• ベストアンサー

盛況

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.2

熱海やハウステンボスは、インバウンドの恩恵です。熱海はずいぶん長いこと低迷していましたが、東京から東海道新幹線でフジヤマ、京都へと行く日本観光の黄金定番コースで途中で立ち寄れるのでインバウンド客が増えるようになりました。 それで今問題になっているのが、駅前にある熱海名物のあの「金色夜叉の像」なんですって。外国人に「なんでこの男は女を足蹴にしているんだ?」って聞かれて上手く答えられない。そりゃ今どき「金にたなびいた女を怒って蹴りつけた」なんて、日本人の女の子の共感も得られませんものね。「そんなの、稼げない男が悪いんじゃん」て。だから駅前で堂々とDVを見せるのもどうかってことで、撤去するかどうか議論になっているそうです。 よみうりランドはあまり詳しいことは知りませんが、学生客をターゲットにしたっていう思い切った策が当たったと聞いたことはあります。学生客って単価が低いんで遊園地は実は内心嫌っている客です。だからあえて取り込もうと。最近は学生の定番デートコースになってるみたいですね。サンリオピューロランドはインバウンド客で盛況だそうです。なんだか分からないけれど、台湾人観光客はピューロランドが大好きなんですって。ハウステンボスも、距離的に近い韓国人観光客や中国人観光客を取り込んでいるそうです。 パリーグは平成時代を通じた集客努力の賜物ですね。ホークス、マリーンズ、ファイターズが地域密着路線で成功しました。「なにが地域密着だファッキュー!野球といえばジャイアンツだろ!」のナベツネに引っ張られたセリーグとナベツネと仲が良かった堤義明のライオンズは時代の流れに遅れました。 最近ようやくライオンズも地域密着路線になりつつあり、横浜もDeNAになってから集客に努力するようになりましたね。DeNAの前の代表がラジオ番組に出演したときにいってましたけど、横浜スタジアムを買収したのが大きかったそうです。スタジアムも自前だと、そこで提供される飲食物なども収入になるので、客が入れば入るほど飲食関係も売上が良くなるわけですから集客にも努力するようになるってことですね。 80年代を知っている世代としては、「今は横浜vs広島が一番チケットが取れない」っていうのは驚きを通り越して笑ってしまうほどですね。あんなのいつでもガラガラだったのに。 ちなみに日ハムが自前でスタジアム建設に踏み切ったのも、今の札幌ドームでは飲食店収入に介入できない(札幌市の施設なので)からです。だって日ハムって食べ物屋さんなのにね。そりゃ自社のハムをスタジアムで売りたいでしょ。 映画はシネコンスタイルになって大いに復活しました。お客さんが入れば大きなスクリーンにして、入りが悪ければ小さいスクリーンに変えることができるシネコンは映画の利益効率を大いに上げました。 けれど各地にシネコンが増えすぎてしまって、今は曲がり角にきていますね。ですから最近はAKBのコンサートを生中継するみたいな企画も増えています。 一番キツいのがツタヤで、実店舗がどんどん減ってるそうです。ネットフリックスやAmazonプライムとかでお店に行かなくても映画が見られますからね。ウチの近いツタヤも、有人レジがひとつだけであとは無人レジになりました。アルバイトが半分くらいに減ったイメージですね。もっと減っているかもしれない。 Jリーグ。最近はあんま儲かっていません。ダゾーンに放映権を10年2100億円という大型契約で売って話題になりましたね。赤字クラブも増えています。特にJ2とかが厳しい。だけどJ2は北海道や山形や讃岐や藤枝や熊本なんかがあるんですよ。移動が大変ですよね。「山形から熊本」ってどうやって行くんですかね。飛行機の乗り換えなんて選手も大変だし、金銭的負担も大きい。私はJ2以下は東日本と西日本に分けたほうがいいと思いますけどね。ドイツみたいにバスで全国移動できるって国ではないですからね。 その低迷気味のサッカーに好対照なのがバスケットボール。Bリーグ初代会長はあのJリーグブームを作った川淵三郎氏で、川淵氏はJリーグに続いてスポーツ興行を成功させましたね。間違いなく日本一のスポーツビジネス経営者ですね。 だけどそのバスケットボール協会は長い間内紛状態が続いていました。JBLとBJリーグっていう別々のプロリーグが存在していたほどです。その腐り具合と外部排除のムラ社会は並大抵ではないです。どのくらいムラ社会なのかというと、あのスラムダンクでバスケットブームが起きたときに協会の偉い人が「なんかマンガでニワカが増えて迷惑してる」と発言したほどです(本当)。国際バスケットボール協会から国際資格停止処分を受けて、男女ともに国際大会に出られなくなったのに内紛が収まらず、結局門外漢の川淵氏に来てもらわないと収束できなかったほどです。その川淵氏によってカヤの外に置かれた人たちは日本バスケットボール推進協議会というのを作って今でも一生懸命Bリーグの足を引っ張っています。 https://news.yahoo.co.jp/byline/oshimakazuto/20181217-00107908/ インバウンド需要を上手く取り込めたところ(ニセコスキー場など)は盛り上がっているところもありますが、同じスキー場でも例えば青森県の鯵ケ沢町なんてのは悲惨です。 かつてバブル時代のスキーブームに乗って、リゾート開発で西武グループのプリンスホテルを招致。そのためにわざわざ町のお金で道路を整備し、ホテルの水需要を賄えるように浄水場を作りました。それはプリンスホテルから払われる税金を期待してのことでした。しかしたった12年でプリンスホテルは撤退。町には道路と浄水場の借金が残りましたとさ。 としまえんに行くと色々感慨深いですよ。あと10年頑張れば、あのボロさは詫び寂びの境地に達すると思いますね・笑。また地方に行くとあちこちに潰れて放置されている元ゴルフ場がありますよ。ほんとインバウンド客がなかったら、日本の観光地は総潰れでしたよ。鬼怒川温泉など、インバウンドを取り込めなくて復活できない観光地も少なくないです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 金色夜叉は笑えますね。まあ、闘牛とかもあります。 インバウンドが大半の要因なんですね。 なにしろ、西成の宿まで潤ってるんだから。 パリーグやバスケは、凄いですよね。やれば出来るって事がわかった事が素晴らしい。Jリーグだって、そもそも、平塚とか柏とか、普通にポテンシャル考えただけでも絶望的な田舎町にチームつくっちゃってんだから元々ダメ元ですよね。その割には立派。 たしかにBリーグは地区別ですもんね。 スポーツは、川淵とかダゾーンとかがブルドーザー方式でやるべきで、ほっておくと、相撲、体操、ボクシングのような、悪魔みたいな人に牛耳られます。 うまく行ってるところもあれば、行ってないところもありますが、成功例が出来た事は可能性があるという教科書になりますから、ほんとうに素晴らしい。 それから、たしかにパチンコのように全体が崩壊しつつあるものもあり、パイはさほどかわらなくとも、現行はありえるかもと思えました。

関連するQ&A