• 締切済み

Macのストレージ管理

hisakxの回答

  • hisakx
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.2

かつてiPhotoに画像を取り込んで管理されていた事はありますか? iPhotoを使っていた人がOSのアップデートで「写真」アプリに移行したとき、iPhotoのライブラリーを引き継いだのかもしれません。 「写真」アプリを起動して、ちゃんと画像が取り込まれているなら、0KBという事はあり得ないので、「写真」アプリがiPhoto Libraryを読み込んでいると考えるのが妥当だと思います。

関連するQ&A

  • mac book 容量

    現状Macを使用している中でストレージが減ってきた為、内訳を確認したところ 総容量250Gに対し、書類だけで170Gを占めておりました。 自分の認識では「写真」が一番容量を占めている認識であった為意外に思い、 書類の内訳を確認したところ「iphoto library」「MOVデータ」が書類の中に保存されているのを確認しました。 質問としまして、 (1)色々調べる中でIphotp Libraryは写真の中に保存されるのが 普通のようですが、なにか理由があるのでしょうか? ※自分の中では保存先を変更した記憶はありません (2)根本的にストレージの容量自体、何か実際と異なるような認識(何かのデータが残っている)ですが、確認する方法などあるのでしょうか? ※使用環境はMacOS Sierra 10.12.6

    • 締切済み
    • Mac
  • Macのストレージについて

    先日所有しているMac Book Airのフラッシュストレージ容量120GBのうち、115GBも使っていることに気づきました。 内訳はおよそ オーディオ9GB、ムービー14GB、写真9GB、アプリ9GB、バックアップ0GB、その他75GB となっていました。 その他の容量が異常に大きいのですが、このその他は何を指しているのか、詳しい方、ご教授願います。 また、どのような手段(〇〇を削除etc)すればその他を容量を減らせますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac Book Proのタイムマシーンについて

    初めて質問しますのでわかりにくい点があったら申し訳ありません。 1ヶ月ほど前に購入したMac Proを使っているのですが、初心者なもので詳しくなくタイムマシーンの使い方について質問いたします。 1 1TBの外付けハードディスクにバックアップをとる設定なのですが、1時間ごとにバックアップをしていて、みるみる外付けの容量がいっぱいになっていきます。タイムマシーンではバックアップの保存先(今回は1TBの外付けハードディスク)の容量がなくなるまで保存し続けるのでしょうか? 2 バックアップフォルダにあるiphoto Libraryをクッリクして開こうとすると、 【この iPhoto ライブラリは Time Machine バックアップなので、主ライブラリとして使用できません。Option キーを押しながら iPhoto を再起動して別のライブラリを選択してください。】 と表示されますが初心者なのでよくわかりません。バックアップフォルダにはちゃんと保存されているのでしょうか?またバックアップフォルダからiphotoの写真を見ることはできるのでしょうか?そんな必要なないのでしょうか? 3 2の質問に関連するのですが、タイムマシーンのバックアップからiphotoの写真が確認できないので、現在iphoto Libraryにもピクチャフォルダにも同じ写真を保存して、写真のバックアップを確認している状態です。その必要はないのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません。また質問の内容がわかりにくかった場合も申し訳ありません。どなたかご回答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DIGNO(京セラ)の内部ストレージ

    現在、DIGNO(京セラ製)のK202(ソフトバンク)を使用していますが、SDカード外部接続の為、「内部ストレージ」が容量不足になってしまい、音楽データーなどがすぐ一杯になってしまいます。内容を確認しようとしても、内部ストレージ容量8GB中「その他」が6.8GBでほとんどを占めてしまっており、その他の内容も不明です。不要なアプリや、過去メールなどほとんど削除しまくりましたが、容量が全然増えません。この「内部ストレージ内のその他」の内訳を知りたいのと、何を削除すれば、音楽データー、画像データーの容量に回せるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • iCloudストレージ容量オーバーについて

    iCloudストレージの容量について困っております。 5GBの無料ストレージを使用しています。 バックアップが「1.5GB」 書類が「4GB」 メールが「0.16GB」になっていて、容量オーバーになっています。 しかし、iCloud内に入れてある書類(iMovie、pages、numbers、keynoteなど)は 1GBもないはずで、「ストレージを管理」を確認しても、大容量のデータは確認できません。 容量を削減しようにも、不要なデータの検討がつかないため、困っております。 お知恵を拝借できますとありがたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • MacのOSを戻したい  

    こんにちは。大変困っています。 Mac歴は長いのですが、いろいろな事が分からないまま使っております。 アップデートのお知らせが来て、今回何も考えずOSをアップデートしてしまい、 今使っている、Canonのプリンターのソフトが非対応になってしまい、大変困っています。 具体的には、ディスクプリント、カレンダープリント等が出来ないということです。 Macは現在10.9.3になっています。 これを、戻す事は可能でしょうか?バックアップは取っておりません。 取っておきたい物は、iPhotoの写真とiTunesのライブラリーです。 その他、いくつかエクセルで作った書類程度です。 iMovieも慣れたものから、最新の物に変わってしまい、使いにくくて困っています。  2012MacBookプロです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スマホの内部ストレージについて

    GALAXY S7 edgeを使用しています。 内部ストレージが容量ギリギリになってきているのですが、添付の写真の通りで内訳?のドキュメントからアプリケーションを足しても全く合計数と合いません。 このままではアプリなどのダウンロードもあまり出来なくなりそうです。 合計数が合わないのは、システムなどで容量を使っているのでしょうか??

  • iPhotoで写真がライブラリにコピーされてしまう

    MacOS X Lionを使っています。 最初から入っていたiPhotoについて質問です。 デジカメで撮った写真をiPhotoに読み込みたいのですが、画像の数が大きく、ファイルサイズも大きいので、ライブラリにコピーせず、フォルダから直接読み込むようにしようと思いました。(GoogleのPicasaのように) iPhotoの環境設定の詳細にある、「項目をiPhotoライブラリにコピー」のチェックを外すと、コピーされないと思い、チェックを外してから、ライブラリにファイルを読み込みました。 しかし、読み込みにとても時間がかかることと、「ピクチャ」フォルダの中にある「iPhoto Library」というファイルのファイルサイズもどんどん大きくなっていることから、ライブラリにコピーされているようです。 MacBook Airなので、内蔵ストレージの容量が少ないため、コピーしたくないのですが、 どうしたらライブラリにコピーされないようになるのでしょうか。 なにか他に設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 急にストレージがいっぱいになってしまいました。

    ストレージがいっぱい!  今朝、スマホ(iPhone6S)で写真が撮れなくなった。  どうもストレージってのが一杯なのが原因のようです。  つい最近まで随分と余裕があったはずなのですが・・。  取りあえず「設定」の「写真とカメラ」の「iCloudフォトライブラリ」と「マイフォトストリーム」、「iCloud写真共有」ってのをOFFにしたら、15.9MBだけ空き容量ができて写真が撮れたので現状を撮影しアップしました。  写真や動画などはほとんどパソコンに移動させている(現状でiPhone本体に残っている写真211枚とビデオ8本で2.15GBのみ)ので、16GのiPhone6Sで容量は十分だと思ってたのですが、何かよく分からない「その他」って項目が大きく容量を占領してしまっております。  Docomoショップに持っていけば解決する問題ですか?  それとも、Docomoショップに持参しなくてもこの問題を解消する方法はありますか?

  • iphoneのフォトライブラリの写真を取り込みたい

    一度mac(pc)が壊れてしまい、それまでiphotoに保存していたiphoneで撮った動画や写真が全部消えてしまいました。 iphoneの写真アプリの中のフォトライブラリにはそれらの動画や写真が残っているのですが、枚数が1000枚近くになります。 数が多いため、メールで転送した上で写真をiphotoに保存、という作業は困難です。しかも、動画となると・・・。動画は、iphoneからyoutubeにupするという方法も考えましたが、やはり手間がかかります。 itunesでiphotoを同期しようと「写真の共有化」をしようとチェックマークを入れると、下にある容量に表示される写真のデータ量がかなり少なくなってしまうので(iphoneのフォトライブラリに残っている写真/動画の数よりも、修理後のmacのiphotoの写真/動画の数は少ないのです)、同期ボタンを押すと今iphoneのフォトライブラリにある写真や動画が消えてしまうのでは・・・と怖くて同期ボタンを押せません。 iphoneの写真アプリのフォトライブラリに入っている動画や写真を効率よくmac(pc)に移すすばらしい手段をご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac