- 締切済み
小学一年生の読解力について
小学一年生の息子がいるのですが先日持って帰ってきたテストが0点でした。理由を聞くと問題の意味が理解できなかったみたいです。 問題のわかりやすく意味を教えてあげると答えは出せるのですが親が常についている訳にはいかないので・・・・ このような子供に読解力をつけるにはどうすればよいでしょうか? 昔から読書や絵本を読む習慣がなかったからでしょうか? 経験談や改善方法などあれば教えてください。よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sendai4
- ベストアンサー率55% (5/9)
お母様でしょうか? たとえば、夕飯を作っているときなど、そばで、本人に五分程度教科書を音読させます。国語や生活、道徳が便利でしょう。 ある程度内容をお母様が理解したところで、その内容について本人に聞きます。少しずつ改善されれば、比較的簡単にできる方法です。 短い時間で、できるだけ毎日やるのがコツです。あと、できなくてもいらいらしないことです。 まずは、それが簡単かと、それでだめならまた質問ください。
- okwavey4
- ベストアンサー率18% (99/546)
経験談で、私の経験を踏まえてみます。 幼稚園時点で漢字読み書き出来ました。 幼稚園や親に教えられたからです。 別に自慢でもなんでもなくて、経験があるから出来た。経験がなかったら出来なくて当たり前と言うことです。 つまり、文章を読んで意味を理解して、質問に答える経験が今まで少なかったんでしょうね。放っておいても出来るようになると思いますが、子供の気持ちに配慮が必要です。 私は小学校のテストでは、ほとんど100点しか取ったことがありませんでした。98点は何がダメだったのかを考えました。 勉強に限りませんが、何でも人より良くできたり優れていると、褒められたりチヤホヤされるじゃないですか。 私は子供の時に、分からないのが分からなかった。それと同時に分からない人の気持ちも全くわかりませんでした。 だから、これはこれで良いのか微妙だと思いますが、出来ないと逆のことが起きますね。 周りからは、「0点だったの?え?大丈夫?◯◯君は頭が悪い」なんて言われたり思われたら辛そうじゃないですか。 やっていないのだから、出来なくて当たり前。決して子供の頭が悪いわけではない。子供がやろうと思うなら 協力するっていうくらいのスタンスが良いんじゃないかと思います。 目の前のテストの結果より、それで子供が落ち込んでいたときのフォローをした方が良いと思います。 今後のために、それなりに出来るくらいは、一緒にやっても良いと思いますが、あくまで子供のやる気優先ですかね。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
希に,一部の能力が著しく遅延している可能性はこの文面から否定はできませんが,理系の私などはしばらく国語の授業の意味さえ不明で生きてきましたから,彼に同情を禁じ得ません 笑 自分も親としてできなかったのですが,もしお時間があるのであれば,すごく短い文面を一緒に読んで思いつく範囲で質問をして答えさせてみる。 本当に2-3分を毎日するだけでいいと思います。 「ありさんが大きな木の方に歩いていきました。」と読ませる。 そのあとあなたは, 蟻さんの目の前には何がみえていると思う? そんな感じで十分だと思います。 大人は 大きな木がみえていると答えて欲しいですが,僕の顔が見えるとか,太陽がみえる。とかそんな答えでもいいけど,木の方にむかっているから大きな木がみえてるかな。とそれとなく親が答えも言いながらの会話を本当に少しだけしてみてはどうでしょうか。 考えるのがむずかしければ絵本レベルでいいので,文字を読んで意味を聞く。それでも十分だと思います。 折角のチャンスなのでお子さんのいろいろな面を知ることができる良い機会になれば良いですね。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
これから学校で勉強します、慌てなくてよい。