• 締切済み

福祉サービスを利用する際の認定調査について質問です

Shirokuma0022の回答

回答No.2

基本、認定調査を受ける方が住まわれている 場所で行われると思います。 うちの父はコロナ禍の入院中に行われたので 家族の意見をひとつも聞かれず かなり軽い調査結果が出てしまったので 再度、退院してから調査し直して頂きました。

関連するQ&A

  • 障害福祉サービスを利用するにあたって質問です

    障害福祉サービスを利用するにあたって、認定調査員が家庭訪問に来るようですが、場所を家ではなく認定調査を受ける場所を家以外の場所に変えることは出来ますか?

  • 福祉サービスの利用

    「身体障害者手帳」を持っている方は、福祉サービス受給者証がなくても(手続きをしなくても)障害者総合支援法に基づく介護給付等のサービス事業を利用できますか。

  • 障害程度区分認定調査について

    障害者自立支援法に伴い10月以降も障害福祉サービスを 利用する人は障害程度区分認定調査を受けるように、 と言われました。 私の看ている子どもは知的障害があります。 106項目の調査内容は知的障害者には出来る事ばかりで この調査をすることによってどのような判定をされるのか 心配しています。 もうすぐ調査を受けるのですが、どのような事に留意して 調査を受けたら良いのかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 身体障害者1級認定者が受ける福祉サービスと、介護サービスの違い

    教えてください。兄70歳で身体障害者1級の認定を受けています。腰の障害で歩行が困難。現在末期胃癌で在宅での治療中です。兄嫁は少し認知症の傾向があり、看病は難しい状態です。介護認定の申請をしたいのですが、身体障害者の受けられる福祉サービスと、介護保険で受けられるサービスとはどちらが本人にとってよいのか分かりませんのでお教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • 障害福祉サービス受給者証

    障害福祉サービス受給者証は通院していないと取れませんか?また、通院して6ヶ月経ってからしか申し込めませんか?

  • 精神障害者手帳と障害福祉サービス受給者証 

    精神障害者手帳3級を取りたいと思っております。 障害福祉サービス受給者証とは障害の証明なのでしょうか? 現在、障害福祉サービス受給者証で働いております。 手帳の審査が通るか アドバイス宜しくお願い致します。

  • 障害福祉サービス、自立支援医療受給者証について

    私は現在精神障がい2級の手帳を持っています。 そして、生活保護と障害年金の両方を受給して生活しています。1人暮らしです。 近い将来引っ越しをしなければならなくなりました。理由は省きます。 現在T市に住んでいますが、電車で30分かかるA市へです。 A市へ引っ越すとなると、まず現在受けている生活保護は廃止になります。 そして新しくアパートを借りるとなると収入を証明するものが必要になります。 そこで考えたのがA市にあるA型事業所に行くことです。月9万ぐらいは稼げるのと 障害年金の合計額約14万円あれば一応審査までに取りつくことができます。 審査に落ちたらそれまでです。 もし審査に通ったらこれからが質問なのですが、前置きが長くてすいません、 現在受けている自立支援医療受給者証は県で認定しているものですが、電車で 30分もかかるA市へ引っ越しをした場合新たにA市の福祉事務所で再発行、又は 再認定されなければならないのでしょうか? また、障害福祉サービス受給者証ですが、支給市町村はT市になってますが、A市 にあるA型事業所へ行くにも受給者証の提示が必要なのですが、住民票を移した 場合は即座にその障害福祉サービス受給者証は使えなくなるのでしょうか? 例えば即座に使えなくなると仮定した場合は、A市にあるA型事業所へは行けなく なると言うことでしょうか?住民票を移した場合A市では即座に障害福祉サービス 受給者証を発行してもらうことはできないんでしょうか? 何だか市役所行って聞いた方が早いんじゃないかと言われそうですが、とりあえず 先にここで予備知識を蓄えようと思い質問してみました。 ちなみに引っ越し費用ですが、ワーカーに確認してみたところ (私が確認したのではなく、第3者が確認)明確な使途目的がある、引っ越し費用 等は60万円まで貯金は可能と言うことでした。 どうか回答お願いします。

  • 生活保護受給者の精神障害者保険福祉手帳の質問

    精神障害者の生活保護受給者が、病気が治っているわけでもないのに精神障害者保険福祉手帳の更新時期が過ぎても更新しないと役所の福祉事務所や、あんしんすこやか係から、何か言われますか、また更新時期になると、この用な所から更新しなさいと催促されるのですか?精神障害者保険福祉手帳の有効期限が過ぎると福祉行政サービスが受けられなくなるのでしようか?と、すると更新しないと役所は困るのでは?

  • 世帯に2名の重度障害者が居る場合の福祉サービス費はどのようになるの

    同一世帯の兄弟38才,29才の障害者が共に福祉サービスを受給した場合のサービス費は×2の計算になるのでしょうかたとえば低所得2(24,600×2)また他の軽減方法等ありましたらよろしくお願いします

  • 福祉サービスについて

    http://okwave.jp/qa/q6669923.html 上記の質問をしました。 まず最初に謝ります。 すみません。 わたしは障害者、障害者手帳のことに関しての知識は浅いです。 ただ、もう現実的な答えは出ていて、質問の中の「その人」とは性格的に合わないと思うので お断りすると答えはでているのですが 上記で質問させて貰って、色々な回答をもらい此方のカテゴリーの方の回答も聞いてみたいと思い書かせてもらいます。 上記の質問を思い出したことも含め書き直すと、 その人は1度目のときに障害者であることを、これからもし、つきあうことになったら、、の為に最初に教えてくれました。 体の1部分が不便なだけで、見た目には全くわからないし、普通に生活してるにも、体力的にもスポーツなどもまったく問題ないとのこと 2度目に会った時に色々雑談して某遊園地に行こうという話になり、 わたしも最初は乗り気だったのですが、 その人が、「障害者手帳を使えば俺と行けば待ち時間短くなるから」と さらっと言って1度目は、 あー、そうなんだ。とかふーん。 って感じだったんですが 色々その他の雑談もしていて、2度目くらいにその人がその福祉サービスのことを行った時に わたしが 「なんで、待つ時間が短くなるの?それはそういう理由があるからじゃ…」 って感じで話を向けると 本当に、全く問題ないって言ってるじゃん。という返しで、お茶してたんですがソファの上で小さく地団駄踏む勢いで力説されました。 で、わたしは、 じゃあ、普通に並べばいいじゃん。 と心の中で思ったんですが、なんとなく言ってはいけない気がして、それは言わなかったんですが(もしこの部分が気にしすぎの差別にあたり、気を悪くする人がいたらすみません)  そこから、ちょっとマイナスな雰囲気が伝わってしまったのか そのあと、その人が焦って(もう大体の雑談も終わったし、会話が途切れるのを回避したいみたいな気使いの気持ちが空まわってしまったのかも) ほんと、あそこの遊園地は楽しいよ。しかも俺といけば並ばずに済むし~。 というアピールを短い間に繰り返されて、 しかも、よくよく過去のことを質問していくと、その並ばなくて済む、というのをアテにしてくる人たちと一時期よく遊園地に通ってたみたい、ともわたしにはとれる話をされて、 なんか、その人はそういう「並ばないで済む」ってそれだけの福祉サービスでのメリット目的によってくる人たちに慣れきっていて、まだそんなに知らない私にもそのアピールが有効だと思っているの? と違和感を感じてしまったのですが わたしが過敏に反応してしまっただけでしょうか? 上記のお礼欄にもかかせてもらった通り、 わたしは、見た目に関係なく、障害者手帳を持っている人が居るならそれを使うことに何も思いません。 むしろ無知すぎて、そういう福祉サービスがあることに今回のことでリアルに気付いたくらいです。 すみません。 ただ、障害者手帳でうけれる福祉サービス「遊園地のアトラクションで並ぶ時間短く済む」を 一緒に行く人(わたし)を介護者扱いであるという説明も無く(気付けよって感じですね、すみません) 障害者手帳で受けれる福祉のメリットを自分のいいところのように熱く押されて(彼もまだ20代だし、単に他に話すことが緊張で見つからなかっただけかもしれませんが) そのことに冷めてしまったのですが、 ★★★長々と書きましたが わたしのこの感覚は、ここのカテゴリーの皆さんから見たらどう思われますか?