• 締切済み

メモリー内蔵のセンサーカメラは?

デジカメやビデオカメラではなく、防犯用のセンサーカメラを探しています。それもカメラとメモリー一体型のものです。例えば侵入者が入ると、その瞬間の映像をメモリーに収め、後で確認できるようなものがあるといいです。携帯に転送したりしなくてもかまいません。ただ、一体型だと置き場も取らずにすみますので、もしあれば。。。いくつか紹介いただけると助かります。

みんなの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

こんにちは、 単体でも使用可能。 センサーが感知したときのみ 自動でデジタル写真をとります。 だそうです、ご参考下さい。 こちらも http://www.at-s.com/Html/housing/kanren/sekomu/3b.html

参考URL:
http://www.ring-g.co.jp/tuhou/cyber.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤレス防犯カメラについて

    ワイヤレス防犯カメラについて 現在賃貸アパートに住んでいる事から、ワイヤレスの防犯カメラ購入を考えています しかし今探してみた所、撮った映像を見るには手持ちのビデオデッキを再生する と言う方法しか見つかりませんでした。 その場合、家に侵入した輩がビデオを持って行ってしまったら意味が無いし 家で待ち伏せされていたら、更に無意味です。 入る前に携帯等で室内を確認 会社に居ても室内を確認 出来る物が欲しいのですが、そう言った商品てあるんでしょうか? またお値段は幾ら位でしょうか? よろしくお願いします。

  • 防犯センサーについて

    いつも大変お世話になります。 ご自宅に防犯センサーライト・カメラ・ブザー等を設置の方、又はこの方面の知識に長けたプロフェッショナルな方のアドバイスお願いいたします。 実は、自宅に防犯センサーライト・カメラを取り付けたいと考えているのですが、お薦めはございましたらご紹介いただけないでしょうか? いろいろ調べたのですが、お気に入りが、センサーライトとSDカード記録式カメラの一体型を見つけました。値段もお手ごろで人気商品らしいのですが、コンセント取り付け型なのでうちには無理そうです。 電池式のもあるのですが、1週間くらいで電池8本くらい使うらしくなかなか厳しい現状です。 このあたりは妥協するしかないのでしょうか? 皆さんはどのようなものを取り付けているのかご参考までにお教えいただけるとありがたいです。 セコム等も考えましたが、初めにかなりの投資が必要ですし、来るのに20分くらいかかるみたいですし・・。 どろぼうさんにこの質問を見られるとかえって参考になってしまいそうで怖いのですが、何とぞアドバイスの程お願いいたします。ちなみにやりすぎた防犯で犯人さんが死んでしまった場合は罪になるって本当ですか?5メートルくらいの落とし穴とかカギを開けずにこじ開けたら人体によろしくない針がが手に刺さるとか・・。(不法侵入でもだめなのです?警告してあっても?) 色々なアドバイス宜しくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラ内蔵メモリーのデーター復元

    ビデオカメラの内蔵メモリーに撮影した映像を間違って消去してしまいました。パナソニックに復元できませんかと問い合わせしましたが、できませんということでした。どなたか復元の手立てをご存知の方いらっしゃれば教えていただけませんか?

  • デジカメとビデオカメラのCCDイメージセンサの違いは?

    デジカメ、ビデオカメラの中に入っているCCDイメージセンサは、静止画用のデジカメと動画用のビデオカメラで構造が違うものなのでしょうか。私は、記録装置やレンズ系が違うだけで核となるCCDは同じものだと理解しているのですが間違った解釈でしょうか?詳しい方お教え願います。

  • センサ感知後カメラ記録すぐにIPADへ転送方法

    仕事上、分刻みで誰が訪問したかを記録したい為 扉開閉センサーが感知したら1分間防犯カメラで撮影後すぐにIPADに転送といったものを設置したいのですが そういった物はないでしょうか?

  • 衝撃センサー・防犯カメラ・振動センサー

    家に防犯カメラの設置を考えています。 家の隣に店舗があるのですが、そこに来る客に、家の塀に車をぶつけたり、擦ったりされます。 凹みや割れている位の目立つ傷が入っている箇所が3箇所。 擦ったような傷も3箇所ほど。 一度は塀のブロックを破壊されました。 この時はちょうど在宅でしたので、現行犯で捕まえ修理させました。 しかし、ほとんどの傷がいつの間にかついています。 傷つけた人間は気付いているのかいないのか、そのまま逃げられます。 また修理が必要なほど破壊されることがあるかもしれないし、その時に在宅とは限らないので逃げられる可能性もあります。 そこで防犯カメラの設置を考えているのですが、いい商品が見つかりません。 ・塀の裏側に防水の衝撃センサーを取り付けて、ぶつけられた時のみ撮影する(ナンバー撮影が目的) ・ドライブレコーダーのように、上書きしながら常時録画をして、衝撃センサーが働いたら前後数十秒~数分記録する(ぶつけた瞬間+ナンバー撮影が目的) こんな感じの物を考えているのですが、防水の衝撃センサーであうようなものが見つかりません。 予算は一通りそろえて~10数万位までで考えています。 塀は幅4m位で厚みが30cm位です。 防犯カメラ本体は塀の上側にあたる室内から撮影する予定です。 (駐車場と塀を上から見下ろす感じで撮影) お勧めの商品がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 写真の撮り溜めができる防犯カメラ

    センサーなどで侵入者を検知して、自動的に撮影してくれ、それをカメラ内部(外部メモリでも良いですが)に保存しておける、防犯カメラはありませんか? 警報は発しなくて良いです。 色々調べてみたのですが、内部(や外部メモリ)に撮りだめをしてくれるものは、見つかりませんでした。 宜しくお願いします。

  • ビデオカメラの映像から静止画

    ビデオカメラの映像から静止画を作るとき、解像度はどのくらいになりますか? 例えば イメージセンサー:1/6型CCD68万画素 有効画素数:動画/34万画素 のようなビデオカメラです。 100万画素のケータイカメラよりも写りは悪いですか?

  • 防犯カメラとハンディカム

    アパートに住んでいて、だれかが侵入している形跡があります。 警察に言っても証拠がないので、逆に攻撃されるのが落ちです。 防犯カメラを設置したいのですが、ハンディカムで仕事に行っている時や外出している時に録画しておくことは可能でしょうか? 防犯カメラは高いので、中古のハンディカムで撮影したいのですが。 撮った映像は、パソコンにいれて早送りして異常がないかを確認します。 証拠がないと警察は動かないのは百も承知です。 ハンディカムは2万5千円くらい、64Gを。

  • デジタルビデオカメラの選び方

    今度、我が家に赤ちゃんが誕生する予定なので、デジタルビデオカメラ(以下、ビデオカメラ)を購入したいと考えています。 Canon(最有力はiVIS HF M41)とSONY(最有力はCX700V)のどちらからにしようと思っているのですが、どちらの映像が綺麗なのかいまいちピンときません。 ※この2つのメーカーに絞っているのは、どちらのメーカーも業務用カメラを手掛けていると聞いたためです。 そこで、3点質問があります。 (1)デジタル一眼レフカメラ(以下、一眼レフ)では、イメージセンサーが大きいためにコンパクトデジカメより綺麗だということを聞いたことがありますが、ビデオカメラではこのイメージセンサーが一眼レフよりとても小さいと思うのですが、映像も一眼レフほどには綺麗にならないのでしょうか? ※ちなみに、現在はCanonの一眼レフ(EOS kiss)を持っており、私は全くの素人にも関わらず非常に簡単に綺麗な写真が撮れるので、とても満足しています。ビデオカメラも、簡単に綺麗な動画が撮りたいという思いで検討しております。 (2)仕様一覧を見て、画素数・イメージセンサー(もしくはさらに他の項目)の数値から「映像の綺麗さ」を判断するにはどうしたらよいのでしょうか? ※画素数だけでは判断できないと思って質問しています。 (3)イメージセンサーで、以下の2つはどちらが大きいのでしょうか? ・A: 1/2.88型"Exmor R"CMOSセンサー(SONY CX700V) ・B: 1/3型237万画素 HD CMOS PROセンサー(Canon iVIS HF M41) ※単純に数字だけでみて、「A: 1/2.88」のほうが大きいと考えてよいのでしょうか? なお、ビデオカメラの重点ポイントは、3つと考えています。 1.映像の綺麗さ 2.編集のしやすさ(←もし純正ソフトがダメでも市販のソフトで解決可能) 3.音声の綺麗さ(←もし純正マイクがダメでも外付けマイクで解決可能) 上記の「1.映像の綺麗さ」だけは、購入時に慎重に選ばなければいけないと考えております。 勝手なお願いではございますが、もし知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2014年に購入した富士通FMVのデスクトップマシンは、2年ほど前にHDDからSSDに換装しましたが、最近になって動作が遅くなってきました。しかし、HDDを元に戻そうとすると「ハードディスクエラーコード2109」と表示され、元に戻すことができません。そこで、換装後のSSDを使用して復活させる方法はあるのでしょうか?
  • もし有償で対応できる場合、価格はどれくらいでしょうか?また、手続きにはどのような方法が必要なのでしょうか?
  • 富士通FMVのデスクトップマシンで最近動作が遅くなり、「ハードディスクエラーコード2109」というエラーが表示されます。以前はSSDに換装し、順調に動作していましたが、何が原因でなぜエラーが発生するのかわかりません。換装後のSSDを使用して復活させる方法や、有償の場合の価格と手続きについて教えてください。
回答を見る