• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GO:Keysの購入を検討しています。)

GO:Keysでピアノ伴奏の録音と速度変更が可能か

さるたま(@saru_tama)の回答

回答No.2

すみません、GO:Keysは所有してないのですが、 楽器店で触ってみた経験とWebで取説を読んだ情報から... GO:Keysの録音はMIDI(SMF)録音なので、重ねて録音することは 可能です。イメージとしては 1.ソングのテンポ(5~300)を決めて、右手を新規録音。 2.そのソングに、左手を重ねて録音。 という手順になると思います。 スペックを見ると「記憶音数:約30,000音(最大99曲の合計)」 とあるので、3~5分のピアノパートだけで1曲の録音であれば 到達することはないでしょう。 ソングのテンポは録音前も録音後(保存後)も可能なので、 録音したソングを再生する時に自由にテンポを変更できますよ。 このようなSMFレコーダー機能が搭載されたキーボードって たくさんあるので、楽器店の店頭でいくつか見たり触ったりすると 使いやすさとか好みに合う合わないが分かるかもしれませんね。

VcVcLico_2828
質問者

お礼

Webで取説を読んでくださったのですね!ありがとうございます。 自分も読んでみたのですが、細かい文章を読むのが苦手で、何が何やら。。。 SMFレコーダー機能が搭載されたキーボードというのを探してみれば良いのですね! 自宅付近の楽器屋さんにはなさそうでした(録音ができても、その後テンポの設定ができない)ので、東京に行った時に楽器屋さんに行ってみようと思います。 ちなみに、このようなキーボードが沢山店頭にある楽器屋さんって東京だとどこら辺にあるものなのでしょうか? 重ね重ねの質問で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • Go:keysはabletonliveで使える?

    Go:keysを購入しようと思うのですが MIDIキーボードとしてableton liveで使う事が出来るでしょうか? また、Go:keysに内蔵されている音源を Ableton LiveなどのDAW上で録音して楽曲制作に役立てる事が出来ますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO:Keysの内蔵レコーダーからPCへコピー方法

    GO:Keysの内蔵レコーダーからPCへ録音したファイルをコピーする手段はありますか?USBでもBluetoothでも構いません。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO KEYS  GO-61K 音量差につい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== GO KEYS GO-61K ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 音色の音量について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 音色を変えた際の音量差が気になります。 各音色ごとに音量を調節し、その設定を保存できないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO KEYS GO 61Kの音がPAから出ない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== GO KEYS GO 61K ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PAのLINE入力に繋げても音が出ない。 出力がphone端子なのでDIを繋げてもやっぱり音出ませんでした。 繋げるにはどの様な方法が良いですか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO:KEYSのチャンネル毎の仕様について

    GO:KEYSを外部音源として使用しているのですが、 外部ソフト(Domino)でチャンネル1または2をギターの音色に変更すると、異なった音が鳴ってしまいます。 例えば、Crunch Twin(FX/GUITARの26番目(MSB:87、LSB:66、PC:17))をチャンネル1または2に設定すると、実際とは異なるエレキギターの様な音になってしまいます。チャンネル1、2以外は正常です。 本体を再起動して一部のコントロールチェンジがリセットされ、音色は選択された状態でも同じ状態です。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO Keys

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO:LIVE CAST

    GO:LIVECASTをポコチャに繋ぐ方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • go:mixerと4×CAMERAの対応について

    go:mixerは4×CAMERAに対応していますか? go:mixer proのように重ね録りができるのか、知りたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • vt-4とiRig keys i/oの接続について

    iRig keys i/oをvt-4に接続してボコーダーとして使いたいと考えています。通常iRig keysをiPadに接続して使っているのですが、USBハブを使ってiRig keysとvt-4とiPadを同時接続して使うことはできるでしょうか? ライブ演奏で使用したいので、iPadとvt-4を同時に使うのではなく、繋ぎっぱなしの状態で任意のどちらかを使えるようにしたいと考えています。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO: LIVECAST インスタライブ 

    GO: LIVECASTで、 インスタライブを行う事は可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。