• ベストアンサー

会計王5から弥生会計への仕訳データのエクスポートは可能??

現在会計王5を利用しておりますが、税理士の薦めもあり弥生会計への変更をしたいのですが、今期進行分の仕訳データをエクスポート出来ればうれしいのですが、CSVでエクスポートして、そのまま弥生会計にインポートしようとして失敗しました。可能な方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

会計王5ではないのですが、会計王3から弥生会計04に乗り換えの為2期分の仕訳データを今年移行いたしました。 会計王5も3もエクスポートのデータ形式は多分同じだと思います。 2期分の移行作業に約1日かかりました。 作業的には (1)会計王側で仕訳のCSV出力をします。 (2)弥生会計側で受け入るために、まずEXCELで仕訳データの加工が必要です。仕訳日付(関数使って結合など)・伝票形式(振伝か元帳形式)・摘要が10文字×2回を結合する等結構作業大変です。尚且つCSVデータの中に「"」と「yes/no」という項目を追加したりが必要です。検索及び置換え作業もあります。勘定科目はそんなに問題ありませんが消費税のコード変更などもあります。 テキストデータの加工やCSVデータの加工等に詳しくないと多分作業は難しいと思われます。 ちなみに私の職業は、ソリマチ及び弥生のインストラクターやっております。システムアドミニストレータを保有しているスキルです。 参考までに

その他の回答 (1)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 会計王は使ったことはありませんが、データをCSVでエクスポートできるのであれば、弥生の方は受け入れはOKです。弥生の場合はマニュアルにフォーマットが書いてあります。会計王の出力フォーマットと弥生の入力フォーマットを全フィールドに渡って適合させる必要があります。また、摘要などの文字数が違う場合は弥生会計は長い文字列を格納するためのフィールドもあります。  エクセルなどで読み込んでフィールド(縦の列)の順序を変え、伝票の種類や消費税に関する伝票ごとの情報、伝票の中で1行目なのかそれ以降の行なのかを示すフラグの処理などなどを調整します。別のケースですが単仕訳にすべて分解し諸口コードなどの経過アカウントを導入してデータを移したことがあります。この場合、最終的な決算書の経過アカウントに数字が残らないように注意しなくてはいけません。  手作業がかなりはいると思いますが、マニュアル上で会計王と弥生のフォーマットデータを見比べながら、エクセルなどでやってみて下さい。弥生の場合は途中一行でも貸借不一致などでインポートが失敗した場合は、全体の受け入れを行わないと記憶していますが、本体のカレントデータをその都度確認しながら、ダブルブッキングが起こらないように十分ご注意下さい。  伝票番号は会計王の方でまずユニークなものにしておき、弥生に読み込んだ後でダブルブッキングがないか確認した方が良いと思います。そのあと財務諸表を双方のソフトで印刷し、それを見比べるとよいでしょう。また会計王に独自の科目(アカウント)や補助科目が設定してあれば事前に全く同じ科目体系を弥生の方にも初期設定で作っておいて下さい。消費税の扱いなども双方のソフトで同じにしなくてはいけません。  それと結構トラブルを引き起こすのはCSVのセパレータとして使われる摘要文字列中の","(半角コンマ)だったりします。とりあえずそういうことがあるなら全角コンマか半角のアンダーバーなど別の文字列に会計王の中で変えておいた方が無難かと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう