• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校の英語教育)

小学校の英語教育についての意見

このQ&Aのポイント
  • 小学校での英語教育の必要性については賛否が分かれる意見があります。
  • 一方、小学校の先生の業務負担が増えることや、教師の英語力に関して疑問視する声もあります。
  • さらに、中高の受験英語と小学校での教育の関連性についても議論が起きています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melissa3
  • ベストアンサー率43% (59/136)
回答No.4

他言語の発音が身につくのはだいたい12歳くらいまで、といわれていますから、やはり小学校から始めるべきだと思います。 発音がわかるとスペルも覚えやすくなるし、聞き取りやすいですから。 家庭で英語を学ぶのは、親が英語を話せなければ成り立たないので、全ての親に英語を再教育するよりは各小学校に一人英語の先生を置いたり、CDなどを活用する方が良いと思います。 世の中ワケありな家庭もありますから.......。 使える英語、と言いますが、本当に世界で使われている英語は、日本人が思うような発音が綺麗で文法が正しい英語という訳ではありません。 英語は世界中で話され過ぎているため発音も文法も、ネイティブでもそれほど綺麗で正しくはありませんから。(日本語もそうですけどね) 実際に使える英語に一番大切なのはやはり間違えてもいいから、言いたいことを伝えよう、相手を理解しようという気持ちや度胸ではないでしょうか。 その辺も小学校から英語を始めた方がいい部分だと思います。 中学生スタートでは思春期に入るので、人前で話したり、間違えたりを避けたがりますし、素直に相手を理解しようと思いにくいみたいですから。 今は実際に小学校でも英語の学習を始めましたね。 将来的に良い結果になると良いな、と思います。

suxjfgg70
質問者

お礼

中学になると、先生のrepeat after me も繰り返さなくなりますよね! 小学校で楽しんで覚えるの良いですね!

その他の回答 (5)

noname#247529
noname#247529
回答No.6

やるのはいいと思いますよ。ただ、もっとやり方を変えるべきだとは思います。 今は、教えていく文法と連動して言葉を覚えさせています。 それでは、使える英語には、当分の間、なりません。 自分たちが幼児の時、文法なんて考えなかったのを忘れています。 ハローという言葉は、誰でも使えますが、その成り立ちなどを考えもしないでしょう。 小さい子が野球をやる時にルールなんて後付けでいいのです。 怪我が怖いのなら当たってもいたくないボールを使って、投げる打つ楽しさを知るのが先。打ち方も投げ方も、まずは真似することから始めますよね。 それと同じです。打つ意味を座学してからやろうとしたらやりませんよ。 つまり、まず、使える文章をまる覚えすることを多用すべきです。 文法は後でいい。 物事は、すべて、模倣からスタートです。 やってみることが大事です。 すぐ使えることを教えるのです。 この内容なら、ネイティブでなくとも発音が正しければいい。 大学受験の英語試験を経験している程度でも、教師も対応しやすいはずです。 家庭か学校かはどちらでもいい。別に今まで通り中学からでもいいんですけどね。 (もちろん、教師の働きすぎ問題は別にありますので、それが解決されるようにとりいれてくれればいい。) ということに気付いてくれればいいのですけど。

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.5

小学校での英語教育が必要かどうかよりも、それを必要となるように教育に組み込むことが大事なのだろ思います。今の小学校で習う勉強が大人になってどう生かされているのか、それは人それぞれで生かしているものもあれば、そうでないものもあると思います。中高大の勉強も同様かと思います。 要は嫌であっても一定の勉強をしていれば、将来に生かせる足場固めになるので、英語もいずれ必要になるかもしれないために組み込むことに賛成です。 それが使える英語、いわゆる喋るための英語である方がより大事だと思います。中高で現在習っているのが受験用英語でしかないことは結局大人になって英語を使える人間が少ないことに直結しているのは周りを見ればよく解ることです。これを小学校から一貫して喋るための英語を学習することに変えれば、自ずから受験にもそのような英語の問題が作成されていくようになるでしょう。 一旦ポシャりましたが、来年度から採用予定だった英語の複数受験にもヒアリングがあったりしているので、悩むほど問題になるような事態は避けられると思いますよ。 変化のある時には何事も以前に比べての有利不利は必ずあります。それは逆に考えれば、変化がなかった時に目に見えない反対の有利不利が働いていることには気づかないといけないでしょう(新しくなった時に有利になった人は変化がないと変化があった時に比べては不利になる)。 誰かが犠牲にならなければ、変化は作れないのです。以前のままが楽ですが、新しいことを取り入れなければ、いずれ後退していくというのが自然の摂理です。 英語を使うことにおいては遅れているぐらいの時代になっていると思います。積極的に導入していくのが良いと思います。

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。小学生で英語教育は必要だと思いますか?  日本では日常生活に英語を使いませんから、必要ではないと思います。 2。でも、現実的に厳しいと感じます。  僕もそう思います。 3。それなら受験自体を変えるべきですか?  はい。 4。みなさんは小学校の英語教育についてどう思いますか?  受験勉強で忘れる科目は小学区の授業時間の無駄遣いだと思います。

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

必要ですが、その前に日本語をきちんとマスターしてからですね(*´・ω・`)b 各家庭だと、某文科省大臣の身の丈発言に繋がりかねないので、学校で平等に授業が受けられたら良いですね

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございました、

noname#252888
noname#252888
回答No.1

良いと思いますよ。 母音の数が5個という世界屈指の少なさの日本語で耳が慣れてしまうと 他の言語が入ってこないです。 英語は26個でしたっけ? 耳が出来上がってしまう前に出来るだけ早く始めた方が良いですよね。

suxjfgg70
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A