• 締切済み

iphone2台持ち apple IDの切り離し

XPERIA5_Userの回答

回答No.3

6ケタの番号についての不安ですが、転送状況はリアルタイムで確認でき、仮に不正なアップロードが起きた場合は即時停止をすれば大丈夫かと。また、キーの有効期限はたった10分間です。仮に不正を行う人がランダムに531441(9の6乗)通りあるパターンから奇跡的にあなたのキーを10分以内に当てることが出来たとしても、即時停止で簡単に防げます。また、アカウントがあれば1度送信した端末には6桁の番号を用意することなく、履歴から直接送信可能です。 あまり考えすぎなくても大丈夫だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 譲ってもらったiPhoneのApple IDの変更

    娘が以前使っていたデータ移行済みのiPhoneXSを譲ってもらったのですが、娘が現在持っているiPhone13のapple IDが同じなので、譲ってもらったiPhoneの写真アプリやiCloudにそのまま残っています。もらったiPhoneXSのApple IDを私のidに替えても不具合(娘のデータが消えるなど)は出ないでしょうか。素人相談ですがご教示下さい。

  • iPhoneのアプリ、アップル

    iPhoneのアップルのIDとiCloudのIDは違うのでしょうか? iCloudのIDを作る前にアップルのIDを作成した場合は、つくったIDはメールアドレスがIDだけれどアプリの購入のときにパスワードが合いま せん iCloudのIDを作成したら、IDメールアドレスとパスワードは合いました。 そこで、意味なく作ったアップルのIDはどうなったのでしょうか?! データに保存されているのでしょうか?意味なく作ったIDは消去できないでしょうか? iCloudだけのIDを残しておきたいので……。 意味なく作ったIDは2つだけです。 消去したいですね。データに残ってるのが嫌です。 どなたか教えてください

  • iPhone本体のAPPLE IDの変え方

    基本的な質問ですいません。 iPhone本体でアプリを買う際のAPPLE IDを変えるには本体の設定のどこを どうすればよかったでしょうか。 iTuneでの変え方は分かるのですが、iPhoneでアプリ(というか、正確には、 アプリのアドオン)を買う必要がありまして・・・・ 本体設定のiCloudにある、iCloudのAPPLE IDは、アプリを買う際のAPPLE IDとは また別ですよね?タブン・・・・ 色々いじってみたのですが、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 二つのアップルID ・・・

    アップルIDが二つあります。(仮に ID-A と ID-B とします) 元々使っていた "ID-A" で iTunes ⇔ iphone のバックアップ & 同期 をしてい ます。 ノートPCを追加購した際のセットアップ時に成り行きで "ID-B" を作成してしま い、その " ID-B " でログインした iTunesの画面からミュージック を購入してし まいました。 このミュージックをパソコンに保存する方法が有れば教えてください。 難しい用語等は分かりません。よろしくお願いいたします。

  • このApple IDは有効ではありません

    iphoneにて Apple ID設定を更新 サインインし直す必要のあるアカウントサービスがあります。 となり、サインインしようにも 【確認できませんでした このApple IDは有効ではありません。 となってしまいました。】 パスワードの間違えはないはずです。 ihpone5sで半年ほど前からwifi運用していました。 ios12.5.5 simは無効のauを挿して機内モードで運用していました。 昨日、pcでitunesとicloudアプリ、icloudサイトで 写真やバックアップなど弄って勉強していました。 simの抜き差しや機内モードonoffしたかも。 ★このトラブルは、どのような可能性があって対処方法を ご教示頂きたいです。 ある程度はググってトライしてみましたが、改善できませんでした。 ファクタ認証は設定していません。 下記は試したことです。 1.iphoneの再起動 2.pcで ブラウザでicloudにサインインしようとすると 【apple IDまたはパスワードが違います。】 3.pcで itunesでサインインしようとすると 【このApple IDは有効ではありません。】 4.icloudアプリで「Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?」 からブラウザに飛んで、Apple IDを打ち込むと 【このApple IDは有効ではありません】

  • Apple IDについて

    現在、子供と父(私)でそれぞれのiPhoneを一つのApple IDで利用しています。 子供(iPhone5c)、父(iPhone4s)でiTunesもiCloudも同一のApple IDです。 同一のApple IDを利用しているとアプリの共用などメリットは感じているのですが、 バックアップなど不便な点もあると感じています。(よくわかっていませんが) 今後のことも考えてApple IDを分けた方がよいような気がしていますが、 いろいろなHPを見てもどうするのがベストかよくわかりません。 そこで教えて下さい(お願いします。) 1.Apple IDを共通にしたままの良い点、悪い点(問題点) 2.iTunesで利用するApple IDとiCloudで利用するApple IDを   違うものにした場合の良い点、悪い点(問題点) 3・Apple IDの共通化をやめる場合のやり方 いろいろとわかっていないので、質問もざっくりとしてしまいましたが、 是非、貴重なご意見をいただければ幸いです。

  • Apple ID ログインが出来ません。

    auのiPhone4sから、SoftBankのiPhone5に乗り換えをしました。 SoftBankの店員に「AppleIDはそのままで使えますので」と言われていて、今まではauの時のID(○○○@ezweb.ne.jp)でアプリなどを取っていました。 でも、もう使ってないアドレスがIDなのが嫌なので変更しようと思い、「My AppleID」→「Apple IDを管理」で、現在使っているIDとパスワードを入力しましたが、ログインができません。 ~~~~以下の様に表示がでました。~~~~~ その Apple ID はすでに使われています。この Apple ID を作成したのがお客様である場合は、この Apple ID とパスワードを使ってログインしてください。この ID がご自分のものではない場合は、別の名前を使ってもう一度やり直してください。 何度もやったので、打ち間違えではないです。 アプリを取る時も、もちろん入力したID・パスワードで取れています。 打ち間違えでもなく、IDも何度も確認して間違えていないのに なぜログインできないのでしょうか?? どなたか分かる方いましたら、教えてください!!

  • Apple IDのパスワードリセットについて

    友人のお子さんがiPhone5のパスコードを忘れ、15回以上間違ったためロックがかかり何とかしてほしいとあずかりました。 iTunesに接続し初期化しましたが、iforgetでApple IDのパスワードをリセットする必要があります。 ただ、登録アドレスがiCloudのアドレスのため、iPhoneが使えない状態の現在メール認証が出来ず、秘密の質問も誕生日とでるのでその家族3人の誕生日を入れましたが全て違うとエラーが表示されお手上げ状態です。 持ち主はAppleIDさえわからず、ましてや質問に関しも全く覚えがないといいます。 私のiPhoneでメールを受信しようと思いましたが、AppleIDが使えない状態ではiCloudのメール設定ができません。 この状態でAppleIDのPWをリセットする方法をお教え下さい。

  • Apple IDの兼用について

    以前iPhone 5を使っていて、その時に使っていたIDを、機種変更して現在使っているiPhone 5Sでもそのまま使っている状態です。以前のiPhoneは趣味用として画像や動画の保存として使っています。現在使っているiPhoneはアップデートしているのですが、以前のiPhoneはアップデートする際に同期した時に現在使っているiPhoneのデータが上書きされないか心配でできていません。アップデートやバックアップはいつもPCに接続してiTunesで行っています。iCloudは使っていません。 一つのApple IDを2台のiPhoneで使用している場合、同期する際にどちらかのデータに統一されるのでしょうか? もし、どちらかのデータが上書きされるのなら新しくApple IDを作成し、以前使っていたiPhoneにそれを使いたいのですが、Apple IDを変更した場合カメラロールやアプリのデータは消えてしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Apple製品なしでiCloudへサインインしたい

    私はApple製品を何も持っていないのですが、Windows 8.1(またはWindows10)PCでiCloudにサインインする方法はありますか。どなたか実行経験のある方がおられましたら、ご教示お願いいたします。なお、私はiCloudやiPhone等について余り知識が有りません。出来るだけ解りやすくご説明頂ければ幸いです。 iCloudを使用したい理由ですが、友人がiPhoneを使用しており、iCloud上に「共有の写真グループ」を作成し、他のiPhone使用メンバーなど数名と写真を共有することになりました。しかし私だけがApple製品を何も持っていないので、「Windows 8.1-PC」で参加すべく、同PCでApple IDを取得し、Windows用iCloudをインストールしました。 しかし、Windows用iCloudにサインインしようとすると、『windows用icloudを使用するには、apple idを使ってiosまたはOS Xデバイス上でiCloudを設定する必要があります』、と表示されサインイン出来ません。 他の情報元で、『まず最初にiPhoneからiCloudにサインインしてください。そうすれば、WindowsからもiCloudにサインインできるようになります』と言う記述を見ました。 そこでひとつの方法として、「友人のiPhone」で、「私の(Windows-PCで作成した)AppleIDを使用してiCloudに1度サインイン」してもらえば、私のWindowsPCでサインイン出来るようになるでしょうか?。 またこの場合、「友人のiPhone」側で何か不都合が出ることはないでしょうか。(例えば、友人が自身の〔本来の〕AppleIDでサインイン出来なくなるなどの) 因みに、これは不適切な方法なのかも知れませんが、思い切って質問させて頂きました。 勿論、どうしても不可能であれば諦めますので、どうか他のサイトで見られるような、「いやみたっぷりなご回答」はご容赦ください。 以上宜しくお願いいたします。