絶縁抵抗とは?絶縁抵抗計の種類と使い方を解説

このQ&Aのポイント
  • 絶縁抵抗とは、電気回路内での絶縁効果を測定する指標です。絶縁抵抗計は、電圧計付自動絶縁抵抗計、手動型絶縁抵抗計、電池式絶縁抵抗計の3種類があります。
  • 絶縁抵抗計を使って、学生に絶縁抵抗の概念を分かりやすく説明する方法をお伝えします。絶縁抵抗についての理解が浅い方にもわかりやすく解説しています。
  • 絶縁抵抗計についての詳しい知識や使い方を知りたい方は、書籍や専門の教材を活用することをおすすめします。絶縁抵抗計の取り扱いには注意が必要ですので、正しい知識を身につけて安全な操作を行いましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

絶縁抵抗のこと

は工業系の高専の技術職員をし始めて1年目の者です。 電圧計付自動絶縁抵抗計 手動型絶縁抵抗計(手廻しの直流高圧発電機と比率計型指示計器) 電池式絶縁抵抗計 (昭和52年くらいに製造されており説明書がありません。) 以上の3種類の絶縁抵抗計を使って学生にいくつかの事例を通し絶縁抵抗を わかりやすく 説明したいと思っておりますが、私自身、絶縁抵抗の事や絶縁抵抗計の事がよ くわかりません。 何冊かの本でも調べたのですが5行程度しか説明されておりません。 どなたか詳しく教えてください。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

絶縁抵抗計と測定方法について記載された本を紹介します。 財団法人 日本電気協会が発行している 新版 電気工事士教科書 第2種電気工事士養成指導用 という本です。 電気工事士受験用テキストとして、わりと有名だと思います。 何ページも書かれていますので、本の紹介のみさせてもらいました。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございました。 今週本をさがしてみます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

多分Harmonyさんのブラウザがフレームに対応していないのでは? 取り敢えず下記にアクセスしなおしてください。 目次のフレーム部分のみのURLです。

参考URL:
http://www.kofu-th.ed.jp/monodukuri_pj/japanese/denki/first/naiyou/mokuji.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたアドレスに アクセスしなおして見えました。 じっくり見させていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

参考までに私のところからは 3月18日17:20現在オープンできました。

noname#230358
質問者

補足

実習指導書 (電気科) としか表示されません。開くアドインが当方のパソコンにはいっていないのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんばんは私も絶縁抵抗計を良く使っておりますが質問の趣旨がいまいち分かりません 動作原理が知りたいのですか,それとも使い方が知りたいのですか これはやはりメーカーに聞かれた方がよろしんじゃないかな たぶんこのあたりのことは横河電機さんが一番詳しいかと http://www.yokogawa.co.jp/MCC/

参考URL:
http://www.yokogawa.co.jp/MCC/
noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございました。 動作原理も使い方も両方知りたかったのです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

甲府工業高校の下記URLに”メガによる絶縁抵抗の測定” として、割と詳しく載っています

参考URL:
http://www.kofu-th.ed.jp/monodukuri_pj/japanese/denki/first/naiyou/
noname#230358
質問者

補足

KUNISAKUさま 早速のご回答ありがとうございます。教えていただいた甲府工業高校のホームページの実習内容が表示されておりません。日曜日だからサーバーをダウンさせているのかな?月曜日 再び開けてみます。

関連するQ&A

  • 絶縁抵抗試験について

    どなたか教えて下さい。 年に1度の停電作業を行う際に、 低圧回路の絶縁抵抗測定については、電技に詳しく載っていますが、高圧、特別高圧回路については、何ボルトをかけたらよいのでしょうか。それとも、高圧、特別高圧は、絶縁抵抗測定ではなく、必ず、絶縁耐力試験を行わなくてはならないのでしょうか。

  • 絶縁抵抗計はなぜ交流→直流に変換するの?

     絶縁抵抗計の内部で、発電機で発生した交流を直流に変換して端子に出力しているのはなぜなんでしょう?交流では測定できない理由を教えてください。

  • ブレッドボード > 絶縁抵抗の意味

    ブレッドボードの内部端子のスペックに「絶縁抵抗 : 1000MΩ以上」とありました。 絶縁抵抗で検索してみると「直流電圧を印加すると、ごくわずかの電流が流れる > この電流と印加電圧の比を絶縁抵抗としている」という説明がありました。 http://www.jeea.or.jp/course/contents/02105/ 絶縁抵抗の意味としては、「与えられた印加電圧に対して、どれくらいの電流が流れるかの目安を与える」という解釈であっていますでしょうか?

  • 【専門的な電気の話】「直流の場合は電界が絶縁抵抗に

    【専門的な電気の話】「直流の場合は電界が絶縁抵抗により分布する」 「電界が絶縁抵抗により分布する」とはどういう状況こですか?わかりやすく説明してください。 交流だと電界が絶縁抵抗により分布しないのですか?それはなぜですか?

  • 絶縁抵抗値について教えてください。

    四年一度の東電による安全点検が先日あり、二つのブレーカーのところで、絶縁抵抗値0.059ですと言われ漏電点検受けてくださいと言われました。近くの電気店お願いに行きましたら漏電箇所が分からないと出来ないと言われました。このまま使用していても大丈夫ですか? 現在はブレーカー落ちる事無く使用出来てます。 すいませんが、何方か教えてください。

  • パソコンに絶縁抵抗計の500Vの電圧がかかっても良いのか?

    高圧受電してます(80KVAほど)漏電があったときに、回路切り分けて探すのですが、保安協会さんの年1回の停電での絶縁抵抗検査などのときに、ブレーカー切った状態で、コンセントがささったままのパソコンに500Vがかかっているのだと思うのですが、大丈夫なのでしょうか? 子ブレーカーを切ったとしても、その回路を調べるのにコンセント抜かなくても大丈夫なのかどうかと思っています。できれば、125Vで測った方が良いのかと思います。 で、親回路が生きていても、子ブレーカー切って、2次側を検電器で充電してないこと確認して、125V掛けたら、自分たちでも、コンセント回路の絶縁抵抗を計れると思っています。間違っていますでしょうか? 逆に、電動工具の絶縁抵抗を測るのに125Vでは不足なのでしょうか?

  • 絶縁抵抗測定について

    宜しく御願いします。社会人1年生です。補償導線を測定するために絶縁抵抗測定器の測定方法、意味、安全規格、etc教えて欲しいです宜しく御願いします。 質問1、MΩはどんな意味ですか?読み方は? 質問2. 絶縁抵抗がお0(ゼロ)の時に考えられる事は何ですか? 質問3. 導体間とは? 導体間が示す数値がどうだったらいいのですか? 質問4. 抵抗器で測った数値の意味を教えて下さい。 質問5. 絶縁抵抗器で導通を測るのと、テスターで測るのと違いはありますか? 質問6. m数によって数値が違うのですか? 質問7. 細い線 0.1mm 0.2mmは測定しにくいですか? 質問8. 目盛りはどう見るのですか? すいません初歩的な質問ばかりで、困っています宜しく御願いします。

  • 高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について

    高圧受電設備の定期点検で行う絶縁抵抗測定の際、 主任技術者はどのような判定基準で良否判別を 行っているのでしょうか? http://www.kdhk.jp/kouatu.htm には、高圧関係(600Vを超え7000V以下)(目安)  高圧母線及び機器一般 6MΩ以上  変圧器        30MΩ以上  開閉器、遮断器、高圧コンデンサ等 100MΩ以上 と記述がされていましたが、 絶縁抵抗測定には目安値だけで法律的基準はない と言う事なのでしょうか?

  • 絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。

    絶縁抵抗・絶縁測定についての質問です。 先日、100V回路の絶縁測定を行ったところ、白線0.05MΩ・黒線0MΩと、完全に絶縁不良でした。 (築30年前後のマンションの共用部の配電盤・漏電ブレーカー無し・絶縁回収の予定無し・1次側から主幹までの間に200V給水Pや警報盤やネット等の回路あるため、暫定的に該当回路のブレーカーを切って、近日中に漏電ブレーカーの取り付け工事を予定) もちろんアースはとれてます。 ちなみに、回路は屋内通路の電灯回路です。 そこで、超基本的な質問で申し訳ありませんが… そもそも、絶縁抵抗の測定は、どういう仕組みで計測してるのでしょうか?? うろ覚えですが、電圧をかけてる、と以前説明を受けましたが… (1)【何故、絶縁が悪いと数値が低く示されるのか…抵抗値を測定できる理屈??】 (2)100V回路で、【白線と黒線の値が違う時と、全く同じ時がある理由】 (3)100V回路で【0.5MΩ・1MΩ・50MΩ、どれも異常無しですか?またその理由】 以上の、どれか1つでもわかる方、教えて下さる方、いらっしゃいましたら是非とも宜しくお願い致しますm(_ _)m ※1級?1種?の電気工事の資格を持ってる上司は全く教えてくれません… どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 高圧ケーブル絶縁測定

    電気管理技術者です。先日G方式で高圧引込みケーブルを絶縁測定しましたが,300MΩしかありませんでした。使用開始より18年です。〔各相別に測定すると700~1500MΩ〕60mm2で120mあります。ビルの屋上〔6階〕にキュービクルがあり,その屋上にはNTTの電話のアンテナが5本立っています。絶縁抵抗計はμAオーダーで測定するものなので,電波による電磁誘導などで絶縁抵抗計に影響することがあるのかどうか知りたいと思います。E方式の測定では絶縁抵抗計は影響ない値です。〔mAオーダーで判定するからかもしれません