検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 研磨剤ピカールについて
研磨剤ピカールネリを ニス(クリアラッカー+ラッカーシンナー)を塗った木材の表面に使うことってありますか? 以前どこかで、ニスを塗ったところに研磨剤を使用しているのを見たことがあって その研磨剤がたしかピカールという商品名だったと思ったので調べて見たのですが、 ピカールネリがその時使った物のようだったのですが、商品の説明を見ると 金属用と書いてありました。 たしか商品名はピカールだと思ったのですが(当時使っていた人は「研磨剤」としか言わず) 同じようなものでニスに使えるものとかはありますか? 表面がピカピカになっててかっこよかったのでやってみたいのでお願いいます。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ryuukun1234
- 回答数1
- 許容曲げ応力度について
許容曲げ応力度を超えると曲げ破壊。ただ、性状としては、曲げ方向に対して材端で圧縮破壊、もしくは引張破壊が起きて破壊となるのだから、曲げ破壊=(圧縮破壊or引張破壊の最初に起きる方)というような気がするのですが、どうなんでしょうか? 例えば、鉄の材料強度は、Fc=Ft=Fbでなんとなく、上記の論理と合致してそうですが、木材なんかだとH12年告示1452抜粋で ひのき甲種構造材で、Fc30.6=Ft22.8=Fb38.4N/mm2 となっており、曲げていった時、断面の材端の引張側で22.8N/mm2に達した時に破断してしまいそうな気がするのですが、何か勘違いをしているのでしょうか???
- 締切済み
- 建築・土木・環境工学
- yamadadenk
- 回答数2
- 正社員としての転職の可能性
今まで32年の人生で、就職した事がありませんし今人生で一番悩んでいます。今までホームセンターのアルバイトで、建築資材・木材の担当を三年と自転車売場で一年とスーパ、コンビニでそれぞれ一年ずつしか就業の経験がありません。面接に行っても「やる気を感じられない」と門前払いされてしまいます。ハウスメーカーの営業と建築業界に特化したアウトソーシングで正社員面接を受けたのですが、全然受かりそうな気配も感じなかったです。フリーターから正社員になるにはどんな準備が必要か、またどんな人物がなれるのかなど なにか知恵のある方でこういう方法があるよとかアドバイスある方お願い致します。
- ベストアンサー
- 転職
- goody20059
- 回答数5
- パートについて
パート労働をしている19歳の男子です 昨年の10月から木材会社でパート労働として働いています。 前にも質問した通り5月以降の契約更新をあやふやに1月に更新時に言われましたが、この度は部署を変えられました。 できないから、違う部署に飛ばされました。 また、会社の人の話で、できる人が欲しい、能力が一番、できない人はこの工場内のどこに行っても無理と言われました。 できない人は辞めてもらって結構だとも言われました。正直言って、あまりにも酷すぎるとは思いませんか? 仕事のやる気をなくし、今日1日精神的に辛かったです。 意見をお願いします。
- 木工品のラッカーを落とすやすりの番号を教えてください
住宅用の木材を制作している会社が端材を利用した木工教室をしたので、そのとき杉材と合板材で棚を作りました。 塗装をした方が良いと思い、スプレーラッカーでお手軽に、と思ったら 木に塗装が全然載らず、たれてきてムラになってしまいました。 もう一度やり直したいので塗装を落とすため、紙やすりを買いに行きましたが、 木工品の塗装を落とす→荒め(40~80) で、40と80ではずいぶん違っていて、何番を選んだらよいのかわからず、帰ってきてしまいました。 どんな時に何番を選んだらよいかの目安はありますか。 また、1枚で使える面積はどのくらいなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 合板、集成材、無垢材などの使い分け
食器を入れて運ぶ可動ラック(巾650×高さ1050×奥行き650、下にコロをつけます)を作りたいのですが、どのような木材を使ったらよいのか分かりません。 合板や集成材、無垢材などがあるようですが、それぞれに適した使い方があると思います。 条件として、材料が安価であること。強度があること(食器を大量に入れるので結構重たくなる)。湿気に強いこと(濡れた食器をいれるので塗装はするつもりです)。 当方、簡単な日曜大工ができる程度の素人なので、分かり易く教えて下さい。 その他、このようなものを作る場合の注意点や、ちょっとしたコツみたいなものもあれば教えて戴けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- シリコンスプレーとギターのメンテナンス
家にあると何かと便利なシリコンスプレー。 これってギターの本体などにシリコンスプレーを噴霧するのは絶対ダメなのでしょうか? 色んなサイトを見て回りましたが本体にシリコンはダメという意見でした。ですが何故使ってはいけないのか、明確な理由と悪影響を及ぼすメカニズムを書いてあるサイトはありませんでした。もしかしてこれって都市伝説?とか思ったりしています(笑) シリコンが塗装に悪影響を及ばしたりするのか? オイルフィニッシュの本体にシリコンはダメなのか? 楽器の木材とシリコンの相性と影響はどうなんだろ? 以上が疑問点です。 このあたり解説してくれるとありがたいです。 よろしく御願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yacle0707
- 回答数1
- 丸太・切り株を探しています
こんにちは。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。 現在、丸太と切り株を探しています。 用途は、立体オブジェの展覧会を春にするのですが、作品を乗せる展示台として切り株や丸太を使いたいと思っています。ですので、高さのあるものが必要で60~120cm程度あるものを3、4本探しています。 ネットであれこれ探してみたのですが、探し方がまずいのかもしれませんがどれも40cm前後のものがほとんどで求めているものが見つかりません。 そこで、こういった木材を豊富に扱っているお店やサイトをご存知でしたら教えてください。樹種は問いません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hagima
- 回答数4
- 木造造りの強度について・・
大阪市内で、20坪程の3階建て、 2階にぶち抜きの21帖のLDK、価格は3200万 木造の新築戸建(現在は更地)を購入しようか迷っているのですが・・・ どうも木造3階建てで、上の様な条件だと強度的に不安があります。 親の意見も怖い!というのですが、素人なのでよくわかりません。 鉄骨でも壊れる時は壊れるとは思うのですが、私にとっては高い買い物で一生物ですので、慎重になってしまいます。 詳しい方からみて強度や使用される木材の質はどうなのでしょうか?? 追加で・・・ 木造と、木造軸組工法の違いも教えて頂けないでしょうか?? 難しい質問をしてしまい申し訳ございません!! 宜しくお願い致します。
- 添削してください
またタバコの煙に含まれるダイオキシン濃度により環境汚染を汚染したり、タバコの製造に大量の木材が伐採されている。これは環境問題にかけている金額にも関わってくるのではないかと思う。このことに関して色々な意見があるが、実際に採用する価値はあるように思える。 Furthermore, pollution of the environment is caused by dioxin contained in cigarette smoke, and a large amount of woods is cut down to manufacture tobaccos. I think that this will also be related to the amount of money on environmental problem. There are various opinions about this, but it seems to be worth adopting it in fact. * cigaretteを使ったりtobaccoを使ったりしていますが、統一したほうがいいでしょうか? こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。
- 機械オペレーターの仕事をやっていました。
私の職場は生産の仕事で工場勤務です。去年まで協同作業でかなり出来なくて毎日ダメ出しや苦労を重ねてました。上司に相談してもらい、何とかゆるく優しく対応してもらい少しずつ覚えてきましたが、今年から仕事内容が大幅に変更し、機械が導入されオペレーターの仕事を任されました。 現在は研修中ですが、元々機械オペレーターの仕事をやっていたので殆どメモしなくても簡単に覚えられてます。 約14年間木材加工のプレカットの仕事をしていました。 非常に簡単な仕事で、機械が全部加工してくれる作業内容でした。 1人機械担当で協同作業ではなかったので楽でした。 私には協同作業は向いていないという事ですか?
- ベストアンサー
- 製造業の財務・経理・相続
- noname#259920
- 回答数2
- お店の諸々の時間変更をどう記録・管理?どう記憶?
最近、最寄りのホームセンターの木材カットしてもらえる時間が変更になりました。締め切り時刻がより遅くに延長したので、こちらとしてはありがたいのですが以前の締切時刻が染み付いているため、すっかり忘れて「やばいギリギリだ!」とかあせってしまいそうです。早く行けば良いのですがつい遅くなってしまいます。 こういう事を、忘れずに気がつけるようにするにはどうしておけば良いでしょうか?頭に定着するまでしばらく壁やトイレに掲示したりするしかないでしょうか? DIY作業部屋などがあればそこに掲示しておけるのですが特にそういうスペースは無く、いつも自室の床で簡易的に作業しています。 なにかアイデアございましたらなにとぞよろしくお願い致します!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- dov
- 回答数2
- 木造住宅の部屋の湿度管理に尽いて。。。
昔ながらの?木造住宅と、最近の?気密住宅、?コンクリート壁の公共施設など、さまざま”部屋”がありますが、加湿器等で相対湿度を上げるには?では、隙間が多かったり、木材や畳が湿気を吸ったりして、思う様に上がらないと思いますが、やはり、部屋の構造で大きく違うものでしょうか? できれば、木造住宅の和室8畳程度で、絶対湿度を11g(インフルエンザが死滅)をキープしたいのですが、どうすればいいものでしょうか? アドバイスの程宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 開発
- noname#230358
- 回答数6
- エアコンの室外機の凍結予防について
今シーズン、新しくエアコンを購入し温かい冬を迎えておりました。 が、このところの冷え込みですぐに室外機が凍ってしまい、溶かしている間エアコンが停止します。 室外機にお湯をかけたり、棒で氷をこそげとったり、大変です。 木材で囲いを作ろうかと思っていますが、凍ってしまった時に対処しにくくなる様な気がして迷っています。屋根だけでもつけた方がいいのでしょうか? 当方は寒冷地なのですが、みなさんはどうしておられるのでしょう?
- 朝鮮半島に山林はあるんですよねぇ
お世話になります。 韓国などの風景には、うっそうとした山林が映ることがありません。しかし、山林はあるんですよね。 日本は、国土の8割くらいが山地で、そのまた多くが山林で・・・と認識しています。しかし、これだけ山でも、大きなお寺の柱などは台湾からの買い付けのようです。即ち、日本には大型木造建築に適した木材がないのです。 韓国には、大型木造建築に適した大木もあるんですよね。同様に中国にも大木はありますか?
- 締切済み
- アジア
- noname#132710
- 回答数1
- 板の部分の爪あとを補修したいです
シェルティーを飼っています。 最近出窓のあるマンションに引越したのですが、私のいない間に出窓に上がったらしく 爪あとが付いてしまいました。 木材は塗装をしてない、木そのままのような材質でかなり古く灰色っぽい色のものです。 爪あともそこまで深い傷ではないので、やすりでこすれば取れそうなのですが やすりがけは危険でしょうか? 何か素人にも出来る良い方法があれば教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。
- フローリングのキズ修復法
築6年の自宅マンションです。 リビングの模様替えで家具の移動後、気がつくとフローリングの床に、10~30cm長の引きずりキズを5~6本発見しました。DIYで、修復方法、又は極力目立たなくする方法はありませんか? 材質は、本物の木材ではなく、建築用語でいう「ハードボード」で、色は薄くベージュがかった白です。 キズは塗装が剥げたのではなく、圧痕で、昼間斜めから透かした時に光のかげんで結構見えます。 (もっと気をつければよかったと悔しがっています。)
- 花壇の仕切りの木 腐りますか?
よろしくお願い致します! ホームセンターで薄い杉板を購入し、木材用のペンキを塗って花壇の仕切りとして使っています。 ペンキはウッドデッキ用で、2~3年おきにペンキを塗りなおして使おうと考えていました。 木は土に直に置いていて、設置して一年経ち、今は特に変化はありません。 転勤で家を3年程空けることになりました。 仕切りの板は腐る、または白アリが来てしまうなら、処分を考えています。 処分した方が良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- se-mi
- 回答数2
- 賃貸物件の退去について
退去の立会についての質問です。 (1)現在室内のライトの一部を切れたのをきっかけに、節約もかね取り外したままにしています。 退去の際、ライト代請求されますか? (2)洗面所に60cm×60cmのマットを置いていますが、床にマットの色移りがあります。 この時の補修金額ってどの位になりますか? (3)木材のカウンターや室内の壁の1cm未満の小さな傷は補修の対象になりますか? ご存じであればアドバイス下さい。 宜しくお願い致しす。