意見を、お聞かせください。

    • Nouble
    • 回答数5
  • 天皇が言う「深い反省」の意味は?

    戦死者の追悼の場で天皇が、 「世界平和と日本のさらなる発展」を口にした。そして、 「深い反省」というあいまいな言葉も付け加えた。何を 「反省せよ」と言っているのか私には分かりにくい。 一体天皇は、何に対して反省を求めているのか?反省の虫な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=sENM2wA_FTg

  • 南北朝鮮が合併したら混乱はどれくらい続きますか?

    東西ドイツの合併当時はたいへんで合併を後悔するドイツ人もいましたが、最近では落ち着いているようです。 朝鮮ではドイツと同じようにはいかないだろうと思います。 現在のドイツのように安定した国家となるのにどれくらいの期間を要するでしょうか?

    • 4237438
    • 回答数10
  • 将来、日本が中国によって支配される可能性はあるか?

    将来(100年先まで)日本が、中国に支配される可能性はあるでしょうか? ここで言う「支配」の定義は、現在の親米派の自民党政権でなく、 親中国派の政権が日本に成立し、日本人も広く認識・承認している状態です。 その可能性があるとしたら、どういった具体的なプロセスを経ると思いますか? ご意見をお聞かせください。 そのIFを仮定すると、私の予想プロセスは下記の通りです。 (1)中国が経済成長を続け、米国のGDPを抜き世界最大の経済大国になる (2)アメリカが経済的に行き詰まり軍縮ムードが米国内で起こり、日米安保条約を破棄 (3)アメリカは中国と新たな友好条約を結び、日本は米国に見捨てられる (4)日本経済も中国との国際競争に敗れ、不景気と社会保障の大幅削減がおこる (5)価値が下がった日本の国債・株を中国政府・企業が買い、  中国からの投資に日本が助けられる (6)日本人の反中意識も軟化 or 仕方なく受入れムードとなり、親中政権が日本で成立 (7)日中の安全保障条約が成立し中国の軍事基地が日本に建ち、  中国流の生活・文化も日本社会に広く浸透する もちろん、一人っ子政策の影響で少子高齢化が進み、 米国を抜くほどには中国経済は伸びない、など様々な否定要素も考えられます。 現在の中国経済はバブル状態ですが、それが弾けたとして 中国が完全に崩壊し再起不能になるとは私は思えません。 日本のバブル崩壊後もGDPが一気にゼロになる事もありませんでしたし、 中国の場合、経済的に開発する余地がまだまだ残っており、 約14億人が生活する圧倒的な内需もあることから、 日本のようなゼロ成長時代に突入するとは全く思えません。 また中国共産党は党員数8000万人を超え中国社会に浸透していることから、 その政治システムも割と安定していると思います。 感情的・あまりに口汚い反中国論はご遠慮頂き、 IFの思考実験に皆さまの知恵をお貸しください。 できれば、実体験、実感、データに基づくアイディアは大変嬉しいです。

  • 憎まれっ子世に蔓延る?

    いい人は死に絶え 勇敢な人はみんな戦争で死んだのでしょうか? 意地の強く、こす辛い人間が生き残ったのでしょうか? 世の中にはいい人もいますが どちらかと言うと良心を疑いたくなるような人が多いです 渡る世間は鬼ばかりではありませんが そういう風に意地を張り、意地悪をしないとこの世の中は上手く行かないのでしょうか? みなさんの環境がどうかはわかりませんが、日本人の人間関係は難しい 嫌なことが多いように思います 何でこうなんでしょうねえ?

  • 悠久の歴史、中国を想う

    このところ何ともやるせない事件が多いですねぇ、本題では無い為その件に関しては口を閉じますが、幼くして命を絶たれたお二人の御冥福を衷心よりお祈りしたいと思います。 その一方で、胸糞が悪くなる政治家絡みのスキャンダルも後を絶たない、ことに今回自民党を離党した武藤某に関して言えば、最も政治を志してはならない種類の人間がその道に進んでしまったという事、そもそも政府の方針に反対する学生の行動規範に関してとやかく言う資格が無い人物と断じる他なく、今後刑事事件へと発展する可能性はともかくとして議員辞職は当然でしょう、それ以上にその後も政界復帰への道が閉ざされる事信じて止みません。 ・・さて、本題。 幼い頃より三国志・水滸伝他に慣れ親しんだせいでしょうか、私にとって長い事中国は憧れの大地、仏教・儒教他の精神文化、或いは稲作他今尚生活に直結する物質文化が齎せた、我が国への影響は計り知れないでしょう。 日清戦争以降主として我が国の主導に於いて両国が辿る歴史、或いはかつて確実に存在した民族的蔑視とは若干矛盾するのですが、私が知る限り特に御年輩の方々に於いて、中国好きが多かったのも事実である気がします。 そもそも西欧世界とは別系列の堂々たる文明を有し、13世紀宋の時代辺りまでは恐らく世界の最先端を行く地域であったでしょう、もっともその後途方も無く長い衰退期に入りますが・・。 ところがです、私自身で言えば何度かの中国旅行でその幻想が音を立てて崩れてしまった、まあ恐らく皆様が想像される方向へと・・。 その一方で東南アジア各地に散らばった華僑・華人にこそ、かつて私がイメージした中国人・漢人の世界がある事を思えば、ひょっとすると1949年以降齎された政治環境が民族的資質を歪めてしまった、翻って言えば、共産主義とはそれほど人間を腐らせる猛毒であったという事の証左かも知れませんねぇ。 現中国に蔓延るのは途方も無い拝金主義と、モラル・マナーとは一体何なの?・・と考えさせられる生々しいばかりに剥き身の人間の姿でありまして、古代ギリシャ人と現ギリシャ人がほぼ異なるように、或いは古の中国人と現中国人は別物なのかと思うほどでして・・。 さて後段でネガティブなイメージへと誘導してしまったかも知れませんが、それは本意ではありません、一方中国人という括りが大雑把である事も承知しておりますが、皆様が考える悠久の中国全般に関して勿論良い方向をも含め、お話を伺いたいと存じます。

    • isoken
    • 回答数17
  • 中国、韓国は先進国?

    中国は日本を経済力で抜きました、韓国は世界で十一番目くらいの経済力です。 以前は東洋で先進国と言えば我が日本だけでした。 しかし今は中国韓国共に先進国の仲間入りをしたという学者もいます。 私はこの意見に強い違和感を覚えます。先進国というのは、ただ単に経済力だけを指すのではありません。経済力も当然大切ですが、それと同じくらい大切なのは民主主義と思想言論の自由です。 例えば、日本において、テレビの生放送で日本人が私は中国韓国が大好きです と言っても何も問題はありません。 しかし、中国韓国はどうでしょうか? 例えば韓国においてテレビの生放送で韓国人が私は日本が大好きです なんて言ったら大問題です、周囲から白眼視され、当局に逮捕、ネットでは売国奴呼ばわりされ、仲間外れ、あるいはそこいらの人達から袋叩きにされて殺される可能性もあります。 中国も同様だと思います。 これらの国々では国家として幼少期から反日教育が徹底的に行われ、国として思想言論を統制しているのです。 このような国々が先進国とはとても言えないと思います。 皆さんはどう思われますか? 私は異論を大歓迎します。私が間違ってると思うなら具体的にどこがどう間違ってるか指摘してください。私の勉強になります。 少なくとも今現在は中国韓国に対してこのような考えを持ってます。 個人的には中国韓国も反日をやめて思想言論の自由を国家として保証する まともな民主主義の国になってくれたら日本ともっと普通の関係を作れるのではないかと思います。

    • noname#217235
    • 回答数12
  • 安全保障関連法案について。

    連日、TVや新聞等マスメディアは今国会で審議している安全保障関連法案は憲法違反だと主張する学者等の有識者と言われる人達の反対運動を報道しています。 安全保障関連法案が本当に憲法違反ならどうして国会で審議されているのでしょうか。 マスメディアは直接は安全保障関連法案が憲法違反だとは言いませんが、反対する人達の多くを報道するのは、マスメディアも間接的に安全保障関連法案は反対しているのではないのでしょうか。 お教え願います。

    • noname#252015
    • 回答数5
  • 欧米での左翼系の政権ってマイナー的?

    北欧や社会主義系の国をのぞいて、ドイツでも保守系よりマイナーな感じがあるとも聞きます。 アメリカの民主党は左翼とまでいかないでしょうし。 たいがい、平等的な進歩で左翼系はフランスなど意味のある政策も出しているかもしれないですけど、モラルの低下をするのが現象としてよくあるものに見えます。 やはり左翼系は欧米でもマイナー気味なのでしょうか? 政権交代があっても、左翼の方がマイナー気味とか。

    • noname#209986
    • 回答数6