• 締切済み

長いホームページの保存方法について

情報商材詐欺案件に引っ掛かってしまった可能性があり困っております。 その引っ掛かってしまたサイトのページを証拠に保存したいのですが縦長でスクロールする物で画像の保存方法が解りません、どの様に保存したらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.5

ページ自体をPDFファイルに変換保存する方法もありますよ。 (ホームページをPDFファイルとして保存する4つの方法を解説) https://ferret-plus.com/7628 また、私は CubePdfという仮想プリンターを入れていますが、「印刷」のプリンターの指定で、本来のプリンターではなく、この仮想プリンターを選択して印刷操作をするとPDFに変換できます。 Win10では、Microsoft Print to PDFというプリンタも選択できると思います。

newking
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございました。おこなってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.4

ブラウザにもよりますが,以下は一般的な操作方法だと思います。 ページの上でマウスを右クリックして,「名前をつけて保存する」を選択し,自分のパソコンのどれかのフォルダを指定すれば,HDの上にデータが保存されます。 このときのファイル形式は,「なんとか.html」になるはずです。そのページ上にある画像(なんたら.jpg など)は,「なんとか」という名のサブフォルダに保存されます。文章で表現するとわかりにくいですが,実際にやってみればわかります。 上記は,「HTML言語で記述された一種のプログラム」と「そのプログラムが呼び出している画像データ」なので,厳密には画面上に見えているページがそのままの形で保存されるわけではありません。

newking
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございました。おこなってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saio30
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

Internet Explorerを起動して、保存するホームページを表示します。 「ファイル」メニュー→「名前を付けて保存」の順にクリックします。 「Web ページの保存」が表示されます。 ... 「ローカルディスク(D:)」をクリックします。 必要に応じて、「ファイル名」にファイルの名前を入力します。

newking
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございました。おこなってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

ページの長さには関係なく通常は、ブラウザで 「ファイル」「名前を付けて保存」とか 「ファイル」「名前を付けてページを保存」で ドキュメント、画像とも保存できます。 添付画像参照。

newking
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございました。おこなってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分は、VivaldiというWebブラウザを使っているのですが、これには、ページまるごと画像で保存する(スクロールしないと見えない範囲も含めて)機能があります。 https://vivaldi.com/?lang=ja_JP Vivaldiで該当のページを開き、左上にあるVivaldiのロゴをクリックしてメニューを出し、「ツール」→「キャプチャー」→「ページ全体をファイルに保存」と操作すると、画像での保存ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットサイトの画面を保存する方法

    プリンターで用紙に印刷する、画像キャプチャーソフトなどを使う方法以外で、インターネットサイトの画面を保存する方法を探しています。 特に、スクロールしないと全部見れないようなページでも1つのファイルとして保存可能な方法をご存知でしたら、教えていただければ幸いです。 ご回答宜しくお願いします。

  • ホームページビルダー10、画像の保存方法?が解らなくて困ってます

    ホームページビルダーの「ツール」の「ウェブアートデザイナー」で作った多数の画像をページに貼り付けてそのページを保存(ページAとします)して閉じます。 それとは違う新規の白紙ページを作って、同じ画像や、またいろいろと作った違う画像を貼り付け保存(ページBとします)して閉じて、もう1度ページAを開くと、保存した画像と違うBで使った画像が入っていたり、例えば「1」の位置に入れておいた画像と「2」の位置に入れておいた画像の位置が逆になっていたり、ぐちゃぐちゃになってしまいます。 ページの保存方法?素材ファイルの保存方法?が間違っているのでしょうか? 画像のファイル名や保存場所など・・よくわからないので、私はそのまま何もいじらず保存してました。 で、このような事態になったので、分かんないくせにファイル名をいじってみたりもしたのですが・・それも原因なのか全く解りません。 詳しい方どうか宜しくお願い致します。

  • ホームページの保存で

    その今見ているホームページとそのページのリンク先を含めて保存するにはどのようにすればいいでしょうか? 特にクリックすると大きな画像が現れるような写真のリンクが多いサイトをまるごと保存したいです。

  • ネットのブラウザの画面を丸ごと保存する方法は?

    ブラウザで表示したページを丸ごと全部保存(またはコピーして)データで自分のPCに保存できる方法はありますか? ネットを切断した状態でも、そのページをブラウザで立ち上げて見れる方法はありますか? または、丸ごとコピーして、画像として保存できる方法はありますか?(スクロールしないと見れないものは、切らずにページ丸ごと保存できる方法)

  • ホームページのうちの1ページだけ保存したいです。

    ソフトの使い方などを画像付きで説明しているページを 保存したいのですがどうすれば出来るのでしょうか? 出来ればキャプチャ画像保存でない方法、htmlで教えてください!

  • ホームページの保存方法を教えて下さい。

    現在、あるホームページ上で、私の気になる特集が掲載されています。 「特集」なので、もしかしたら、ちょっと経ったら消えてしまうかも・・・?と思い、出来れば自分のパソコンやCD-Rなどにそのページをまるごと保存しておければ・・・と思っています。 テキストだけではなく、画像など、そのページのデザインまるまる保存しておきたいのですが、そのようなことはできるのでしょうか?

  • ホームページからの画像を保存したい。

    ホームページにある画像を自分のパソコンに保存したいのですが、 画像にフレームがついていて、しかも画像をクリックするとフレームが 変化するようになっているせいか、Windowsで右クリックして 「名前をつけて画像を保存」にすると、フレームだけが保存されてしまいます。 同じページ内には、この方法で保存できる画像がほとんどです。 こういった場合、保存する方法はないのでしょうか?

  • PCで開いているページを簡単に保存することはできませんか?

    PCで開いているページを簡単に保存することはできませんか? ペイントなどで画像保存する場合、長いページなどだとスクロールしながら何枚かに分けて保存しなければなりません。OSはWindows7 home 64bitです。簡単に保存する方法やフリーソフトはないですか?

  • このホームページの保存方法

    こんにちは、米国オークションサイトのe-bayで検索して表示されるページをCDに焼いていますがこれを自動で処理するソフトを探しています。検索すると約3万点の商品が抜き出され、1ページに50点のタイトルが表示されます。このページが500-600ページあります。 この1ページごとに番号を振ったホルダを作成してIE6のファイルから名前を付けて保存(webページ完全) でCDに焼いていますが4時間くらいかかり大変です。 個々の商品のリンクを抜き出しても処理できないし パソコンもパンクしました。このページだけを自動的に見たままの状態で集めるソフトはないのでしょうか?番号を振り分けるのが面倒になりひとつのフォルダに入れようとしたらぺージのファイル名が同じで上書き保存になります。よくわからないのですが、オークションサイトのコンピューターで計算して表示しているからだと思います。私のパソコンはwinXPホームです。フリーのダウンローダーなど入れてみたのですがいまいちよくわからないのとページだけを保存する方法がわかりません。個々の商品は条件によりさらに選別するのでページで表示されているほうが便利です。何かよいソフトと使い方を教えてください。よろしくお願いします。

  • サイトの画像をいっきに保存する方法を教えてください。

    サイトなどで画像1や画像2など画像がたくさんあるページで1回1回クリックしては右クリックで画像を保存をやっているのですがそのページの画像をいっきに保存できる方法はないでしょうか? ソフトなどでも構いませんのでやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

MacBook Proカバー探し
このQ&Aのポイント
  • YouTuberが使用しているMacBook Proと同じカバーが欲しい
  • ケースやcover、skinなどの呼び方で検索しても見つからない
  • MacBook Proは14インチで、参考動画をご覧いただければ
回答を見る