検索結果

オリンピック

全10000件中2101~2120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オリンピックでメダルを獲った山本先生は副業なのでは?。

     オリンピックでメダルを獲得した山本先生はテレビ出演を多くされてますが、あれは公務員の副業にはならないのでしょうか?。

  • オリンピック選手や自衛隊員へのコンドームの配布について

    イラク派兵はどうかわかりませんが、昔PKO派遣の際に自衛隊員にコンドームを配布したとニュースでやっておりました。 また今回のオリンピックにもコンドームが選手に配布されたようなことをニュースか何かでやっていたのですが、これはどういうことなのでしょうか? 現地の売春婦のような人がいるのか、自衛隊員同士とか選手同士で使うことを想定しているのか理解に悩みます。 わざわざ配布するくらいなので、そういったことが多いのだと思うのですが、そのあたりの事情を知っている方お教えください。

  • 教えて下さい。どうしてソフトボールはオリンピックからなくなるのですか?

    よろしかったら教えて下さい。 どうしてソフトボールと野球はオリンピックからなくなるのでしょうか? 私はわかりません。両親に聞いても分からないといいます。先生に聞いても分からないというし、教えて下さい。ヽ(^o^)丿 私が思うには参加する国が少ないからなのかなと思いました。 でも野球はWHOみたいな大会が出来ていますけどソフトボールもできるのでしょうか? ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、今回のソフトボールはアメリカとカナダと日本とオーストラリアだけなんですか?なんかもっといっぱいしている国はあるとおもうんですけど・・ よろしくお願いします。(●^o^●)

  • オリンピックの応援ファックスへの疑問(なぜ日本人オンリーなのか)

    NHKオリンピック中継というと、いつも応援ファックスの受付をしていますが、なぜ日本人選手へのものしか受付つけない(受付はしている?)し、公開もしないのか、よくわかりません。 そんな島国根性を奨励しなくてもいいがするのですが、なにか意図や必要性があるのでしょうか? 外国人選手を応援するのはそんなに特殊なことでしょうか?

  • 液晶テレビの買い時について~3月かあるいはオリンピック前か

    テレビが壊れて、これをいい機会に液晶テレビに買い換えようと 思っております。 特にこれといったブランドはないのですが、シャープやソニー、東芝等 の名のあるブランドで37型くらいを考えてます。 安くなっているといっても、まだまだ私には高い買い物なので、 ・3月の決算期末に買うべきか ・オリンピックが始まり、夏ボーナス商戦もある、7月くらいに  買うべきか 迷っております。 やはり、7月になったほうが同じ商品なら3月より安くなるものです か?それか決算期の方が一般的に安売りするものでしょうか? そのへんの仕組みがよくわからず、迷っております。 詳しい方教えてください。 宜しくお願いいたします。 ちなみに、夏くらいまでテレビがないのは耐えれます。

  • NHKは地上波であまりオリンピックを流さないようになった?

    NHKは地上波でオリンピックをあまり流さないようになったんでしょうか? 昼も普段の番組ばっかりでオリンピックの放送が少ないような気がします。むかしはマイナー競技の再放送でも昼に流してた覚えがあります。 これじゃ視聴者の不満はさらに高まって受信料不払いに拍車をかけるんでは?

  • オリンピック選手はみんなN901iGのような気がするが・・・

    テレビで見ていると、電話かけているときはたいがい ドコモのN901iGのような気がしますが、なぜでしょう か?ドコモが何らかの形で、選手団のサポートに回って いるのでしょうか? もっとグローバルパスポート(au)等があっても いいような気がしますが・・みんないつも使っている ドコモでいつものimodeサイトを見れる方が精神的に 落ち着くのかな?

  • ラグビーがオリンピック種目から無くなった理由(100年前の話です)

    ラグビーが1908年のロンドンオリンピック一回限りで種目から無くなった理由は 「同大会でラグビー伝統国ではないアメリカが、アメリカン・フットボール選手で即席チームを作り優勝してしまったから。」 という話を大昔に聞いたことがあります。 このあたりの真偽を知りたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • トリノオリンピックのJOCの公式テーマソングを歌うのは誰?

    トリノオリンピックがもうすぐ開催されます。 アテネオリンピックの公式テーマソングは、KOKIAさんの「夢がチカラ」でした。 また、トリノオリンピックのNHKのテーマソングは平原綾香さんが歌う事がわかりました(ちなみに、アテネオリンピックのNHKのテーマソングはゆずでした。) トリノオリンピックの公式テーマソングは誰なんでしょうか?

  • モーグルの「伊藤みき」ってどうして代表に選ばれたの

    どうして膝の前十字靱帯損傷という大きな怪我を負っているのにオリンピック代表としてソチ入り出来たのか不思議でならないです。 日本のオリンピック委員会という所は選手がオリンピック直前に試合に出れる状態なのか否か、確認とかしないのでしょうか? 以前、長野オリンピックの時にありましたが、既に代表選出を締め切った後、その後の世界選手権で良い成績を出した選手を慌ててオリンピック代表として出場させた実績がありますが、伊藤みき選手以外にもう少しちゃんと滑れる選手はいたと思うのですが。 あのソチでの滑りは日本の地区大会予選レベルで予選落ちになるレベルの滑りだと思ったのですが。 スキー連盟とオリンピック委員会とは意思の疎通はないのでしょうか? スキー連盟は伊藤みき選手の怪我について、オリンピック委員会に報告していなかったのでしょうか? どう考えても怪我人を代表にしたままにしておいたことはおかしいです。 どなたかご存知の方、教えて頂けますか?

  • 「オリンピックオタク」の橋本聖子議員が北海道知事

    橋本聖子が北海道知事選挙に自民党から立候補する模様です。 橋本聖子と言えば、日本中が嫌悪感を催すほどオリンピックに出続け、他国の有力選手の同情的おこぼれにてやっと銅メダル一個を施されるように受け取ったオリンピックオタクですが。 自民党幹部の言うがままに議決権一票を行使してきただけの行政経験皆無・主たる政策はオリンピックのみのオタク議員に何ができると思いますか。冬季オリンピック招致のお先棒かつぎですかね。

  • チャスラフスカとはなぜ有名になったのでしょうか

    2020年の東京オリンピックが決まりましたが、 1964年の東京オリンピックで、チャスラフスカという体操選手がなぜ有名になったのでしょうか。

  • 下記の文章を英語にして下さい。

    私が東京オリンピックに賛成する理由を説明します。 まず、オリンピック競技の実状について説明します。 今、36競技がオリンピック競技として認められています。 具体的には、陸上、水泳、飛込競技、水球、シンクロナイズドスイミング、体操競技、新体操、トランポリン、フェンシング、レスリング、などがあります。 以上が、今、オリンピック競技として認められているものです。 それでは、次に挙げるスポーツは何だと思いますか? 凧揚げ、綱引き、芸術、モーターボート。 これらは過去にオリンピック競技として認められていたものです。綱引きがオリンピック競技だなんて、可愛いですね。 では、本題に入ります。「オリンピック競技に認められていない日本伝統スポーツがオリンピック競技に認定される可能性。」についてです。 剣道、相撲、これらはオリンピック競技ではありません。 我が国でのオリンピック開催となれば、世界中の注目が我が国に集まります。そして、剣道、相撲等の日本の伝統スポーツの認知度が高まればオリンピック競技として認められる事になるかもしれません!これが、「オリンピック競技に認められていない日本伝統スポーツがオリンピック競技に認定される可能性。」です。 私は高校で剣道部でした。 剣道では、最も大切にしなければいけない思想があります。 それは「礼に始まり、礼に終わる。」です。 試合に勝っても、ガッツポーズしてはいけません。 負けても、相手を侮辱してはいけません。 あるのは敬意だけです。剣道のこのような点が好きです。世界に広まってほしいスポーツです。東京でオリンピックが開催されれば、このような素晴らしいスポーツがオリンピック競技に認められる可能性があるのです。以上の理由で、私は日本でのオリンピック開催に賛成します。

  • オリンピックの開会式ではなぜ鳩を飛ばさなければならないのですか

    オリンピック憲章では、オリンピックの開会式では平和の象徴である鳩を放つように決められているそうですが、それはなぜですか?

    • eehudob
    • 回答数2
  • どうして江戸っ子さんは肉体的に劣っているのか?

    あと3年から5年ていどで、東京オリンピックが開催される。舛添要一も元気に張り切っている。でも舛添要一の期待もむなしく、江戸っ子さんはオリンピック選手にならない。ただオリンピック開催の恩恵にあずかるのみである。 どうして江戸っ子さんは、自分の地区で開催されるオリンピックに、出場するだけの肉体を持ち合わせていないのか? 「江戸前寿司の食いすぎで、腰が抜けているのかな」と思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=FzdwEc8Ehw0

  • 札幌五輪「虹と雪のバラード」作詞者死去から10年

    本日は2014年3月30日です。 札幌オリンピック(1972年2月)のテーマ曲 「虹と雪のバラード」の作詞者・河邨文一郎氏が 亡くなってちょうど10年になります。 アジア初の冬季オリンピックとして 札幌オリンピックは注目されました。 オリンピックに合わせるように 札幌市営地下鉄も開業しています。 それにより札幌市内の交通手段の基軸は 市営バスから地下鉄へと変化しました。 奇遇にも河邨文一郎氏が亡くなった翌日の 2004年3月31日に札幌市営バスが廃止となりました。 札幌市民の方も、そうでない方も、 記憶に残るオリンピックに関する 出来事を思い出して教えてください。 (私は札幌五輪から約10年後の生まれです。)

  • 琵琶湖マラソンを見ました。

    ロンドンオリンピック選考マラソンの結果が出ましたが陸連が期待していた選手が失速して三人目の代表の選考が難しくなったようです。 ところでオリンピックの日本代表はオリンピックで勝てる見込みはあるのでしょうか。 最近の国内の大会では日本人が一位で優勝したことが有りません。 それがオリンピックとなると各大会の優勝者が皆出てきて日本人選手は入賞すら難しいのではないでしょうか。 オリンピックは出ることに意義があると言いますが、勝てない試合に高額の経費を費やして出ることは無いと思うのですが如何でしょうか。 スポーツでは優勝しない事には出る意味が有りませんよ。

    • noname#151273
    • 回答数2
  • 東京五輪のメリット

    東京オリンピックってメリットってあるんですか? 日本のイメージアップやその後の観光客増がメリットでしょうか? オリンピックだけでは儲かりませんよね?

    • kunado
    • 回答数16
  • 「刑事コロンボ」に詳しい方・・・

    最近、北京オリンピックについて かまびすしいですが、以前、コロンボの劇中のTVニュースで、 「このほど中国は永久にオリンピックに参加しないと表明しました」 と、アナウンサーが言ってたことを思い出します。 このセリフが出た回のタイトルは何でしょう? そして、実際、このころ(1973~4.5.6年頃)は、中国はオリンピック不参加を表明してたのでしょうか?

    • tomajuu
    • 回答数1
  • アスリートとしてはどちらが嬉しいでしょう?

    オリンピック以外でも、世界陸上や世界水泳など各競技に世界大会ってありますよね。 例えば 100m走を A:世界陸上で9.65秒で金メダル B:オリンピックで9.76秒で金メダル タイム的には世界陸上が上ですが、オリンピックの方が知名度が上がるようにも思います。どちらかしか取れなかったとするとどちらが嬉しいのでしょう?