• ベストアンサー

調べてもよく分からなかったので質問させていただきま

調べてもよく分からなかったので質問させていただきます。 私は将来、いじめや不登校で悩んでいる子に寄り添い相談に乗ったり、悩んでそうな子を見つけて声をかけたりできる仕事に就きたいと思っているのですが、どんな職業がありますか?また、どんな資格が必要ですか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.3

こんばんは。 それはまず第一に学校の先生ですよね。 イジメや不登校で悩んでいる子どもは誰に助けて欲しいと思っているか。 担任の先生でしょう。 担任の先生が信頼できる力のある先生だったら、そもそもいじめとかが起きない可能性が高い。 ぜひ、力のある先生を目指してください。 >悩んでそうな子を見つけて声をかけたりできる仕事 こんな仕事、学校の先生以外に考えられます? ないと思います。 だから調べても出てこないんです。 教員免許の取れる大学に行きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#237347
noname#237347
回答No.2

 ごめんなさい(>_<)  私は、子供は就職しなくても良いのではないかなあ・・・。と思って おります(>_<)  どこの職場でも、人間関係が大変だと思うからです(>_<)  そう思われないでしょうか・・・?  いかがでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA?q=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%80%80%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1&l=%E5%85%A8%E5%9B%BD&vjk=7b2602118e406f78 お住まいの地域に絞って再検索してみて下さい いいお仕事就かれますように (^人^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアヘルパーについて・・・

     今、進路で悩んでいる高校生です。  私はいじめや精神病を経験したので  それを生かせるお仕事をするのが  今の夢なのですが、色々調べていたら  『ピアヘルパー』と言う資格がある事がわかりました。  『ピアヘルパー検定』に合格して資格取得できたら  学校の相談員や不登校の子の支援など  そういったお仕事ができるのでしょうか?  わかる方、教えてください。  ※いろいろ調べたのですが    探し方が下手なのか    わかりませんでした・・・m(__)m

  • いじめに関する仕事は?

    こんにちは。 ここのカテゴリーでいいのか迷いましたが、質問させていただきます。 僕は現在、17歳で高校を7月に中退しています。 中退した理由はいじめです。 最近、将来のことを考えるようになって、今、社会問題と言ってもいいようないじめに関心があります。 僕と年代が同じかそれ以下の小・中・高生がいじめによって自殺をしたり、不登校・引きこもりになったというニュースを聞くと、とても胸が痛くなります。 いじめを受けて辛い思いをしている子、家にひきこもっている子、自殺を考えている子の助けに将来なりたいと思っています。 そこで、僕が考えているようないじめに関する仕事はどのようなものがあるのでしょうか? 自分でも少し調べたんですがいまいちわからなくて・・・。 お願いします。

  • 将来の夢

    私は現在中学三年生で 2年前主にいじめが原因で不登校になりました。 そして最近本気で叶えたい夢ができました 私と同じような不登校だったりいじめだったり そういったような子の為になれるような仕事がしたいんです!! 私が調べたり実際お世話になった方の職業は 適応指導教室の先生 中学校の先生 保健室の先生(小中学校どちらでも良いです。 中学校の先生は並大抵の学力と精神ではなれないと思い なにより生徒一人一人を受け持つという責任がある為 私には重すぎると思い諦めましたが 逆に不登校とまではいかなくても クラスに悩んでいる子達を救えるんじゃないかと思い 今はとりあえずですが、 勉強をし始めたり ポジティブに考えるよう癖にしてみたりしています。 適応指導教室の先生も調べてみると元教師が多いらしく 実際私の通っている所の先生もそうなので 今のところ教師が一番役に立てるんじゃないかと思っています 保健室の先生は 実際小学生の時私や私の周りもよく相談しに行ったり 保健室登校の子の為になるんじゃないかと思い 候補に入れました そこで質問なのですが 不登校やいじめ、悩んでいる子でも良いです 上の他に役に立てる職業は何かありますか? 不登校やいじめという経験を生かしたいんです。 きっと経験していない方より役に立てると思うんです。 そして自分自身実は不登校になってから1年半は病むか苛ついてるか無気力の状態で 今思うと相談相手がいたら、 勉強していればなどそういう思いがとても強く 同じような思いをしてほしくないんです。 カウンセラーはあまり考えていません。 理由も教えていただけるとありがたいです。

  • 占いのことで質問です

    私の友人で、占いが好きな子が何人かいるのですが、その子達が私にも一緒に行こうと何度も誘ってきます。 私自身は最近までそういう占いに見てもらったことはないのですが、しいて聞いてみるなら自分の将来の職業について質問してみようかなと思います。 将来の仕事のことを聞くのに、どんな占いを使えばいいのですか? あんまりよく知らないので、よろしくお願いします。

  • 科学者について

    今総合の授業で『将来の職業』についてしらべています。僕は科学者になりたいのですが、分らないことがあるので質問します。 ○高校は何科に入ればよいのか。 ○大学は、どこに入ればよいか。 ○どんな資格が必要か。またどこでその資格を取れるのか。 ○どんな仕事をするのか。 です。よろしくお願いします。

  • 就職、転職の相談

    24歳男です。 今の仕事では将来性がないため、転職を考えています。 資格がなくても誰でもできるような仕事は将来性があまりないように思えるので、自分のやりたいことを見つけて資格を取るか、もしくは学校に通いたいと思っています。 いろいろな職業を調べましたが、なかなか自分のやりたい職業、できそうな職業が見つかりません。 自分の性格や持病を考慮して適職を探したり、その職に就くために必要な資格や学費を教えてくれるようなとこってありませんでしょうか?

  • こういう職業ってありますか?

    学校の中の相談室登校の子達(もしくは、不登校の子)に勉強を教えたり、話し相手をする職業ってありますか。 どのようなものがあるのか、教えてください。

  • 図書関係のお仕事

    今、学校で将来の職業について調べています。 それで、自分の興味あることに関連する職業調べるのですが・・・ 私は『図書関係の仕事をしたい!』と思っています。 図書関係の仕事というと、司書しか思いつかないのですが・・・あと、本屋さん・・・ 他にも何かあるでしょうか? もしよかったら、その職業につくために必要な資格等も教えていただけると嬉しいのですが・・ 質問する場所が間違っていたらすいません。 よく分からなくて。 よろしくお願いします。

  • 社会人の学部選びについて

    法学か経営学で迷っています。将来を見据えてどちらがいいと思いますか。 事の経緯は高校はいじめで不登校、ペーパーテストは出来たので点数だけ取って卒業しました。その後、大卒でさえ就職出来ない時代ですし、就活に失敗してフリーターを数年間。その後また就職をして3年間正社員を経験。しかし誰にでも代わりのきく職業です。働きながら学士と資格が欲しいので、上のような所で今悩んでました。自分の将来なので最終的に自分が決めることですが、身内に大学進学したものがおりませんので相談相手がおりません。そのためこちらで皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 虐めた奴は制裁を加えるべきですね?

    イジメられる子は大抵やさしく真面目で、イジメにさえあわなければ将来きちんとした納税者になりえた子たちです。 それが心ないイジメによって、精神を壊すまで追い詰められ、不登校を強いられます。 不登校は11万人にも上り、この多くが精神科に通うなど深刻なダメージを受けているにも関わらず放置されています。 このまま引きこもりやニートになれば、貴重な納税者を失うことにもなります。 イジメた側を留年させることで、イジメの抑制にもつながります。 イジメは加害者側の問題(家庭環境)なので、ターゲットを変え続きます。 イジメた側ではなくイジメられた側を守る制度に変えていかないと、負の連鎖は止まりません。

カラー印刷が出来ない
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ができない状況になっています。
  • トナーは問題ありませんが、カラー印刷ができません。
  • 昨日ブラザーのアップデートを行いましたが、カラー印刷ができない状態です。
回答を見る